全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
★土曜の推奨レースは4つ。まず新潟2レースの「ショウナンナナイロ」が快勝!単勝と馬連だけでも利益は出ましたが、3連単はともかく、馬単も少しでも買うべきだったか。しかしながら東京9レースは「アヴニールマルシェ」から馬連の選択は正解でした。断然人気馬から人気薄に買う場合、馬単も馬連も変わりませんからね。これは鉄則。ここは本戦的中で、土曜の負けはなくなった感じ。『青葉賞』は◎「アドミラブル」を1着固定で、○「ベストアプローチ」△「アドマイヤウイナー」と3連単(30点)で的中!ついに『青葉賞』勝ちのダービー馬が誕生するか?東京最終の『狙い馬リスト』の「オニノシタブル」は鬼脚で突き抜けてくれたのですが、相手は3頭に絞ってハズレ。単勝のみ。さて日曜。3着でも良かった「ジュンスパーヒカル」(東京9R)は、無念の4着。『スイートピーステー』の「ブラックスピーチ」を本命視。相手を4頭に絞ってヌケましたが、6倍もあのなら単勝でも良かったか。そして『天皇賞』は、◎「キタサンブラック」▲「シュヴァルグラン」○「サトノダイヤモンド」の決着ですが、勝負馬券はセコくも、3連複でした。本線でも6倍では威張れません。「キタサンブラック」は、昨年とは違うタフな流れでも難なくレコード勝ち。さらに強くなった感じでした。「シュヴァルグラン」も早目の進出。前走完敗の「サトノダイヤモンド」に先着できたのは両者の距離適性の差なのでしょう。危険な人気馬と考えていた「シャケトラ」を消せればカッコ良かったのですが、やっぱり押さえには入れてました。出負けして、押して前に付けた際に掛かってしまい、なし崩しに消耗してしまった形に。期待通りのいいレースだったと思います。★名古屋けいば・かきつばた記念シリーズは、5月2日の火曜日からです。★『画像』は、雨中の熱戦となった第1回『かきつばた記念』を勝った「メイショウモトナリ」個人的には優勝馬の「メイショウモトナリ」(安田康彦騎手)より、持ち前のスピードを生かして7番人気ながら2着に粘った大井の「サントス」(鈴木啓之騎手)が印象に残ってます。この時、JRA勢を差し置いて1番人気だったのが、笠松の「エフワンライデン」(アンカツさん)でしたが、3番手から伸び切れず4着。3着には「ハカタビックワン」(アンミツさん)でした。
2017年04月30日
![]()
★『オグリキャップ記念』は「カツゲキキトキト」が、断然人気に応えました。(写真は渕さんにご提供いただきました)1週目の隊列。キトキトさんの逃亡策は予定通りでもありましたが、今回は自主的に能力試験まで受けた「アサクサポイント」が、好位のインをキープできたのは好走の要因かと。大畑雅章ジョッキーもホッとしたことでしょう。この勝利で錦見勇夫調教師は、通算2100勝目となりました。若き錦見先生のことは、こことここに。写真を撮りやすいように、ファン想いの優しい厩務員さんがいつも気を使ってくれているとか。私の場立ちの予想は、高知の「イッツガナハプン」と「カツゲキキトキト」の2頭軸の3連複を選択、買い目4点で14倍を的中。今開催を通しても、絶好調とは言わないまでもまずまず平均点以上の予想はできたと思います。最終日の第6レースは、同厩舎(加藤幸保先生)同馬主さん(伊藤壽孝氏)のワン・ツー・スリーという珍しい決着でした。伊藤壽孝オーナーと言えば、かつてアラブの「キンカイチフジ」で大井の『全日本アラブ大賞典』(1984年)を勝ち、笠松馬が日本一の称号を受けた。その時の鞍上は、あの坂本敏美ジョッキー。何もかもが懐かしい(ヤマトの艦長か!)さてガラッと話題は変わって・・・オグリキャップ記念の後は、熱い最下位争いを繰り広げているナゴヤドームに行くという原田オーナー。野球は負けたそうですが、最終日、愛馬の「トーレクン」(高木健ジョッキー)が勝利!★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。29日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、30日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年04月28日
