2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

料理後半戦と言う感じですが、記念なので張り切っていきましょうか魚のほうは他の人が『幻のお魚』とか話していたのですが…名前を聞いていないので、判りませんでした。でも良く味がしみこんでいて大変惜しく頂きましたここから最後の方になり、話も盛り上がってくるのですが、やっぱり食べ物が来ると少しおとなしくなるのは、しかたが無いことだと思う特に美味しい料理の場合は白玉ぜんざいです豆乳プリンに苺ソースをかけているのですが、やっぱり旬のものは美味しいですねぇ桜餅を頂きました桜がまだまだこんな感じでしか咲いていなかったです。楽しいひと時でした書いていてまた食事の雰囲気などを思い出してお腹かすいてきました
2006.03.31
コメント(0)

一生にもう一度いけるかどうか判らないので、料理など記念に写真へおさめてきました。玄関を入って目の前に桜の山車があり『日常とは違う時間を過ごす』のかという雰囲気が感じましたレトロな雰囲気の電話で、本当に日常とは切り離された空間なのだと実感するう~ん一つ一つ趣が違うと感じますちょっと画面が暗いですが、食前酒の梅酒で乾杯をしたあとに前菜ですが、とにかく“おいしかった”です刺身については『口の中でとける』と言うことを初めて実感しました醤油で筍を焼いたのだと思いますけど、シャキシャキ感が残っているにもかかわらず、柔らかく感じました。あと真ん中のが牛肉だと思うのですが、こちらも口の中でとろけました合わせ味噌と赤味噌の田楽ですが、両方ともほのかに甘味がありとても美味しい味噌でした。
2006.03.31
コメント(0)
親睦会のため親会社の経理の人たちと食べに言ってきたのですが、その場所は閑静な住宅街に隠れ家的にだが趣のある日本家屋…はっきり言ってこちらの地方では『地位のある方の接待』などで利用する高級料亭と言う場所で懐石料理を頂いてきました落ち着いた雰囲気の中で贅沢な時を過ごし、美味しい料理に幸せを感じました。もちろん写真に撮ってありますので後日UPしますでも、会社の親睦会でいってきたので、そこの料亭の女将さんが挨拶にきたとき『他のお部屋とは違いとても楽しい雰囲気でいらっしゃいます』と話していきました。やっぱり格が違うと感じましたねぇ~で会社の人たちの雰囲気は…お酒の席なのでそれなりにガス抜き状態になりました♪でも、いろいろな面が見れたので楽しかったですよぉ~U佐見GMは説教を始めました…まぁ席は離れていたので遠くで生暖かい目で会話を見守っていましたが、その周りは酒豪女性二人が囲んでいましたが、女性二人はU佐見GMの話は聞いているようで右から左へ流れ、二人で盛り上がっていました…見事なあしらい方でしたあと、桜も5、6分咲きでしたが見てきました。昨日は雨でしかもとても寒かったのですが、晴れたときとは違う趣の桜を見ることが出来てよかったです。楽しい時間は過ぎるのが速かったです。で、帰る時の土産も頂きました さすが高級料亭身も心も贅沢な時間が過ごせてとても幸せな気分で帰ってきました。
2006.03.31
コメント(0)
蒸し返してしまったらしい3月28日の役員会議にて出席した社長、専務、社内・社外監査役、上司の5人で、当社の保有している投資有価証券の取り扱いについて話し合ったのですが、売却は前々からする事になっていたのですが、一株あたりの単価が書類の不備が少しあり承認されていなかったので、そのことについて話し合いをしていました。ですが社長の鶴の一声で一株あたりの金額が役員会で承認されたのですが…今日私のミスでどうも金額の事について、蒸し返してしまいました…株の単価については投資先の企業が書類を当社に提出してくれていたのですが、その書類が…合併して消滅した証券会社名の書類で提出してきたのです!!