SOMETHING TO TALK ABOUT

PR

Category

カテゴリ未分類

(76)

music

(381)

cinema

(38)

cooking

(68)

radio

(12)

books

(2)

お弁当

(91)

Kitchen Goods

(3)

Travel

(26)

knitting

(96)

sewing

(4)

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Comments

クロエ 財布@ lwjsekae@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
ヴィトン 財布 メンズ@ wrfwvaouv@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
ちけたん@ Re[2]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) Crazy Loveさん >ちけたんさん >>長い…
Crazy Love @ Re[1]:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) ちけたんさん >長いことこの編み図と格闘…
Crazy Love @ Re[1]:・ミシンを買い替えた。(05/27) manmaruさん >最近、あまり書き込んでな…
ちけたん@ Re:・エコアンダリアのマルシェバッグ(04/19) 長いことこの編み図と格闘していますが、…
manmaru@ Re:・ミシンを買い替えた。(05/27) 最近、あまり書き込んでないので、残念に…
マグパイ@ Re:・エコアンダリヤのマルシェバッグ3つ目出来上がり♪(07/27) こんにちは。はじめまして。 マルシェ…
Crazy Love @ Re:5本指手袋の編み方について・・・(10/12) loveyoumomさん 書き込みありがとうご…
September 17, 2005
XML
カテゴリ: music


Cabbage Alley



'72のリプリーズに移籍後第一弾のアルバム。
路地を塞ぐキャベツが印象的なジャケット。
拍子(Meter)という単純?な名前のバンドで、New Orleans Funk Band。
編成も、シンプルです。
Dr.Jhonの "In The Right Place" のバックなど、
Allen Toussaintプロデュースの作品殆どに関わっています。
Leo Nocentelli (ギター)Arthur"Art"Neville(キーボード)
George Porter Jr.(ベース) Joseph"Zig"Modeliste(ドラムス)の4人編成。
元々Jazz Guitaristを目指していて、その後Jimi Hendrixにも影響をうけたという
ギターのLeo Nocentelliが楽曲の85%を作っています。
彼らのFunkのリズムは、ドラムでもベースでもなく、このギターのフレーズと間から生まれたものです。
単純に聞こえて実は強靭なビート、これがセカンド・ライン・ビートです。
セカンド・ラインを文章で説明するのは伝わり辛く少々困るのですが、
2ビートで4拍子目が強烈で、そこには倍のテンポのシンコペーションが存在していて、独特のリズムのうねりが特徴です。
聞けば誰でも魅了される心地よさです。

元々ジョシーレコード時代はインストだったようですが、
このアルバムでは、M4、M7以外はArtのボーカルが入っています。
後のNeville Brothersのことを思えば、
彼は実はボーカルを入れることを望んでいたのかもしれません。
M1はパーカッション(ゲストのシリルのコンガ)のみから始まりすぐに独特のギターが刻むリズムへ。
M2のイントロは、現在のDerek TrucksのいるAllman Brothersを思い出させます。
M3は、Neil Youngのカヴァー。ボーカルも素晴らしいバラッドとなっています。ゴージャス感もあって、Neville Brothersをも感じます。
M4は美しい曲。キーボードがメロディを奏でギターが刻むリズムとベース、そして後半は、ギターとベースが冴えた素晴らしいナンバーです。
M5はアフリカンテイストの曲。
M6は、シンプルな乾いた感じのFunkナンバー。カッコいいです。
M8もバラッド。
M9、M10は隙間だらけのFunk。渋いです。Metersらしいナンバー。

[収録曲]
1.You've Got To Change (You've Got To Reform)
2.Stay Away
3.Birds
4.The Flower Song
5.Soul Island
6.Do The Dirt
7.Smiling
8.Lonesome And Unwanted People
9.Gettin' Funkier All The Time
10.Cabbage Alley
11.Chug Chug Chug-A-Lug (Push And Shove) -pt. 1
12.Chug Chug Chug-A-Lug (Push And Shove) -pt. 2

