全14件 (14件中 1-14件目)
1
よく眠れない・・・またベッドが壊れそうだからだ~~~~~(泣)ベッドを替えて、まだ一年も経ってないんじゃないか?折りたたみベッドのウッス~イマットがボコッてしまい、寝てると、背中にパイプが当たるよ。腰がイタイよ。横向きに寝ると、腕がイタイよ。起きると、手がしびれてるよ。セミシングルで横幅が短いので、あまりあちこちにゴロゴロできないし。エコノミー症候群になったらどーしよー。。。マット部分のパイプの間隔が狭ければ問題ないのだ。 注1:私が痩せて、荷重が掛からなければ問題ない というのは置いといて。。 そんなに激太ってるワケではないと 思うんだけど。。。折りたたみのすのこベッド購入検討中。すのこは隙間が狭いから。でも木が私の体重に耐えられるのか、心配でもある。 注2:重ねて言いますが、 私はどーしよーもないほどのデブじゃぁない。 そこそこデブってますが。。。
2005/06/28
コメント(2)
うちに遊びに来ようとして迷ったMちゃん。今日はテストも終わり、早い時間にうちに来る予定。みんなでご飯を食べに行く予定なのだ。同期会のように、この事も定例化している。定期テストが終ったら、会食をするということ。子供達は、二人の母に「試験、どぉーだった?」と必ず聞かれるので、食事は楽しいが、『うぜぇなぁ』と思っているかも(笑)ドキドキ。。。また迷ったら。。。学校に携帯を持っていってるので、息子と連絡してどっかまで迎えに行く算段。私が家に帰ったら、二人の姿は無く。。。。。「Mちゃん。来た?来てないの?○○は?(息子の事)」ババに聞くと、来てから二人で出掛けたとの事。ふぅ。。。心配させるぜ。(~_~;)Mちゃんママはまだお仕事が終らないので、Mママから連絡あったら知らせるからと、メールしておく。仕事場までお迎えに行き、食事に行くのだ。スケボーを持っていったというので、きっと近くで遊んでいるのだろう。↑と勝手に思う私。(どーも、思い込みが激しい所があると最近自分を解ってきた)Mママより連絡あり、息子に「帰って来い」とメール。しかしいつまで経っても帰ってこない。「どこにいるのよぉ?」「今、××の辺。帰ってる途中だから。」なんでぇぇぇ??スケボー持って××の辺を歩いてるんだよ!!やっと子供達が帰ってきた頃は、Mママは、40分近くも待機していたという、恐ろしいタイムロス。しかも、帰りが遅いと言っていた旦那様からは、早く帰るとメールがあり、時間が勿体無いから、こっちに近い和食ファミレスで、集合することになった。まぁったくもぉぉぉ(T_T)母達は、初めて行くパスタのお店を楽しみにしていたのにぃぃぃ・・・
2005/06/24
コメント(4)
景気が良いようだ。↑私のお勤めをしている会社のことではありません。栄枯盛衰。。。○○工業団地の隅っこで、今も倒れんばかりに建つうちの会社。私がここに来てから、何社か潰れちゃう会社を見てきた。ありゃ?・・・無くなっちゃってるよ・・・って感じだ。うちはいつだろう。。。。(社長がこれを見たら速攻でクビだろうな)近くの会社が新社屋を建てている。それに関して、うちもちょっとだけお仕事をいただいてます。ありがとうございます。(笑)着々と上モノが建ってきて。。。。。なんだかスゴイデカイんですけど。毎日毎日、高くなってるぞ。横にも伸びてるよ。給湯室から良く見える。食堂からも丸見えだ。もちろんあっちからも見えるのだろう。スゴイ圧迫感。工場長曰く・・・「しゃくに障る」「悔しいなぁ」新社屋の敷地は、何ヶ月か前はうちの資材置場だったのだから、ムカムカするのも無理はないかも。景気の良い△△社は、ハイテク産業。我が社は、一般建築工事も請け負うが、メインは、今は昔ほどの需要のないもの。社長は『それ』にはこだわりがあるようで、2世としては、『これ』止めちゃったら、うちじゃなくなると考えているのだ。部長なんかは『もう止めちゃえば』と思ってる(らしい)今日も1階増えたよ。何階建てにするのかしら~。ビルのデザインは、トーゼンのこと、素晴らしく斬新なものだろうなぁ、と、ボャァ~と眺める私。
2005/06/22
コメント(0)
息子=私=アレルギー息子は喘息なのだが、ここ4年くらい出てないんじゃないかな。このまま大人になってくれることを祈る。大手通販の○○センで買い物をしたら、3,500円分のチケットが当たったので、そろそろ 布団の交換をするかぁ。。。。と、息子の布団を買うことにした。○○センはアレルギー関係の寝具類が、充実してるみたい。ダニ防止の布団やシーツ、洗える布団とか。私は、ダニ防止で、且つ洗える布団が欲しかったので、前シーズンのカタログで「ダニ防止+洗える」ものをみっけ!和式用は売り切れていたので、ベッド用セットを購入。ベッド用だとベッドパッドなんだよね~。息子はロフトベッド使用で、マットレスナシ。和式布団を敷いていたのだった。マットレスは敷きたくないので、敷布団は、近くのお店でダニ防止のを購入。その上に、ベッドパッドを敷いて。。。。ついでに部屋の大掃除。(普段が手抜きなので大掃除になってしまう)桟を拭いたり、カーテンを洗ったり。そろそろエアコンの掃除も。普段のお掃除だと、なかなか目の上の所って、手を抜いてしまう。これって私だけ?(そうかも~~)久々にサッパリしたぁ。。。
2005/06/19
コメント(0)
今月の定例会(笑)本日は、Wさん邸。車なので飲まないつもりだったのが、「どーせ長い時間になるから、今、一杯飲んでも大丈夫」と乗せられ(?)ビールを一杯。やっぱり、会の終了は12時間ほど後だったので、全然OKだった。もう一杯飲んでも大丈夫だったかな、とフトドキな私。Wさんは餃子を作って待っていた。私の大好物~~~~~♪通販で購入するほど好きなのだ!!細やかな心使いに感謝。美味いっ!具の寝かし具合が良くて、美味しい~。にんじんも擦って入れてあると言っていたが、手間かけてるのね~。私もたま~~~に作るが、チョチョッとこねて、ササッと焼くと、(よーするに手抜き)最悪の味。やっぱ、寝かさないと。。。。と、Wさんの餃子に舌鼓を打ちつつ、改めて考えたりして。
2005/06/18
コメント(2)
懇談会(進路指導説明会含む~)初めての進路関係の懇談会なので、サラッとだった。。。。しかし、私の落ち込みは激しく。。。。(-_-;)7月の三者面談では、更に落ち込まされるのかと思うと、ハァ~~~とため息ばかり。家に帰ってからの凄まじい虚無感。頭はクーハク。ただひとつ「高校受験」の文字がグルグル。。。。マジで鬱になりそうだ。「おかーさん。なんか今日暗くない?」「え?あ?そう?そんな事ないけどぉ・・・」「あ・進路の話があったからだね~」『そーだよ。そーだよ。そぉなんだよぉぉぉ。』あ~。お金に余裕があれば、「私立でもいいやぁ。」と、ドカッと構えていられるのになぁ。。。たはは~(~_~;)
2005/06/15
コメント(5)
ババが朝からちょこちょこ動いている。入らないものを処分するのだと言う。「この暑いのに何やってんだ。 今日、やらなくてもいいだろう。」と、ジジに怒られながら、「でも、思いついた時にやらないと。」なんて言っている。私は大物係になってしまった。あまりに暑いので、ダラダラしてようと思ったのにぃ・・・粗大ごみを外に出す。 折りたたみベッド。 トレーニング用の自転車(みたいなやつ)。行政に連絡をして、収集に来てもらわなくちゃ。キッチンのカーテンを外して、違うものに替える。木のついたて(?)を庭で水洗いして干す。今のところ、これも使い道が無くなっている物だが、まだ使えるので、またまた保管。こういうものはオークションに出しても、送料が高く付くので、売れないだろうなぁ。一区切り終わって、PCを付けて、ダラダラと過ごす。何事もない一日。
2005/06/12
コメント(0)
息子の部活の大会で、元夫に会う機会があった。元パパより。。。。「修学旅行の土産は、○○(息子のこと)買ってきてくれたのかな?」 あっ・・・・忘れてた。お餞別をもらった本人が買ってくるのを忘れるんだから、私が覚えているはずはなく。息子はやっぱり買ってこなかったので、通販で「八橋」でも頼んで、後で渡せばいいやね~。なんて話したものの、またまた 忘れたままだった。 「ちょっと期待してたんだよね・・・」寂しげ(笑)「ジジババにもあたしにも買ってこないんだから。 ホントに男の子って気が利かないわね~。」元パパは、自分が修学旅行に行った時、親に夫婦湯呑みをお土産に買ってきて、おにぃちゃんは使えないものを買ってきたけど、 (おにぃちゃん・お気の毒)お前はちゃんと使えるものを買ってきてくれたと、二人ともとても喜んで、長く愛用してもらったのだそうだ。