全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
★初日(月曜)に行われた愛知・岐阜・石川の交流戦 『A・G・I』は激戦の末、笠松の「オヤカタ」が勝利!2着は愛知の「クロスアンジュ」で、3着は笠松の「ルーヴルヴォイス」でした。ハナの差での決着となった1・2着は、ともに吉田勝利オーナーのお馬さん。下の写真は、ネットでも流れた表彰式の様子ですが、左の吉田オーナーが、いつになく神妙な様子。愛馬の快挙に、オヤカタの親方もウルウルかな・・・と思ったのも一瞬、いつもの吉田オーナーでした。おめでとうございました!★最初の新馬戦は、佐藤友則ジョッキー鞍上、井上孝彦厩舎の「フローレンス」が快勝!速さだけでなく末脚もシッカリ。★大型ビジョンは『清流ビジョン』に決定!「漢字かよ」って、思われた方もおられるかもしれませんが(笑)これからも故障することなく、多くの素晴らしいレースが『清流ビジョン』に映し出されることを望みます。★その他、月曜の様子は、黒ゆりさんのブログにも。★今年も週刊ギャロップさんの『エッセー大賞』の最終選考に、私のエッセーが残りました。2年連続の入賞は厳しいかと思いますが、一応、大賞の発表(6月下旬)の頃は、携帯が鳴るたびドキドキしそう。★笠松けいば開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 ネットケイバさんのサイトでも予想をしております。
2017年05月30日
![]()
★土曜の推奨レースは4つ。まず京都9レースの「ダイアナヘイロー」は2着も、前走は不利に泣いた「フジノパンサー」が頭に。相手を絞っていたのに、3連馬券を買っていなかったのは残念ですが、馬連とワイドでも結構、儲けはでました。続く京都10レースの「サトノクロニクル」は、危ない順当勝ち。「クリノヤマトノオー」との馬連の15倍は助かりましたが、3連馬券は買い目を絞ろうと「グラットシエル」と2頭軸にしたのが裏目に。東京10レースは、少額ながら無謀な穴狙いで撃沈。京都12レースは「エネルムサシ」が最後、甘くなり、タテ目を食らってしまいました。日曜は『狙い目リスト馬』が不在で『日本ダービー』まで我慢。軸馬は「アドミラブル」だったのですが、オークスのように1着固定にするほどの自信はなく、3連複を選択した分、安くても当てることはできました。先週のような緩い流れにはならないと思って、不利な大外枠でも軸馬に指名したのですが、横山典ジョッキーがハナを切り、スローで淡々と・・・この時点では悪い結果しか浮かばなかったところです。グリーンチャンネルでリースリプレイは後で何度もチェックするので、リアルタイムではNHKの中継を観ていたのですが、『こんなところで上がって行ったレイデオロ!』と実況アナさん。確かにあの戦法は、失敗すれば責められるような勇気あるものでしたが、結果は成功。あれがなければ、勝ってはなかったでしょう。2着「スワーヴリチャード」は、馬体をギリギリまでに仕上げたのでしょう。四位ジョッキーの位置取りや追い出しのタイミングも、ベストに近かったと思います。▲「レイデオロ」→○「スワーヴリチャード」→◎「アドミラブル」の結果。3連複では物足りないかもしれませんが、あの流れで3着に届いてくれただけ、ホッとしました。ただ自分の理想としては、全馬が能力を出し切れる激しいレースが見たかった。まあ「レイデオロ」のあの決断がなければ、もっと凡戦になっていたでしょうが・・・ジョッキー達は『もっと流れて欲しかった』ペースや展開を敗因として語ることでしょうが、なかなか自分からは動けないものです。『目黒記念』は逃げた「メイショウカドマツ」が最下位になる流れ。やっぱり面白いレースになりました。狙った「アルター」は見せ場もなく、申し訳なく思います。★月曜から『笠松けいば・清流シリーズ』が開幕します。月曜・水曜・木曜・金曜の4日間の日程です。初日の月曜には、愛知・岐阜・石川の交流戦『A・G・I競走』が行われる他、新馬戦もスタートします。そして『大型ビジョン愛称発表セレモニー』も。笠松本場での「大黒社」の場立ちの予想は、水曜と木曜の2日間営業します。(ネット予想の方もご利用下さい)★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 写真は、三条競馬場の馬名表示板。