試聴は こちら から。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 17, 2005 05:53:13 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

【LIVE REPORT】


'04.2.8."Hands Two Hands"Knave


'04.3.11."David Bowie"


'04.3.25."Kotaro Oshio"


'04.4.18.Morimoto Guitar School


'04.4.24.Martin Osaka


'04.4.27."Jackson Browne"


'04.5.15."Makoto Saito"Chicken George


'04.5.16."Makoto Saito"Rain Dogs


'04.7.10.Martin Nagoya Heartland


'04.7.24.Martin Fukui


'04.8.6."Makoto Saito"赤レンガ倉庫


'04.10.17.Martin Hamamatsu


'04.10.28."Hands Two Hands"Rag


'04.11.12."Babyface" Bluenote


'04.12.26."Ken's Bar"Kobe


'05.2.17."Tower Of Power"Nagoya Bluenote


'05.2.25."Shikao Suga"Kyoto


'05.3.12.Martin Osaka


'05.3.18."大珍道中大会"Chicken George


'05.5.15."Caetano"


'05.6.12.Martin Acoustic Concert 京都


'05.7.9.Ken Hirai Tour レインボーホール


'05.7.13 Ken Hirai Tour 大阪城ホール


'05.8.20 斎藤誠 ザ・ネブラスカツアー神戸


'05.9.12 Amos Lee 心斎橋クアトロ


'05.10.31.高鈴 京都Rag


'05.11.3.Martin赤レンガ倉庫Makoto Saito


'05.12.10.SAStour2005 大阪ドーム1日目


'06.3.25.Martin 大阪 T・B Hall


'06.6.7. 斎藤誠 神戸wynterland


'06.08.24.Kh(+)5th Anniversary Special K


'06.10.13. 斎藤誠 品川教会


'07.4.21. Martin大阪BIGCAT


'07.6.13.多田誠司 the MOST at 京都RAG


【CINEMA】


List (~1999)


List (2000~)


【Diary CD List】


2004.9.19~30


2004.10.1~31


2004.11.1~29


2004.12.2~23


2005.1.3~31


2005.2.2~28


2005.3.1~31


2005.4.1~29


2005.5.1.~30


2005.6.2.~29


2005.7.2.~31


2005.8.6.~30


2005.9.1.~30


2005.10.3.~29


2005.11.2.~26


2005.12.6.~31.<NEW>


【Capricious Cooking List No.1】


2004.9.30.~10.7.


2004.10.11.~17.


2004.10.18.~23.


2004.10.25.~29.


2004.11.1.~10.


2004.11.15.~20.


2004.11.23.~29.


2004.12.3.~23.


2005.1.8.~31.


2005.2.2.~28.


2005.3.4.~31.


2005.4.1.~27.


2005.5.7.~16.


2005.6.17.~22.


2005.7.19.~31.


2005.8.1.~30.


【Capricious Cooking List No.2】


2005.9.1.~6.


2005.10.4.~21.


2005.11.4.~19.


2005.12.5.~25.<NEW>


Vote For Change Tour


2004.10.10 Hグランビア京都"六本木樓外樓"


Radio Report


"Radiolabo" ('05.Feb.)


'05.9.13Amos Lee "PRIME HITZ 802"<NEW>


【Recipe】


《フランスパン》


《マヨネーズ》


《バター》


《フランスパンII》


《豆乳のホワイトソース》


《ツナソース》


《ゴマ豆腐》


《練りこみパイ生地》


《だし蜜》<NEW>


'05.5.17.Ken Hirai Tour(ネタバレ)<NEW>


Favorite Blog

ロックの部屋 カレン♪08♪さん
MUSIC SUR… 伊良湖サーフさん
この曲なんだ! いけ!っちさん
トカトントン 2.1 Deheさん
RJTBUの雑記帳 RJTBUさん
Walk on the Wild Si… Keith06807さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: