2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日も病院に行ってきました。しかし暑い、暑すぎます。水曜日は病院に行く以外は殆ど何もできず暑さで体力を奪われて、何もやる気がおきません。電気代も過去最高を記録しました。やっぱり今年は暑いのですね。今年の初めからすっかり悪いクセになってしまった二度寝!夫が仕事に出かけた後、6時~8時まで2時間タップリ寝てしまい、毎回起きると時間がもったいないな~って反省してます。9月からは生活変えないと、、。今日から、、って言わないところが甘いですよね、私
2007年08月29日
コメント(0)
今日は日曜日、いつものように母のいる病院へ行ってきました。毎回日曜日は車で行き 靖国神社に停めているのですが、最近では駐車場の係りのオジサンと仲良くなるほど日常化しています。そろそろ9月、来週には入院して2ヶ月が経ちます。手術後2ヶ月が退院の目安と言われているので9月の第二週には出られるのかな?なんと言っても待ち遠しいです。さて、今日は義母から物凄い内容のメールを受け取りました。とても怒って失望しているのが文面から伝わってきます。息子からまったく連絡がないけど、何かあったの?から始まり昔は毎日メールをくれたのに、去年転職してから殆どメールをくれない。一体新しい会社は彼に何をしたの?たまにメールが来ても、忙しいの一言だけ。一番最近もらったメールは、私を傷つけるひどい内容だった。涙が止まらない。どうして息子は日本に行ってしまったの?彼が日本に行ってから私は打ちのめされた毎日を送っている。彼は変わってしまった、私がこうと決めたら息子とでも縁を切れる。こんなに冷たくされるなら今年の冬は日本になど行きたくない。もう一人の息子は毎日電話で話してくれる、もし私が電話を忘れたら彼の方から電話が来るというのに。私が 何か悪いことをしたの?今まではメーリングリストで全てのメールを家族全員に送って回してたけど、これからはあの子にだけは送らないようにするつもり。もう悲しくて悲しくてどうしていいのかわからない、お願いだから私の息子に何が起こったのか何故メールをくれないのか理由を教えて。という内容でした。こんなに激しく怒っているメールをもらったのは初めてなので、すぐに夫に報告しました。しかし夫は飄々としてます。毎日ヒマだから波風を立てたいんだろうって、、。メールはきちんと送っているそうです。2日に一回くらいあまり書くことがないからメールをしないのだそうで、決して義母に対して怒っているとかじゃないです。義母は一体何をそんなに怒っているのか私にもわからなくなりました。義母はいつも大したことじゃない物事を大きくして大騒ぎするところがあるのも確かです。夫はそれを「母は自分で風を吹いて巻かれてる」と表現しててまさにそのとおりなのです。とにかく義母ワールドに巻き込まれると大変なことになるので、考えに考え抜いた末、返信しました。彼女が読んだら泣いて喜ぶような甘い甘いメールをたっぷりともちろん夫にも言い訳メールを書かせました。親切に、何でもいいから長い単語を使って沢山の文章を書いてごまかしなさいと。でも本当は、突っぱねたいんです。いつまでも息子離れしない義母を、、。息子が毎日どんな風に何をして生活しているか知りたがるのも止めて欲しいです。元気でやってればそれでいいって思って欲しいです。無理だろうなあ、彼女には。さて、後ほど義母から謝罪のメールがきました。大げさなメールを書いてごめんねってことと、息子から長くて優しいメールが届いて嬉しくなったし、全て義母の誤解だったことがわかったと。ああ、すぐに解決してよかった。と言っても、私は何もしてませんけどね。義母が勝手に風を起こしただけ・・・・
2007年08月26日
コメント(4)

弟にシェラトン・グランデ・トーキョーベイの食事チケットをいただきました。ガーデンプールでブラジル音楽を聴きながらのビュッフェです。本当は弟夫婦で行くつもりだったそうですが、妻の母親が手術したばかりだし、子供達をジーちゃんに預けることもできないので私たちのところに回ってきました。こういうときは身軽だといいですね。お料理もブラジル系のものが沢山ありました。 でも私は飲み放題の方が好き♪発泡の白ワイン、何杯おかわりしたかなブラジル音楽も軽快で楽しいひと時でした。動画はこちらへ久しぶりに東京ディズニーランドの近くに来たのでちょっと嬉しかったです。たまには私も行きたいな~、ディズニーランド♪
2007年08月24日
コメント(0)
今日も病院に行ってきました。このところ病院のことばかりでなんだかパッとしませんね。実は今日、義妹のお母様が手術をされました。子宮ガン。発見が遅れたために、だいぶ進行しているようで大変な手術だったと聞きました。考えてみると、この夏は家族揃って健康運が悪かったのです。まず私の母の手術、その3日後に甥が足を骨折してしまいました。それから義妹の母親の闘病が始まったと思ったら母が病院内で骨折と、、さすがに義妹は、自分の母と息子のダブル闘病で「なにかある!ただ事じゃない!」とパニック寸前でした。幸い今は全員快方に向かっているので良かったです。健康って本当に大切ですね。
