2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

夫が正月休みに入って3日目です。近場だけどいろいろ出かけて回ったので今日は年末のお買い物だけにしました。大晦日のスーパーは激混みするので、朝の9時から義母夫婦を連れてお買い物に行ってきました。義母をスーパーに連れて行くと大変です。彼女にとって珍しいものが沢山あるのでいちいち足を止めては質問攻めです。今日は生ラーメンをフランスに持ち帰りたいと騒ぎ始めて説得するのに一苦労ですよ夜はいつものごとくアペリティフから始まり新年を迎えるまでソワレをしました。ところで1週間ほど前から我がマンションの近所にすごいイルミネーションが出現したのですよ。そこは住宅リフォーム会社なのですが、外観は南欧風の家で、どんな意図があるのか夜になるとピカピカ光り始めました。ハデ好きな義母は、そのライトアップに大喜びして夜になると見物に出かけます。不思議な建物です。 もちろん夜は営業していません。中庭に入ると綺麗です。
2007年12月31日
コメント(2)
今日は秋葉原にお出かけしました。アキバって海外ではちょっとした話題になってます。メイドカフェとかゴシックファッションのおかげですね。それから近くに合羽橋があります。ここも外国人に人気の場所で、義母がお盆を探しているのと、レイモンドの息子が茶道のセットを欲しがっているそうで、それらを見つけにお出かけしました。まず合羽橋を見て歩いたのですが、義母は一向に興味を示しません。値段が高いそうで、、。義母は100円ショップに慣れてしまい、100円以上の品物を買おうとしません。せっかく台所用品が何でも揃う場所に来ているのに、、義母のあまりの無関心ぶりにガッカリして今度はファミレス系の中華レストランに入りました。フランスにも中華レストランはたくさんあります。なので写真を見ただけで、どんな料理かわかると思うのですが、義母が頼んだものは「酢豚系」のメニュー。彼女の好みじゃないと思って、「これは甘くて酸っぱいですよ」と教えてあげたのに、これが大好きだと言い張ります。仕方なく注文したら案の定 気に入らない様子だから言ったのに、、、。こういう経験をすると、義母は必ず周囲に吹聴します。「中華料理はまずくて最悪」と。この一品が美味しくなかっただけで、すべての中華料理が最悪になるのです。以前スペインに行ったときも同じでした。彼女のオーダーミスで2ユーロのタコスを注文したらものすごく小さいタコスの皮1枚。ホントは自分の好きなだけ注文して具も別で注文するのです。わからないからしょうがないけど、それ以来義母はスペイン料理を「ケチくさいタコス」と称してます。周りの人は本気で義母の言葉を聞き入ってますよ。私はそれが嫌で仕方がないのです。大体タコスはメキシカンなんですけどねえそれはともかく、義母に今日の中華は不味い不味いと言われ内心「自分でわざわざ好みじゃないもの選んだクセに」とちょっと気を悪くしていた私でした。そして今度はアキバに降り立ち、メイドカフェに行くことにしました。ずいぶん歩いてやっと見つけたメイドカフェですが、、、中に入ると禁煙席があるけれどすごーくタバコ臭いです。でも話のネタになるからと席に着いたら「タバコ臭くてこんな場所にいられない!」と義母。あ~~せっかく連れてきたのに今日はどこに連れて行っても文句ばっかり!そのままメイドカフェを出て普通のカフェを探したけど、どこも喫煙OKなんですねえ。こんなに人がいてゴミゴミしてるのにみんな歩きタバコしてるし、、。秋葉原にはガッカリしました。仕方なくテイクアウトでコーヒーを買って外でお茶して帰りました。帰りの電車の中でも、こんなことがありました。義母の隣に座った女性のブーツに羽飾りがついていたのです。義母はとんでもない羽恐怖症で、羽を見ると叫び声をあげて怖がります。羽根布団や羽の製品はご法度なのです。なので、電車の中で羽飾りのブーツの女性を見て義母は大騒ぎしましたよ。私は席を代わって義母をなだめたけど義母は体を硬くして恐怖の極地!というわけで今日は私たちの思いにまったく答えてくれない義母の態度にホントに疲れました。アレが良い、コレが良いと彼らに押し付けるワケじゃないけどもう少し目を開いていろいろと見て体験してほしかったです。義母は見もしないで嫌だとかいらないって はねつけてたのでちょっと困りました。さすがに息子も疲れてました。義母は明日も100円ショップに行く気なんだろうか、、、
2007年12月30日
コメント(2)

昨日は義母夫婦を連れて浅草方面に行ってきました。浅草寺は前回来日したときに連れて行ったので今回は水上バスに乗りました。竹芝から隅田川を浅草に向かう途中に夫の勤めている会社があり、義母はそれを見て喜んでいました。そして「会社の中を見学したい」と!もちろん却下されましたけどね。浅草に着いたら今度は人力車です。英語の話せるガイドさんを探して二人を乗せました。残念ながら途中で雨が降ってしまい、人力車のあとは帰路につきました。もう浅草寺も見たくないそうで、そのまま帰りました。今回気がついたのは、彼らのスタミナがだいぶ落ちたこと。年をとるので当たり前のことなんだけど、やっぱりせっかく日本にいるのだからもう少し行動的にしてもいいのでは、、と思ってしまう私たちです。どこかに出かけないと、1日中家のなかでゴロゴロしてるだけなのでとっても勿体無いと思ってしまいます。さてこちらのカップルは、、やっぱりボクたちもゴロゴロニャン
2007年12月30日
コメント(2)

義母夫婦の滞在もようやく半分が過ぎました。土日以外は私と義母夫婦のみの生活です。お互いに生活習慣や考え方、文化の違いなどですれ違いも多々あるけれど、なんとか認め合って生きてますそれでもやはり自由の時間が欲しいようで(私も同じだけど)、義母は私にジムに行くよう強要します。口では「私たちの心配はしないで、あなたは好きなように出かけて♪」なんてやさしく言うけど、実は私に出て行って欲しいのがわかります。特にレイモンドは私に気兼ねせずにトイレタイムを過ごしたいようで、、。私も同じなんだけどな、、仕方なく毎朝開館前からジムに行って並んでますよジムの友達からは皆勤賞で入り浸っている私に珍しいね~と言われ、姑夫婦の滞在を話すと大抵笑われますそんな生活が2週間続き、今日からは夫が年末休みに入りました。でも夫も仕事の疲れと義母夫婦による疲れが重なってダウン昨日は朝から吐き気に襲われ、無理して仕事に行ったものの嘔吐が止まらず途中で帰ってきてしまいました。彼はを降りて力尽きてしまい、車で駅まで迎えに行ったほどです。その息子を見て義母はまた大騒ぎ。どこが痛いの、そこが痛いのと息子に付きまとって離れません。あまりにしつこいので義母を夫から引き離し、自室に寝かしつけて部屋に入らないように言いました。母親なので心配するのは当たり前なんだけど彼が今必要なのは休養と水分。少しそっとしておいてあげないと、、。そんなこんなで、今日は1日家でまったりと過ごしていました。夫も少しずつ具合がよくなってきました。多分胃腸炎なので、ウイルスが出たら大丈夫でしょう。義母たちにはせっかくの休みにどこにも連れていけなくて申し訳なかったですが、上げ膳据え膳のもてなしで今のところは我慢してもらうしかないですね。ところで、、ボクたちのお食事も忘れないでニャン
2007年12月29日
コメント(6)

今日からプーチンが我が家に遊びに来ています。前回は8月の暑い時期でした。ポンポンはプーチンと会えて大喜びこれからしばらく一緒に遊んであげてね、プーチン。陽当たりの良い窓際にプーチン専用のハウスを作ってあげたらポンポンが入ってしまいました。2段ベッドみたいだね、ポンポン&プーチン♪
2007年12月28日
コメント(7)
今からちょうど2年前。やはり今回のように義母夫婦が日本に遊びに来ていました。当時は別の場所に住んでおり、そのマンションは駅から1分の好ロケーションでショッピングセンターやスーパーが徒歩圏内というお買い物天国でした。義母夫婦は毎日行き先を変えては色々なお店へ出没し、さまざまなお買い物を楽しんでいました。しかし今回は全く違います。現在のマンションは商用地区ではなく、住宅地区。お買い物も近くのスーパーまでは歩いて10分かかります。お買い物が手軽に出来ないので、義母たちは出不精になりました。でもそれだけじゃありません。彼女は100円ショップ以外に興味が無いようです。昨日1駅先の大きな100円ショップを案内したら水を得た魚のように店内を徘徊し、沢山買い物をしました。沢山買い物をしたのに、今日もまた100円ショップに行くと言います。わざわざ電車に乗らなきゃならないので私が引率しなきゃならないしと思ったら自分たちで行くと言って聞かないのです。昨日行ったのと同じ道をたどって、同じ電車に乗るから大丈夫。絶対自身があるから心配しないで、というので二人で行かせることにしました。そして3時間後、、、。義母から電話がありました。「道に迷っちゃったんだけど、言葉がわからないからちょっと代わってくれる?」と言われて出たのが交番のおまわりさんでした。おまわりさんも言葉がぜんぜん通じなくて困ってました。お互いジェスチャーでやりあってたらしいですがすぐに迎えに行きましたよ。彼らは帰路に着くとき反対方向の電車に乗ってしまったのです。義母は持ち前の愛想の良さで、おまわりさんたちに打ち解けてポケットティッシュを沢山いただきました。帰りは敬礼してくれたおまわりさんたちに車の中からバイバーイと手を振ってお別れしました「Mon dieu!日本の人たちはなんて親切なんでしょう!!」と義母は感動しまくっていましたが、私は血の気が失せるほど心配しましたよ、本当に。疲れた一日なのでした。
2007年12月27日
コメント(6)

