全39件 (39件中 1-39件目)
1

ララァたん2回食始めました!!順調に食べる量も増えてきたし、始めてから1ヶ月経ったので、始めてみたのですが、ちゃんと食べてくれました。実はララァたん今まで1回食の時は夜食べさせていたんです。午前中に食べさせたいと思っていたのですが、一番最初に夜食べさせてしまって、リズムを変えないほうが良いかな~と思ってそのままきてしまいました。ま、夜でも特に問題なかったんですが、yuが栄養士さんに聞いてみたところ、「できれば朝のほうが良いですよ~ 新しいものを食べさせた際にはアレルギー反応など赤ちゃんの 体調が悪くなることも考えられます。 朝、もし体調が悪くなったら、午後病院に行けるでしょ?」これにはなるほどと思いました。んで、2回食が始まって1回目は午前中にあげることとし、新しい食材は午前中の食事タイムに食べさせることにしました。
2005.11.30
コメント(16)
本日の第2弾です。翔べ!ガンダム、です。この回はあの有名な、それこそガンダマーでなくても知っていそうなセリフが出てきます。アムロ「オヤジにもぶたれたことないのに!!」ガルマも坊やだけど、ここにも坊やが一人(^-^)でも、今回改めて観てみて、そのあとのセリフの方がお気に入り。アムロ「もうやらないからな。誰が二度とガンダムなんかに乗ってやるものか」アムロは疲れていたんだと思いますが、でも、本当は認めて欲しかったんだと思います。いじけていたんだと思います。自分の柄じゃないのに、戦争に駆りだされている。何度も危ない目にあっている。でも、敵は容赦なく攻めてきて、容赦なく出動要請がかかる。これだけ頑張っているのに誰も誉めてくれない坊や的思考といえばそれまでですが、自分だけ頑張っているという思考に囚われてしまったらなかなかモチベーションも上がらないですよね。ブライトのビンタも効果はなかったわけですが、ブライト「俺はブリッジに行く。アムロ、今のままだったら貴様は虫ケラだ。 それだけの才能があれば貴様はシャアを越えられる奴だと思っていた。 残念だよ」という言葉にアムロの心に火が灯ります。あのシャアを越える!?俺が!?ブライトさんはそこまで評価してくれている!?やる気復活で、出撃です。ブライトやるね!さて、ガンダムですが、ドップ相手にバズーカはオーバーキルな気配。マシンガンみたいな装備があれば良かったのにね~ま、ドップを蹴りで撃破したのはアムロくらいなもんでしょうね(^-^)そして、シャアが今まではサボタージュ程度だったんですが、今回は積極的にガルマを謀殺しようとします。懲罰された技師長は良い迷惑ですね(^-^)そして出ましたアンパンマン!愛の力でガンダムを引き戻し、リード中尉を回収し、アムロに安らぎを与えてくれました。次回、「ガルマ散る」・・・・・・ストレートなタイトルですね(^-^;)続きを楽しみにしていた子供たちはショックだったカモ。私は・・・どうだったかな?
2005.11.29
コメント(10)
yuの熱ですが、おかげさまで回復傾向です(^-^)今朝はほぼ平熱に下がり、一安心。ララァたんにはどうやらうつらずにすんだようです。小さいうちに風邪とかひいた方が良いとか言うけど、どうなんだろうなぁ。それにしても、ばあばにきてもらったのが心強かったです。さて、ママは授乳への影響が心配でなかなか薬飲めないのですが、イトコ(先輩ママ)が「コレならいけるよ」というものを教えてくれました。商品名忘れちゃったんですが、薬と言うよりは栄養ドリンク(滋養強壮剤)みたいなヤツですね。んで、それをばあば買いに行ってくれました。イトコはその商品を教えてくれた時に「絶対に別の商品勧められるから、気をつけてね」って言っていたそうです。えー、ホントに別の商品勧められたそうです。それもしつこいくらいに何度も何度も何度も・・・(^-^;)私が家に帰ったらイトコ推奨のドリンクと薬屋さん推奨のドリンクがありました。ばあば負けて両方買ってきてました(^-^)薬屋さん推奨のドリンクはちょっと調子の悪い私が滋養強壮のためにありがたく頂きました(^-^)
2005.11.29
コメント(10)