2007年08月22日
コメント(0)
3年ぶりに古い友人と会いました。彼女はマレーシア在住で、毎年夏に里帰りに来るのです。去年は私がフランスに滞在していたので会えず、一昨年は彼女が3人目を出産したので里帰りは中止。ほんとうに久しぶりの再会でした。でもね、やっぱり子供3人連れていると話なんてできませんね。彼女は慣れているでしょうが、私のほうは子供に目が行ってしまってどうしても集中できません。話をしていても、お互いの生活がまるで違うからとても遠く感じたりして、、。これが毎日会える距離にいるのだったら違うのでしょうけど、、。彼女は1ヶ月滞在してたけど、結局私の母の入院などで彼女と会えたのは1日だけ。淋しいなあ。そう、それから彼女の子供達、生意気だよ~なんて言われてるけど私は大好きになりました。友達に似ておおらかなんですよね。ああ、この気質が欲しいな~、なんて。結局今日は私のところで少し話をしてららぽーとのシマジロウのおうちで遊んでお開きになりました。子供3人は大変ですね、疲れたけど楽しかったな~。彼らと別れてからも暫くの間、子供達の残像が頭の中にちらついてました♪
2007年08月20日
コメント(2)
7月から毎週日曜日は母の病院へ見舞いに行っています。平日1回と日曜に1回のペースで見舞いに行ってますが、この暑さのためか かなり億劫になってます。唯一救われるのは、夫が嫌な顔ひとつせずに病院に来てくれること。一緒に来てくれるよう頼んだこともないのに家族の一員としてお見舞いに行ってくれます。しかし暑い電車の中はいいけど、駅から炎天下の下を歩くのが辛い!早く退院して欲しい~です。昨晩のこと、窓を閉めようとしたら向かいのマンションの1室で、全裸の男の人を見てしまいましたカーテンは開けっ放しだし、その人、素っ裸で窓から外を見てるんです。どうやら奥さんと子供はお盆の里帰りをしてるらしく旦那さん一人 洗濯中で、着ているものまで洗濯機に放り込んだようです男の人って、みんなそうなの!?せめてカーテン閉めてやって欲しいです。私、覗いてませんよ、ぐーぜん見てしまっただけですから
2007年08月19日
コメント(2)

週末からお盆休みに入っています。といっても特に予定はなく、家ではプーチン&ポンポンとまったり。出かける予定は母の病院のみということで、今日も母の顔を見に病院まで行ってきました。カラーも手の固定も外れているので母はヒマそうです。元気になると、食欲が出てきて夜中にお腹が空くと訴えます。次回「イカのオツマミ」を持ってきて欲しいと頼まれましたこれも元気になった証拠なのだと安心して帰って来ました。さて家に帰ると、エジプトの義母から写真が届いていました。義母は現在妹の家に滞在しており、妹の子供達も夏休み中。それぞれNYC、モントリオールから帰ってきて勢ぞろいで夏を楽しんでいるようです。左は義母の妹の旦那さん、右は義母の夫。妹の旦那さんは健康オタクなのですよ~。レイモンド(義母の夫)と腹筋を鍛えているみたいですね。レイラこの子はバングラディッシュで捨て犬だったところを保護されました。5匹いる猫のうちの1匹いつもこのコの写真だけ目が光るのですよ。義母の妹家族はアメリカ大使館関係なのでエジプトのヘリオポリスという所の外国人専用居住地に住んでいます。ここではお酒も買えるし、治安の問題がないので暮らしやすそうですね。エジプト、1度訪れていたいです。この夏は、本当に何も予定がないので義母たちが羨ましくなっちゃいます
2007年08月14日
コメント(2)
今日は日曜日。すっかり恒例になってしまった母のお見舞いに行ってきました。日曜の病院は閑散としてます。外泊許可を取って、家に帰る患者さんも多いのでなんだかひっそりとしています。母も、家に帰りたかったようですが、もう少し足が動くようになるまで我慢すると決めたようで淋しく病院に残っています。一方、フランス組の義母ですが、8月初頭からエジプトのアレクサンドリアに行っています。ここには義母の両親の残したビルがあり、年に1度長期で滞在していのです。今回は10月まで行っているらしいです。フランスでは物価が高いのでエジプトで何ヶ月か安く過ごしてお金をセーブしているそうです。義母の妹も現在カイロに赴任中なので楽しい滞在になっているでしょう。しかし義母はエジプトでバカンス三昧、優雅に過ごし、私の母は狭っ苦しい病院で不自由な生活。。。年齢はたいして変わらないのに、、、。人生いろいろですね、私の母にも良い時代が訪れますように。といっても、本人はさほど不自由を感じてないみたいですけどね私たち周りの者がちょびっと疲れてきたのかも知れません。
2007年08月12日
コメント(0)

