2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全27件 (27件中 1-27件目)
1
タイトルのとうり職場復帰から1ケ月間が経った。この1ケ月の生活の感想をいうと・・・・まさに「毎日,100mダッシュ!」をやっている感じだったわっ!(笑)特に夜のバタバタはすごい。今日は19:30頃に帰ってきてすぐに夕飯。(保育園のお迎えはパパだったけど今日も19時ギリギリのお迎えだったみたい)それから20時過ぎにカホと入浴したのだけど、途中から眠くなってきたカホがぐずりだしてきたからさぁ、大変。そうなると気があせる私は早くあがろうとしてダッシュで自分を洗おうとしたのだけど、気がついたらなんとリンスを顔に塗り捲っていたわっ!!!(^m^)朝は朝で、夕飯の準備&お弁当作り,朝食の準備,洗濯物干しetcに追われている。途中でカホの授乳タイムの事まで考えると、4時頃には準備を始めなきゃ7時に家をでるのに間に合わなくなっちゃうの!明後日は保育園の運動会だというのに準備はなんにもやってない!明日も会社終わるのはたぶん遅いと思う(目標は19時には会社をでたいのだけど・・・)今回の運動会のお弁当のおかずはスーパーのお惣菜ONLYになっちゃう予感(笑)だってぇ~、作る元気なんか全然出ないんだもんっ!(笑)
2004年09月30日
コメント(4)
大輔とカホが通う保育園は延長保育の時間をいれて19時まで預かってくれることになっている。だから普段は19時に間に合うよう18時過ぎに会社を出るようにし、パパがお迎えにいける時だけもう少し残業するようにしているのが今の現状だ。で今日も18時過ぎに会社を出た。いつもは帰りの渋滞を予想して余裕を持って会社を出るのだけど、今日に限ってはお迎え時間ギリギリになってしまったのだ。保育園到着時間は18:55位。いつもより10分程遅いお迎えなのに、雰囲気は全然違っていてすごい寂しかった。それもそのはず、その時保育園にいた子は大輔とカホをいれてたったの三人。つもり今日のお迎えはドン2だったのだ。(いままでは少なくても5人以上は残っていたのね)いつもは延長保育を喜ぶ大輔だけど、さすがにこの雰囲気は寂しかったのか、私の姿をみるなり「ママーーー,今日はお迎え遅かったねっ! もうお迎えにこないのかと思っちゃったよ!!!」と言って私に抱きついてきた。それを聞いた先生がすぐに「そんなことあるわけないでしょ!」とフォローしてくれたけどもうそこで我慢できなくなった私は先生の前だというのに「ごめんねーごめんねー」と大輔に言いながらポロポロと泣き出してしまったのだ。お友達の親御さんたちが次々にお迎えきて自分の所だけなかなかなか現れなかったら、大輔が「お迎えにこないかもっ?」と不安に思うのも無理ないと思う。今の気持ちは本当に大輔に申し訳ない気持ちで一杯だ。でも悲しいことにこの状態はまだまだ続くし、もちろんお迎えが一番遅くなることだってあるだろう。(ちなみに朝の登園もいつも1番or2番なんだよね~)でもたとえ迎えが一番ビリになったとしても、必ず誰かがお迎えに来る!という安心感を持ってもらいたいと思うのだけど、それにはひたすら愛情を注ぐしかないんだよね!家に帰ってから私が大輔の相手をできるのはひたすらおしゃべりの相手をしてやることだけだ(これだったら手を動かしながらできるもんね~)今日は保育園で何して遊んだとか、保育園からのお便り(ひらがな部分のみ 笑)を読んできかせてくれるのを笑って聞いて過ごしたりした。これが平日の夜、今の自分にできる精一杯のことだと思う。とにかく今は大輔とカホが少しでもさびしいと思うことなく毎日を過ごしてくれたらなっ!と願うばっかりなのでした~♪
2004年09月29日
コメント(3)
今日は育児休業を取る前にいた部署の若手6人(といっても皆男性は40代,女性は30代なのだけど・・)達と「ダイママを歓迎するボーリング大会」にいってきたの(笑)ハンディを50点もらった私は1ゲーム目95点,2ゲーム目118点のスコアを出してめでたく優勝することができたよ!(ちなみにあっぴぃは2ゲームあわせて120点位だったような・・・・笑)それからはみんなで中華料理のお店にいって打ち上げの始まりぃ~日記には書くの忘れていたけど今の部所でも先週歓迎会をやってもらったのね。でもあの時より今日の方が数倍も楽しく感じちゃった。やっぱり気心のしれた人達と一緒に過ごす時間というのはすっごい楽しいものだと実感。早く今の部署の人達とも仲良くなりたいな~家に帰ったのは22時頃だったのだけど、私がドアを開けると大輔だけが寝室から飛びだしてきたわ。今日は今週末にある運動会の予行練習の日だったのだけど、なんと大輔はカケッコで一番だったらしい。(といってもカケッコはたったの4人でするのだど・・・)よしっ、この調子で本番の時も頼みまっせ!\(^O^)/
2004年09月28日
コメント(4)