2017年05月28日
![]()
★木曜の『のじぎく賞』は、向山牧ジョッキー騎乗、笠松・栗本陽一厩舎の「アペリラルビー」が勝利!同レースを笠松馬が制したのは、「エレーヌ」(2010年)、「マーメイドジャンプ」(2012年)に続いて三頭目となります。大混戦の『のじぎく賞』、勝った「アペリラルビー」は1番人気に支持されていたのですが、ゴール寸前で3着になった「ウリャオイ」←池田敏樹ジョッキー。(11番人気)にはビックリ。近年、交流レースでは劣勢だった笠松の底力を見せてくれた気がします。さて『のじぎく賞』は、ネットケイバさんのサイトで無料予想(資金配分付き)を公開したのですが、どうにかプラス収支をマークできました。写真は、1998年の『群馬記念』から。JRAの「グリーンサンダー」(幸騎手)をゴール寸前でキッチリ差し切った新潟時代の向山牧ジョッキーと「ロバリーハート」シャイな向山牧ジョッキーが笑っている!今年の『 騎手等成績優秀者表彰』より。名古屋けいば合歓の木シリーズが終了。ネットの予想は、初日に高配当を的中しましたし、2日目を除いてはまずまずの結果でした。★日曜は『日本ダービー』です。競馬に携わる関係者の方にすれば、やっぱりダービーだけは特別なものとされているようですが、自分はダービーより有馬記念の方が、ワクワクします。当時、連載させてもらっていた「競馬フォーラム」誌にて『ウオッカは「絶対に」通用しない!』と書いた「ウオッカ」に圧勝されたり、競馬塾で『この馬が勝ったら坊主になる』と言い切った「ディープブリランテ」に勝たれて、坊主頭にしたり・・・そんな苦い思い出があるせいかも。ミホノブルボンが勝った日本ダービー☆ウイニングチケット勝った日本ダービー☆★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。27日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、28日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年05月26日
![]()
★大井記念は「ウマノジョー」が快勝!ツイッターでも、『トシヤ!』『聡哉!』と賑やかで、さすが、みんな大好き山本聡哉ジョッキーですねえ。岩手の好漢が、大井の帝王を差し切りました。『笠松グランプリ』3連覇がかかる「ラブバレット」で、また11月には、笠松に来ていただきたい。★園田の予想もしている訳ですが、木曜の『のじぎく賞』が展開ひとつで全馬にチャンスあるようなメンバー構成で、しかもお天気も微妙。超難解です。(当日、ポイントなしでネットケイバさんのサイトで、私の「のじぎく賞」の予想を公開する予定です)名古屋の予想は、初日に高配当を的中しましたが、2日目はイマイチでした。逃げ切りもありますが、マクリや外差しも決まる馬場状態です(名古屋もお天気が心配)本日(水曜)の名古屋のJRA交流は、葵ジョッキー鞍上の「エーシンマックス」が、豪快な外差しを決め、地元勢のワンツーでした。★名古屋けいば開催中! 「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 ネットケイバさんのサイトでも『園田の後半 6レース』の予想をさせてもらっています。
2017年05月24日
![]()
★土日とも、推奨レースは3つづつ。東京9レースは「イストワールファム」と「ブルークランズ」の二頭の『狙い馬リスト』のお馬さんが同じレースに出走。迷ったあげく、前者を軸にして失敗。『平安ステークス』は「アスカノロマン」を狙いましたが、全く伸びず。(やっぱ太宰さんが合うのでは?)「グレイトパール」は2番手評価だったのですが、今のダート界ならもうトップクラスの能力と思って良さそう。東京のメインは、毎度おなじみのスローペースで流れ、先行馬とインを立ち回った馬だけにしか馬券に絡めないレースに。ここは中心視した「アストラエンブレム」から、馬連と3連複を選択は成功も、組み合わせ的に、大儲けできる配当ではありません。そして日曜。東京8レースは「レレマーマ」から相手を六頭に流し、高目の配当に期待するスタンスでしたが、「コロマンデル」にマトモに走られては勝手が悪かったような。東京10レースは「ロイヤルストリート」のの単複と、相手を三頭に絞っての馬連でしたが、「ノットフォーマル」はヌケでした。「ノットフォーマル」は前回勝った2015年の『フェアリーステークス』では本命視して大儲けしたことは、もちろん忘れてませんが、ここで来るとは・・・さて中途半端な予想で、ジリジリと資金が減ってきたのですが、本日、最後の推奨レースの『オークス』で、やっと溜飲を下げられました。「ソウルスターリング」の1着固定で、相手を六頭の3連単(30点)で的中できました。直前まで本命を「アドマイヤミヤビ」とで悩んだのですが、土曜の馬場状態を見て、内枠がアドバンテージになりそうな「ソウルスターリング」を軸にしました。まあその外差しが決まりにくい馬場に、緩いペースの中で、「アドマイヤミヤビ」も強い競馬をしていると思います。勝った「ソウルスターリング」もスタートを決め、内枠を生かせた感じ。「モズカッチャン」にインから交わされそうになりましたが、そこから突き放す余力があり、長くいい脚を使ってますよね。『好奇心100%の競馬です』1990年と91年のJRAのキャッチコピーですが、思い出すのは、賀来千香子さんと柳葉敏郎さんと、バックに流れる沢田知可子さんの「live on the turf」という歌です。現在のJRAのCM、いろんな意見を耳にしますが、とても面白くて自分は好きです。★名古屋けいば・合歓の木シリーズは、5月23日の火曜日からです。
2017年05月21日
![]()
★名古屋けいば・エメラルドシリーズが終了。今開催の名古屋ネット予想の方は、特別に爆発した日はありませんでしたが、2日目以外は連日、穴の推奨馬の好走等があり、回収率にはまずまずでした。来週も名古屋開催です。★少し前のお話になりますが・・・3月の笠松開催の最終日だったと思いますが、あの「ジュサブロー」が出走した『東海ゴールドカップ』をきっかけに、笠松競馬場に来るようになったというファンの方の協賛レースがありました。その協賛レースの発走前には、場内実況の西田アナが「ジュサブロー」の経歴などを紹介してくれて、自分もとても懐かしく感じました。下の写真は、自分が当時のインスタントカメラで撮った『東海ゴールドカップ』に出走した時の「ジュサブロー」です。その前走の『ジャパンカップ』のパドックで、テレビの解説していたあの大川慶次郎氏が大絶賛したほどの名古屋の名伯楽・安達 小八調教師の究極の仕上げ。そのジャパンカップの反動がモロに出たようで、『東海ゴールドカップ』時の「ジュサブロー」はとても本調子ではなく、ダントツの1番人気を裏切る7着に敗れてしまいました。(勝ったのは、マルゼンスター)この後「ジュサブロー」は中央入りし、初戦の『マーチステークス』(当時は芝)こそ、3着でしたが(1番人気)、続く『日経賞』では直線でダービー馬「ダイナガリバー」を競り落とし、「ミホシンザン」の2着になるなど、東海公営の生え抜きとして記録にも記憶にも残る名馬でした。「ジュサブロー」の思い出としては、圧勝だった『オールカマー』での鈴木純児ジョッキーの大きなアクションと、口取りでのガッツポーズなど、いろんなシーンがよみがえりますが、自分にとって一番、忘れられないのは、公営中京での『ゴールド争覇』です。この時は『オールカマー』を快勝後で『ジャパンカップ』への壮行レースでもありました。もちろん地元馬を相手に負けられませんが、その勝ち方が凄かったのです。鞍上、鈴木純児ジョッキーが、後方から馬なりのまま先頭に立ち、直線は余裕で左右と後ろを確認しながら、全く追うことのない大楽勝。むしろゴール前は、思いっきり手綱を引っ張ってました。『ジュサブローまったく強い!!世界に羽ばたく、ジュサブローお~ぉ~!』