本日の日記第2弾です。yuの熱はまだ下がってないようです。以下は実際には昨日の作業です。アッガイの続きです。外部パーツをチクチクと切り離し、今まで作ってきた部分を接続。外部パーツの茶色いパーツはゲート部分が白くなりやすく、今回の部分でも例外ではなかった。もう、ランナーから切り離す前から白くなっているからどうしようもないね。濃いパーツの宿命なのかな。んでも、茶色のマーカーで塗り塗りすればほとんど目立たないのでOK。おお、できたできた。というわけでこんな感じむふふ。全部くっつけてもユーモラスな雰囲気はそのままですね。爪も良い感じじゃ~あ、腕の中央部分は一番縮めた状態です。引っ張るとバビョーンと伸びます。ところで、実は完成~って思ってから一度解体してます(>__
2005.11.28
コメント(10)
yuが昨日から調子悪いようなこと言っていたんですが、今朝熱はかったら38℃超えてます(T_T)yuにはとりあえず寝てもらって、ララァたんのお世話で朝からテンテコマイいかにママに頼っていたのか痛感しています。yuありがとう・・・風邪、ララァたんにうつらないと良いけど。
2005.11.28
コメント(8)

アッガイの続きです。今日からは腕の左右異なる部分の製作に入ります。右腕はクロー、左腕はミサイルになってますからね~まずは右腕のツメの部分。ツメを6本切り出します。6本切り出すのはやっぱり面倒ですよね~面倒になってだらだら作業してかなり時間をロスする(>_
2005.11.27
コメント(6)

今朝のララァたん。「お座り練習中なの。お友達とも遊んでいるから忙しいの」-------------この画像にもあるベビーベッドにララァたん毎日寝ているんですが、昨日は(今日は)朝の4時にお目覚め(^-^;)夜起きた時は、授乳してそのまま寝てくれることも多いのですが、今日はお目目パッチリ。すぐには寝る気配なし。でも、パパもママも眠いのね。というわけで、私たちが寝ている大人用のベッドにララァたんをご招待。私、ララァたん、yuと川の字になりました。ララァたん、右見てパパだ!左見てママだ!!と興奮しておりましたが、肩をトントン叩いていたらそのうち寝てくれました。私たちもオヤスミ(^-^)ララァたんを押しつぶさないようにだけ少しだけ気を使いましたが、それ以外はいつもどおりでした。朝起きたら、ララァたんが目の前にいました(当たり前ですが)うーん、幸せ(*^-^*)
2005.11.26
コメント(8)
戦場は荒野です。この回はシャアの腹黒っぷりがいっぱい描かれていますね。----------シャア 「敵がどういうつもりか知らんが、こちらも時間が稼げる」ガルマ 「それで?」シャア 「足の遅い陸上兵器を今の内に補強すれば」ガルマ 「我々の勝利の確率は高くなる訳か。よし」シャア (どうもお坊ちゃん育ちが身に染み込みすぎる。甘いな)----------ガルマ 「フフ、これなら必ず勝てる」シャア (これで勝てねば貴様は無能だ)----------うーん、ひどい(^-^;)シャアは「ガルマに失敗してほしい」という気持ちと「ガンダムを倒したいという気持ち」が交錯した屈折した気持ちだったんでしょうね。結果的にはガルマの甘さがあだとなってガルマ隊の総攻撃は跳ね返されてしまいます。ガルマ 「このような失態を姉上になんと言って報告したらいいのか」(-_-;)坊やだ
2005.11.25
コメント(8)
超簡単ガンプラのコンペに久々に投稿してみました。ブツはタママ(ボール)です(*^-^*)自分としては久々に気合の入った作品だったので投稿してみましたが、多くの方から大変ありがたい言葉をいただき、やる気アップであります。コンペに投稿するのって勇気が要りますが、下手なりに自分の作品をより多くの方に見てもらえるのはうれしいことですね。それにしても、一番評判の良かったのはキャノピー周りのハゲチョロでした。フウム。あそこは今回の汚し作業の中で一番適当な部分だったんですが・・・キャノン砲のさび表現や本体のすす汚れの方がずっと時間も手間もかかってます。適当にツンツンと付け加えたのが自然なハゲチョロに見えて、好評だったのかな。難しいものです。
2005.11.24
コメント(8)

