2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全27件 (27件中 1-27件目)
1
一年以上あった長いなが~い休暇生活も今日で終わり。明日からは絶対に(笑)バタバタ生活が待ちいけているので、今日一日は自分のために時間を使わせていただきました~。(笑)本当はゴルフのうちっぱに行こう!と思っていたのだけどあまりの暑さにサッサッと諦め、代わりにデパートにいっちゃった。カホを妊娠してから約2年間、マトモな服を買っていないので会社に着ていく服が全然ない私。というわけで「ROPE」でカットソーを二枚ご購入(本当はスーツが欲しかったけどまだ収入のない身だしね 笑)そして一人でランチを取った後は「ネイルサロン」へ行き、爪のお手入れとマニキュアを塗ってもらっちゃった。は~、普段所帯じみた生活を送っている私にはこれだけでも十分に幸せだったわ!(笑)さーーー、明日はいよいよ出勤の日だっ!ここまでくると不安よりも開き直りの方が大きいようで今の気持ちは「やったるでーーーーー!!!」という感じだわっ(笑)といっても一年のブランクは大きいはずだし、なんといっても経験のない世界だもんな~。今の私の顔には「キョンシー」(しってる?)みたいに「使えないヤツ」と書かれたお札が貼ってあるんだろうな~よーーーし、一日でも早くそれが取れるようがんばるぞーーーー!(^^)(でも最初はカホが保育園で病気もらうだろうから休みっぱかもっ・・・笑)大輔には前々から私が仕事にでたらどうなるかを説明してきたのだけど、夜寝る前に「ダイ、ママは明日からお仕事で忙しくなるからね!」といって見た。すると大輔は「うん、ママ頑張ってね!ダイも頑張るからっ!!!」と言ってくれたわ。なんて頼もしいセリフだろう!まだ小さい子供の大輔から私は、いっつもいっつもパワーをおすそ分けしてもらってるんだよね~♪大輔が応援してくれてる!そう思っただけでママは力一杯頑張れるよ(^O^)
2004年08月31日
コメント(4)
今日は台風16号が九州にやってくる日。昨夜からそのことはわかっていたので昨日のうちから我が家はすっかり休日前夜モード。大輔なんか「明日は台風くるからおやすみなんだもんね~」とうれしそうに叫んでいたわ(絶対にお祭りかなにかと勘違いしているわっ 笑)で予定どうり朝からのんびりダラダラの我が家。午前中はまだ台風はたいしたことなかったのでパパと大輔でビデオ屋にビデオを借りにいった。ヤツラの選んできたビデオは 「キカイダー 01」(しっ、しぶすぎる)で戻ってきて早速上映会の開始ぃ~私のリクエストの「HERO」も借りてきたので次はそれをみてたりしていたらあっという間に夕方になっちゃった。結局今日は私は家から一歩もでなかったわ~本音をいえば後二日の貴重な休みなので一人でゆっくり過ごしたかったけどこんな状況じゃ仕方ないもんな~笑そして夜にはついにカホが歩き出したの。といってもたったの2歩。それも残念なことに目撃したのはパパだったので、私はまだみてないんだーーー!明日こそは私の前で歩いてよ、カホちゃん(^^)
2004年08月30日
コメント(5)
ちょっと気が早いかな~とも思ったけど、今月までなら割引もあるし、時間のある今のうちに撮っておいた方がよいかな~とも思って大輔の七五三とカホの一歳のバースディー用の写真を撮りにいってきたの。写真館に到着してまずは貸衣装選びの開始ぃ~。大輔はもともと紺色の似合う子(ただの親ばか?)だと思っているので、少し金色にも心引かれたけど予定どうり紺色をチョイスした。袴の色も銀or白で散々悩んじゃったけど結局スッキリ見える白を選んじゃった。で係りの人に手伝ってもらって着替え終了!着物を着た大輔の姿はというと・・・・ 最高にカッコイイーーーー!もう私はしばらく目が釘付けだったよ。(笑)そしてカホはというと、私が選んだ妖精(fairy)ちゃんの衣装を着せてもらっていた。ご丁寧なことの背中には羽まで縫いつけてあるのだ。またまたその姿が ♪かわいいーーーーー♪そしてスタジオに行く。まずは大輔の撮影からスタート。最初は緊張していた様子だったけど、すぐになれてきてリクエストどうりのポーズを取ってくれたよ。で次はカホの撮影。こっちの方はなかなか思うとうりに動いてくれなくてちょっとハラハラしちゃった。でも係りの人の扱いがうまいのでなんとか可愛い写真を取る事ができて一安心だったわ。その後は撮ってもらった画像をみながらお買い上げ写真を決めていく。撮影する前は大輔2枚,カホ1枚位の購入でいいかな~と思ったけど、結局画像をみると「あれも可愛い,これも可愛い!」となってしまい、でも予算とのかねあいがあるのでウーンウーンうなりながら3枚ずつ選んじゃった。今回、私がこの写真館を選んだ理由はオプション料を払えば写真のネガをCD-Rに焼いてくれるからなの。CD-Rがあるってことは・・・・・・PCにも落とせるし、もちろんこのHPにUPする事もできる。(^m^)というわけで迷わずこれを選んだ私。写真とCD-Rが出来上がるのは約三週間後なのだけど、その頃はちょうどカホの一歳の誕生日の頃なので、グッドタイミングでHPにUPできるわ~(大輔の写真はもう少ししてからUPするね~)今からそれが楽しみでしょうがない私(だって本当に可愛いんだも~ん ←親ばか???)今夜はとりあえずマイデジカメで撮った画像(控え室のみ撮影可なの)をパパと二人で「可愛いね~」とニヤニヤしながら眺めていたの!もうしばらくはこの行為が毎晩続きそうな感じだわっ(笑)
2004年08月29日
コメント(5)
今日は昼間はいつものように英会話→ムシキング→スイミングとこなし夕方からは実家の近所で開かれた夏祭りにいったきたの。両親、妹家族と一緒にいったのだけどグラウンドにビニールシートを引いてもらい、散々飲み食いしながら楽しくすごしたよ。フィナーレは花火だったのだけど、見事な予想の裏切り方でとってもステキだったの。大きなお祭りももちろんいいけど、こういう風に町内であるアットホームなお祭りもすっごいステキだよね!で家に帰ってきたのが22時頃。(子供たちは帰りの車の中で寝てしまったの)お決まりの「エンタの神様」をみて(笑)、「PCでもやるか~」と自分のHPを立ち上げてみたら、そこにはとっても感動するカキコがあったの。差出人は高校時代から友達のk子。この数日間の私の悩み(配属の件)に対する励みの言葉だった。ダイママは産休とってまで正社として働いてる!えらい!! そして今の私は、そんなダイママが羨ましいよo(*^▽^*)oまだね、うちのチビに比べたら 大ちゃんもかほちゃんも小さくてすごく不安だと思う。それが出来なくて、私は退職したんだけどね・・・^^;今となっては少し後悔してるかも(≧ω≦)bまぁ、君と違って 仕事してたらそっち優先になってしまうのが分かってた!というのもあるけどね^^大変だろうけど、がんばって欲しい。仕事出来るのって やっぱりすばらしいと思うよ~~ちょっと社会復帰できて、今しみじみ思うもん!!チビもだんだん手が離れてきたら、ママだって自分の世界が必要♪そしたら休みの日は思いっきり優しくできるしね~~とここで勝手にUPしちゃったわ(ごめん 笑)でもすっごいうれしかったんだーーーー!!がんばって働くのは私だけじゃないんだもんね~k子の性格からいって仕事の手抜きは絶対にしないタイプなはずだもん!k子の職場も忙しいみたいだろうから大変だと思うけど、お互いいい方に刺激しあってがんばっていけたらいいね!11日はもちろん参加するよーーー!でもまだ母乳中だからまだお酒は少ししか飲めないの!だからあんまりすすめないでね~(笑)