場内実況の三谷孝司アナの絶叫を聴くまでもなく、本当に名古屋の馬が世界に通用するのではと、夢を見たものです。もし、あの悲劇がなく坂本敏美ジョッキーが手綱を取っていたら『ジャパンカップ』は、どうなっていたか・・・「ジュサブロー」については、まだ語り尽くせません。★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。20日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、21日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年05月19日

★本日(水曜)の名古屋けいば。第1レースから4レース連続で逃げ馬が失速。あれっ馬場が変わった?って感じでしたが、ジョッキー達もそれを意識し過ぎたのか。第5レースは前半が55秒台の超スローに。そりゃあ前が残ります。JRA交流では果敢にハナに行った田中健ジョッキーの「ナムラヘラクレス」が、マンマと逃げ切り勝ち。と思えば最終レースは「ハイジャ」が、いいペースで逃げていたのですが、外の二頭に差されて3着に・・・ペースやジョッキーの仕掛けのタイミング次第の面白い馬場でした。岡部誠ジョッキーが1日5勝。園田もJRAの交流レースがあって「ニホンピロサンダー」が快勝したのですが、ニホンピロでおなじみの酒井学ジョッキーは、5年ぶりの園田での勝利とか。そして重賞の『川崎マイラーズ』で的場文男ジョッキーが、通算7000勝を達成されました。おめでとうございます。写真は、1989年版の『南関東騎手名鑑』より。過去の的場さんのことはこちらにも。★名古屋けいば開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 ネットケイバさんのサイトでも『園田の後半6レース』の予想をさせてもらっています。
2017年05月17日

★土曜の推奨レースは4つ。新潟2レースの「メイショウハチク」は2着。3連複が安目で儲けがなく、○→◎で決着の馬連21倍を逃したのは残念。東京9レースの単勝買いは失敗。東京10レースは本命視した「リッチーリッチー」が勝ち、人気の「トーセンマタコイヤ」を消していたので、まずまず会心の予想に。相手も4頭に絞っていたのに、3連単を選択しなかったのは、自分の形で仕方なし。『京王杯スプリングカップ』は「グランシルク」から3連複を選択。極悪馬場でしたから、キレで勝負する「サトノアラジン」の不発は想定内でしたが、「クラレント」の激走は読めませんでした。10レースの儲け分を大きく減らしてしまいました。そして日曜。新潟6レースの「アルマシャール」は、写真判定で4着。東京9レースの「ラベンダーメモリー」は、逃げられず。モヤモヤ感が残りながらも『ヴィクトリアマイル』は、競馬塾やネット予想でも、妙味のある二頭と挙げた「アドマイヤリード」と「ジュールポレール」が両方とも馬券に絡んでくれたのに、軸馬の「ミッキークイーン」が圏外に去るという結果に唖然。勝った「アドマイヤリード」は心配された馬体減も、マイナス4キロでしたし、何と言ってもルメールジョッキーの好騎乗が大きいでしょう。馬場の悪化を過剰に意識して?外を回すジョッキーが多い中、ロスなく内目を巧く立ち回ってました。2着の「デンコウアンジュ」は、昨年の『エリザベス女王杯』で本命視したことはあるのですが、今回は買えませんでした。確かに、前走に激走の予兆なものはありましたけど。高松宮記念では本命視した「レッツゴードンキ」は消し、「ルージュバック」も3着欄の押さえ程度の評価としたのは正解でも、当たり馬券には結びつかず。これも「ミッキークイーン」嬢のせい(笑)休み明けの道悪の激走した反動。よくある、目に見えない疲れ?やっぱり、都合のいい敗因『二走目のポカ』?完敗の日曜でした。★写真は初めて神宮球場に行った時の入場券。大井競馬のアフターだったのですが、究極の消化試合だったと思います。現在、竜と燕は激しい最下位争い中ですが、せめてAクラスをめざしてもらいたい。今度、神宮に行くとしたら、都市対抗の東京都予選の代表決定戦しかないですけど。★名古屋けいば・エメラルドシリーズは、5月16日の火曜日からです。