元夫の親は、長男よりも次男である元夫の方が、気が利いているというように、色々な面で、兄よりも高評価をするのを私もよく聞いていた。私はひとりっこなので、長男より次男の方がカワイイもんなんだろうかね~?といつも思っていた。『ふたり目の方がかわいく見える』とはよく聞く言葉だが、私自身も一人しか生んでないので、その辺は全く分からない。で・・・・・男の子なのにちゃんと土産を買ってくる子もいれば、買ってこないのもいるってことはぁ・・・・男だから気が利かないんじゃなく、私に似たってことかぁ?\(゜ロ\)(/ロ゜)/気が利かないのはそうかなぁと思うが、あたしゃぁもらったもんは必ず返すわよ。律儀なのには自信があるさ~。(そんな自信はなくてもよい)今回は私に貰ったもんじゃないしぃ・・・(^_^;)「あ・でも、おみやげ忘れちゃったしぃ、 父の日はその分、奮発するって言ってたから そっちに期待した方がいいかもよ。」 (トーゼン、息子はそんな事は言ってない)「え?そ・そう?そうかぁ・・・」「そうそう」息子に後でその話をしたら、「あ・そぉーだったよね。すっかり忘れてた。 やべぇよ~。父の日っていつ?」母の日に貰ってないんだから(ー_ー)父の日にあげなくてもいいよ。。。なんて思ったりしたのだが、そうもいかないようだなぁ・・・
2005/06/11
コメント(0)
息子の幼馴染のお嬢様・Mちゃん。息子の修学旅行のおみやげを、学校の帰りに家までとりに来ると、息子とメールでやりとりしていた。来ない。。。。双方の家は、幼い頃に住んでいた所とは別なので、子供たちは、まだよく家を知らない。車では行き来するのだが、一人で歩くとなると、よく分からないのかも。こっちに友達がいて、この辺ちょっと分かるから行くね~。との話のようだが、うちの自治会は、結構広い範囲なのだ。学校からうちまで、15分ほどなので、部活が終わってから寄っても、こんな時間に着かない訳ないし。「わかんなくて帰ったのかもね。」なんて話をしていたら、おかーさまから電話。「塾の時間なのに、帰ってこない。」「こっちには来てないよ~。」どうも、昨日の夜、親子喧嘩をしたらしく、「もしかしたら困らせようとしてるのかも」と。メールも返信なし。電話は、センターの留守電になってしまう。心配になって、近所を探してみる。もう部活帰りの子供も歩いてない時間帯だし、それらしい子供もいない。「うちが分からなくて、帰ってる途中かもよ。」「そうじゃなかったら、事故かなんかかも。 これもあの子の運命と思って・・・もう知らん・・・」とかなんとか言ってるおかーさま。息子も心配になって、「ダイエーのゲームコーナーとか、本屋とかにいるかも!」あ・そーだ。そーかもしれない。そーだったらいいのだが・・・ドキドキ・・・・「ダイエーとか本屋とか行ってるかもしれないから、 見てくるから、家で待っててよ。」と、おかーさまに連絡。ケータイ持ってぇ・・・ちょっと小銭持って・・・あ・財布がないっ!!なぜっ?ない、ないっ!かなり焦ってる私。よしっ!まずは本屋だっ!と、おかーさまから電話。「今、帰ってきた。友達と遊んで、 その後、寄ろうと思ったけど、 分からなくて帰ってきたって。 でも、ちょっと困らせてやろうと思って、 どこかで時間を潰したんだか なんだか・・・・ ゴメン~」あ~~~~~。息子も私も胸をホ~ッ。とりあえず良かった良かったって事で。お土産は、車でポストに入れときました。お小言タイム中に。(笑)後でMちゃんから息子に電話が。「スゲェ怒られた?心配したぜ~」とか話している。おかーさんの話を聞くと、『このごろ、ふてぶてしい』のだそうだ。「反抗期じゃないの?」『そうかも・・・』あの、純真無垢なMちゃんにも反抗期がやってきたのか・・・想像できないよ~。「このクソババァ~」とか言うのか?(言わないと思うが・・・)うちはどうだろう・・・私が怒ると、ミョーに冷静に対応する息子。これも一種の反抗期なのか?それとも、小バカにしてるのか?(こっちの方が大)余計に腹が立ったりする私。それも反抗期ってやつなんだろうか?『反抗期があって、子供は成長する』な~んてよく聞くけど、子供がせっせと成長しているところに、マジギレする私って・・・・・母も成長しろってことかい?