今朝のララァたん。「ウキョー!!コレ面白いですニョ」ゴムの普通の風船も好きなんですが、紙風船のほうが安心して渡せるので良いカモ。-----------先日車を買おうとしていると書きましたが、買いました(*^-^*)ララァたん「ここはガンダムのHPぞよ。 車もガンダムにちなんだものを買ったんであろうな?」ガンダム、ガンダム・・・というわけでウィンダムを買うことにしま・・・yu「却下!!高すぎよ!」というわけで、ザクが初めて活躍した例の戦役の名前に似た某トヨタのスライドドアの車にすることにしました。ララァたん「ちょっと違うが、まあ良し」yu「ガンダムにこじつけるのは納得いかんが、良し」年内納車の予定。ウキョー、楽しみ~これでララァたんを連れてのお出かけがますます楽になりそう。
2005.11.23
コメント(12)

ララァたんがお風呂が大好きです。ご機嫌でお風呂に入ってくれるだけでも助かるのですが、お風呂前多少ぐずっていても、お風呂に入るとキャッキャッ言うくらいです。なので、一緒に入っていると幸せ~(*^-^*)最近は週末しか一緒に入れませんが。で、今日の話。今日、yuが一人でお風呂に入れていたのですが、ララァたんを洗って、バスチェアに座らせました。うちで使っているバスチェア毎日コレに座ってくれて、ママが洗い終わるのを待っていてくれるんですが、今日はyuがちょっと目を放したすきに突然泣き出したそうです(>_
2005.11.22
コメント(6)

♪アッガイた~ん アッガイた~ん 好き好き~ アガた、アガた------------念願の旧キットアッガイを手に入れ、順調にアッガイ王国への道を歩んでいる我がHPですが、その日の続きの話があるので・・・欲しいものを手に入れてホクホクの私ですが、ゲームコーナーをウロウロ。これなんですが、980円で売ってました。980円・・・とうとう4桁切っちゃいました(>_
2005.11.22
コメント(12)
平日は夜帰ってくるともう寝てしまっているので、この週末で、久しぶりにララァたんに離乳食を食べさせました(*^-^*)食べさせてびっくり!ずいぶん食べられるようになってました。先週は食べさせてもイヤイヤしていて、3,4さじ食べさせるのがいいところだったんですが、今では・おかゆ -> 作った分全部(5,6さじか、それ以上)・野菜(にんじんのペースト) -> 4,5さじ・たんぱく質(豆腐) -> 2,3さじむふ~。スプーンを口に入れても、アグアグが上手になってきたし、食べさせてウマウマしているので、「オイチイですか?」って言っていると「あう~」って・・・次よこせって催促しているのかな~(^-^;)おかゆとにんじんは好きなようですが、豆腐はあんまり好きじゃないみたい。離乳食はじめてから3週間くらい経つ。もう少ししたら2回食にもしないといけないし、今みたいな単品じゃなくて、だんだんと料理っぽくしていかないとだから大変だ~
2005.11.21
コメント(14)
![]()
ララァたん離乳食上手に食べられるようになっていたよ。1週間ぶりようやくZガンダム星を継ぐ者のレンタルに成功しました。私の感想書いてもありきたりだと思いますので、yuの感想&見ていて言ったことなどを書いてみることにします。・ティターンズって何? -> 頑張って説明・エウーゴって何?ジオンの残党って言ってるけど、そうなの? -> 頑張って説明・クワトロ格好良い、エマさんキレイ。・ハロはなぜアムロの元にいないの?ハロ欲しい。・->「カツレツキッカはフラウの養子になったんだよ」と教える うん、知ってる(以前テレビ版で見たのを部分的に覚えている模様) でも、女手ひとつで3人を養ってきたなんて大変よね ->フラウはハヤトと結婚してます。 え、でも、フラウ、まだアムロが好きみたいだけど・・・? ->・・・説明できず・アムロ美化しすぎ。・あ、ハンバーガーだ~・あの終わり方、「はぁ?」って感じ。中途半端。見終わっての感想・ファーストガンダムの続きって感じがして、見ていて安心するということのようです。的を射ているようなそうでないような・・・(^-^)私の感想をひとつだけ。私の好きなキャラであるライラミラミライがあっさりしていて非常に残念。あんなにあっさり死んでしまう人がジェリドに戦闘の指南をするのはすこし不自然になっちゃいますね~全体的にはこれはこれで良くまとまっていたと思います。楽しめたかな。
2005.11.20
コメント(6)