2004年08月28日
コメント(6)
今日カホの口の中をみたら5本目の歯が生え出していた。ので「そろそろ歯磨きを開始しないといけないなっ!」と思い西松屋に買いにいったの。いろいろあって悩んだけど、ピカチューの絵がついたのがあったので大輔とおそろいでそれ買っちゃった~で早速今夜から開始。今まで大輔の歯磨き姿を何度もみているせいか、歯ブラシをみてもちゃんと歯を磨く道具だといのはわかっているようで、おとなしく私のひざで横になっていた(でもスキあらば歯ブラシを奪おうとしていたけどね)で無事終了~。私のあこがれるシーンに「大輔とカホを二人並べてゴローーンさせ歯磨きをする!」というのがあるのだけどいつになったらその夢は実現されるのかしら~??(笑)今はまだカホが長い間ジッとできないもんな~(笑)まぁっ、歯磨きしたとしてもまだ夜寝る前と明け方の二回はおっぱいを飲んでいるから歯磨きの意味、あんまりないと思うのだけどせめて今から歯ブラシには慣れておこうね♪
2004年08月27日
コメント(6)
一度は元気になったと思ったのだけど、やっぱり頭痛が収まらなくて今日一日はダラダラと過ごしてたの!>これってただ単に体が弱っていただけかしら?>それとも会社の件のショッかしら????もしショックだとしたら私の神経も結構か細いじゃないっ(^m^)だけど嬉しいこともあったの。夕方私の携帯がなったのででてみるとそれは昔の上司Nさんからの電話だった。この方は10年ほど前に私の直属の上司だった人なのだけど、その頃から面倒見のよさはピカイチ。だから部署が別々(今は大阪にいるの)になっても何かあると私は一番に相談してきたし、今も一番信頼している人なのである。だから育児休業中もちょくちょくと連絡を取り合ってきてたの。で今日の電話はというとどうやら会社で人事の発表があったようで、私が[海外]に配属されることを知ったらしい。「大変だろうけど負けるなよ!」と短い言葉を残して電話を切られたけど私にはめちゃくちゃうれしかった。この人に「みっともない」と思われないためにも一生懸命がんばらなくっちゃと思ったわ!パパはパパで私が復帰したら「できる限りの協力はするよ!」と言ってくれている。両親は今は「そんなきつい思いまでして働かなくても!」と思っているようだけど、いざとなったらすぐに協力してくれるのはよくわかっている。人間って、一人では絶対に生きられない生き物なんだな~とつくづく思ったよ。
2004年08月26日
コメント(5)
昨日の日記に書いたとうり今日は朝から会社にいき、人事の担当者と話してきた。彼の話によれば、本当は残業の少ない職場に配属すべきなのだろうけど、今時点で人の足りない部署は海外事業部しかないこと、そしてどうして海外事業部に人が足りないかを説明してくれた。元々この部署は社員ではなく、語学の堪能な(笑)派遣社員を採用していたのだけど、みんなハードな業務に耐え切らないようで次から次へと辞めて残ったのは昔からいる社員の子達だ。で会社も方針をかえたようで、この4月からは派遣社員ではなく正社員を配属させることになったというわけ。だから今年の4月以降[海外]に配属されるのは私で三人目だし、これからも後二人は人を増やすつもりでいるらしい。もちろん「海外」の人たちも残業の多さをなんとかしなければいけない!とは考えているとのこと。ただ最初は業務に慣れるまで、そして後二人が配属されるまでは本当に大変だと思うので覚悟しておくようにと言われてしまったわ!(泣)私も会社にいれば大体の事情はわかっているので、「海外」に配属されるのは覚悟はしていたの。それにいくら人が足りないからといって、誰でもかれでも配属されたわけではないから、少しは「選ばれたのかな??」という気持もある。そして今の[海外]の部長は昔同じ職場だった人なので、絶対に私の悪いようにはしない人だというのもわかっている。とまぁ、不満がないと言ったらウソになるけど、前向きに考えて精一杯頑張ることにするわ~で人事の後は[海外]に「よろしくお願いしま~す」と顔を出した。半分以上は知っている人達なのでみんな「ご愁傷様~」と冗談で声をかけてくる。それからは「遅いときは(帰りが)22時になるときもあるよーー」とか「私の一番多い月の残業時間は70時間だったよ」とさんざん脅されてしまったわ(笑)でもその脅しを聞きながら(笑)思ったのは、カホの出産前にいた部署の素晴らしさだ。「ダイママさんは家庭を一番に考えなさいね」といつも言われていたし、17時をちょっと過ぎて会社にいようものなら「早く帰りなさい」と声をかけられていたっけ!同じ会社でも部署によって全然違うんだな~と思い、ふとここの人達は今まで定時にあがる私をみて「どう思っていたんだろう?」と考え少し恥ずかしい気持になった。そして 家庭があるから!子供がいるから!残業しないのは当たり前!!の考えはすてなくっちゃ~と反省させられたのでした~話によれば私に担当地域は韓国,中国,台湾 らしい。時差が少ないところなのでちょっとラッキー(これが欧州や米国だったら変な時間から忙しくなるんだって)でも韓国語に中国語の世界って・・・・・・想像もできない(笑)まぁ、それでもなんとかなるさ!の精神で頑張るわ!で会社を出た後は産休中の会社の後輩のカンナちゃんとランチするために小倉にいった。この子は前の部署時代同じフロアーの経理にいた子で、とっても素直な良い子だ。結婚して2年になるけど最初は子供はまだ作らない!といっていたのだけど、去年、「ダイママさんの幸せそうな妊娠姿みてたら私も子供欲しくなっちゃいました~だからうちも子作り頑張りますねーーー」と嬉しいことをいってくれた子だ。それが今年の一月「できましたーーーーー」という嬉しい報告のメールをくれ、私もずっごい嬉しかったのをよく覚えている。それからは電話やメールで(一応)WMとしての心づもりや赤ちゃんのことを話したっけ!でめでたく彼女も産休に入ったので早速二人であおうということになったわけ。もう臨月に突入した(予定日は9月18日なの)彼女のおなかはプクッと可愛く膨れていて元気よくキックをお見舞いしてくれた。(笑)私が「海外」配属のことを話すと「大丈夫ですよ。ダイママさんならやれます。だから絶対に頑張ってください。」と励ましてくれた。彼女は私と違って総合職なので復帰後は私とは比べ物にならない位ハードな生活が待っている。出産して落ち着いたら実家の近くに引っ越すと話していたけど、そうしないととても両立は無理だろう!それでも自分の不安は全然言わず、私のことを「頑張って頑張って!」と励ます彼女。8歳も年下なのにその心配りには本当に感激させられた。カンナちゃんが復帰したらまたお互い励ましあって頑張っていきたい!と心からそう思ったわ!で夜はパパの帰りが夜中になるとのことだったので三人でまた実家にいった。でも私そこでちょっと気分が悪くなっちゃって吐いたりしたの。だから大輔とカホの世話はジジババに任せてずーーと寝ていたのでした~(あっ、今は次の日の10時だけどすっかり元気になったよ)