2005/06/09
コメント(0)
今日、会社にM乳業の営業さんがやってきた。袋にドサッと。。。。。よろしかったら試飲して下さいってやつだ。あらゆる営業は、即お断りするようにとの経理の由美かおるのお達しなので、私は「全てお断りする係」なのだった。○保険屋さんもしかり、(私はホントォォォ~に、生保営業さんには心苦しい)○青森から軽トラで来たりんご売りのオジサンもしかり、(オジサン怒り気味に撤収)○小物売り(ぬいぐるみや便利グッズを売ってる業者さん)↑個人的に好きなので、以前の会社にいた時はよく買ってた 下らないモノ好き○会社の屋根補修しませんか? (こんなのあるのか?)○キュービクル設置しませんか? (やるなら違うとこでします)○宅配弁当屋さん (未だに、現在の料金を破るところ見つからず)○宗教関係<クリスチャン系> (外国人多いので、ダメですね~。 人によっちゃぁ怒りだすかもよ)思いついたのを連ねたら、なんだかんだと来るものね。で、今日は牛乳屋さん。「外国人の方が多いので、結構です~。(スゴイ理由だ)」 ↑でも、大体これで帰ってもらえる「でも、タダですから。 近くの○○工業に出入りしてるので、 空き瓶をまた回収に来ますから。 どーぞどーぞ。飲むだけでも。タダですし。」<<無料>>「でも、ねぇ・・・・」と、由美かおるに目をやると、微笑んでいる。この微笑みはどーいう事か・・・・????『困ったわね~』『タダだからいいんじゃない?』どっちだ・・・・(-_-;)『早く断れ』は、すっごくイヤそーな顔でカウンター登場となるのだが、そそっと、登場。「じゃぁ・・・」あ・いいって事ね。さすが経理。タダは見逃さないのだった。「じゃぁ、どうぞどうぞ。」とか言って、事務所内で試飲。この本数じゃ3・4日はもつ量だ。「emicocomさんはどれにする?」「あ~~~。私はいいです。」「あら、いっぱいあるからどんどん飲んで。」「じ・じゃぁ、カルシウム入りってやつを・・・」なかなかイケる。と、どれも美味しかったようで事務所内では好評。カルシウム入りも、甘くて美味しかった。とってみようかな・・・とかおじさん達は言っていた。由美かおるも「コラーゲン入り」を飲んでご満悦の様子。とってみようかしらなんて言っている。私も、あら、ちょっといいかも・・・なんて。と思ったのはお昼前まで。私は弱腸体質。(その割りにかなりのデブなのだが)弁当食った後は、お腹がゴロゴロ。----キター(゜∀゜)キター---- ってヤツだ。やっぱり平日の昼間に牛乳は厳禁だったのね。昼休みに近くのお店に直行しました。(WCに篭る為に)何しろ弱腸の会に入会しようとマジで思っていた私なので、牛乳は大敵なのだ。ビンで1本飲むのは、ちーと腸にキツかったのか・・・(コップに半分くらいならヘーキ)明日の私のノルマは丁重にお断りせねば。「齢がいったら、女性は骨粗しょう症になりやすいんだから 飲んだ方がいいわよ。」と言われそうだが、これだけはマジで添えませんわ。「家に持って帰ってもいーですか?」って聞いてみようかな・・・・・・・・・(爆)
2005/06/08
コメント(4)
無事に修学旅行からご帰還の息子。私が家に帰った時に、まだ帰ってなかったので、あれ~?遅いな・・・F駅からバスに乗ったことがないので、まさか、間違って乗ってはいないだろーか?と心配していたら「ただいま~」駅から歩いて帰ってきた。しかも、よく行くラーメン屋さんに友達と寄って、夕食にラーメンを食べて帰ってきたよ。ま・ご無事でなによりでしたわよ。京都にも寄ったので、清水寺や金閣寺などなどのお決まりコース。私の時は金閣寺は改修中で観られなかったので、写真を観るのが楽しみだな。教科書やカレンダー(笑)で観る通りの、まさしくキンキラキンで凄かった、と言っていた。あ~。京都に行きたいな。じっくり歩いてみたいよ~。生八橋を買ってきてくれるかな~(何気にアピールしといた)と思っていたら、もみじ饅頭だった。これも美味でダイスキだが、ちっちゃいきんちゃく袋入りだったので、(意外と息子はケチだった)多分、ジジとババの口にさよなら~。。。。今は仏壇の前にお飾り状態。。。ううっ、喰いたいよぉ。。。(涙)しかし今の修学旅行って、デカイかばんは、行き帰り宅急便なのよ。なので、往復、とても楽ちん状態であったらしい。恵まれてるよな~。。。。