ヾ(・・)オイオイで、専務が投資先が株価を『改ざんしているのではないか』と危惧したのですが、まぁこの心配はわかりますので正しい判断ですが…そこで上司がきちんとした書類を貰ってくれば丸く収まるのですが…貰ってこなかったヾ(・・)オイオイ上司が投資先企業と話し合ってくるときに強く書類をくださいと言えば、こんなに専務から嫌味な事や、しつこく絡んでこないのにと思う…お互い嫌いだと感じているのだったら、もう少し立ち振る舞いを考えていけばいいと思ってしまう今日この頃です。私のミスは…投資先企業から郵送されてきた書類に、印紙を貼付するのですが、その金額が投資先企業が言ってきた金額と同じなのか、確認のため親会社の財務部のGM(ゼネラルマネージャー)に話したことが発端です(^^;)ゞ今日は親会社の人と親睦会で飲みに行きます…もちろん専務も出席します隣に座らないようにします。
2006.03.30
コメント(0)
会社が終わってから行きますが、朝のTVCMでメーカー品のスニーカーがバーゲンで安く買えるのということで、さっそく行ってきます春先から夏までにかけての通勤用の靴も、いいのがあったら購入しようかと考え中♪どんな商品に出会えるか…考えるだけで買い物は楽しいですね後は、簿記の問題集も見繕って購入予定です…こちらは真剣に内容を吟味してきますが、多分前回と同じ出版社になると思うやっぱり使い慣れた出版社の本が解き方の手順等やり易いと思いますからねぇ~靴は購入できたらUPします♪
2006.03.29
コメント(0)
先月に続き今月の会議も長かったです。理由はまた専務らしいのですが、最初に会議に遅れてきたそうですが、その時不快感を露にした顔で見えたそうで、社外の役員が一人見えるのですがその方が会議終了後上司に『何ですかあおの顔は』と文句を仰っていたようで…原因が印鑑の事についてで、よく燻っていられるなぁ~と関心してしまいます。もともとエリートだと言う事はわかっていて、挫折もあまり味わっていなかったようですし、人前で恥をかいたことがあまりないように思う、それが先月上司に結構強い口調でそれも人前で言われたので、それでヘソを曲げているらしい…子供ですか?と思わず聞いてみたくなるような行動です。謹んでほしい行動ですよねぇ~さて、ブログの管理画面を見ていて気になることが1つあるのですが、アクセス解析を確認することがあるのですが、同じような時間帯で13回ほど訪れている方が見えるようなのですが…何をしたいのかなぁ?と疑問に思いつつ、皆様のところにもそのような方見えますか?
2006.03.28
コメント(2)
3月20日先週の月曜日の事なのですがこの日プリンターが故障をしたのですが、故障をさせたのが上司でして、プリンターの背面に紙が詰まって取り出そうとしたのですが、取り出せなかったので『どうしようか』と言ってきたので、私は『紙をゆっくり引っ張ってみたらどうですか?』といったら、上司がゆっくり引っ張ったのですが…やりたくなさそうでしたので、私がやったら予想通り“破れました”、一応上司は手伝ってくれたのですが、総務からピンセットを私が借りてきて、残りの紙を取ろうとしても無理でしたので、プリンターのサービスに電話をしたのですが…上司へひと言私6月末まで契約が満了します(予定)自分でした事は自分で処理できるようになってほしいものです。引継ぎに関しても、私が教えるのですが…予想では親会社に1人だけ処理できる人がいるのですが、引継ぎが終わってもわからないことは、その人に聞くことが考えられるけど…上司頑張ってねぇ☆また、上司には携帯番号や自宅の電話番号は教える気はありません!!派遣会社へ電話をお願いすると思う、私自身直ぐにでる事も出来ないし、実際に手順なんて目の前になければ、判りにくいけどなぁ~まぁ引継ぎが終わったら仕事は完了ですからあまりタッチしたくないです。