それはね、大輔がPCの前にいる時間が長くなってしまったこと。我が家の夜は、見たい番組がない時はできるだけTVはつけずに何か遊びをやって過ごす習慣にしていたのね。(パパがいる時は別だけど・・・・笑)でも今までは大輔やカホの相手をやって過ごす時間もあったのだけど、働きにでてからは家事をこなすのやカホの相手するのに一杯一杯でまったく相手をしてやれなくなっちゃった。そのせいかどうかしらないけどこの頃は勝手にPCのスイッチをいれてゲームをやったり、ムシキングのHPをみたりしてなにやらブツブツ言っているのである。PCタイムが30分以上続くと注意したい気持ちにかられるけど、相手できない後ろめたさがあるので強くいうことができないの。今の所は大体30分を越すと飽きてくるようなのでそんなに問題ないと思うのだけど、もっとはまるようになったら問題だよな~?と思っている私。一番の解決方法は私が遊び相手をやってあげる事だとわかっているのに、それができないんだよね!そう考えるとすっごいジレンマを感じてしまうのでした~
2004年09月27日
コメント(5)
さ~、今日はカホと二人で過ごす休日である。まずは掃除と洗濯を終了させてからホームセンターまでお買い物。途中でランチを済ませた後は、友達のあっちゃん家に行きおしゃべりタイム。あっちゃんは昔貿易関係の仕事をしていたので今の私の会社での仕事内容をわかってくれるものだからツイツイと愚痴を言ってしまったわ!たった一日しか休日がないと大部分は家のことで終わっちゃう感じだけど、私にとってこの友達とのおしゃべりというのが最高のストレス発散のようだわっ(笑)そして食料品を買い込んだ後家に戻ったよ。パパは6時頃、途中で眠りこけた大輔を抱えながら帰ってきたわ。どうやら昨日は一番遅くまで起きていたらしい(一体何をやっていたんだろう???)で今朝も早起きさんだったらしいから眠ってしまうのは当然だね!「このまま朝までねちゃうかな~???」と淡い期待をもったいたのだけど(笑)、ところがどっこい8時頃におきて来たと思ったら「昨日も今日もムシキングやってなーーーい!」といってシクシク泣き出したの。最初は「今度の土曜日につれていくよ」と言っていたのだけど、それでも泣き止まないし、今の大輔にとって週末のムシキングは欠かせないものだから自分でも「あまいな~」と思ったけど、ダッシュで夕飯とお風呂を済ませ、ジャスコへとゲームをやりにいっちゃった。約束どうり5回ムシキングをやることができてやっと満足気な感じの大輔。やっぱ週末は「ムシキング」をやらないと禁断症状がでちゃうのかしら~(笑)
2004年09月26日
コメント(3)
前に書いたとうり今日の私は会社出勤の日。でもパパは休みだったので二人の面倒はパパがみることになっていた。といってもパパも少しはゆっくりしたいだろうと思い、「カホだけでも保育園に預けようか?」と提案してみたのだけど「いや、休ませるよ!」というのでそのまま三人をおいて私は会社に出かけたの。9時過ぎにおきた子供達はブランチを食べしばらく家の中で遊んだ後はおじいちゃん,おばあちゃんの家に遊びにいったそう。今日は従兄弟の4兄弟,晃ちゃん、博ちゃん、哲ちゃん、章ちゃんたちが遊びに来る日なのだ。実はこの子達は今月から仕事の都合で山口の方に引っ越しちゃったの。で今までのようにしょっちゅう会うことができなくなり、今日は久しぶりの対面というわけ。孫が全部で6人揃った家はそれはそれはにぎやか、いやうるさかったみたい。私の方はというと土曜日の出勤なんてかなりヒマだろう!と思っていたら甘かった!(笑)いつもと変わらない状態で仕事が次から次へとやってくる。でも今日は保育園のお迎え&夕飯作りを気にしなくていいので気が楽。結局19時過ぎまで頑張って20時頃に私も実家にいったよーーー!そして夕飯をいただた後は、大輔とパパは今夜は実家に泊まる予定なので、私とカホの二人で家に帰りました~大輔たちはきっと遅くまで騒いで過ごしたんだろうな~!!
2004年09月25日
コメント(6)
カホは朝起きた時はずいぶん元気になっていた。といってもまだ咳はコンコンしているし鼻水の量もスゴイ。でもとりあえず熱はないので保育園に登園させて会社にいったの。お昼休み位に保育園に電話して容態を聞いてみると、咳の量もずいぶん減りお昼寝もしっかりできている!との事だったので胸をなでおろしたのでした~今日の夕方は会社が終わってから17時ダッシュで保育園に迎えにいき大輔をスイミングにつれていった。今日は進級テストの日なのであるなんだかんだいながら結局今月になってスイミングにいったのは3or4回位なのでさすがに今回は難しいかな~と思っていたのだけど無事に合格!(試験の課題は、ヘルパーなしで5m泳ぐ事と飛び込むこと)コレで今度はBクラスに昇格!Bクラスではアームヘルパーに卒業してビートバンで練習するし、見た目にもかなり本当のスイミングっぽくなってくる(今まではどうみてもお遊びの延長戦だったのっ笑)さ~、来月から第二の北島を目指して練習するわよっ(^O^)そしてカホの件、今は次の日の5時位なのだけど今夜はついに一度も夜泣きをしなかったの。ブラボーーーー!!!いや~、実は働きながら夜泣きされるのってカホも辛いだろうけど、こっちもたまらなかく辛かったんだよね~昨夜は眠くて眠くてたまらなかったので9時前にカホと一緒寝てしまったのだけど、そのまま朝まで熟睡できてとっても幸せだったわ!