![]()
★本日、第3レースの「サムライズム」で、渡邊竜也ジョッキーが初勝利!!デビューから24戦目でした。(写真は渕さん撮影)初勝利と言えば、本日の交流レースに参戦の三津谷隼人ジョッキーが、地方競馬での初勝利を笠松でもぎ取りました。出遅れながらも、押して「ツーエムアーマー」を2番手に付けた積極策が勝利を呼んだ気がします。★大川ミツオーさんが場内を歩けば、やはり目立つようで、熱心なファンの人たちに囲まれておりました。『大川さんと、話ができて嬉しかった!』そんな声が聞こえてきました。★ギリギリ最終レースに間に合った木村オーナーでしたが、愛馬の「カンテラガール」は快勝!レース後、木村オーナーはキャバクラで豪遊?ちゃうちゃう、名古屋の主戦ジョッキーでもある葵ジョッキーと、おなじみの神田舞ちゃんと焼き肉屋さんでの写メ会だったそうです。★今日の黒ゆりさんのレポート。★さて木曜は笠松けいば・春の大一番・第26回『オグリキャップ記念』です。JRAとの交流重賞だった第5回大会では、2着に入線した「アドマイヤボサツ」の芹沢純一ジョッキーが『目が回っちったよ~』と、コーナーを8回も通る感想を冗談まじりに言ったそうです。上がりの競馬になることが必至の『小回りコースの長距離戦』に、どんな意義があるのかというご意見も耳にしますが、どこで誰が仕掛けるか?そんなジョッキー達の駆け引きも、楽しみです。ぜひ、天皇賞の前に、笠松のマラソンレースも堪能してもらいたいと思います。昨年は金沢の「グルームアイランド」が優勝!(レイチャン撮影)2年前「リワードレブロン」で連覇した永森大智ジョッキー!(以下、黒ゆりさん撮影)3年前「リワードレブロン」で優勝した永森大智ジョッキー!あれは4年前、大楽勝「ナムラダイキチ」の鞍上は畑中信司ジョッキー!今年も、熱戦を期待してます。笠松けいば開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年04月26日
![]()
★月曜の2年連続2回目『松本剛志騎手歓迎セレモニー』の様子を。詳細は写真を提供してくれた黒ゆりさんのブログをご覧ください。表情が固いシャイ系の二人(マジメか!)まさかの高木健ジョッキーの登場!『同部屋だし、若手は忙しそうだったんで』(健さん談・大川ミツオーアナのツイッターより)急にミツオーさんにマイクを向けられて、少し慌てる高木健ジョッキーなど。再び笠松に来てくれた好漢・松本剛志ジョッキーのご活躍をお祈りします!★『笠松けいば』開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 初日は好位(2・3番手)に付けたお馬さんの好走が目立ちました。オグリキャップ記念イブの水曜日は、JRA交流競走もあり、ジブい小林徹弥ジョッキーや、2年目の三津谷隼人ジョッキーの騎乗もあります(お天気が心配ですが)そして渡邊竜也ジョッキーの初勝利は!?では笠松けいばでお楽しみください。
2017年04月25日
![]()
★土曜の推奨レースは4つ。いきなり東京7レースの穴狙い「エグランティエ」が3着に滑り込み。相手は5頭だったので、3連馬券を選択しなかったのは残念でしたが、49倍他のワイドをダブル的中という幸先のいい結果に。東京10レースの「レアリスタ」からのヒモ穴狙いの2点買いは失敗。『福島牝馬ステー』は◎「ウキヨノカゼ」▲「フロンテアクイーン」○「クインズミラーグロ」という決着!まあそんなに自信があったわけでなく、単勝と馬連しか買ってませんでしたが・・・東京のメインはハズレましたが、土曜はいい感じで終われました。日曜の推奨レースは3つ。東京7レースの「アルーフクライ」は伸びず。『マイラーズカップ』は「フィエロ」を狙うも福永ジョッキーは乗りにくそうで、マトモに追えるシーンがなく、消化不良の結果に。勝った「イスラボニータ」は対抗評価でしたが、外枠からでも下げながらインに進路を取ったルメールジョッキーは、さすがでした。『フローラステース』は府中名物のゆるゆるペースで、先行馬とインを立ち回ったお馬さん達の争いに。