義母夫婦の持ってきたトランク見たことないほど大きいです。空港に迎えに行ったとき、私の車には入らないので宅配で自宅まで送ってもらいました。なぜそんなに大きいかというと、義母はエジプトの家に飾ってあった絵を5枚持ってきたからなんです。一番大きい絵は壁一面ほどあったとか美術館のようにタイトルと説明が額の下にあるそうです。もちろんそんな絵は持ってこれません。エジプトからも持ち出し禁止だそうですよ。そういうわけで、そこそこ有名な画家のそこそこの大きさの絵を持ってきてもらったわけですが、、、。左は牛の絵、右は道の絵。どんなもんなのか私にはよくわかりません。ただ古い絵で額縁が暗いので、部屋が年寄りくさくなったような、、。ヴァンダンジュ(Vendange)(ワインのための)葡萄の収穫というタイトル二人の女性がグチを言いながら作業しているように見えるんですが、、絵心がないので、このくらいの感想しかでない素人です~貴重な遺産を分けてもらって光栄なんだけどまだ私たちにはちょっと早いかなって感じです。で、極めつけは コレピカソ?いえいえ、これは夫が幼少時に描いたものだそうです。義母がたいそうお気に入りで持ってきちゃいましたよ。ちなみに中央の人物らしき物体は「ナポレオン」だそうで、無理やり私の部屋に飾らされました一体私にこの絵をどうしろと、、、まいりましたボクのお気に入りファッションですが、なにか?
2007年12月26日
コメント(10)
義母夫婦が日本に来てから10日たちました。おかげさまでたいした事件もなく、嫌~な思いをすることもなく驚くほど平和に過ごしてます。なんだかな~って思うことは数々ありますが、、。この間みんなで買い物に出たときのこと、義母が葬儀用の封筒を私に差し出して買ってほしいと。。フランスの友達に日本の絵葉書を入れて送りたかったらしいです。葬式用だから使わないほうがいいって言いましたけど納得させるまでが大変。その帰り道、たまたま出くわした霊柩車を見て「あら、綺麗!写真を撮って!早く!!」と家にいるときのこと、茶碗にご飯を盛ってだしたところ、義母はなんとお箸をご飯に突き刺して置くんです。私は思わず目を見張って絶句気づいた夫が「バカなことをしないでください」ってたしなめたけど義母にとっては何がいけなかったのか全く理解できないわけで、、これは死んだ人に対してやることなのですよって説明してわかってもらえましたけどね。でも義母は何故わざわざ箸をご飯にさしたのでしょうか?普通だったらやりませんよねえ。彼女のやることは私の理解を超えてます義母夫のレイモンドはそんなに手こずらないのに~義母はやりたいことを好きにやる人なので、体面や作法、常識を考えて私たちが注意すると逆切れします。なので、彼女の振る舞いは見ないフリをしているのが一番いちいち気にしていたら1ヶ月も一緒にいられません。見て気持ちのよいものではないんですけどね
2007年12月25日
コメント(6)