2004年09月24日
コメント(3)
今日は一日機嫌の悪いカホと家の中にこもっていました~。AMまでは鼻水と咳が止まらず、何かあるとすぐに泣いてしまうカホだったけど、昼寝からおきてからは体調もかなりよくなり、ご機嫌に遊ぶ時間が増えて一安心になったかな!といっても夜泣きと咳は昨夜に比べたら減ったけど、それでも一時間に一回は咳き込んでその苦しさで泣き出しちゃうの・・・・こういう時って背中さすってやることしかできないんだよね!今は次の日の朝5時だけどめっちゃ眠たいわ・・・・(^_^;)(今週は土曜日も出勤なんだ~T_T)
2004年09月23日
コメント(4)
朝起きたらカホの体が熱い。熱を計ってみると38.1度だった。今日はちょっと休めない日だったので病院へ連れて行き、(パパの)実家に預けてから会社にいった。そして夜、カホのお迎えはパパが行ってくれることになっていたので、私は大輔を迎えに行き二人でジャスコへいって夕飯とゲームをやって楽しんだ。で家に帰るため駐車場をでようとした所で、今度は車をぶつけられてしまったの。(グッスン)幸い大輔も私もケガはなかったし、ぶつけた相手も誠実な方なので、よかったのだけど、警察呼んだり,保険会社に電話したり、相手と話し合ったりしていたらすっかり家に帰るのが遅くなってしまい、クタクタになっちゃった。(大輔はお巡りさんの好意でパトカーに乗せてもらったり、サイレンを鳴らしてもらったりで大喜びだったわ)明日は明日で車の修理代の見積もり取るため、修理工場にいかなきゃいけないのかと思うと、とっても憂鬱!事故なんかぶつけるのはもっとイヤだけど、ぶつけられるのもすっごい気分の悪いものだね~でやっと家に帰ってみたらカホの熱は37.5度だった。明日保育園にいかせられるかどうかはとっても微妙な体温だわっ。そしてカホの横ではうちのパパも「オレも風邪引いちゃったみたい」と言ってダウンしていたのだけど「我が家の大人は、病気する余裕なんかないぞーーー!」と私から叱られる可哀想なパパでしたっ(^_^;)
2004年09月21日
コメント(6)
今日はカホの盛大(笑)な誕生会の日。父の行きつけのお寿司屋さんで両方のジジババ,妹家族を呼んでにぎやかにやってきたよ。一歳の儀式である一升餅背負わせの儀式では、まだ体重が8kgないカホのことだから絶対にしりもちついて泣くだろうな~とみんなで言っていたのだけどところがどっこい、歩くことはさすがに無理だったけど、ちゃんと背負って5秒間位はしっかり立つことができたよ。(TOPに写真をUPしてま~す)その後、道具を選ばせる儀式では、(裁縫の)鋏,辞書,電卓,筆,おもちゃを用意したのだけど、カホは迷わず筆を選んでいたわ。どうやら将来は字のうまい子になってくれそうだね(笑)今日の料理は本当にご馳走で、あわびの陶板焼き,焼きタラバ,松茸の土瓶蒸しetcとめったに食べれない物ばっかりでみんなおいしそうに食べていたよ。カホもカニをみた途端、テーブルをバンバンと叩いて「くれーくれー」の催促をしていたわ。(ちょっと前に実家で食べたカニの味をしっかり覚えていたらしい ^_^;)無事に迎えたカホの一歳の誕生会,身内からの祝福ももちろん嬉しいけど、このHPでもたくさんの人にお祝いの言葉をもらってすっごい嬉しかったです。本当にどうもありがとうございました(^O^)
2004年09月20日
コメント(5)
今日は大輔とパパで今上映されている映画「デカレンジャー」を観にいってきたよ。でも帰ってきた大輔に「面白かった???」と聞くと「うん、面白かったよ」と答えてくれたけど話す内容は映画の後にやったゲーム「ムシキング」の話ばっかりだったような・・・(^_^;)
2004年09月19日
コメント(1)
AM 朝からセッセッと掃除をやった後はジャスコへ出動! いつものように英会話の前後はゲームの「ムシキング」タイムで決まりっ! 土曜日は行列がすごいのでなかなか順番が回ってこないからお財布にやさしい日(ムフフ) だから今日のゲーム回数は5回。 ちなみに昨夜(夜のゲーセンはガラガラ)はパパと二人で ゲーセンにいったのだけどそこで20回やったそうな・・・(^_^;)PM(昼の部) 友達のあっちゃんがサラ(小1)とヒナ(4歳)を連れて我が家に遊びに来てくれた。 子供同士が遊ぶのは約1ケ月ぶりだ。 早速サラは大輔と遊びだし、ヒナはヒナでカホの相手をセッセッとやってくれる。 お蔭で母親達はゆっくりとおしゃべりすることができて非常に大満足だったぞーーー(笑)PM(夜の部) あっちゃん親子が帰った後は実家へブーーーーン! 今日は実家の隣で一人暮らしをしている大叔母の喜寿(77歳)の お誕生会の日なのだ。 (こういうのを気がつくうちの両親には本当に感心するわっ!) ケーキのローソクを消したり、みんなからプレゼントをもらったりして めっちゃ嬉しそうだった大叔母。 (大叔母には子供がいないから余計こういうのは嬉しいのだと思う) そして大叔母はちゃんとカホにも誕生日プレゼントを用意してくれていたよ。 来週会社の歓迎会があるので私が母に「子供達預かってーー」 というのを聞いて「カホちゃんは私がみるからまかせてっ!」 と張り切っていたよ。 私が働くようになってからも、「子供達いつでもみるからね~」 と自分の年も省みず(笑)やさしい言葉をかけてくれるのだった。 でみんなでワイワイと過ごして、結局23時位にお開き。 大輔は大輔で大好きなアリ姉ちゃんとたっくさん遊べてとっても満足そうだったよ。 というわけで今日も長い一日が無事終了しました。(^O^)