2004年08月25日
コメント(9)
来週の水曜から配属される私の部署がとうとう決まったの。その部署はというと 「海外事業部」「ゲロゲロ~(←かなり古い 笑)英語なんかからっきしダメな私が海外事業部かよっ、ケッ!!!」と思わずつぶやいちゃったけどまぁ、会社の情勢からいって仕方ないかな~という思いもある。でもここで大問題発生。この部署は私が産休前にいた部署とは大違いでめっちゃ忙しい。それに大所帯なので人間関係が超めんどうくさそう~なのだ。特に忙しいのは本当にマジなようで、この4月に育休明けで復帰した人も毎日残業をさせられクタクタ状態といううわさだ。子供二人,それも一人は乳飲み子を抱えてちゃんとやっていけるのだろうか?と一気に不安が押し寄せてくる私。それに大輔とカホにはこれから毎日延長保育生活が待っているのだと思うとついつい二人が不憫に思えてくる。幸い私は実家が車で10分ほどのところにあるのでいざという時は子供の面倒をお願いできるけど、親も働いているのでそうしょっちゅう預けるわけにもいかないしな~延長保育といってもうちの保育園は19時までなので、万が一に備えベビーシッターに登録した方がいいのかな?と考えれば考えるほど悩みはつきない。いけないいけない、マイナス思考になっているよ!と気持を切り替えようとするのだけど今日は大輔とカホをみるたびについつい切ない気持で一杯になってしまうのだ。よーーーし、ここは考えを変えよう!(笑)そういえばこの一年間、初めて会う人に「今は育児休業中なんです」というと大抵「公務員ですか?」と聞かれ私が「いいえ,会社員です」と答えると「いい会社にお勤めなんですね」と言われたことが何回かあった。昨日会ったモモちゃんママからだって「働ける(ダイママ)がとってもうらやましいよ~」とも言われたっけ!そーなんだ。今の世の中一年間も休暇をいただいて又正社員をして働ける環境にあるというのは恵まれている方なんだーーーと思うことにして、復帰しても職場のお荷物にならによう頑張らなくっちゃね(^^)(でも最初はカホの病気でお休みするんだろうな~笑)明日は朝から会社にいって人事の人と「私の今後のあり方」について話をすることになっているの。(って今更一体何話すんだーーー???笑)だから明日は久しぶりに会社の空気でもすって、このポケまくった頭にカツを入れてこなくっちゃ!\(^O^)/☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆夜は義弟が昨日まで北海道に出張にいっていたもので、実家で「カニパーティー」だったの。本当は一歳過ぎまでやっちゃいけないのだろうけど、カホにも試しに食べさせてみたのね。(↑大輔の時だったら絶対に考えられないことだわっ 笑)たちまちカニを気にいってしまったカホちゃん。さすがにたくさんはマズイだろうと思って他のものを食べさせようとしたのだけど、怒ってテーブルをバンバン叩きながら「カニたべさせろーーー」と訴えるの。その姿の恐ろしいこと恐ろしいこと(笑)今からカニの味覚えてもらったらすっごい困るんだけどな~(^_^;)
2004年08月24日
コメント(5)
今日はベビースイミングで仲良くさせていただいたモモちゃん(8ケ月の女の子)親子と遊ぶ約束をしていた日。なので保育園をお休みして約束の場所に行ったよ。待ち合わせの場所は「こどもの館 How」という所。(jun*mamaちゃん覚えてるかしら?)ここの一番奥にある「キッズハウス」という部屋は赤ん坊~2,3歳児を対象にした部屋なのでモモちゃんやカホでも安心して遊ぶことができるのだ。で部屋に入った途端、「今日のボクは下僕~」とばかりにセッセッとおもちゃを持ってくる大輔。そしてそのおもちゃを女王様のように受け取り、なめたり、投げたりして遊ぶモモちゃんとカホ。この三人の微妙な関係はみていてとっても面白いのだ!その後もままごとごっこやボールプール等で遊んで結局そこには三時間ほど滞在したかな!大輔が二人の面倒をよくみてくれるのでとっても助かっちゃった。でその後はモモちゃんママが友達の出産祝いを買うというので、みんなでデパートに行きお買い物。するともう残りはわずかだけど夏物が50%OFFになっているではないかっ!「おーーー、チャンス!」と思って大輔にズボン,カホにTシャツを買っちゃった。(カホはもちMPね)ですっごく遅いランチを取った後はモモちゃん達にバイバ~イ♪実は私、モモちゃんママとは知り合ってまだ間もないのだ。(確かスイミングには6月から入校したはず)今までの私だったらママ友なんて面倒くさい~と思って敬遠していたのだけど、どうもこのモモちゃんママとは妙に馬があうんだよね!私が働きにでたらなかなか会えなくなるよね~と言っているけど、お互い行動力はあるほうなのでたまに連絡取り合ってまた会いたいなっ(^O^)
2004年08月23日
コメント(8)
今日毎年この時期に開催される「砂浜の美術展 2004」にいったきたよ!特に夜は花火とレーザー光線のよるショーがあってそれはそれはキレイだったわ!でも今日も旅行記UPで疲れたので手抜き日記で~す。←お時間のあるかたはこちらを読んでね~\(^0^)/
2004年08月22日
コメント(7)
← よろしかったらこっちを読んでね~(かなり長いよっ 笑)今日は実家にお土産もっていたりしたけど旅行記作るだけで疲れちゃってもう打つ元気ないやっ・・・笑)
2004年08月21日
コメント(3)
昨日の日記に書いたとうり明日から長崎で一泊で旅行する我家。でも運の悪いことに台風が来ているものだから今日はハラハラしながら天気予報を何度もみてたの。一時は「中止かもっ!!」と考えもしたけど、19日の朝には通過するとのことだったので予定どうり旅行することに決まり。後は台風が通過して無事に旅行ができますように!で今は19日、朝の4時半頃なのだけど起きたらテーブルの上に今回の旅行の予定表があったの。我家は旅行に行く時は必ずパパが旅程表を作るのね。で今回も前もって作っていたのだけど台風と雨のお陰で大幅にスケジュールが変更したものだからパパが夜のうちに打ち変えてくれてみたい。この頃仕事が忙しくて大変なパパだけど、これを作るためにガイドブック,NET,電話での問い合わせ と家族のために頑張ってくれたの。たった一泊の旅行しかも大雨のようだけどパパがここまで準備してくれただけでも絶対に行かなくっちゃ!という気分になってくるわ!で今日はそれをUP(パパには内緒ね~ 笑) ダイママのワクワクドキドキ 夏だ!イルカだ!中華だ! 長崎だぁーーー! 参加メンバー O志3?歳 O子3?歳 大輔4歳 華帆11ケ月 日程 8月19日~8月20日 目的地 長崎県 島原イルカウオッチング 長崎中華街 佐世保墓参り8月19日7:30 集合 今日は残念ながら台風の為、雨風が強くあいにくの天気 ですが、張り切って旅行に出発しましょう。 若宮ICより高速に乗ります。9:00頃 金立SAにて20分のオシッコタイム。ここで遅い朝ごはんを買って下さい ・9:20頃 出発10:30 佐世保みなとIC ¥4.010 141.9Km11:00 OOにてお墓参り。12:00 佐世保バーガーにて昼食。