それでも軸にした「ホウオウパフューム」は3着までには来て欲しかった。勝った「モズカッチャン」も本番では厳しいかと。日曜はダメな予想と馬券でした。第6レースに出走した「カサマツブライト」(尾島徹厩舎)の7着は健闘と言って良さそう。芝も悪くない感じ。★水沢の『留守杯日高賞』は地元の「ダンストンレガーメ」が勝ちましたが、名古屋の「グラマシー」(1番人気)が2着に。笠松から参戦の「チェリーシャクナゲ」が7着。「クマリ」は10着でした。★笠松けいば『オグリキャップ記念シリーズ』が開幕します!月曜・水曜・木曜・金曜の4日間の日程です。『オグリキャップ記念』は27日の木曜です!月曜には『松本剛志騎手歓迎セレモニー』が予定されています。前に笠松に来てくれた時の松本ジョッキー。幸薄そうな顔っていうのは冗談ですが、哀愁を感じます(黒ゆりさん撮影)偉い人から記念品をもらう時は、直立不動。(実直な性格なんでしょう)笑顔の写真もありました。(若干、引きつってますが)また笠松でも大暴れしてください!今開催の場立ちは、月曜・水曜・木曜です。(金曜だけお休みします)★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年04月23日
![]()
★名古屋けいば東海クイーンカップシリーズが終了。締めの『ダイヤモンドオープン』は「ヴェリテ」が快勝!枠順が決まった火曜に『5頭立てですよ!』とTオーナーに電話で知らせた時には、ビックリしながらも、嬉しそうな感じだったのですが、『ドベでも5着ですね!』って余計なことを言ってしまった私。今朝もTオーナーに、馬場状態のことを聞かれたので、『絶対、逃げた方がいいですよ』と答えたのですが・・・それでも自分の馬券は「カツゲキライデン」が圏外に去って、トホホの結果なのでした。今開催のネット予想の方は、初日はダメでしたが、2日目以降はジリジリ好調モードに推移して、最終日は一番、いい感じだったのですが、上記の最終レースは安全策のつもりが裏目に出るという悔いが残りました。★水曜日に園田競馬場に行ってきました。まず、本家・大黒社の田中師匠にごあいさつ☆神戸新聞の本家大黒社の記事はこちらに。ミュンヘンランチ☆昭和のデパート大食堂で食べた味が甦ります。(ごはんに真っ赤の福神漬けがないのが残念)皐月賞ジョッキーに『コーヘイおめでとう!』と年配のファンからも温かい声援が飛びました。ヤジが多かった昔の園田とは違います。でも、松山ジョッキーの「アクラー」(断然人気)が、スタートでつまづいた時は『あほ~』って、心の中で叫びました(笑)そして勝ったのは、川原正一ジョッキー騎乗の4番人気「ウイングフリオーソ」でした。ただ今、耐震・リニューアル工事中。★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。22日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、23日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年04月21日
![]()
★『東海クイーンカップ』は、名古屋の伏兵「メモリーミラクル」が逃げ切り勝ち!3連単は26万馬券という大波乱に。先週の一次戦から『逃げれば、ロバやヤギでも残る』ような、ほとんど差しが決まらない馬場ということで、私は「ワンダフルメモリー」を本命視したのですが、最後の直線で力尽きました(強引にでもハナを切って欲しかった)断然の人気に支持された「ヤマミダンス」は、スタートひと息で、先行できず9着。休養を挟んでも馬体が減っていたのも、意外でした。差し辛い馬場で伸びが目立った笠松の「アペリラルビー」が2着に健闘。今後が楽しみ。3着は「カツゲキマドンナ」で、東海勢が交流重賞を上位独占って、最近は珍しいかな。★第5レースの「オーサミスト」で、山田祥雄ジョッキーが通算500勝達成!★水曜の夜には大井で『東京スプリント』があります。写真はラブミーチャンが快勝した時のものです。(南関東A1さん提供)2013年ですから、もう4年前ですか・・・★名古屋けいば開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年04月18日