2017年05月14日

★各種データの書き直しとかに、時間を取られてしまいました。水曜から振り返ります。10日(水曜)『2017ヤングジョッキーズシリーズトライアル』当日。入場者数の比較としては、微増程度だったのですが『初めて笠松に来ました!』という方が、チラホラおられました。また取材に来ていたワンダラー浅野靖典さんとも再会。レースは、1戦目が地元の渡邊竜也ジョッキーが、笠松のベストポジション(番手)に付けての勝利!2戦目は波乱となったのですが、自分が本命視した「ブラックメルベイユ」の富田暁ジョッキーが、番手に付けて快勝!逃げた名古屋の加藤聡一が2着に。この日の第5レースは、穴で狙った「マイネルボールド」と「トミシノドラゴン」の2頭軸3連複4点で164倍を的中。3着に来た「ネイバルエンスン」も3番手評価だったので、850倍だった3連単を選択すれば良かったのですが、それは結果論。それでもTオーナー他、お客さんは3連単で買っていたかたもおられ、口の悪い常連さんには『半年に1回の大当たり!』と、冷やかされることに(笑)まあその後、上記の第9レースも的中することになるのですが・・・11日(木曜)第1レースでイチオシの「オトメノスガタ」が逃げ切ってくれた後は、高配当の的中はなし。吉田勝利オーナーと少しお話。第2回『笠松秋まつり』に向けての準備が着々と進行中。本当に楽しみです。第6レースで大塚研司ジョッキーが、やっと今年の2勝目。そして翌、金曜に3勝目!私の周りには大塚ファンも多いので、もっと頑張って欲しいところ。この日一番、馬券が売れたのが第3レース。それだけ、お昼休みに参加するサラリーマン馬券師が多いのか?そして大口で賭け易いのか一見、馬券的に妙味のないレースが売れる傾向も。この日、馬券売り場のお姉さんに助けてもらう出来事(馬券とは無関係)がありました。ありがとうございました。12日(金曜)場立ちはお休み。今開催、未勝利だった吉田オーナーの「オヤカタ」が人気に応えての勝利。今開催の最高賞金『東海クラウン』は、名古屋の「ゴールドブラザー」の順当勝ちとなりましたが、「カンテラガール」がアワやの2着と健闘。開催リーディングは、池田敏樹ジョッキーでした。ところで、NRAのサイトの、このレースの競走種類が「特」ではなくて、「準」になってましたが、今回の『東海クラウン』は準重賞の扱いなのでしょうか・・・最終日も高配当の的中もあり、今開催の予想は、まずまず好調でした。★写真は、自宅にまだ存在しているオグリキャップさんのぬいぐるみ。発売当初に買ったものですから、もう四半世紀は経ってます。(背中に乗っているのは、ゴールドシップさん)昔、笠松競馬場内の「ちびっこひろば」には、超特大のオグリキャップさんのぬいぐるみがあったのですが、入れ替わり立ち替わり多くのお子さま達が、背中に乗ったものですから、すぐペシャンコになってましたねぇ(遠い目)★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。13日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、14日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年05月12日
![]()
★初日の月曜に行われた『渡邊竜也騎手初勝利記念セレモニー』の様子を。またプラカードがやらかした(笑)詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。★本日(火曜)の金沢での『SJT2017ワイルドカード』の結果により、岩手の村上忍ジョッキーと兵庫の田中学ジョッキーが、本戦への出場権を獲得しました。残念ながら、東海の向山牧ジョッキーに岡部誠ジョッキーは本戦には進むことが出来ませんでしたが、お二人とも3着を1回づつ馬券には絡み、存在感は示してくれました。