今日から一週間、プーチンが我が家にお泊りです。前回遊びに来たのが年末だったので、半年以上ぶりのプーチンですね。プーチンの妹(2歳。人間ですが)も見るたびに大きくなって、子供の成長って速いなあって感じます。プーチン妹はプーチンが大好き我が家に置いていかれるプーチンと別れるのがイヤですご~く泣きながらパパとママに連れられて、ご実家の富山へと向かいましたプーチン妹よ、心配しないでニャン、ボクがプーチンの面倒みるよ。一緒にお昼寝ニャン。幸せ大好きだよ、プーチン
2007年08月10日
コメント(6)
今日は母の病院へ行ってきました。母の姿を見てビックリ手術後から着けっ放しだったカラーが取れて、骨折した腕の固定も外されていました。今まで散々不自由をしてきたのがウソのようです。母はサッパリした反面、今までひと月の間 固定してきた器具が外されてちょっと怖いみたい。術後から1ヶ月程度でカラーは外される予定だったのでこれは予定より少し早く外れたことになります。それから腕の骨折も3週間と言われ、これもちょうど3週間目に取れました。骨折のせいで、回復の期間が延びてしまったように感じてたけどどうやら順調以上に来ているようです。そういえば手術の時に刈り上げにされた後頭部の髪も気が付けば随分伸びてます。傷も髪に隠れて見えなくなっているし。少しずつよくなっているのですね。焦ってはいけないけど、早く退院して欲しいなあ。リハビリには あと一ヶ月かかるそうです。筋肉をつけて歩けるように なりますように。
2007年08月09日
コメント(4)
今は無き、とある英会話教室の古いお友達たちとボーリング&カラオケを楽しんできました。みなバラバラの年齢、それぞれに忙しく、今は接点のない私たちですが近況報告もそこそこに早速ボーリングに集中し、カラオケにいたっては各自好きな歌を好きなだけ歌ってストレスを大いに発散してきました。たまに、こういう集まりも楽しいかも。あまり話が出来なかったような気もするけど球転がして、大声出したからスッキリしてます。
2007年08月08日
コメント(0)
今日はジムで朝一のレッスンを受けた後すぐに病院へ直行です。クーラーボックスに入れる保冷剤とお水とコーヒーを持って♪最近は暑いから出かけるのも辛くなってきました。ジムも以前より行く気が更に失せたような最近は自分の体に脂肪が増えてきたのを感じますでも、どうも体を鍛える気力が出ないし暑いから早くも夏バテですかねまずは体力温存で行くべきかも、、。
2007年08月06日
コメント(0)
日曜日はすっかり病院行きの日となってます。今日も夫と一緒に車で九段坂まで行ってきました。母の調子もだいぶよくなってきました。上手くいけば1週間以内に首のカラーと腕の固定が取れそうです。今日は母宛にお見舞いカードを持って行きました。1通はフランスの義母から、もう1通はアメリカ滞在中の義母の妹からです。二人とも私の母と面識があるのでとても心のこもったメッセージをもらいました。でも困ったのが義母からのカード。義母は私の母が読めるようにと、日本語をアルファベットで書いてくれたのです。原文Koishii kimiko watashitachi hoshigaru subayai kaifuku chokugo shujutsu ..Temae yorokobu shousou otozureru gappi shihasuaisatsu kujiMaryse Raymond 術後の素早い回復をお祈りしますということと、12月(shihasu)に会えるのを楽しみにしています、と言いたかったのでしょう。最後のaisatsu kujiは コウジ(父)によろしく という事でしょう。これを解読するのに随分時間がかかりました。でも面白かったです。母と夫と3人で「これは何の意味だろね~!?」って笑いながら読み進めました。義母姉妹の心遣いに感謝です。
2007年08月05日
コメント(6)

先週の土曜日はドライブに失敗してしまったので、今週は早めに家を出て太平洋を見に行ってきました。蓮沼海岸泳ぎもせず、しばしの間水遊びをして帰って来ました。途中寄った道の駅で可愛いマスコットを発見レストランの看板にちょこんと乗っていました。手が触れられるほど近くなんですよ。お客さんがみんな写真を撮っていました。
2007年08月04日
コメント(0)
今日は父に代わって私が母のお見舞いに行きました。父は毎日小1時間かけて母のところへ行っているので、今日は家でゆっくりしてもらおうと思います。母は毎日来なくていいのに、なんて言ってるけどやっぱり毎日心待ちにしてるようなので、行ってあげないと可哀想なのです。母が入院したのは7/3だったので明日でちょうど1ヶ月です。長いようで速いなあ~。手術は終わったとはいえ、骨折のせいでリハビリが大幅に遅れたのでまだまだ入院生活が続きそうです。でもだいぶ回復したので、杖を使ってトイレに行くのは許されているそうです。先週までは看護士さんに車椅子に乗せられてトイレの往復だったのでそれからすればかなりの進歩です。でも左手が使えないので、下着を上にずり上げることができず、「毎日半ケツ!」と自慢している母なのでした
2007年08月02日
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1