2004年09月18日
コメント(5)
待ち望んだ金曜日がやってきた。今日は週末だしパパが保育園のお迎えに行ってくれたので、いつもより帰りが遅くなってもO.K。だから時間を気にしないで残業することができる。それに今週はカホが一度も熱を出さず保育園からお迎えコールがなかったのもちょっとだけ嬉しかったりするんだよね。で家に帰ったのが19時過ぎ。でも家の玄関を開けてみると・・・・・我が家は足の踏み場もないくらいに散らかっていたわーーーー(>O<)それをみて一気に疲れが出てきたけど、気を取りなおして夕飯の準備(今日の夕飯は中華丼)少しぐらいは遅くなっても許される日なのでの~んびりと過ごすことができたわ!しかし、この一週間で家の中はスゴイことになっている。ちょっとオーバーかもしれないけど、まるで埃の中で生活しているみたい。明日は徹底的に掃除を頑張らねばっ(^_^;)
2004年09月17日
コメント(2)
いよいよ今日はカホの一歳の誕生日である。平日だし,ジジババを呼んだ盛大な(?)誕生会は週末に予定しているので最初は特にするつもりはなかったのだけど、やっぱり誕生日当日に何もないのは可哀想!と思いカホ宛に誕生日用のDMがきていたサンマルクへ食事にいってきたよ。そして家に戻ってからはパパが買ってきたケーキにローソクをたててみんなでHAPPY BIRTTHDAYの歌を歌った後はローソクをフーーー(by 大輔 笑)それからパパがカホに誕生日プレゼントをくれた。(中身はキティちゃんの積み木)カホだけにしかプレゼントがなかったので、大輔がやきもちやくかも!と一瞬心配したけどそんな心配は無用だったようで、大輔は「ほらぁ、カホの誕生日プレゼントだよっ!おにぃがあけてあげるね!」といって包みを開けた後は早速二人で遊んでいたわ!カホ自身は誕生日の意味はまったくわかっていないけど、みんなから祝福されたとってもHAPPYな日だったね!ちょっと夜更かしさせちゃったけど今日は家族で過ごしたとっても楽しい誕生日でした~(^O^)P.S サンマルクではカホは絶対に大輔の5倍位の量を食べたと思う・・・・・(^_^;)(ちなみに大輔が食べた量は直径5cm位のハンバーグ半分とポテト2,3本かなっせっかくのサンマルクなのにヤツはパンをひとつも食べなかったわ・・・)
2004年09月16日
コメント(3)
二人の通う保育園では10月2日に運動会を予定しているのね。で今はその練習で毎日頑張っている大輔。だからたぶん体の方はクタクタなのだろう!今夜は夜の7時40分頃からカホが眠たくなってぐすりだしたので、ご飯だけ食べさせて寝かせることにした(それでもご飯はしっかり二杯食べてたわ 笑)でカホが寝た後部屋に戻ったのが20時10分だったのだけど、大輔はソファーの上で撃沈!今日は昼寝をしっかりしたと言っていたにも関わらずこの時間にダウンするとはかなり珍しい!よっぽど運動会の練習がハードなんだろうね~その後、カホは一度目を覚ましたのでシャワーを浴びせたけど結局大輔はおきる気配なし。明日の朝はちゃんと早起きしてシャワー浴びてもらわなくっちゃ!そして明日はいよいよカホの一歳の誕生日!なんか一歳というひとつの節目を無事迎えることができてよくここまで育ってくれたな~と感謝の気持ちで一杯だわ!二人目ということもあってあんまり手をかけたつもりはないのだけど、一日の大半を笑顔で過ごしている、みるからにHAPPYそうな子に育ってくれたと思う。大輔もよく笑う子ではあったけどカホはその何倍も何倍もスゴイ。で私なりに考えたのだけど、カホがそうなれたのは大輔の存在があったからではないか!と思うんだよね。今はとにかく二人が一緒に遊ぶ姿や寝ている姿をみている時が一番幸せだわっ(^O^)(でも平日はあんまみれないんだよね~)
2004年09月15日
コメント(5)
今日は特にネタがないので週末にできていたカホのバースディーの記念写真をUP(TOPをみてね~)いや~、親の贔屓目かもしれないけどやっぱり プリティーーー(笑)いよいよ16日には一歳の誕生日を迎えるカホ。毎日いたずらばっかりで手がかかってしょうがないけど、あの笑顔でニコッとされたら怒る気力も失せちゃうから不思議だよね!訪問の方をさぼっていてごめんなさい。毎日の帰りが遅くなったのと、どうしてもカホの世話に手間がかかるので毎日最低限の生活をするだけで一杯一杯になってきちゃったみたいなの・・・・もう少し手際よくなって自分の時間を作れるように頑張らねばっ!!