2006.03.27
コメント(0)
第4章に入りました♪このゲームでの最大の難易度の高いダンジョンだそうで、確かに今日攻略をしていましたが…攻略本がないと無理です私的にはですがでも後半になると各部屋のつながりは攻略本が必要ですが、縦の部屋の繋がりは何とかわかるようになりました…空間認識が欲しいです今も判らないところに行くときは、地図本をクルクル回して迷子になりそうになります…駄目ですねぇこのゲームまだまだ前半戦です。本当に3Gゲームは迷子になりやすいですあとファーストガンダムを見ているのですが…メーテレさん4月から朝6時ですか?ビデオが無い我が家は早起き決定です
2006.03.26
コメント(0)
今日派遣会社の営業担当者が見えました。まぁ定期訪問みたいなもので、仕事の状態や仕事以外で困った事の相談事なのですが。前回のことを事前に電話しておいたこともあり、様子確認で見えたようです。今日改めて上司が派遣会社の営業担当者さんに、『6月末まで延長して欲しい』ことを伝えていました。その後営業さんと話していたのですが、その時の会話なのですが…私『7月ごろの求人はあるほうなのですか?』営業担当『ええありますよ、6月頃から求人が増えてきますから』私『へぇ~、どうしてですか?』営業担当『新入社員が逃亡しますから』私『…』営業担当『新入社員が辞めていくからです』会話は続いたのですが、営業担当者さん確かに新入社員さんが『仕事が合わないので辞める』時期かもしれませんが…逃亡ですか…酷い言い方ですが微妙にあっているので、営業担当者さんイケメンなのに言い方はキツイ方でした
2006.03.24
コメント(0)
昨日ものまね番組を見ていて本当に芸人さんは上手いですねぇ~昔は声真似や歌など似ている人もいたのですが、面白い格好をさせてただただ笑いのネタだけでしたし、無理やり笑わせる為のネタでしかなかったので、面白くなかったし、ここ数年見ていなかったのですが、このごろはよく見ています。そっくりな人は声真似や歌も上手ですし感心します。まぁものまねの中には、たまに面白い格好をして笑いを取る人もいますが、昔と比べて断然少なくなった気がします。私はものまねが上手いなぁと思う人は友近さんだと思いますが、特に歌が上手いですねぇ~惚れ惚れします。芸人さんたちは必死になって身につけていくのでしょう、その努力には脱帽モノです。笑いを提供してくれて嫌な事を忘れさせてくれる、癒しなのかなぁ~と番組の見た後は思うときがあります。本当に笑いがあると言う事は平和なんだと思う。心にゆとりがなければ、人を笑わせる行為は出来ないと思うことを感じた昨日でした。
2006.03.23
コメント(0)
西遊記をみていました♪といっても最後のほうですが(^ ^;)ゞ理由は堺正章さんが出演するとの事で最後の方を見ていました☆年齢を重ねていても棒さばきは昭和50年代の西遊記を思い出します。知っている人がいるかもしれませんが、三蔵法師は亡くなられた夏目雅子さん私の好きな女優さんの一人で、透明感の演技が好きでした♪あと孫悟空は堺さん、沙悟浄は岸部シローさん、猪八戒は最初は左とん平さんだったと思う次が西田敏行さん(漢字あっている?)毎週欠かさず見ることは出来なかったのですが、とても楽しく見ていました。今回の西遊記も次回に続く感じがしていますので、また次回を楽しみにしています
2006.03.21
コメント(0)
今朝上司から引継ぎのことを再度言われましたが、5月末までか6月末までかは考えてしまう。やっぱり時期によっても求人件数が違いますからねぇ~5月末6月からの場合は、決算が一段落し賞与も貰った後に退職する人が増えると思うので、求人件数があると思いますが、6月末7月からの場合はあるのかなぁ~?去年5月中旬に契約が終わった時は、あまり求人がなかったように思う…年齢的にもなかなか求人はないです本当に派遣の場合は契約期間が派遣先の会社によって変更されるのは辛いです。自分自身の経理スキルをアップさせたいのに、なかなかアップさせる機会もなく、年齢だけ重ねてしまう…正社員になりたいけど退職が多いという理由でなかなか正社員になれないし、派遣の場合は契約満了期間が短期の場合もありますからねぇ~その部分を聞いてほしいなぁと思う今日この頃です。
2006.03.20
コメント(0)
今第3章ですが、第2章と行動する場所が同じです。このゲームは章ごとによって行動できる範囲が異なるのですが、今は一つの惑星の3箇所くらいしかいけません。また、このゲームを始める最初のロードで、自分が今攻略している部分を教えてくれる機能もあります。親切設計だと思います。行動範囲がある程度の広さも、私的にはよいかなぁと思います。それは攻略本を見ていても行く範囲が広いと迷子になります。ただでさえ3Dで表現されている世界ですので、迷子になりやすくて、方向もたまに行きたいところとは反対方向に言っている場合があります。攻略本を読みながら攻略しているヘタレゲーマですが、攻略本を使って何が楽しいのかと聞かれると、ちょっと困りますが…現実とは違う世界を旅したいという思いはあるのでは?それを擬似的に体験しているという感じです。(〃▽〃)
2006.03.19
コメント(0)
毎週土曜日午前7時にメーテレではファーストガンダムの再放送をしております。まぁ去年の10月頃から再放送されていますが、隔週で身内が出勤なのでその物音に気づいて起きるのでいいのですが、お互い休日だとわざわざ目覚ましセットしてまで起きてファーストガンダムを熱心に見ています。幼き日始めて見たとき『マチルダ中尉』や『セイラ・マス』を見てこんな女性になりたいと思っておりました(無理でしたが…)凛としていて芯の強い女性ですよねぇ~仕事も目的を持ってこなしていました。ところで何故こんな地域性がばれる話題を書いたかと言うと…メーテレ!!明日の朝6時半に『女スパイ』を放送するんじゃない!! (ノ`´)ノミ┻┻ ということかな(〃▽〃)せっかくの休日を何故朝6時半に起きなければいけないのか…まぁ早く起きて勉強をしなさいと神の啓示だと潔く受け止めます。でも明日が楽しみ☆
2006.03.18
コメント(0)
今派遣先の会社は6月末日に期間満了予定になりそうです。(;;)まだ派遣元には伝えていないのですが、早めに伝えておこう。3月~6月まで引継ぎをする予定ですが、上司に引継ぎをするのですがちゃんと会社にいるのかなぁ?伝票は弥生会計に入力しているのですが、昨日上司は見ていたらしいのですが…『わからない』と仰っていましたが、気持ち的にはマニュアルを見てねぇ(は~とと思いました。私自身は個人的な携帯電話番号を教えるつもりはありません(きっぱり)、理由は次の仕事に就業した場合は連絡されても答える事は出来ません(簡単ですねぇ)、家に少しいたとしてもです。冷たい態度かもしれませんが、私自身は期間満了日までに『きちんとやり終える』事を前提としています。そのため今まで引継書などを作成してきました。今回はきちんと引継書がありますので、あとは弥生会計の入力方法と支払業務の手順と仕事の期日のタイムスケジュールくらいなモノです。ちょっと大変かもしれないけど、引継ぎ業務は相手が理解してくれないと『完了』したとは言えないので、頑張って引き継ぎ作業をしたいと思います。