★さて水曜の笠松では『2017ヤングジョッキーズシリーズトライアル』の2戦が開催されます。金沢の二人(栗原大河騎手・柴田勇真騎手)が、2戦ともいいお馬さんを引き当てたなぁという感じです。初勝利のセレモニーでは『一番年下ですが優勝目指します』と、力強くコメントした渡邊竜也ジョッキー、ガンバレ!月曜の笠松の馬場を見る限り、時計は速いです結構、差しも決まる状態だったのですが、火曜の降雨で変化があるかどうか?日本競馬の未来を担うヤングジョッキー達の熱いレースを伝えるのは、この方。グリーンチャンネルでも中継がありますよ。★笠松けいば開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 ネットケイバさんのサイトでも『園田の後半6レース』の予想をさせてもらっています。
2017年05月09日
![]()
★土日とも推奨レースは4つづつ。新潟5レースの「ヤマニンシーベリー」は2着も、馬連(20倍)を選択で正解。東京8レースの馬連1点買いは失敗。『京都新聞杯』は「サトノクロニクル」からの馬連と3連複を的中も、「ダノンディスタンス」とのワイドが11倍もあったなら、それを本線にしたら良かったと後悔。勝った「プラチナムバレット」ですが、骨折が判明したとか(JRA発表・休養期間未定)残念です。『プリンシパルステークス』は「スズカメジャー」を狙うも、モタれたのかマトモに走れてませんでした。能力は高いと思っているのですが・・・過去、このレースはダービーとは直結しないことで知られてますが、「ダイワキャグニー」の勝ちっぷりならノーチャンスではない気がします。どうにか土曜はプラス収支で終了。そして日曜。東京10レースは「ラニ」を消しても、馬券は実らず。『新潟大賞典』は本命視した「サンデーウィザード」が勝ってくれましたが、相手には「トルークマクト」と「メートルダール」の二頭に絞っていたので、押さえのワイドのみ。『NHKマイルカップ』を制したのは「アエロリット」でした。好スタートを決め、掛かりながらも流れにに乗り、早目スパートの圧勝劇でした。私の軸馬は「モンドキャンノ」でした。好位のインで巧く脚を温存できていたと思ったのですが、直線の伸びはありませんでした。中山の最終は狙い馬リストの「プリサイスエース」から、馬連とワイドのヒモ穴3点で。「セネッティ」が2着なら、日曜もプラスで終われたのですが、惜しくも3着。的中は単勝とワイドのみ。★月曜から『笠松けいば・鵜飼シリーズ』が開幕します。月曜・水曜・木曜・金曜の4日間の日程で、初日の月曜には『渡邊竜也騎手初勝利記念セレモニー』が予定されています。注目の『2017ヤングジョッキーズシリーズ・トライアルラウンド笠松』は、10日の水曜です。笠松本場での「大黒社」の場立ちの予想は、水曜と木曜の2日間営業します。(ネット予想の方もご利用下さい)★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 写真は、そのヤングジョッキーズシリーズのトライアルに出場する渡邊竜也ジョッキー。(黒ゆりさん撮影)
2017年05月07日
![]()
★4日の『駿蹄賞』は1番人気の「ドリームズライン」が勝ちましたが、2着・3着に人気薄の笠松勢が激走(4着も)3連単は129万馬券の大波乱になりました。少なくとも東海地区では、1番人気馬が勝ったのに100万円を超えるなんて、そんな前例はなかったでしょう。写真は名古屋けいばファンこと、駒野さんにご提供してもらいました。現場に行けなかった方も、ここを見れば行った気になれる?当日のコバヒロさんのブログはこちら。かきつばた記念の時はこちら。※追記、今日も行って3連闘!★園田の『兵庫チャンピオンシップ』に挑戦した笠松の三頭とも、人気を上回る結果に健闘を称えたいところ。その『兵庫チャンピオンシップ』はダントツ人気の「リゾネーター」が馬券圏外に。自分も本命視していたので、予想も馬券も涙でした。園田と言えば、木曜の第1レースで、木村オーナーの愛馬「ホーリーエンジェル」が、ルーキー永井孝典ジョッキーで圧勝!これで愛馬の勝利記録が36ヶ月連続に更新。