2005/06/07
コメント(4)
<天国> 息子は修学旅行中。 朝は、弁当を作らなくてよいので、 遅く起きても大丈夫。 ギリギリまで寝ていられる。 会社の帰りに、韓国映画を観に行こう。 地域紙に載っていた讃岐うどんを食べに行こうっと♪ と思っていたのだが・・・・「何となく寂しいねぇ」←じぃちゃんそうだなぁ・・・私も、寝る前に(未だに寝相の悪い)息子のベッドに、目が無意識に行ってるし。日夜、息子とバトルを繰り返すババまで、「静かだねぇ・・・」なんて。今日の、あまりの暑さで、ヘタッた私は、夕方には、映画に行く気力も無く。だけど、うどん屋にだけは行ってみようと。夜は、お酒も出すようで、夜時間が始まったばかりの店内にいた熟年カップルの男性は、ビールと味噌田楽などをつまみ、女性は釜揚げうどんを食べていた。メニューを見て、あれ?かやくご飯がない・・・ご飯物は、ミニねぎトロ丼等々数種あるんだけど、かやくご飯・・・・ないの?讃岐うどんといえば、かやくご飯・・・・これって私の思い込みだったのか?ううううぅぅぅ(涙)いくら見てても「かやくご飯」の文字は見つからないので、ミニネギトロ丼セットを頼む。うどんはシコシコして美味しいし、ダシがいいわぁ~~~。大葉の刻みも欲しかったな~。かまぼこが載っていたけど、フニャフニャしてた。(安いかまぼこって感じの)でも、値段が割と安価なので、しょうがないかなぁ。うどんはとっても美味しかったので、ま・いっかぁ~♪
2005/06/06
コメント(4)

息子=止めた方がいいよ。止めてくれよぉ。ジジババ=そろそろいい齢なんだから、辞めなさい。友達A=絶対止めた方がいいよ。たばこなんてダイキライ!! 止めなよ~~~~。友達B=別にヘーキだよ。友達C=タバコは止められないわよね~。 1箱500円になったら考えるよ。会社の人D=絶対止めなさいっ!(命令口調)会社の人E=止めるとご飯が美味しいよ。 息子に言われるぅ?そういう時期があるんだよね。 でも、自分が吸うようになったら、 言わなくなるよ。ハハハ~。会社の人F=いやぁ・・・肩身が狭いよね・・・タバコを買ったら、変な但し書きが記載されていた。「ええっ?いつから?こ・これはぁ・・・」 デカイ字で注意を惹こうというのか・・・・ううっ・・・そしてそのウラは、 喫煙者は、脳卒中死亡率が、非喫煙者よりも1.7倍高いのだそうです。『何だ・・・そんなもんなのか』と、ホッとした私は、フトドキモノの極み。世間では嫌煙の風が吹きまくっている。何年か前は、堂々と、ヘーキな顔で、無神経に吸っていた人も、今は、申し訳なさそうに吸っている人が多いのは?というより、喫煙所は激減してるし。1.7倍という倍率にホッとした私だが、止めた方がいいのかな~~~とは思っているのよ。で・一本吸う度に、デンジャラスな但し書きが目に入るし。う~~~~ん。。。。
2005/06/05
コメント(6)
息子の修学旅行が迫っている。昨日息子は、友達とS駅付近に買い物に行った。一緒に行ったSクンがよく行くところなのか?同じ市内なのに、電車で行くとグルっと回らなくてはならず、エライ時間がかかる。それも市内のS駅に行くのに、他県を通る。なんでわざわざ・・・・と思う。そして今日。「欲しい洋服があったから連れてってくれ」車だと混むんだよね・・・「堂珍さんが着てるみたいなやつ」どんなのかわからない・・・・(泣)あれ?あの帽子被ってる人がカッコイイって言ってなかったっけ?もしかして名前を勘違い?息子が自分で選んだ「欲しい洋服」っていうのに興味津々だったので、S駅に買い物に。駅ビルができて、もう10年以上は経ってるはず。じっくり買い物をするのは初めてだ。なかなか よい感じかも~。また来よう♪な~んて、さすがB型。変わり身の早い私である。昨日置いてあった洋服は、もうすでに無かった。気に入ったウエストバッグを見つけて購入。修学旅行には持ってけないじゃん!崎陽軒でシュウマイを買って、パン屋さんでパン買って、クッキーの量り売りでクッキー買って、食品を買いに、ここに来たようだわ。
2005/06/04
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
![]()