2004年09月14日
コメント(6)
いや~、週のはじめだというのに大寝坊してしまった私。おかげど朝からPCする時間もお弁当作る時間洗濯する時間もなかったわ!でも内心あせりながらも結構それがうれしい私。実は仕事に復帰してからというもの、毎日睡眠不足気味でちょっとしんどいな~と思っていたのだ。(寝ようと思っても寝れないのよっ、まるでバーサン??)それが昨夜は昨夜は9時に寝て5時半に起きちゃった。なんと8時間半も睡眠を取ることできて一気に睡眠不足は解消だ。おかげで憂鬱なはずの月曜日をすっきりを迎えることができたわ!
2004年09月13日
コメント(4)
9月11日(土) 今日は今年の三月に結婚した高校の友達ケイちゃんの家にみんなで集まったの。ケイちゃんはなんとハネムンベービーができていた今は妊娠6ケ月。ちょっと会わないうちにかわいらしい妊婦さんに変身していたよ。ダンナさんはとってもやさしいひとだし、赤ちゃんは授かるしでとっても幸せそうだったわ!今日は大輔と二人で参加したのだけど大輔は案の定、k子のところのゆきみちゃん,まひろシスターズと仲良しこよし。三人で部屋にこもってなにやら怪しく遊んでいたのでした~(笑)私達は久しぶりにあったものだからおしゃべりに花が咲きすぎて結局家に帰ったのは夜中の1時半だったわ 9月12日(日)今日は木曜日に赤ちゃんを産んだ後輩のカンナちゃんの病院にお見舞いにいってきたの。まだ生後三日目の赤ちゃは本当に小さくてかわいらしい。残念ながら私がいる間はずーーとネンネしていて、目を開けてはくれなかったけど、寝顔みただけで美人さんのお顔だったわ!カホはこの赤ちゃんをみてとっても不思議そうな顔していたよ。大輔が赤ちゃんをヨシヨシしているのをみて自分もヨシヨシしようとするのだけど、まだまだ手つきが乱暴なので手を出さないよう私から抑えられて大泣きしていたわっ(笑)
2004年09月12日
コメント(3)
今日は金曜日,楽しみにしていた週末の夜である。いつもは忙しい職場もさすがに金曜の夕方、しかも金曜はノー残業デーということもあって職場のあちこちで「今夜はどこにいこうか?」というウキウキ声が聞こえたわ。そういう会話を少し羨ましいな~と思いつつも今日は17時過ぎに会社にでて保育園に向かった。実は今日こそは大輔をスイミングに連れていこうと思っていたのだ。スイミングの最終授業は17:50からなのね。到着したのは18時位になっちゃったけど、大輔はすぐに水着に着替えてプールにいったしまったよ。前々からスイミングの先生に「上達させようと思ったら最低週三回はつれてきてください」といわれていたのね。で8月までは週に3~4回は通っていたのだけど、今月になってからは先週の土曜日に一回いったきり。これじゃぁ、まったく上達しないよな~と気にしていたのだ。働いているからといってできるだけお稽古事をおろそかにはしたくない。でもさすがに週三回は無理。でもせめてウィークデーに一回,週末に一回の合計2回は連れていきたいな!と思っているの。だからこれからも頑張って一日は早く帰れる日を作らなくっちゃ!でもスイミングが始まっても私は練習を見学できない。練習が終わるのは19時なので、泳いだ後の大輔はきっとお腹ペコペコのはずだ。練習から帰って用意したのでは間に合わないと思うので、ダッシュで家に戻り夕飯の支度を開始した。今日のメニューは「カツ丼」。足元にまとわりつくカホがちょっと邪魔だったけど(笑)下ごしらを昨夜のうちに済ませておいたお蔭で30分程で準備完了した。時計をみると18時45分だったので慌てて大輔のお迎えにいく。それから家に戻って夕飯スタート。ちょうどその頃パパも帰ってきたのでみんなで一緒に食べることができた。そして夕飯の後は今夜はパパにカホの相手を任せて大輔と二人でジャスコに「ムシキング」をやりにいった。夜の8時過ぎになるとさすがに子供も少なくサクッサクッとやることができる。でその後はお土産を買い家に帰った。パパとカホはもう入浴を済ませていたので今日は久しぶりに大輔と二人で入った。そして風呂から上がりしばらく大輔と遊んだ後は23時になったので大輔だけお布団にいった。いつもの夜はすっごいバタバタしているので大輔と一緒にゆっくりすごすなんてできないもんな~だからこういう風にゆっくり楽しめる夜は今の私にはとっても貴重なんだよね(^O^)