今年のクリスマスイブは義母夫婦も一緒です。いつもは二人きり+ポンポンなので、他の家族が揃うのはちょっと嬉しいですね。クリスマスのエキスパートでもある義母はフランスからイルミネーションやラッピングペーパーを持ち込んで大ハリキリで飾り付けをしてくれました。今年買ったゴールドクレストの下にはプレゼントの山サンタさんの役はもちろんポンポンです。
2007年12月24日
コメント(6)
義母夫婦が着てから1週間が経ちました。二人とも60才を超えているので、長旅と時差ぼけが体にこたえているようで家から出ようとせずに毎日マッタリとすごしてます。私は午前中にジムに行き、ちょっとストレス解消昼ごろ帰って来るようにしてます。午後はそれぞれ好きなことをして夕方から夫が帰ってくるまではwiiで遊んだりフランス版のドラマを見たりしてます。ただ義母はフランスのアペリティフの習慣がとれず、夕方からビールまたは梅酒を飲みながらおやつを要求してきます。これをやられると、夕食を減らさないといけないのでとても面倒です。夕食が「多すぎる」と言って彼女一人おかず一品残すので次回に持ち越し。次に出すときは彼女一人おかずが多いのでまた食べきれず他のものを次回に持ち越し義母にだけ一品少なく出すわけにもいかず、おかずの調整には苦労します。でもまあ、嫁姑間のトラブルとか そういうものがないだけ平和ですね。生活習慣の違いや、お互いのリズムが違うので少々の違和感は当たり前のことだと思って我慢してます。向こうもきっと同じことを考えてますよ明日はクリスマスイブ。家族で静かに過ごす予定です。あ、義母がいる限り「静かに」ってことはないのでした彼女はテンションが異常に高く、いつも大声なんですよ。
2007年12月23日
コメント(6)

今日はとうとう新しいガスコンロが来ました設置に来てくれたのは、なんとガス屋のイベントで私たちに営業していたお兄さん。ガス展ではパリっとしたスーツ姿だったのが、今回は青いニッカボッカみたいな作業服で登場です。営業から取り付けまで一貫して担当制なのかしら。プロですねえ。今日でお別れのボロボロガスコンロ 見た目はましですが、中を開けると錆びて粉ボロボロこれが新しいコンロ ピカピカです。今までは60cm幅だったのを、75cm幅に変えました。大きなフライパンも並べて調理できます。このコンロ、液晶がついてて慣れるまでちょっと大変そうです。今までのガスコンロよりも取り扱い説明書が分厚いのですよ。ひとしきり説明を受けたけど、やはりチンプンカンプンで、、「お昼はコンロと格闘しながら料理、頑張ってくださいね~」などとお兄さんは笑顔で去っていってしまいました
2007年12月10日
コメント(4)
今日は実家へ行きました。義母夫妻が来る前の最後の訪問です。私の両親には悪いのだけど、大きなゴミとか不用品をたくさん引き取ってもらいました。そうしないと、義母夫婦が来たときに家の中がゴチャゴチャになってしまうからその中にあった不要のブラインド、父が気に入って使うつもりみたいです捨てる神あれば拾う神もいるものですね。捨てるものが勿体無い品物はオークションに出しました。弟にもらったBOSEのスピーカー、5年くらい家に眠っていたのになんと1万5千円で売れましたそれから私の着ない服も、フリマ用にまとめて段ボール1つ分出品しました。それでも我が家には物があふれてます捨てるのって本当に難しいですね。毎日涙してます。そ、それから私の瞼もひっきりなしにピクピクし始めました
2007年12月09日
コメント(2)

我が家のキッチンは約3.2畳。このマンションに入居してから未だにリフォームをせず、手付かずの状態です。食器棚もなく、スチールラックにお皿やグラスを重ねて置いています。でも食器やグラスは増える一方でどうしたものかと困り果ててました。そこで思いついたのが、バーのようにグラスを吊ってしまうこと早速購入して取り付けてみました。 全部でグラスが14個もぶら下がりましたちょっとオシャレな感じもします?とりあえず少しだけスペースが空いてよかったです。
2007年12月08日
コメント(2)
今日はガス会社の人が下見に来ました。先日決めたガスコンロがちゃんと設置できるかどうか見てもらうためです。購入したコンロは電気を使うので、電気をコンロまで引かなければならないのです。工事に余計な費用がかかるので見積もりをしてもらったら全部で3万円本体と工事費合わせて23万でお願いすることになりました。早くて今週末には設置できるそうです。うれしいなあ。どんどん前の住人のお古が消えていきます。義母たちが来ても使えるような簡単な操作だったらよいのだけど。そういえば来週には義母たちが来るんです。1週間ほど前から右目の瞼がピクピク痙攣するようになりました。義母たちの話をするときに決まって痙攣します。私の体、正直だなあ。
2007年12月07日
コメント(4)