13:00 佐世保みなとIC14:20 長崎IC到着 ぶらり長崎観光(名所を訪ねるもよし、ム○キ○グをするもよし)17:00 ホテルチェックイン ホテルOOOパーク長崎(095-827-OOOO) ホテル内休息18:30 いざ夕食を求めて新中華街へGO 美味しい中華料理に舌ずつみ20:00 長崎ぶらぶら節21:00 ホテル着22:00 就寝 今日は残念ながら天気が悪くて完全燃焼できなかったね 明日はきっと天気が良くなってくれるかな? おやすみ、大ちゃん、ちゃいちゃい(パパが呼ぶカホのあだ名ね)、Oちゃん。8月20日9:00 ホテル出発 皆さんよく眠れましたか? Oちゃんは、今日も4時起きですか? 途中朝飯Get9:30 長崎ICから諫早ICへ ¥660 17.2Km11:00 島原駅到着11:20 観光トロッコ列車(所要時間1時間) 0957-62-4705 大人¥500 小人¥300 計¥1.300車内にて昼食12:40 島原駅 出発14:00 さ~今回の旅行のメインイベント イルカウオッチング 口之津町観光船企業組合 0957-86-4433 大人\2.500 小人¥500 計¥5.500 所要時間1時間~1時間20分 皆さんのお目当てのイルカに遭えましたか?15:30 さぁお家に帰りましょ17:00 諫早IC 途中適当なSAにて休憩21:00 自宅にて解散という内容なの。元々今回の旅行は「大輔に水族館じゃない野生のイルカを見せてあげたいよね!」という思いからスタートした旅行なのね(雲仙半島の南側はイルカウォッチングの名所なの)でどうせいくならということで長崎中華街と佐世保での墓参りをおまけでつけたわけ。最初は一日目の予定だったイルカウォッチングを雨のせいで二日目に変更したのだけど、二日目の降水確率も今の所50%。まぁ、雨は降ってもいいけど波が高くなく無事に船が出て可愛いイルカちゃん達にあえるよう後は神に祈るだけだわっ!それではいってきま~す♪
2004年08月18日
コメント(10)
昨夜は21時位に寝た子供達。カホはすっかり元気でいつものよう6時位に起きてきて、家の中を「なにかいたずらするものないか~???」という感じで徘徊して回っていた。ところが大輔の方は咳のせいで寝不足だったらしく、7時になっても8時になっても起きてくる気配なし。仕方ないので今日はカホだけ保育園に登園させることにした。で結局大輔が起きてきたのは10時。起きてくるなり「カホは??」と私に聞いてきた私が「保育園にいったよーーー」と言うと「にまーーーー」と笑っている。どうやら彼は自分だけ保育園を休めるという特別待遇がかなり嬉しいらしい。それに明け方までひどかった咳もいつのまにか収まっていてすっかり元気なのだ。起きたらすぐに病院に連れていこう!と思っていたのだけど、その元気な姿をみたら「別に病院いかなくてもいいかっ!」(だって病院代高いんだもーーん 笑)と思い取りあえず残っていた気管支拡張剤を飲ませることにした。でも今日は(一応)病欠という名目なので、「今日はどこもいかないよーー」と釘を刺す。で午前中は「ムシキング」のカードを広げて「強いムシ」を作るための作戦会議。(笑)(といっても大輔はまだカタカナが読めないから私が組み合わせるのだけどね!)で午後からは銀行やGSなどといった家の用事を済ませるためのお出かけ~大輔はスキあらばムシキングのある「ゲーセンにいこう!」と誘うけど、一度ゲーセンにいったらなかなか帰れなくなるのはわかっていたから今日はムシ!で2時間ほどで用事をすませ良心がいたむので(笑)、今日はちょっと早めにカホの迎えにいった。何もしらないカホは今日も昼食完食,昼寝三時間,ご機嫌絶好調の◎+○一体昨日の熱は何だったんだろうね~(笑)というわけでご心配かけたけど二人ともすっかり元気元気こんなに暑いのに明け方はどうしても冷え込むから今の季節、空調管理がどうしても難しいんだよね~19日,20日は家族で長崎に旅行にいく予定なので(でも天気予報は雨)何が何でも元気になってもらわなくっちゃ!(^m^)
2004年08月17日
コメント(8)
今日はカホの生後11ケ月の日だというのに昼間カホの体を触ったら妙に熱かった。熱を計ってみると38.4度。鼻から鼻水はたらしているし、咳も時々コンコンとやっている。でもコレくらいの熱じゃいつもと変わらず元気に遊びまわっていた。夕方には熱も下がったので一安心、明日は無事保育園につれていける!と思ったその時に今度は大輔のコンコンという咳き込みが始まってしまったのだ。カホと違い大輔の咳は30秒感覚位で咳き込むので本当に苦しそう。約一年ぶり位に喘息の症状がでてしまったみたい。この頃すっかりご無沙汰だっただけにちょっとショックな私。結局大輔の咳は一晩中続いちゃった。明日は朝一で病院に直行だわっ(T_T)
2004年08月16日
コメント(4)
せっかくのお盆休みなので「OOへいこうか?それともOOへ行く?」と大輔に提案してみるのだけど肝心の大輔はというと「行かない!ダイはムシキングがやりたいからジャスコに行きたいの!」としか言わないのだ。<全くもっておでかけしがいのない子になってしまったわ~>というわけでこの二日間、我家は「ムシキング」のあるジャスコにセッセッと通ったわけ。盆休みの最中ということもあって、ゲーム機の前は相変わらず長蛇の列。一回やるのにかる~く30分はかかるけど、それでも大輔はニコニコしながら並んでいたよ。で一回やっては又列の一番最後に並ぶ。これの繰り返しーーー(笑)家に帰れば帰ったで、本屋で買ってもらった「ムシキング」の本を開いてはなにやらブツブツ言っている。それから我家のペットである本物のカブト虫やクワガタ虫をウットリとした顔をしながら見つめている有様なのだ~。「このままいったら大輔の将来は絶対に<ムシ博士>だよな~」と妙に感心してしまう私。大輔のおかげで私もカブト虫orクワガタ虫の種類、たくさん覚えたわ~(←って何の役にもたたんけどっ 笑)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ところでこの頃カホがすっごいパパっ子になってしまい、家の中ではパパの後ばっかり追いかけるようになってしまったの。元々パパっ子の大輔と二人で、パパの行くところ行くところ着いていくカホ。その姿はどうみても<かるがもの親子>なんだよねっ(笑)
2004年08月15日
コメント(5)