2004年09月10日
コメント(5)
朝起きたときからカホの体がちょっと熱いな!と思った私、検温してみると37.1度。確かにちょっと高めではあるけどまぁ、コレくらいならいいかっ!と思い保育園につれていき会社にいった。しかし、9時過ぎに早くも保育園からTELがーーーーー!!!(笑)「カホちゃんのお熱が38.8度までなっちゃいました」と電話の無効では大変申し訳なさそうに先生がいっていたわ。いつも思うのだけどこういうのって電話受けるのも嫌だけど、かけるほうはもっと嫌なんだろうね~「わかりました!」といって電話をきり先輩にお伺いをたててみる。「それは大変、早く帰ってあげて!」と期待どうりの答えが返ってきた。(笑)(まだあまり戦力になっていない私はいてもいなくても同じなの 笑)で即効で保育園にお迎えにいく。38.8度といってもやっぱりカホは元気でおやつもしっかり食べ、おもちゃで遊んでいた。一見「どこが病人なのよう??」という感じだけど抱っこしてみたら、さすが38.8度。まるで火がついたような熱さだったわ!ですぐに病院へつれていった。診断は先週と同じ「風邪」とのこと。これまた先週とまったく同じ抗生物質と鼻水の薬が処方されたわ。家に戻り薬を飲むとすぐに眠りだしたカホ。で一回目を覚まし昼食を取った後は(これがまたよく食べる)またもやお昼寝に突入。そして夕方目を覚ました時には薬のおかげもあってか、熱も37.5度まで引いていた。それからしばらく遊び夕飯の後は薬を飲んで19時半頃ご就寝。23時頃体を触ったときは、もうすっかり熱も引いたようなのでたぶん明日は普通に登園できるはず。赤ん坊って熱があがるのも早いけど下がるのも早いけど助かっちゃう。今回もただの風邪で終わってくれて一安心の私なのでした~そして今日はとうとう私にもトコトコ姿をみせてくれたよ。今日歩いた歩数は 16 歩。保育園での22歩には及ばなかったけど、ニコニコ笑いながらしっかりと歩く姿はみていてすっごく可愛らしかったわ(^O^)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆夜の20時頃我が家の電話がなったの。でてみると会社の後輩のカンナちゃんからで本日16時頃、無事に3200gの女の赤ちゃんを出産したとのこと。ゆりちゃんの時もそうだけど、出産のニュースを聞くのってとってもHAPPY。ニュースを聞いた私まで幸せのおすそ分けをもらった気分になれるもんね!本当に赤ちゃんの誕生ニュースほどうれしいものはないと思うよ!さーーー、この週末はカンナちゃんのお見舞いに行かなくっちゃ!(^~^)大輔はきっと産まれたての赤ちゃんみて、大喜びするんだろうな~
2004年09月09日
コメント(3)
10日程前の日記でカホが歩き始めたと書いたのだけど、今までのカホの記録は「二歩」だったのね。それが今日は保育園で一気に記録更新となったのだ。で歩いた歩数はというとなんと 22 歩今日の延長保育の先生はカホの担任の先生だったので、私の姿をみるなり「お母さんお母さん、今日ね、カホちゃんが22歩も歩いたんですよ!」と報告してくれた。「22歩!!!!ウソでしょう!」とビックリしている私に「いえいえ、今日の午前中までは今までのように二歩までしか歩けなかったのですけど、夕方急にトコトコと歩き出したんですよう!」と説明してくれた。私が「わーーーーー、それは見たかったなーーーー!」と羨やましそうに言うと、「お先でしたっ!」とおどけて言われちゃったわ!(笑)それにしても普通二歩歩いた後は、次は5歩位歩きながら少しずつ記録を更新していくんじゃないの?一気に22歩だなんて・・・・・・やっぱカホだわっ(笑)家に戻り私もカホの歩く姿をみようとカホを歩かせてみたけど、いつものように二歩歩いたところでペタッと手をついてしまい、残念ながら22歩どころか3歩歩くのもみることができなかった。まぁ、狭い我が家の場合は22歩も歩く前にどこかにぶつかっちゃうからね!見ているこっちのほうがとっても危なっかしいわ!でも歩き出したってことはそろそろ靴を買わなくっちゃいけないのかな~♪こういう成長って本当にうれしいよねっ♪
2004年09月08日
コメント(4)