とうとう来週末には義母夫婦が我が家にやってきます。こちらは毎日準備や掃除に忙しく、考え事も多くなりました。義母からも頻繁に連絡が来ます。昨日はビールの買い置きを頼まれましたその辺は心配しなくとも大丈夫なんですけどねえ義母はエジプトにビルを3つ持っているのですが、その家に飾ってある絵画を数点持ってくるそうです。遺産分けの一環なのでしょうか。実はエジプトの家には義母の親戚が管理管財しているのですが、何十年にもわたって横領しているらしいのです。親戚なので文句も言えずに今まできたけどあまりにエスカレートして来たので弁護士を立ててビルを売ることにしたそうです。その前に 価値あるものを家族に分けることになったようです。で、まず私たちに絵画を持ってくるみたいです。そこそこ有名な画家だそうですが、詳しいことは知りません。エジプトにあった絵がはるばる日本の一般家庭に飾られることになるとはこれらを描いた画家は知る由もないでしょうね。我が家は狭いマンション。全部の絵を飾ることは不可能かも
2007年12月04日
コメント(2)
夫が帰ってくるなり言いました。12月に人事異動があると、、。幸い夫が動くことはなく、部下が一人増えたそうなので良いことなのですが、、。同僚の一人が1年限定でサウジアラビア転勤になりました。いやな予感がします。次は夫がサウジに転勤?十分有り得るようです。夫に「1年限定だったら一人で行くでしょ!?」と聞いたら「イーエ!(いいえ)」ですと。「じゃ、半年だったら一人で行く?」「イーエ」「じゃ、3ヶ月!!」「イーエ」「えーー、じゃ1ヶ月だったら?」「・・・・・」「ポンポンも一緒に行くの?」「ハイ」どうやら3ヶ月以上の転勤が決まったら家族全員でサウジアラビアに行かなきゃならなそうです。一人で外に出られないし、黒いスカーフかぶらなきゃならないし、お酒も飲めないし。白羽の矢が立たないよう祈るしかないですね。
2007年12月03日
コメント(4)
義母夫婦の来日まであと2週間。慌てまくって掃除と部屋のレイアウトに頭を悩ましている日々が続いてます寝室に収納棚を取り付けようと画策してたのだけど、梁があるせいで、ちょうど良いサイズがなく断念。あと真っ先に必要なものは、、、ガスコンロです入居した時には既にボロボロ状態で、一番大きな火が出るコンロ口から火が出ない仕方なく2つのコンロだけで料理をしてたのだけど、義母たちが来たら絶対不自由するはずですよね。とりあえずガス屋さんに行ってどんなコンロがあるのか見ることにしました。行くと ちょうどガス展のイベントをやっていて、詳しく説明をしてもらいました。値段はピンキリだけど、20万程度のものが12万になってる目玉商品が妥当かなって感じ。機能的にはほとんど同じだし、あとはデザインの好みと料理の用途によって選ぶだけです。私は12万の目玉商品でよかったのだけど、、。夫が30万円のコンロを気に入ってしまい、値段交渉を始めました。確かにその商品だけ、特徴が違うんです。液晶パネルが着いてるし、五徳がステンレスで銀色のピカピカすごくスタイリッシュなのです。夫は頑張って値引き10万に成功し、20万で購入しました確かに他のコンロを買ったって18万くらいになるので差があまりないなら良いものを買ってもいいとは思いますけど、ここ数日でえらい出費をしてるので嬉しくもあり、悲しくもありって感じです。帰りにガス屋のクジを引いたら3等!でした。お餅とティッシュでしたけどそれからコンロのオマケとして、炊飯なべをくれるそうです。ちょっと嬉しいかな。新しいコンロが来るの、楽しみです。
2007年12月02日
コメント(4)

とうとう12月に入ってしまいました。今年の年末は大騒ぎになりそうです。なぜならあと2週間で義母夫婦が来日するから。。家族でクリスマスを過ごすのはとても楽しみです。でも この2LDKの狭いマンションに大人4人が1ヶ月。相当家の中を片付けないといけません。ということで、最近の週末は家の中の一掃と義母夫婦のための買い物で一杯いっぱいです。今までもったいなくて捨てられなかった袋や服、涙をのんで捨てました。ある程度の年数使わなかった物も、思い切って処分。義母たちのために風呂の椅子を背の高いものに買い換えました。彼らのバスタオルを掛けておくハンガーも買いました。暖かい空気を循環させるためにシーリングライトも買いました。そしてクリスマスのために、ゴールドクレストまで購入すごい出費ですゴールドクレストは、170cm以上あります。二人で自転車の前カゴに積んで運びました。みんなが振り返って見るので、恥ずかしかった~明日も片付けと買い物に奔走します。ふ~、もっと早くから手をつければよかったです。
2007年12月01日
コメント(6)
全18件 (18件中 1-18件目)
1