5月に祖母が亡くなったので今年は初盆の我家。というわけでお昼から実家に行ってきたの。初盆といってもやることは定番の「宴会」私たちが到着した頃には叔父さん、叔母さんたちが集まって賑やかにやっていた。その中でたぶん10年ぶり位にあう<たけのりにいちゃん>にいちゃんといっても私の父の従兄弟で年は55歳。親戚が集まれば必ず一人はいるという、酒飲みで豪快なタイプの人なのだけど私は小さい頃から大好きだった。大輔は初めて会うたけのりにいちゃんを最初は怖かったようで、モジモジしていたけどたけのり兄ちゃんの方は大輔を指差して「この子かわいかっ!オイは大輔が気に入ったぞ!」といって追いかける始末。でいい大人と大輔が家の中をギャーギャーと走りまわっていたわ。そうやっているとアットいう間に夜がきて、たけのりにいちゃん達は家のある長崎に帰ることになった。帰るときはお酒の力もあったのだろうけど、大輔に一万円札を握らせて「これでかあちゃんにおもちゃを買ってもらえ!」と言っていたわ。私が慌てて「こんな大金いらないよ」といって返そうとしたら、「バカッ、くれるっていうものはもらっておかんかっ!」といわれてなぜか(私の)頭をコツンと叩かれちゃった!!(笑)でみんなを見送った後も今日はたくさんのお客様が来てくれたので、嬉しくて仕方のない様子の大輔。結局21時半頃まで実家にいてその後はジャスコにより定番の「ムシキング」をパパと3回やって(私はカホが寝たので車でお留守番)お家に帰ったのでした~夜寝る時に大輔が「”おぼん”って楽しいね~」と言っていたけど”おぼん”の意味、絶対に勘違いしているんだろうな~(笑)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆昨日買った「ムシキング」のカードの件を「5000円で購入」と偽ってパパに報告したの。想像どうり「バッカじゃないのうぅぅ」とか「いつも我家にはお金がないっていってるくせに、そんな物かうお金だけはあるんだ!」とチクチクイヤミ攻撃を受けてしまったわ~こんなことなら「3000円」位っていっておけばよかったかしらっ?(^m^)
2004年08月14日
コメント(6)
今日は大輔と福岡にある「ポケモンセンター」に行く日。だから朝カホを保育園に送った後、その足で福岡に向かったの。ポケモンセンターは夏休み期間中ということもありすごい混雑ぶり。(カホつれてこなくてよかったわ~ 笑)大輔はすぐにここでしか手に入らないというグッズに夢中になり、手当たり次第に買い物カゴに入れていった。到着して10分もしないうちの買い物カゴの中は一杯になったの。「オイオイ、いくらなんでもそんなにたくさんは買えないぞっ!」と思い大輔に「他にもグッズを扱っているお店たくさんあるからそのお店みてからもう一度ここに来て買い物しようよ」と提案したの。大輔は一度カゴに入れたものを戻すのはイヤイヤだったようだけど、しぶしぶ了解して私の後をついてきた。ところがそれが運のつき。同じフロアーのゲームコーナーに「ムシキング」が置いてあるのを発見してしまったのである。早速保育園だろうがスイミングだろうがどこにでも必ず持ち歩いている、ムシキングのカードを手に「ゲームがやりたいの」と私におねだり。「福岡にきてまでムシキングかいっ」と内心面白くなかったけど、その時は2,3人しか並んでいなかったので2回やらせることにした。でゲーム終了。「もう一回」とねだる大輔に「もうダメっ,いくよーーー!」といい手を取って別のフロアーにある「ディズニストア」に行ってカホへのお土産を買った。(やっぱ女の子のグッズはディニズニープリンセスで決まりよねっ)そしてまたポケモンセンターのあるフロアーに戻ってきたのだけど、大輔の頭の中はもう「ムシキング」のことしかないらしく「ポケモン」はどうでもいいらしい。(^_^;)最後には「ポケモンはなんにもいらないからムシキングがやりたいの」という始末。その時はゲーム機の前には7人位並んでいたので一回やるのに30分はかかりそうだった。「わかったよ、じゃぁママだけポケモンでお買い物してるからダイはムシキングに並んでいなさい」といって100円玉を握らせ、行列に並ばせた。で私だけこどく~にお買い物。結局買ったのはランチ袋,コップ,小銭入れ,ネームホルダーの4点。全部で3000円もかからなかったわ。(笑)(つーままさんの所の翼君の足元にも及ばないわ~笑)そして大輔のゲームが終了するのを待ち、ここの名物である「ラーメンスタジアム」で昼食を食べた。今日チョイスしたのは「横浜六角家」というお店。私は「ぶたきむラーメン」大輔は「ミニラーメン」を頼んだけど、「ぶたきむ」の方はほどよい辛さでとっても美味しかったわ。それから少しブラブラした後、いい時間になったので家に帰ることにした。ここから家までは約一時間半かかるのだけど、大輔は案の定車に乗ると爆睡モードだったわ!で16時半頃に保育園に到着。今日も元気に過ごせたカホをピックアップして夕飯の買い物を済ませ家に帰ったよ。そして夜。実は前々から大輔に「ムシキング」の強いカードを買ってやろうかどうか迷っていた私はついに買ってやる事を決心したの。「ムシキング」のカードには強さを表示する数字が書いてあるのだけど、大輔が今持っている中で一番強いのはレベル「180」の「ユーカサスオオカブト」なの。これでも十分に強いと思うけど最後までクリアーするにはどうしても最強のレベル「200」クラスのカードがあったほうがよい。前々からこのカードを買ってあげたいな~と思っていたのだけど、ヤフオクでみたらプレミアムがついて一枚10000円近くするのだ。「運が超超超よかったら100円でGETできるカードに10000円!」そう思うと恐ろしくて今まで買うことはできなかったけど、大輔の今日の態度をみていたらどうやら「ムシキング」に対する情熱も本物のようでしばらくは飽きることもなさそうなのでいよいよ入札することを決心したの。で夜の23時頃。狙いをつけた「ムシキングのタランドゥスツヤクワガタ」を無事に落札することができたよ~その落札金額 9250円也。自分でも「バカな親だよな~」とか「甘すぎだよな~」とあきれちゃうわ(笑)でもこのカードをみたら大輔は飛び上がって喜ぶこと間違いなし!(落札した事は大輔にはもちろん内緒なの)すぐに振込みを済ませたので早かったら来週の月曜には我家に到着するのかな~?このカードを見た時の大輔の喜ぶ顔を想像したら、今から私の方がワクワクしちゃうわ~そして月曜日はムシキングをやりにゲーセンに行くことは間違いなし!だわっ!だけどここで問題なのがうちのパパ。元々大輔にはアマアマの親ではあるけど、さすがにカード一枚で9250円の買い物はいい顔しないと思うのね!よーーーし、こうなったらパパには5000円位でGETしたことにしておこうっと!!!(^m^)(↑というわけでまりちゃん、よろしくね~ 笑)
2004年08月12日
コメント(4)
昨日の日記に対するカキコどうもありがとうございました。お陰ですっごい元気づけられましたよ!と昨日頭を打ったのが心配だったカホだけど、親の心配をよそに今日も元気元気(笑)保育園に到着したら自分から先生の所に行こうと「おろせーーー」という感じで暴れてくれる。「少しは親との別れを惜しんでくれよーーー」とグチの一つも言いたくなるほど保育園が楽しいらしい。今日は16:30までの保育時間だったけど、給食は完食どころかご飯2膳,昼寝はしっかり2時間半,おまけにウOチは二回もしてくれる元気のよさだった。カホの保育園では0歳クラスは大体自分で歩ける子、歩けない子を境にして別の部屋で保育しているのだけど、今日からは歩ける子チームの一員となって過ごしたらしい。もちろんそこでも楽しく過ごせたようで、私が迎えに行くと「今日もカホちゃん絶好調にイタズラしてましたよ!」とか「とても新人ちゃんにはみえませんよね!」などというお褒め言葉(?)を頂いちゃったわ。で「これだけ慣れてくれたらもうな慣らし保育は卒業でしょう。明日からは通常の時間で結構ですよ」という念願のセリフを頂いた。「やったーーーーー!」このセリフを待っていたのよ!後はいつ保育園で病気をもらうか?という心配があるといえばあるけど、今の所元気よく過ごしているもんな~(でもできれば私が休みの間に病気してほしいのだけどね~)実はね、カホが一日保育になったら大輔とデートする約束をしていたの。行き先はというと福岡のキャナルシティにある「ポケモンセンター」かなり前からここに行きたいとおねだりされていたんだよね~カホをGETした後大輔の教室にいき、「ダイ、明日はカホだけ保育園に預けてダイはママとポケモンセンターにいくよ!」と言うと大輔は「やったーーーー!」と大喜びだ。大輔と二人で遠出(福岡だけど 笑)するのはどれ位ぶりだろう???カホを出産するまでは二人でよくお出かけしていたけど、出産してからとんとご無沙汰だったもんな~というわけで明日は私の小さな彼氏と二人でデート。朝カホを保育園に預けた後、その足で福岡まで行く予定なのぅぅぅ!カホにはくれぐれもばれないようにしなくっちゃ(笑)
2004年08月11日
コメント(4)
今日は大輔のスイミングの日。今月から一番遅い授業に変えたので終了したのが夜の19時。で帰ろうと車に乗ったのだけどふと「この時間だったらスーパーのお刺身が安くなっているかもっ!」と思い近所のスーパーに大輔とカホをつれて寄った。最初は刺身と(大輔の)お菓子位を買うつもりだったのでカートを使用せず、左手にカホを抱き、右手に買い物カゴを下げてみてまわった。ところが大輔がいるといろいろな物をカゴに入れられる。その内容はというとコーラ1.5L,ラムネ 一本,うなぎの蒲焼 2匹,刺身はでっかいヤツという感じで私の手が不自由なのをいいことにドンドンと大輔の好物ばかりがいれられたのだ。でカゴの中はすぐに一杯になり、私はフーフー言いながらレジに向かった。レジで会計を済ませ買った商品を袋に詰めるのだけど、カホがいるとこれが一苦労だ。最初はカホを台の上に座らせ私の上半身で落ちないよう支えていたのだけど、これでは袋詰めがとっても不便。で大輔に「カホが落ちないよう支えといて!」といいダッシュで袋に詰めることにした。ところがである。台の上に何かあったのを見つけたカホはそれを取ろうと暴れ、なんと台から落ちてしまい下の床で後頭部をぶつけてしまったのだ。途端にカホの泣き声が響き渡る。私は咄嗟に大輔に「なにしてるのーーーーー!!」と大声で叫びながらカホを抱き上げた。このときの私はかなりヒステリック状態だったと思う。この怒りをぶつけるために「大輔を叩きたい!」という衝動が生まれ現に私の右手が上に上がった。なんとか「大輔は悪くない。悪いのはこの私なのだ」と自分に言い聞かせその手をおろすことはできたけど大輔に「いいっ、打ち所が悪かったらカホは死んじゃうんだよ!もしカホに何かあったらタダじゃおかないからね!」と意地悪なことを言ってしまったわ!最初は何か言い訳をしていた大輔だけど、私のあまりのヒステッリクぶりに口を閉ざしてしまった様子。本当は泣きたいのだろうけど、一生懸命こらえてるのがよくわかった。幸いカホの方は大したことなかったようで一安心。それでも打ったのが頭だったので救急病院に連れていくべきかどうか迷ったけど、夕飯もいつものようにたくさん食べ機嫌もいいので取りあえずは家で様子をみることにした。夜パパにこのことを報告すると案の定私はパパに説教をくらった。私も説教されなくても一番悪いのはこの私だと思っている。私が責任もってカホのことをちゃんとみていたらこんなことはおきなかったのだ!なのに自分の事は棚にあげて怒りを大輔にぶつけ、そのあげく手まででそうになってしまったのだ。夜寝る前に大輔が「ママ、カホ落としてしまってごめんね!」と謝ってきた。「とんでもない、ダイは悪くないよ、謝るのはママの方だよ!」と私がいうと大輔は「なんで??」という顔をしてキョトンとしている。きっと夕方から今まで小さな胸を痛めて過ごしたのだと思うと、自分が情けなくて涙がでそうになってくる。あーーーーー、それにしても今日はおもいっきり自己嫌悪!!!どうしてこんなにすぐ感情的になってしまうんだろう???もう少し理性のあるステキな親になりたいわ~!!!!
2004年08月10日
コメント(6)
きのうから大輔がお泊りにいっちゃったので今日の保育園への登園はカホ一人。「寂しがるかなっ!」と心配だったけど、そこはなんてことない様子。今日もご機嫌状態で先生のところへ自分からいく元気のよさだったよ。でも明け方冷え込んだのが原因だと思うけど、鼻水と咳が発生。咳がでたら昼寝ができなくなるからちょっと心配なんだよね!で今日も2時半頃迎えにいった。やはり咳のせいで昼寝時間は短かったけど、それ以外は元気元気。今日はいたずらっ子になり、おもちゃを自分達の荷物をいれるカゴの中にポイポイと入れて遊んでいたそうな。そういえば家でも今のマイブームは、なんでもゴミ箱にポイポイ捨てることなんだよね~だからうちはゴミ出しの日はゴミのチェックを念入りにしないといけないのだっ(笑)で夕方カホと家の中で遊んでいたら電話がなったの。でてみたらおばあちゃんからで「大輔が迎えににきて欲しいといっている」との事。内心「もう迎えにいかなきゃいけないのっ!」と思ったけど仕方ないので迎えにいった。帰りの車の中で「なんでもう帰りたくなったの?」と聞いてみたら「ママに会いたくなったの・・・・」と泣かせてくれるセリフを言ってくれたわ!あーーーーー、こんなセリフ言われたら面倒なお迎えも全然苦にならないわ~ん(^O^)
2004年08月09日
コメント(5)
今日は午後からプールにでも行こうと思いのんびりと過ごしていたのだけど、おばあちゃんからの一本の電話が予定を変えた。電話の向こうに従兄弟の晃ちゃん,哲ちゃんがいるという事がわかった途端、大輔の「おばあちゃん家に泊まるからつれていってーーー!」おねだりが始まったのだ。「昨日もいったじゃん!」と思ったけど昨日は晃ちゃん,哲ちゃんたちはきていなかったからね~というわけですぐに大輔を連れていった。最初は明日の朝、迎えにいって保育園につれて行こうと思っていたのだけど、聞けば晃ちゃん、哲ちゃん達は12日までおばあちゃん家に滞在するという。保育園に通っていたら夏休みなんて縁がないけど、小学校や幼稚園では夏休みの真っ最中なんだよな!と思うと「この時期だからいいかっ!」と思い大輔に「保育園お休みしていいからおばあちゃん家に好きなだけ泊まっていいよ!」と言ってみた。大輔は途端に顔をパッと輝かせて「じゃぁね~、ダイはふたーーーつ 泊まる!」と取りあえずは二泊宣言をしてしたよ。(笑)何泊とまることになるかわからないけど、帰りたくなったらいつでも帰れる距離にあるからね!だから思う存分、夏休み気分を味わっておいでーーーー!!それにしてもいつも感心するのは、孫を三人預かると肉体的にかなりハードなはずなのに、嫌な顔せずに預かってくれるおじいちゃんとおばあちゃんだ。正直いってこれがうちの実家だったら一泊か二泊位までなら預かってくれるだろうけど、それ以外は勘弁してくれーーーと言われると思う。特におじいちゃんはもう70に近い年なので、一日中孫三人の相手をするのすっごい疲れると思うけど、海やプールや山にとよく遊びにつれていってくれるおじいちゃんがみんな大好きだもんな~だからきっと大輔も朝から楽しくてしょうがない夏休みをすごすはずっ(^O^)ちなみに明日はかほだけ保育園に登園だわっ!
2004年08月08日
コメント(4)
今日は結婚して東京に済んでいる友達のH江が夏休みで帰郷してきているので、この前遊んだあっちゃんも一緒に遊ぶことになっていたの。土曜日なのでいつものように朝から英会話→ムシキングといつもの定番コースをやっていたらみんながジャスコにやってきた。あっちゃんの所にはご存知サラ(6歳,♀)とヒナ(4歳,♀)、H江のところにはスズ(8歳,♀)とナオ(5歳,♂)の子供たちがおり、これに我家を加えると総勢6名の子供達だ。いや~、6人もいると悪い悪い。それにうるさい!(^_^;)何度注意しても静かになることをしらないのだ。なんだかんだと言いながら結局17時頃までずーーとお店の中を遊びまわっていたわ!で夜はというとママ達だけで飲みに行く約束だったの。一旦、みんなにバイバイし、大輔とカホを(パパの)実家に連れていった。(仕事の終わったパパが迎えにいくの)で子供達を預けた後はあっちゃん&H江をピックアップした後、小倉に行きオシャレな居酒屋さんに入った。途中で今日仕事だったM紀も合流して全部で4人。お酒(私は車のためジュースね)と料理をつまみながらペチャクチャとおしゃべりに花が咲いたよ。で気がついたらお店の終了時間の23時だったわ。みんなはそれから2次会にいったけど、まだカホが気になる私はここでさようなら!ブーーーンと車で帰ったのでした~一人だけ帰らなきゃいけないのは寂しかったけど、来年になったら堂々と酔っ払って二次会にいけるようになるもんね~(笑)家に帰ったのがちょうど0時位なのだったけど、子供達は当然夢の中だった。パパだけが起きてきて、おっぱいなしでカホを寝かしつけたと自慢気な顔していばっていたわ(笑)たぶん一年ぶり位の私の夜のおでかけ。パパが子供達のことよく面倒みてくれるお陰で出かけることができ、私は随分とリフレッシュできたのでした~♪
2004年08月07日
コメント(4)
というわけでまたもやカホの保育園日記です。(笑)今朝起きたカホは夜寒かったようで鼻水がダラダラだったの。でもそれ以外は元気100倍状態で朝食もよく食べ、いつものように登園したよ。昨日の日記に書いたように今日から昼寝の開始。朝保育士さんから「起きたら家にお電話しますのでお迎えに来てください。もしよく寝て電話がなかった時は2時半までにお迎えをお願いします。」と言われたの。そういうわけでお昼位からいつ電話があってもいいように準備していたのだけど、結局2時半近くまで電話はかかってこなかったの。「こりゃひょっとして初日から爆睡か~」と思い保育園に迎えにいってみるとカホは起きて保育士さん達と遊んでいた。保育士さん曰く「13時50分にお昼寝から目覚めたのですけど、機嫌がよかったのでお電話しませんでした~」との事。それから今日のカホの様子を聞く。「昼寝する時は少し泣いたけどダッコしてあげたらすぐに寝て結局ミルクなしでもO.Kでしたよ!あっ、給食はもちろん完食でしたっ!」そしてトドメは「本当に慣れるのが早くってとても新人ちゃんとは思えませんね!」と言われてしまったわ(^_^;)>順応性のよさが取りえだからね~(苦笑)!!!でもその後に「目があったら、必ずニコーーッと笑ってくれるんですよ!それが嬉しくて嬉しくて思わずずーーとダッコしてしまうんです!」と親の喜ぶセリフも忘れてない気配りのきいた素晴らしいお言葉も頂いたわ~。(笑)で先生達に「バイバーーイ!」と手をふり教室を後にする。園の建物から出る時は大輔の教室の前を通らなければならないのだけど、昼寝の時間のくせに眠れない様子の大輔はしっかり私達をチェックしていたようで、先生にばれないよう手を降り続けていたわ!(その様子がとても可愛らしかったの)どうりで朝、カホの帰る時間を気にしていたと思ったらそういう事だったのかっ(笑)でその後、カホと一緒にパパの車の部品交換があったので、ディーラーに行きそれが終わって大輔の迎えに行った。ディーラーで思いのほか時間がかかったので今日のスイミングの授業は一番最後の17:50からだった。それが19時頃に終わりそれから買い物に行き、家にたどり着いたのが20時頃。ビックリした事に家に帰ったらパパがカンカンな顔をして怒ってたの。「なにごとかな~??」と思ったら実は私、今日は携帯を家に忘れておでかけしちゃったんだよね~(笑)で何も言わずに遅くまで出かけちゃったものだから心配で心配でたまらなかったらしい。(笑)遅くなるなら遅くなるで一言連絡をしなさいと叱られたけど、携帯忘れたことに気がついたの家に帰ってからなんだよね~(笑)(どうりでパパから電話がかかってこなかったはずだっ)
2004年08月06日
コメント(5)
毎日同じことばっかり書いてごめんなさい。(笑)今日も元気一杯に登園したカホ。もうすっかり0歳児のクラスにも慣れ、教室に入ってもキョロキョロとしなくなり自分が預けられるということがわかってきたような感じだ(本当かな??)で今日の給食はというと、おつゆを少し残した以外は全て完食。そして今日も一度も泣かなかったそうな・・・・というわけで今日からは新人ちゃんたちで固まらず、先輩達と一緒に過ごしたそうだけど、おもちゃの取り合い合戦にも見事に勝利し(笑)、超ご機嫌で遊んでいたらしい。というわけで明日から昼寝に挑戦。今まで昼寝は添い寝でおっぱいを飲みながら眠るのが定番だったから、さすがにこれにはてこずるのでは???と少し心配しているのでした~(っていうか少しは心配したいわ・・・・笑)ところで大輔の方はというと、カホの保育園での生活が気になって仕方ないらしい。うちの保育園は大きいほうだと思うので、二人が顔を合わせるのは滅多にない。たぶん月に一度の誕生会の時位だと思うんだよね~。お兄ちゃんとしてはカホの生活がとっても心配&興味あるのだろうけど、まさか勝手にみにいくわけにもいかないもんな~(ちなみにカホの教室は2階の一番奥,大輔の教室は一階の入り口のところにあるの)だから家に帰ったら大輔からねほりはほりとカホの保育園生活の質問を受けてる私。この質問に丁寧に答えるの、正直いって少し面倒くさいんだよね~(^_^;)
2004年08月05日
コメント(6)