私の期待どうり(?)朝からJRは運転見合わせ!「よっしゃーーー(不謹慎かしら?笑)今日はお休みだーーーーー!」というわけで朝から休日ムードののんびり気分の我が家。といっても外では強い風と雨がビュービュー吹き荒れているので、もちろん外には出れない。一度だけ出てみたけどマジで大輔は飛ばされちゃうんじゃないの???と思うほど風がすごかったわ!先週きた16号もすごかったけど今回の18号はもっともっとすごかった。強い風がふくと家中がガタガタと震えるんだもん。家はならなかったけど実家の方では停電もあったみたいだしね!でお昼頃ピークを迎えた台風も夕方頃にはどこかへいったようで風もおさまりそとへ出れるようになった。そうとわかったら早速外へ飛び出す我が家の男供。行き先はもちろん”ゲームセンター”「ムシキング~、ムシキング~」と叫びながら出て行ったよ!本当にいつまでたっても「ムシ」の事しか考えられないおバカな奴等だわっ(^_^;)
2004年09月07日
コメント(3)
朝おきてくるなり大輔はカホを抱っこしながら「カホッ,お熱はもうない???保育園にいける???」と聞いていた。私が「お熱はないから一緒に保育園にいけるよーーー」というと「よかっったーーーーー、おにぃはカホが保育園にいないと寂しいんだーーー!」と言いながらうれしそうにしていたよ。今まで何も言わなかったけど、金曜に一人で保育園に生かされたの、やっぱり寂しかったんだろうね!そして夜、今日の保育園のお迎えは18:30頃だった。夜の延長保育は大輔の教室にみんなが集まって一緒に過ごすので、夕方になるとカホが先生に抱っこされて大輔の教室にやってくるらしい。でそれを楽しみにしている大輔。カホがくるなりカホを抱っこして離さなくなるんだって!(笑)カホはカホでもちろん大輔の姿をみて大喜び。先生の話によれば「いかにも”二人の世界”という感じですよ!」とのことだった。(笑)家に戻ってからもカホの面倒よくみるもんな~たった4歳の小さな子が一人前にお兄ちゃん風ふかせて、お世話をしている姿はみていてとっても微笑ましい!たまにはケンカもするようになったけど、この二人の仲良し姿をみていたら仕事の疲れなんか吹っ飛んでしまうわ~(^O^)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆今こちらには「台風18号」が接近しているのだけど、明日は朝7時の段階でJRが運休していたら会社も休日になるとメールが入ったの。今は朝の4時頃だけど外はどんどん風が強くなってきているわーーー(さっきみたニュースでは台風は今鹿児島付近にいるらしいい)この調子でいったらたぶんJRは運休だろう!と気分はすでにお休みムードの私なんだよね(^O^)。
2004年09月06日
コメント(5)
といえばそれは「ムシキング」いや~、実をいうと保育園での延長保育も朝の早起きもこれを楽しみにして頑張ってきたようなものなのさっ(笑)。で毎日頑張ったご褒美として土曜と日曜に1000円分ずつ「ムシキング」をしてもいいことにした。1000円なんて普通ゲーセンではあっという間になくなっちゃうけど「ムシキング」だけは別なのだ。なんといっても行列がすごいからね~途中でジュース休憩や昼食の時間などもいれるとまさに半日がかりのお出かけなのよ(笑)待っているほうはすっごい退屈で退屈でしょうがないけど、これも愛する大輔のため、カホの相手をしながら必死に待つ私。休日の「ムシキング」の周りにはこういう親子連れでいっぱいだわ(^m^)特にうちはパパもはまりだしたのでどういうわけかこの人まで並んで一緒にやるようになってしまったの。マイカードホルダーまで持って意気揚々と並んでいるのだけど、こんな大人はあんまりいないので見ているほうがちょっと恥ずかしかったりする。(^_^;)ここまではまっている姿をみると今だったら、カード一枚に9000円使ったこと告白しても叱られないでは????と思うけど、でもやっぱり言う勇気はないわ~(笑)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆本当はいろいろ他にもUPしたいことあるのだけど、時間が作れなくてなかなかPCに触れないの。訪問の方も滞りがちでごめんなさい!まだまだ環境の変化に体がついていかないみたいなんだーーー!あーーーー、明日から会社だと思うととても憂鬱だぞーーーー!