![]()
★連続開催になる名古屋けいばの初日の火曜日のメインは『東海クイーンカップ』です。グランダム・ジャパン3歳シーズンの一戦で、船橋、金沢、兵庫、高知からも遠征馬があり、フルゲート12頭での熱戦が期待できます。金沢の「ヤマミダンス」が人気を集めそう。大井では大敗しましたが、前走の『梅桜賞』は2番手でも勝てたのは収穫だったでしょう。ずっと馬体が減り続けているだけに、休養もプラスに働きそうです。もちろん『若草賞』を強烈な末脚で制した高知の「タッチスプリント」にも注目。その前走時より、前残りが目立つ馬場状態は微妙ですが、メンバー的にも先行激化は必至。決め手勝負に持ち込めば勝機あるでしょう。もう一頭の高知「ワンダフルメモリー」は、名古屋コース向きのスピードが魅力。不気味な存在です。以下、兵庫の「ビックアマゾネス」に船橋の「グローリアスペルレ」も笠松の名手を背に虎視眈々。ここ3年連続で、他地区に持っていかれている重賞ですので、東海勢の奮起も促したいところです。★さて木村オーナーの愛馬が4月は未勝利で、現在33ヶ月間、続いている勝利記録がどうなる?と思っていたら・・・土曜の水沢・最終レースの「フジノピューマ」(4番人気・陶文峰ジョッキー)が勝利。写真提供しのぶちゃん。ということで、めでたく記録は継続。翌日は四日市競輪場へ行ったという木村さん。ん? なぜ競輪場に?なるほど。元SKE48の矢神久美さんのイベントがあったそうで、ご覧の通り。競馬やアイドルを楽しめる平和が時が、永遠に続きますように。★名古屋けいば開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年04月17日
![]()
★土日のネット予想をふり返りです。土曜・阪神9レースの「エクレアスパークル」は2着。馬連(3点)の選択は正解も、3連単を購入した方には申し訳ない結果に。阪神10レースの「サウンドアプローズ」は伸び切れず。まだいい頃のデキに戻ってないのか。人気降下で絶好の狙い目だった「コアレスキング」(中山10R)は悔しい4着。「クラシックメタル」が大駆けが予定外でした。『アンタレスステークス』は「アスカノロマン」からの3連複を選択。直線では「ロワジャルダン」の手応えが良く、一瞬、高配当も夢見ましたが、肝心の軸馬が5着では・・・「グレンツェント」や「ミツバ」にも先着したのに。最後の推奨レースの『中山グランドジャンプ』は「オジュウチョウサン」の1着固定で、「アップトゥデイト」を2・3着にするという作戦で、3連単の74倍を8点で的中!最後にホッとした土曜日でした。そして日曜。阪神9レースの「グレイトチャーター」は3着。川田ジョッキーのコメントによると、内の馬にぶつけられてたそうで・・・3連複のフォーメーションも「ノーブルルージュ」(11番人気)がヌケ。他、中山の9、12レースとも推奨馬は不発。肝心の『皐月賞』も「ファンディーナ」を本命視してました。また馬体重は微減で、テンションは高く、レースでも力みを感じましたが、それを能力で克服してくれると思っていました。勝った「アルアイン」は買い目には入れてましたが、大きな不利を受けたシンザン記念以外は3連勝とい戦歴。折り合いに不安はありませんし、上手く流れに乗れてました。2着の「ペルシアンナイト」も向正面で、ラチ沿いをスルスル前に付けるシーン。その辺はさすがデムーロジョッキー。※「カデナ」もその後ろを上がって行きましたが伸びず。「ダンビュライト」は、いつもの前目のポジションから、ジリジリ伸びて3着。いかにも急仕上げで、今回は消していた「レイデオロ」は5着。「スワーヴリチャード」と共に、次のダービーで狙いたいと考えている方も多そう。今日の予想は完敗。今年で一番の負けでした。予想をご利用してくれた方、申し訳ないです。★写真は日曜の阪神6レースに出走した笠松の「レッドレイジング」(佐藤友則ジョッキー)と「ハリアー」(筒井勇介ジョッキー)この舞台では最下位争いになってしまいます。この瞬間に『回れ右!』でもすれば1・2着!佐藤ジョッキーは何と11鞍も騎乗。12番人気の「カバーストーリー」を4着に持って来たメインの『難波ステークス』が惜しかったのですが、ほとんどが人気より上の着順で入線してました。お二人ともお疲れさまでした。笠松けいばは24日からで・・・もう一週、名古屋けいばが開催されます。『名古屋けいば・東海クイーンカップシリーズ』は、18日の火曜日からです。
2017年04月16日
![]()
★名古屋けいば『東海桜花賞シリーズ』が終了。ネットの予想の方は、初日が好調で、他の日は大きな配当の的中がなくイマイチ。でも最終日の最終レースのゴール前、どうにか「マヤステファニー」が3着に届いてくれて、最後は締められました。『東海桜花賞』は、穴で「サンデンバロン」を狙っていたのですが、勝った川原ジョッキーの「トウケイタイガー」に先手を奪われ、淡い期待も打ち砕かれました。笠松時代からですが、川原ジョッキーの馬場状態を読む能力はピカイチで、最初のポジション取りの巧さはさすがです。上がり37秒2で逃げられたら、「カツゲキキトキト」が、どんな鬼脚を使ってもでも届きません。単勝130円の「カツゲキキトキト」に、6馬身差で勝った「トウケイタイガー」は金星とは思いません。お見事でした。写真は、しゅうさんにご提供いただきました。★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。15日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、16日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年04月14日
![]()
★金曜は『東海桜花賞』です。次は、オグリキャップ記念と思われた「カツゲキキトキト」が出走してきました。出てくる限り、状態面には不安はないのでしょうし、地方馬相手なら調整モードでも勝てるのでしょうが、今後JRA馬を相手に本気勝ちたいと思っているのなら、こんな強行軍がツケとなってボディブローのように・・・まあ余計なお世話ですね。さて今年の『東海桜花賞』ですが、兵庫の二頭を始め、東海勢もなかなかの布陣です。「カツゲキキトキト」も楽観はできないハズ。熱戦を期待してます。ネットで『菊水賞』を見ました。戦国模様の東海地区のクラシック戦線とは違い、兵庫は「マジックカーペット」が無敗の6連勝!秋の『岐阜金賞』でお待ちしてますと言いたいですが、その頃はもっと上のステージで活躍しているかも。★画像は12年前の『東海桜花賞』より。(このネタ、当ブログ2年ぶり2回目)最終コーナーで逃げる「レジェンドハンター」(アンミツさん)に、「レイナワルツ」(兒島真二騎手)と「ヨシノイチバンボシ」(吉田稔騎手)が並びかけ、直線は三頭の激しい叩き合い。ゴール前、真ん中からグッと伸びた「レイナワルツ」が優勝!2着に「ヨシノイチバンボシ」、力尽きた当時8歳の「レジェンドハンター」は3着。アラブとして果敢に挑戦した「キジョージャンボ」(丸野勝虎騎手)が4着に。東海桜花賞史上に残る熱戦でした。★「名古屋けいば」は金曜がシリーズ最終日!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年04月13日
![]()
★今日は春の恒例となっている、かつての職場の友人達と松阪で焼き肉パーティを。そして今回もシメは、コメダさん。オッサン達にも、甘いモンは別腹でした。★名古屋けいば開催中!水曜の船橋『マリーンカップ』には笠松の「キタノアドラーブル」と「タッチデュール」が出走します。「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年04月11日