今日から保育時間が9時~11時に伸び給食まで保育園で食べるようになったの。もう3日目ともなれば0歳時の先生達にもすっかりなれた様子。相変わらずニコニコしながら先生にダッコされていたよ。で給食はというと最初は順調に食べたけど、半分位食べたと所でおなか一杯になったらしく、後は「ふんっ!」としていたんだって!(笑)給食開始はたぶん10時半位だと思うので、まだそんなにお腹が空いてなかったんだろうね!でも今日は一回も泣かずにずーーーとご機嫌に過ごせたとの事。先生も「すっごい順調になれて行ってますので、明日は12時までにしましょう!」と言ってくれたわ!私が「この子大物になる素質あるでしょう?」と聞くとしっかりと「はい、すっごい素質あるみたいです!」という返事が返ってきたわ(笑)というわけで3日目の保育園も順調に過ごせたよ。大輔は私とバイバイする時だけはいつも泣いていたけど、カホはバイバイの時は一度も泣いたことないもんな~やっぱり二人目って精神力がず太くできているんだろうね!でカホが保育園で過ごしている間の私の行動はというと、今日は図書館に行った後はホームセンターに行って、カラーボックスetcを買い込んだ。カホが産まれてからというもの家の中はほとんど手付かずのグチャグチャ状態だったの。だからやりたい事は山のようにあるし、チャンスは時間のたくさんある今なのだ。明日も又保育園からホームセンターに直行しなくっちゃ!(^^)
2004年08月04日
コメント(8)
いよいよカホの保育園への登園が始まった。昨日と今日の保育時間は9時から~10時半の1時間30分。たった1時間30分だから楽勝だろう!と思って行った。大輔と三人で0歳児クラスに入り先生達に挨拶した後は、カホの荷物を所定の場所に置く。>赤ん坊の荷物ってたくさんあるから面倒くさいわ~そしていよいよカホを先生に渡す。カホは泣きこそしなかったものの「ここはどこ??私は何されるの!?」という感じでしきりに首をブンブン振りながら周りをチェックしていたよ。私と大輔が「カホッ、バイバーーイ!」と言ってもチェックの方に忙しかったようで、ろくにこっちを見てくれなかったわ!と初日はあっさりとしたお別れだったけど、その後の大輔の反応が今までと違ったの。自分の教室に入ってもなかなか用意をしようとしず、私の手をとってはスリスリと甘え離れようとしないのだ。よくよく考えてみたら今まで私とカホは常に1セットだったから、大輔と二人っきりになることなんてめったになかったもんな!そう考えると「今まで寂しい思いをさせていたんだろうな~」とちょっと切なくなってきた。だからカホが順調に慣れてきて一日保育になったら、二人でたっくさんデートするんだ~あっ、その時はこの事、カホには絶対に内緒だよっ(笑)そして家に戻り10時半頃カホのお迎えに行った。私の顔をみるなり嬉しそうにニコッと笑うカホ。この瞬間が、働き出したら一日の中で一番幸せに思う瞬間だ。先生の話によれば今日からカホをいれて5人の新人ちゃん達だけをひとまとめに保育したそうだけど他の子達が泣き出すとカホもつられて泣いちゃったらしい!(連れションならぬつられ泣きってやつ??)で眠いのかな?と思い試しにベビーベッドにおいてみたらものの1分で眠ってしまったなんだって!と初日からいきなり大物ぶりを披露してくれるカホ。(連絡帳をみたら保育時間90分のうち半分近くの40分間が昼寝の時間だったわ)私が迎えに行った時は二日間ともオヤツの時間だったのでこれまたご機嫌に過ごしていたわ~とこういう風にして初日&二日目はなんなくクリアーカホはカホなりに初めて経験する生活を一生懸命に頑張っているよ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今日家でカホが昼寝から起きた後、しばらく寝室で二人で遊んでいたの。そうしたら風でカーテンが揺れてカホの顔にかかった。するとカホはカーテンで自分の顔を隠し、「バーー」という感じで顔を出したではないかっ!「おおうぅぅ!今イナイイナイバーができたではいないかっ!」と大感激の私。それから私が「いないいなーーーいーーー!」というと顔を隠し、「バーーー」の掛け声で顔を出して遊ぶカホ。カホは産まれてから今日まで何回位「いないいないばーー」と声をかけてもらったんだろう?今までのその成果が現れたようですっごく嬉しいのと、その仕草の可愛らしさに見とれてしまい、私の方が夢中になり「いないいないばーー」をエンドレスで楽しんじゃったわ~ん(^O^)
2004年08月03日
コメント(6)
今日は台風の影響で朝からザーザーとすごい雨だった。これだけ降られると出かけるのがとっても憂鬱だったけど、もう3日間位お休みしている大輔のスイミングに、今日こそはとおつきあいしたよ。で家に戻り昼食を食べた後はみんなでお昼寝。特に大輔は今朝は朝の5時から起きていたし、プールにも入ったことだしで眠くて眠くてたまらない様子。すぐにカホと一緒に眠ってしまったの。で私はその間にいよいよ明日から始まるカホの入園準備のチェック。保育園では着替え用の服がたくさんいる。さすがにメゾピノの服を保育園用に着せるのは抵抗があるので(笑)安い服を買いにいこうと思っていたのだけど、少し前に大分にいる友達のH美から大量に洋服が送られてきた。(娘、ミユ(2歳)のお古ね~)本当にすごい量だったので一枚も新しく買わずにすんだわ。この中にはたぶんk子のところのゆきちゃん(7歳)が着ていた服も混じっているんだろうな~?ありがとう。大切に着させていただきま~す。それらに名前の記入漏れがないかどうか確認したり、保育調書を書いたりして準備完了。いよいよ明日からカホの保育園生活がスタートする。大輔はそれはもう嬉しくてたまらない様子で「カホの(登園と帰りの)お世話はダイがするんだ~」と張り切っているよ。明日からは大輔もカホも朝は6:30起床生活。とりあえず明日のカホの保育時間は9時~10:30の予定だけど、「泣かないかな?うまくやっていけるかな?」と私の方がドキドキしちゃうわっ!!P.S お姉ちゃまへ楽しい晩御飯♪のUP始めたからね~でもいきなり手抜きなのだっ(笑)
2004年08月01日
コメント(9)
全27件 (27件中 1-27件目)
1

![]()