本日の第2弾です。某ヨドバシカメラが横浜店を新装開店したので、用事があって出掛けたついでに見に行ってみました。特に目的があったわけではなかったんですが、ガンプラの購入はいつもこちらにお世話になっていましたので、新しい店舗でのガンプラの扱いについて軽く確認しておこうかな、と。おおおおおお!ひろーーーーい。広々としたフロアにガンプラがゆったりと置かれておりました。そして、そこで気になる商品を発見!むむ、この値段は・・・買い。さらに、気になる商品を発見!!むむ、これはあまり見かけない商品・・・買い。というわけでこんな感じ。 はい、ついでで行ったはずなのに、視察に行っただけのはずなのにがっつりお買い物しちゃいました。ケンプファーは前から買おうか悩んでいたものでしたが、オープン記念で1500円でした。6割引。これは買うっしょ。それと私は買いませんでしたが、MGジオングが2000円で売ってました。これももとは6000円ですから、かなりお買い得ですよね。そして、旧キット1/144および1/100のアッガイです。「旧キットは扱っているけど、アッガイはない」というお店が結構多いんです(入荷してもすぐ売れちゃうのかな?)うれしくて思わず両方購入です。これだけ買っても2300円。お買い得でした。さてさて、現在、MGアッガイを作っているのはご存知かと思いますが、箱のサイズを比較してみました(^-^)MGアッガイの箱、でかいです。同じ1/100スケールは思えない差です。一体何食べたらこんなに大きくなっちゃうのかな(^-^)ちなみに私には旧キットを作る腕などありません(>_
2005.11.19
コメント(10)

マンションのお友達が遊びにきたそうです。全員子供連れで、ママ4人+4人です(^-^)以下は全部yuから聞いた話です。先日紹介したこの子今回来た子供達の反応は様々。子供は4ヶ月、6ヶ月(ララァたん)、1歳の子が二人で、4ヶ月の子はほとんど興味なし。1歳の子の一人は大興奮!!しかも、お腹のところにあるスイッチをオンオフさせると動かせることも理解したようで、さんざん遊んでいたそうです。もう一人の子はララァたんと同じようにびびってしまったそうです。うーん、色々な反応があるものですね。ララァたんは来年の今頃、面白がって遊んでいるのかな~それと、我が家の電話の親機は大人の腰くらいの高さの台の上に乗っていたんですが、つかまり立ちができるようになった1歳の子には絶好の高さ&遊び道具だったようです(>_
2005.11.19
コメント(2)

本日の第2弾です。♪アッガイ(アッガイ) アッガイ(アッガイ) おさ~るさ~んだね アッガイ(アッガイ) アッガイ(アッガイ) しーーっぽのま~るい以上モル様作詞の「アッガイのうた」でした。-----------バファリンの半分は優しさでできているそうですが、アッガイの8割はファニーアイテムでできているようです。たぶんしっぽがついていてもまったく違和感ないでしょう(^-^)アイアイより愛嬌ある、カモ。胴体はどんぐりだし、肩部分もどんぐりだし・・・というわけで(?)こんな感じアッガイの肘辺りの部分を作っていたはずなんですが、遺跡から出土した土器みたい左右に取っ手もついているし、水がめとして使われていたものと思われます(^-^)
2005.11.18
コメント(15)