★土日とも推奨レースは4レースづつ。単複勝負の阪神10レースの「ビップライブリー」は惜敗。ムキになった分、ゴール前で甘くなったか。中山10レースの「イチダイ」も、なし崩しに脚を消耗した感じで、直線では余力なし。『阪神牝馬ステークス』は「ジュールポレール」を狙いました。ゴール前は熱くなりましたが、馬連中心だったので3着にはガッカリ。『ニュージーランドトロフィー』は手も足も出ない結果でしたが、やっぱり推奨レースから見送るべきだったかと反省です。そして日曜。リスト馬「エメラルスター」(中山5R)が勝ち、◎→○→▲の決着という会心の予想も、250倍の3連単は買ってないのは自分の型で悔しくもなく、馬連で3連複だけでも大満足でした。次の「ピースマーク」(阪神8R)は、馬体こそ減っていましたが、ハナさえ奪えば、シブといところを見せてくれました。大きくは勝負できませんでしたが、馬連の64倍、3連複の53倍は、ありがたいところ。ここで勝ち逃げしたら良かったのですが・・・『桜花賞』は◎「ソウルスターリング」から○「アドマイヤミヤビ」▲「ミスパンテール」への馬連2点で撃沈。他に3連単の3着用に△「アエロリット」と△「リスグラシュー」の二頭を。完敗でした。「ソウルスターリング」もゴール前では伸びが止まった感じですし、「アドマイヤミヤビ」はスブ過ぎ・・・「ミスパンテール」は早々に脱落、2走ボケ?その他、馬場のせいにするのは簡単ですが、また次走のためにシッカリ復習しときます。川崎記念から続いていた今年のGIの連続的中も、ストップしてしまいました。阪神12レースの「クリノリトミシュル」は3着。安いワイドでは押さえにもならず。佐賀の『ル・プランタン賞』は、5走連続で2着が続いていた兵庫の「スターレーン」が優勝。鞍上は岡部誠ジョッキーでした。かつて「エレーヌ」や「イシンルンディー」といった笠松馬が勝ったレースですが、残念ながら今回の「サイレンスミラー」は11着。★月曜から名古屋けいば『東海桜花賞シリーズ』が開幕します。月曜・水曜・木曜・金曜の4日間の日程で、『東海桜花賞』は14日の金曜日です。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 ★写真は、自分が初めて佐賀競馬場に行った時のバス停に掲げられていたやつ。その時、優勝したのは「ロングカイソウ」の小池隆生ジョッキーだったのに・・・
2017年04月09日
![]()
★『大型ビジョン落成記念シリーズ』が終了。4日間、休まず場立ち予想をしたのですが、ポツポツと高配当の的中もあり、まずまずの結果でした。今開催、大黒社ブースが一番、盛り上がったのは水曜でした。私は高木健ジョッキーを狙うことが多いせいもあり、大黒社の常連さんの中にも健さんファンは多いのですが・・・第4レースの7番人気「デピュートアゲン」を2番手から直線で抜け出して快勝!何と3連単は31万馬券に。自分は「クロスアンジュ」との二頭軸にしていたので予想は外れましたが、お客さんの中には3連複や馬連で的中した方がおられました。この日の高木ジョッキーは2鞍の騎乗だったのですが、もう一鞍はJRA交流の『臥龍桜特別』でした。そうです。Mデムーロジョッキーに人気が集中したレースです。このレース、さすがにJRA馬を相手に「ライスエッグ」を本命視するのは無謀とは思いましたが、JRA馬がやり合って失速した際の漁夫の利を期待していたのです。しかしそんな他力本願的なものでなく、高木ジョッキーの「ライスエッグ」は、堂々たる勝ちに行く競馬での2着でした。『ターフの上では知らんけど、笠松の砂の上なら、デムーロさんより高木健の方が馬が動くんやでぇ』嬉しくて、ツイッターに書いてしまいました。下の写真は「デピュートアゲン」と高木騎手。翌日、「ライスエッグ」の川崎賢二オーナーは、笠松の安田屋さんで卵かけごはんを食べたそうです(吉田勝利オーナー談)なるほど、ライスエツグか!本日のブログは、その高木健ジョッキーで大儲けされた渕さんの写真を使わせてもらってます。★ベテラン高木ジョッキーが存在感を示した中、新人渡邊竜也ジョッキーは木曜に「サクラエ 」で3着。初めての馬券圏内に!そして最終日の金曜は「ズコット」で2着!3着、2着と続けば、もう1着しかないです。次開催では渡邊竜也ジョッキーの初勝利を、待ってます!最終日はリーディングトップの佐藤友則ジョッキーが3勝。縮まりそうでも、ずっと一定の差をキープ。2位から6位くらいが混戦模様です。★さて日曜はJRAの『桜花賞』です。お天気が微妙ですねえ。雨の桜花賞と言えば、やっぱり「ライデンリーダー」の夢が散ってしまった時のことを、思い出される方も多いでしょう。★本日、最終日の笠松桜☆★ここで毎週、土曜の夜に開催している『サウナイーグル競馬塾』の告知を。私が塾長を務め、日曜の重賞レースを主に検討するイベントですが、ご参加の方々には「無料招待券」や「食事券」などをゲットできる特典も用意されています。『サウナイーグル』(男性専用)さんをご利用の方は、ご自由に参加いただけます。競馬初心者の方もベテランの方も、お気軽にお越しください!土曜夜の9時30分からです。「サウナイーグル」最寄の「名鉄知立駅」から「中京競馬場前」までは電車で10分弱という近さです。では、お休みの方もお仕事の方も、週末のご幸運をお祈りしております。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。8日の土曜分の中央版「大黒社ネット予想」は、すでに配信しておりますが、9日の日曜分の予想は、土曜の深夜2時頃に配信いたします。※配信情報はツイッター @daikokusya でもお知らせしています。
2017年04月07日
![]()
★木村良明オーナーが笠松に。お約束の記念撮影(尾島徹カメラマン)これは想定外?オッサン二人の記念撮影(ずーしみカメラマン)現在33ヶ月間、続いているという木村さんの愛馬の勝利記録ですが、4月はまだ未勝利です。月末まで余裕があると思うのですが、確勝級がで、少し弱気なオーナーでした。まあブログのネタにもしたいので、4月末の笠松開催までドキドキを残して欲しい気も。★メインの『東海クラウン』は名古屋の「マヤノカデンツァ」が快勝!笠松の「ハイジャ」が積極策から2着に粘り、名古屋勢の上位独占を阻止してくれました。予想は「マヤノカデンツァ」を本命視も、2着付けを「アサクサポイント」だけに絞ってましたのでハズレでした。本日、木曜の笠松桜☆残念ながらお天気は下り坂で・・・★『大型ビジョン落成記念シリーズ』は金曜が最終日です!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年04月06日
![]()
★重賞の『新緑賞』は、名古屋・今津博之厩舎の「サザンオールスター」が優勝!鞍上は、吉井友彦ジョッキーでした。(写真は上から渕さん、黒ゆりさん、吉井ファンの方から、ご提供いただきました)その前の第8レースのJRA交流『臥龍桜特別』で、ダントツの1番人気に支持されたMデムーロジョッキー鞍上の「スーセントマリー」は7着。(渕さん提供)まだまだ書きたいこともありますが、いろいろデータの整理をしなくてはならず・・・今回も黒ゆりさんのブログに丸投げしときます。今日は復権をめざす吉井友彦ジョッキーと、ベテラン高木健ジョッキーの日だったか。★木曜のメインは『東海クラウン』です。今開催の最高賞金を争うオープンの戦いなのですが、はたして名古屋勢に上位独占されてしまうのか!?『笠松けいば』開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。 今日の笠松桜は、こんな感じでした。
2017年04月05日
![]()
★水曜の笠松・第8レースのJRA交流レース『臥龍桜特別』にMデムーロジョッキーの名前が。振り返れば2013年3月の『つくし賞』に出走したJRA馬の「ブルーフェイズ」に、バルジュージョッキーが騎乗したことがありました(3番人気で3着)今回のMデムーロジョッキーの「スーセントマリー」はダントツの1番人気となりそうですが、はたして・・・またこのレースには先日、笠松で初勝利を挙げたJRAの新人・川又賢治ジョッキーも参戦、吉田勝利オーナーの「カスミポップコーン」に騎乗します(3キロ減の効果が!?)ちなみに、かつて笠松でもクロード・ピッチョーニという外国人ジョッキーが短期免許で騎乗していたことがありました。(1996年1月~3月)「クロー」という登録名で当時、JRAで売り出し中だったペリエジョッキーの友人というふれこみだったので期待したのですが、確か3ヶ月で3勝?程度の物足りない結果だったと曖昧な記憶が残っています。でも自分が「クロー」ジョッキーの馬券で大勝負して、出遅れてスタートで終了~そんな痛い目にあったことはハッキリ憶えています。