2004年09月05日
コメント(4)
朝会社にいって今私に仕事を教えてくれているk下さんに「昨日は何時まで会社にいたの???」と聞いてみた。返ってきた答えは「21時です。」実は彼女は昨日も21時まで残業をしていたのだ。それなのに昨日保育園から電話があった時も「早く帰ってあげてください」と言ってくれたっけ。別に会社にいたとしても大して戦力にならないことはよくわかっているけど、朝からすっごい申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまったよ!でも今日からは私の方もすこしずつ忙しくなってきた。それに何するのでも英語の文章ばっかりなので覚えるのが本当に大変。(jun*mamaちゃんとKazさんの頭が欲しいわ~笑)正直いってコレだけでクタクタになってしまったよ。でとうとう17時までに終わる事ができなかったので、大輔は延長保育決定!カホが一緒にいればいいのだけど今日に限って一人で延長させるのかと思ったらとっても胸が痛んでしまう。「早く終わらせなくっちゃ!」と必死に仕事をこなそうとするけど、あせればあせるほどミスの連続。それでもなんとか18時過ぎには会社をでることができた。今まではほとんど延長保育に縁がなかったので、「もし大輔が一人だけ残っていたらどうしよう?」とそればかっりが心配になりいつもより深くアクセルを踏んでしまったわ(笑)で保育園に到着したのが18:40。大輔は元気よく遊んでいた。延長保育の子も想像以上に多くてまだ9人の子供たちがいたのでホッとした。大輔もオヤツがでたのが嬉しかったらしく「今日は保育園で三回もオヤツたべちゃったーーー」と自慢げに話していたので一安心だったわ。それから(パパの)実家にカホのお迎えに行った。カホはというと朝から熱はなかったのだけど案の定、もう病人のおもかげはまったくなく、元気に遊びご飯もたくさん食べたそうな!今日は一日おじいちゃんのあとばっかりついていたようで、おじいちゃんが「もうカホはわしのいくとこ、いくとこついてくるんじゃーー」と嬉しそうに言っていたわ!こんなに長い時間実家にカホを預けたのは初めてだけど、泣くこともほとんどなくいたずらばっかりやってすごしていたんだって!それから大輔と二人で夕飯をご馳走になったのだけど、その時に義母が私に「今度保育園から(お迎えの)電話があったら、(私が)お迎えに行く前にうちに電話をしなさい。もし外出していたら仕方ないけど、いけるのであれば私たちが保育園のお迎えはいくらね!」と言ってくれたの。それ聞いてすっごい嬉しかった私。実家から保育園まではちょっと距離があるので、お迎えは頼めないな~と思っていたのだけど、こういう風に気を使ってもらったのはすっごい嬉しかったよ。つくづくWMというのは一人では成り立たないな~と感じたわ!それから家に帰ったけどなんとな~く疲れた私。たった三日間、いや実質的には二日間しか働いていないのだけどね。明日は土曜だからゆっくりしたいけど、大輔の英会話とスイミングがあるから10時前には家を出なくっちゃいけない!でも大輔の喜ぶ顔みるのが私の一番の特効薬だったりして!(^O^)
2004年09月03日
コメント(5)
と朝の10時頃に保育園から電話があってしまったの。「あちゃちゃーーー、出社二日目で発熱かいっ!」と思わず舌打ちしてしまったわ(笑)保育士の方の話によるとカホの熱は38.1度。「機嫌はいいので無理にお迎えはこなくていいですけど、一応お知らせしときますね~」ということだった。でもそう聞いてしまったらまさか保育園に預けるわけにもいかないから勇気を出して「早退させてください」とお願いしてみた。実は今日は全社的に締めの日ということもあり、いつも以上に忙しいらしくみんな鬼のうような顔をして仕事をやっていったのだ。その中で一人コレといった仕事もなく大変肩身の狭い思いをしている時に、この電話でしょう?本当に早退するの申し訳なかったわ!で保育園にお迎えに行き、病院へつれていった。先生の診断はとりあえず「風邪」ということで抗生物質と鼻水の薬を処方してもらった。カホはおきているときは普段と変わりないほど元気。でも寝ているときはキツイらしく何度もおきては泣き出してしまうので、午後からはずーーーと私の胸の上で「ラッコちゃん」スタイルで寝ていたよ。夕方にはいつものように元気にもなってきたので一安心。でも大事をとって明日は実家に預けることにしたの。(明日の朝、パパが連れて行くわ)これで明日は保育園からの「お迎えコール」におびえなくていいと思うとすっごいうれしいのだけど、これってすっごい身勝手な事だよね~??
2004年09月02日
コメント(6)
いよいよ会社へ通う日がやってきたわ~今日のスケジュールはというと4:30 起床 夕飯の下ごしらえと朝食の準備6:00 シャワー,身支度6:20 子供たちを起こして朝食6:50 子供たちの身支度7:00 出動!18:00 帰宅18:30 夕飯19:30 後片付け20:00 カホと私が入浴20:30 カホねかしつけ,大輔とパパはお風呂21:00 大輔就寝,私は明日のお弁当と夕飯の下ごしらえ22:00 NETタイム~というスケジュールだったわ!夕飯の時は私の復帰祝いに、パパはシャンパン,母は大きなさざえを届けてくれたよ。(さざえは私の大好物なの)大輔も気合が入っているようで朝も目覚ましがなると自分からおきてきたし、早朝保育の時はカホの遊び相手をしっかりやってくれたみたい!(連絡帳に書いてあったの)私の会社の方も覚悟していたよりはかなり働きやすそうな雰囲気。ただやはり忙しい職場のようなので、17時になっても誰も席を立とうとしない。だから私も帰る勇気がなく17:15分頃まで残っちゃった。(笑)まだPCも与えられてないので何の仕事もできず、今日は午前中は上司とヒアリング,午後は「貿易について」の本を読んで過ごしたよ。だから今の私の頭の中は貿易用語がグルグルと回っているの(笑)今夜夢にでてきたらどうしようかしら~??(^_^;)
2004年09月01日
コメント(5)
全27件 (27件中 1-27件目)
1