2006.03.17
コメント(0)
確定申告の数字入力は事前にしていたので、後印刷だけしました。最終確認の為にいろいろ入力した数字が間違いないか確認しました。簿記の勉強でも最近は計算ミスをしたりするので、確認作業は入念にしました。でも、本当に便利な世の中になりましたねぇ、税務署に行かなくてもHPから確定申告書の種類を選んで数字を入力するだけで、簡単に出来上がり!!おまけに計算までしてくれます。その後設定した引き出し限度額の変更をしに銀行に行ったのですが、銀行印ではなく、実印を持っていってしまいまして、行く銀行は自転車で10分程度の距離なのですが、二度手間になってしまいました。効率よく行動しようと考えていたのですが、なかなか…上手くいかないですねぇ~その後勉強する前に軽く昼寝でもと思ったら…良く寝たねぇと感心するほど寝ていました。今日一日の行動は本当に効率の悪い行動が目立った日でした
2006.03.16
コメント(2)
確定申告の最終提出期日でございます♪私も去年複数の派遣会社から給料を頂きましたので、合算して確定申告をしなければいけない人なのです。また前にHPで確定申告をする事も書いてあったと記憶に有りますが………まだ申告しておりません!!税務署の方々ゴメンナサイm(_ _)m明日有休を取りましたし、HPで作成したのは後出力するだけです。まぁ還付されるのはわかっていたので、慌ててはいないのですが…経理関係をしている人間にとっては失格なのかもしれません。でもちゃんと会社の仕事は期日前に完了しています!!自分の事だけおろそかにしているだけです(ダメじゃん_| ̄|●明日は午前中に税務署と銀行に行って来る予定です。銀行は年末に引出し限度額を設定したのですが、その変更に行ってきます☆休みの日なのにゆっくりは出来なし自分が悲しいです今日は水泳教室の最終日なので打ち上げにも言ってきます♪
2006.03.15
コメント(0)
今日簿記のテキストや問題集を使っている出版社のホームページを確認してきました。ココの出版社は資格取得のための専門学校としても名の通っているところなのですが、去年11月開催の簿記試験の回答が掲載されていました。その内容を確認していたらなにやらまた新しい勘定科目が増えている…どうやら神の啓示は新しいテキスト及び問題集を購入しなさいといっているようです。全て購入することは出来ないので、部分的に商業簿記と会計学に関しては問題集を購入しようと思います。本当に試験範囲が増えて困りものですが、6月の試験は全体的に優しいそうです…気休め程度ですがでも、ココでいくらか書いていると気分を和らげる事できるし、やる気が少しでてくるから不思議だと思うやっぱり『頑張る』などの言葉を書いているからなのかなぁ~少しずつ暗示にかかっていくのでしょうか?とにかく頑張ってみます♪
2006.03.14
コメント(0)
今日は営業利益関係の差異分析のところを勉強しておりました。分析用BOXを書いてそこから関係する数字をおいていくのですが、おき方を間違えると全てアウトになります。本当に意思決定関係に関する部分は公式やらのパターンがあるのですが、全て頭の中に入らない自分の記憶力のなさが本当に…情けないけど本当に問題を解きながら頭の中に突っ込んでいくしかないです。実は今の派遣先企業は7月ごろ契約満了になるかもしれないのです。まぁもともと予想はしていたのですが、現実に話を聞くと次の仕事どうしようと考えてしまします。派遣ですが本当に落ち着きたいです。次の仕事正社員になれるようなところが良いです。年齢は少しいっているので、それでも大丈夫な会社がないかなぁ~いくら経理といってもピンからキリまでの仕事がありますから、本当に6月の試験には必ず合格したいです!!