当時の仲間達も最後の方は『クロウの馬券を買っていたら苦労するよ』なんて、サブいこと言っていましたなあ(遠い目)★昨日、載せられなかった渡邊竜也ジョッキーの写真と、黒ゆりさんのブログの続きです。新たなジョッキーが加わり、よりエキサイティングなレースを魅せてくれることでしょう。★今年の東海クラシック戦線は戦国模様。水曜には昨年、カツゲキキトキトが勝利した『新緑賞』がメインです。『笠松けいば』開催中!「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年04月04日
![]()
★笠松けいば待望の新人ジョッキー『渡邊竜也騎手 紹介セレモニー』より。現地に来られなかった方にも、この写真を提供してもらった黒ゆりさんのブログを見れば、楽しんでもらえそうです。しょーへいマスク?の正体は!?先輩たちにイジられつつも、愛されキャラとして育ってくれそうな渡邊竜也ジョッキーです!そして笠松けいばの名門、後藤ファミリーから新戦力!『後藤佑耶調教師紹介セレモニー』インタビューでも、実直そうな人柄が伝わったのですが、きっと静かに闘志をみなぎらせていることでしょう。これからも、関係者が一丸となって明るく楽しい笠松けいばをアピールしてもらいたいです!笠松桜も、まだ咲き始め。金曜の最終日あたりは、見ごろでしょうか。重賞『新緑賞』がメインの今シリーズの2日目は、5日の水曜です!★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。(予想はレース前日の22時頃にアップします)
2017年04月03日
![]()
★土曜・中山5レースの「マツリダウメキチ」は3着。二点買いも的中はワイドだけ。中山9レースの「ビートマッチ」は見せ場まで。中山10レースの「クイーンズターフ」は持ち味が生かせない展開で。やっと『ダービー卿チャレンジトロフィー』が「グランシルク」の3連複が的中できましたが、あの配当では逆転プラスまで届かず。推奨レース外では『アザレア賞』を快勝した「アドミラブル」は、戦国模様の牡馬クラシック戦線なら、ダービーを狙えそうな大物感。そして日曜。阪神8レースは「クールゼファー」の馬連でのヒモ穴狙いも、押さえのワイドだけで取りガミに。中山9レースの「ステイブラビッシモ」は2着に来てくれましたが、勝ち馬がヌケ。しょっぱい予想が続いたのですが、やっと『大阪杯』が◎「キタサンブラック」の1着2着で、相手5頭の3連単まで的中!まあ自分が買ったのは馬連でしたが、23倍なら悪くないところです。勝った「キタサンブラック」は軸馬としては安心して見ていられました。条件的もっと良くなる春の天皇賞でも、1番人気は必至でしょう。2着の「ステファノス」は、競馬塾でも強調しましたが『叩き2走目の鬼』ぶりを発揮してくれました。地力強化が顕著な「ヤマカツエース」が3着。「マカヒキ」は4着。まだ本調子にはないのか?それともダービーをピークに燃え尽きつつあるのか?4着の「アンビシャス」は乗り辛いお馬さんですし、調教もイマイチに感じたので消してました。やっぱり折り合いを重視となると、流れに左右されてしまいます。「サトノクラウン」としては、もう少し時計のかかる馬場がベストだったか。★さて、4月3日の月曜からは新年度、最初の「笠松けいば」が開催されます。ここ近年の新年度といったら、発売窓口が縮小されたり、トイレが閉鎖されたり、長年営業されていた食堂が閉店されたりと、暗い話題が目立ちましたが、今回は少し違います。念願の大型ビジョン(名称募集中!)が稼働されますし、各クラスの賞金もアップされているようです。その『大型ビジョン落成記念シリーズ』は、月曜・水曜・木曜・金曜の4日間の日程です。初日には『渡邊竜也騎手紹介セレモニー』と『後藤佑耶調教師紹介セレモニー』のダブルセレモニーが予定されております。重賞の『新緑賞』は、5日(水曜)です!私も最終日まで休まず場立ちする予定です。★「大黒社ネット予想」は、ここをクリック。
2017年04月02日
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()