最近は木村オーナーが競馬場に行っても、愛馬が萎縮して?負けるシーンが減った気がしますが、この日は園田にはおらず、お姉ちゃんに釣られて名古屋方面に行ったとか(笑)これで2勝目となった永井孝典ジョッキーは、ジョッキーベイビーズ出身なのですねえ。(日刊スポーツ・松浦記者のフェイスブックより)今週の予想は、初日、2日目と特選馬などが快勝してくれて、まずまずだったのですが、気合を入れた『かしわ記念』が「ブラゾンドゥリス」を狙って撃沈・・・尻すぼみ感があるのですが、ネットケイバさんの予想では『兵庫大賞典』を「サウスウインド」を本命視して、「インディウム」は消しの馬連4点・均等買いで的中。どうにか現時点の回収率では、まだトップを維持しているようです。(打数が少ないので、落ちていくのも早いか)★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。6日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、7日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年05月05日
![]()
★『かきつばた記念』は、兵庫の「トウケイタイガー」が、鮮やかな逃げ切り勝ち!写真は昔から(歳ばれ?)川原正一ジョッキーを応援しているコバヒロさんに、ご提供してもらいました。おかげさまで、予想も本線で的中。今日から、ネットケイバさんのサイトでも、『地方の交流重賞』と『園田の後半6レース』の予想をさせてもらっているのですが、いきなり回収率でトップに立させていただきました。(ビギナーズラックかも)★4日は園田で『兵庫チャンピオンシップ』が行われます。このレース、第1回と第2回だけ地方馬が優勝していますが、その後は15年連続で中央馬が勝ち続けています。競馬キンキさんの『主役、脇役、仇役みんなJRA勢』という見出しが全てを物語っていますよね。今年も庇を貸して母屋を取られる状態に。それでも笠松から三頭の出走があります。『画像』は、「ミツアキサイレンス」で、第1回兵庫チャンピオンシップを優勝した時の吉田アナのインタビューに答える川原正一ジョッキー。(サンテレビより)★名古屋では東海地区の三冠ロードのひとつ目、『駿蹄賞』が行われます。こちらは混戦で、正直、予想は自信ありません。★名古屋けいば開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年05月03日
![]()
★本日の名古屋の第10レース、ブービー人気「ゲスワット」が、マンマと逃げ切り勝ち。鞍上の友森翔太郎ジョッキーは200勝達成!★さて『かきつばた記念』が行われます。今年からハンデ戦ということで、より「トウケイタイガー」に注目が集まりそう。鞍上には、笠松在籍時から名古屋コースを知り尽くしている川原正一ジョッキー。幸い?「ラブバレット」は大外枠になりましたから、内の「ドリームキラリ」を被せての先行策でしょうか。能力より、日本一短い直線コースの適性が明暗を分けるか?激戦必至です。かきつばたの花言葉は『幸運が必ず来る』です。 貴方にも幸運が訪れますように。そして自分にも!★下の画像は「ビワシンセイキ」(横山典弘J)が勝った第5回(2003年)です。GI馬「アグネスデジタル」や、交流重賞の顔「ノボジャック」「スターリングローズ」というJRA勢に、地元馬も翌年、このレースを制することになる「マルカセンリョウ」に「ブラウンシャトレー」など、豪華にメンバーでした。2003年5月1日 天候・晴 馬場・良1着「ビワシンセイキ」(横山典弘J)2着「スターリングローズ」(福永祐一J)3着「ブラウンシャトレー」(安部幸夫J)「ゴールドティアラ」が勝った第2回『かきつばた記念』の様子はこちらに。★名古屋けいば開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年05月02日
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()