2006.03.13
コメント(0)
アクションRPGゲームです詳しい内容はこちら♪第1章 旅立ちプレイして思ったこと…アクション下手ということを痛感したゲームでした_| ̄|●私自身アクションRPGをそこそこしているのですが、古くは『ゼルダの伝説』をプレイしていたのですが、その頃から比べると…コントローラのボタンを全て使用するは、三次元のため敵モンスターを見失うは、散々ですが最初の方で3回ほど戦闘不能に陥りました…下手ですねぇそれもチュートリアル(戦闘の仕方)をする前にです。凹みます今日で第1章を終わらせる予定でしたが、あまりにもアクションが多いので少しずつ進めることにします。簿記の勉強は明日頑張りますよ♪
2006.03.11
コメント(0)
少しずつですが進んでいます意思決定の項目に入ってから進む速度は遅くなりましたが、まぁ仕方がありません。内容のほうは予算額と実際額の差異分析をなのですが、公式が頭の中に入らない…まぁ私の場合は何問も問題を解きながら覚えていくタイプだと思うので、問題をひたすら解いていくしかないなぁ~と思っています。休日は気分転換にゲームをしていましたが、そろそろ復習をしていかないと、前の覚えたところがちょっと危なくなってきましたので…今月から休日のほうも少しずつ勉強をしていくことにします。他の人はどのように勉強しているのか探してみたいと思う。そこから効率の良い勉強方法があるなら、参考にしたいと思います。
2006.03.10
コメント(0)
第3期の水泳教室も来週の水曜日で後一回になります。市の施設を使用して開催している教室で、10回を1つの期で年に3期行ないます。市で開催している教室なので料金もリーズナブルに設定されています。私の場合近くに市の施設があるのでそこに毎週通っています。で、昨日は頑張って泳ぎましたよというか今までが手を抜いて泳いでいたと言う感じです…理由は…リバウンドしたので減量したい為…簡単な理由ですねぇ一年以上体重を維持していたのですが、先月から少しずつ増加してきて、本腰を入れないとちょっと危ないところまできています。でも、しっかり泳いだ後はお腹がすきますねぇ~普段は仕事中お菓子をパクつかないのですが、今日は朝からお菓子をパク付いています、大丈夫か?今日は夕食をゆっくり噛んで満腹感を出したいと思います。
2006.03.09
コメント(0)
大げさなタイトルですが、身近に感じた事書こうかと思ったので(^^;)たいした内容ではないので… このごろ、バリアフリーの施設や設備が少しずつですが増えたように感じますがどうなのでしょうか?通勤途中ですが駅のエレベータの工事が有ります、もちろんバリアフリーのための工事なのですが、でも家の近くの駅は学校が多いのですが、高校生が当たり前のように乗っていますが、運動の為に階段を登ることはしないのかなぁ~と思う時があります。私自身は健康のため極力階段を使っています。今日HPで駐車場の事についてバリアフリーに関する記述がありました。私は免許を所持しているのですが、いわゆるペーパードライバーなので駐車場を利用する機会は皆無ですが、そのHPには車椅子専用の駐車場に関する記述があり読んでいました。その他にちょっとしたアドバイスが書いてあったので、機会があったら読んでみてください。こちらです
2006.03.07
コメント(0)
昨日は『ファイナルファンタジー7~ADVENT C HILDREN~』を鑑賞していました。スクウェアーエニックスの有名なゲーム『ファイナルファンタジー7』の2年後の世界観の話をC Gアニメ化したものです。感想としては…ゲームをやり直してからもう一度DVDを鑑賞したいと思った…簡単に言うと前のことをあまり覚えていないので、感想を述べることが出来ないということですねぇ記憶力がほしいと切実に願いました鑑賞後は身内とバグ話に花が咲きました『シュレック1・2』をご覧になった方は分かるかもしれませんが、特典映像としてあったもので、手がいきなり伸びたり、腰が引いたような歩き方やら、いきなりスカートが飛んだりなどなどC G製作では避けて通れないモノですが、絶対にFF7でもあったよねぇあったら見たいようねぇと話しておりました…想像の範疇ですが、あのキャラクタがあ~んな状態やこ~んな状態など楽しく話していました。
2006.03.06
コメント(0)
昨今ゲームが原作の映画が多くなりましたねぇ~今は『サイレン』という映画が公開中ですが、こちらもゲームが原作だそうで私は知らなかったのですが、身内が知っていて『ホラーゲーム』だそうです。私もホラーゲームは少しやっていました。『クロックタワー』というゲームで、もちろん攻略本通りに攻略していて…とても怖い思いをしました。クロックタワーをプレイしている時攻略本に『このロッキングチェアーを蹴りましょう』と書いてあれば、蹴ってシザーマンが出てきて、またあるときは『この水槽を覗いてみましょう』と書いてあれば覗いて、シザーマンが出てきて…気持ち的にはΣ(´□`何故貴方がここにいるの?あわてて回避ポイントに逃げ込んで…攻略本に踊らされているプレイヤーがここに一人、何回危機に陥ったことか…学習しろ自分!!と叱責しながらプレイしていたことを思い出し甘酸っぱい気持ちになりました…ヘタレプレーヤな自分の思いで語りでした。
2006.03.05
コメント(0)
確定申告をするため国税局のホームページを探していました。派遣会社の源泉徴収票も見つけたし、年金納付の書類もそろえ、保険会社の証明書もそろえて、いざしようかと思ったのですが、出かける用事があるので探しただけで終わり。明日にでもしようか考えていますが、一応会社の方にも国税局のアドレスを送信しておきました。会社で行おうかと考えております。(ハイ…ちょっと行き過ぎかなぁ会社で前期の決算書類を確認しておけば大丈夫だと思うし、来期のためのファイルの準備をしておけば、上司もそんなに怒らないかなぁと思います。基本的には上司がいないときには自分のことをしていて、上司がいるときは仕事をしているフリをしています。頑張って簿記日商1級合格したいです(((グゥ
2006.03.04
コメント(0)
コロコロ変えています 気分が一新されるので気持ちがいいですねぇ会社で飲み会をすることになりそうです。下のほうの人たちで飲みにいく予定です。親会社の方で産休を取る方が見えるので、産休を取る方とその方の引継ぎをされる人の歓送迎会を含めての意味合いと、年度末なので決算を無事乗り切ろうと鼓舞する感じの意味ですかねぇ~私は子会社の方なのでそんなに決算は難しくは無いのですが、まぁ決算仕訳などを起票しないといけないのですが、パターンがありますのでそんなに難しくは無いと思いますが、去年はどんな感じになっていたのか確認しておきます。事前準備も怠りなくしておいて、さっさと決算を終わらせたいです☆今月は水泳教室の打ち上げもありますので、その日を避けて会社の飲み会に行きたいです。
2006.03.03
コメント(0)
私去年は3社の派遣会社で仕事をしていたので、年末調整はしていません。派遣会社の源泉徴収票は1月ごろ送付されてくる派遣会社があるので、それを待ってから確定申告をしているのですが、まだしていません(`□´ ぎゃー今度の休みの日にしなければ、還付されるのですが税金が帰ってくるのですさっさと手続きをしないと…今はパソコンで便利のはずなのにサボっていてはいけません((グゥ今月の15日までです 忘れずにしましょうねぇ~
2006.03.02
コメント(0)
早いものですねぇ~もう3月になってしまいました。年明けしたのが昨日のように思うのですが、オリンピックも終わり大きなイベントと言えば『世界野球』と『ドイツワールドカップ』ですか、ワールドカップのほうが楽しみな人も多いのではないでしょうか?私は野球やサッカーは全然わかりません、ただ話題についていくためにイベントがあることを知っているだけです。サッカーと言えば『キャプテン翼』という漫画くらいしか知りませんので…(古すぎて年齢がばれてします(^^;)簿記の勉強のほうはテキストを読んでいて、問題を解いてを繰り返していました。面白くないです。ひたすら電卓を叩き数字を書き込んで…こんな調子ではいつになったら『突然閃くように問題が解ける』ようになるのか心配ですが、こんな沈んだ気持でやっていても無理ですねぇ………少しでも『問題を解いて楽しい』と思わないといけないのかと思ってきます。気の持ちようです☆ブログに気持を書いて沈んでいる気持を、浮上していくように持っていきたいです♪
2006.03.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1

![]()