クリスマスが近付いてきました。最近は「おもちゃ購入禁止令」を出し、ばあばにもお願いして、似たようなおもちゃが増えないようにしてきました。なので、クリスマスにはララァたんにちょっと高いおもちゃを買ってあげたいな~候補はお座りして遊べる箱タイプのおもちゃ。ボタンやら、仕掛けやらがいっぱいついていて、色々遊べるやつが良いなぁ~こんな感じのヤツこれは1.5歳~らしいので、実際には買うのはもうちょっと簡単なやつだと思いますが。赤ちゃん用品店の広告をにらめっこしていると、この商品はこっちの方が安くて、あの商品はあっちの方がやすいとかあって面白い。あと、以前リトルペンギンが大好きという話をしたと思いますが、このシリーズ本屋さんではなかなか売っていません。んで、楽天のポイントがそこそこたまっているので、楽天ブックスで買ってあげようかな~なんて思っています。 1500円以上買うと送料も無料なのね。ポイントで払ったら代引き手数料とか振込料とかも不要なのかな?
2005.11.18
コメント(4)

本日の第2弾です。今までのまとめは上記のバナーをクリック!-------------「どすこーい」気合と共に放たれたアッガイの突きは寸分違わずガンキャノンのコックピットへと伸びていく。連邦軍のモビルスーツの装甲は非常に厚い、と聞いている。ザクマシンガンの直撃を受けてもビクともしないらしい。だが、アッガイのクローも鋭利な超硬質スチールでできており、さらにスピードを殺さず、流れるような動作で放たれた突きはアッガイの重量を乗せ、凄まじい運動エネルギーとなって敵の装甲を打ち抜くこととなる。分厚いコックピット周りの装甲であろうと無事でいることはまず不可能なはずである。アッガイの動きに翻弄されて、金縛りにあったかのように立ち尽くしていたガンキャノンであったが、アッガイの攻撃が命中しようかという直前に、突然慌てたように腕を振り回した。バキィィ!!!!「むぅ」突きは胴体には命中せず左腕に阻まれた格好となった。左腕はアッガイの突きを受け、肘下から吹き飛んだが、その結果に満足するようなクマではなかった。「タイミングといい、角度といい、避けられるような攻撃では なかったんじゃが・・・」偶然か?それとも・・・?「踏み込みが甘かったか。 気付かぬうちに油断しておったのかもしれんの」兵器において、致命傷となるポイントと言えば、コックピットと動力部と言うことになるだろう。モビルスーツとてそれは例外ではなく、コンピュータにオートで攻撃箇所を選択させるとコックピットとなる事が多い(最も効果的だからだ)。逆に言えば、攻撃を受ける側からすれば、読みやすい攻撃であるとも言えるのだ。クマが「気付かぬうちに油断しておった」と言ったのはあまりにあっけなくベストポジションを確保できたために、攻撃も直線的になってしまった事を言っているのだろう。 「まるっきりヒヨッコというわけでもなさそうだ」ガンキャノンは今の攻撃で大きくよろけながらも、何とか持ち堪え、60mmバルカンを発砲してきている。そんな体勢からの射撃が当たるわけがなく、ほとんど威嚇にすらなっていなかったが、逆に腕一本持っていかれても闘志を失わない敵パイロットにクマは興味を抱いた。「ふむ、ふんどしを締め直してかからんとまずいかの」もちろん比喩のはず・・・である。彼がパイロットスーツの下にふんどしを締めていないことを祈りたい。続く
2005.11.17
コメント(13)
昨日、yuに「今日星一徹だったよ」って言われました。星一徹?ってことは・・・ちゃぶ台返し?そうなんです。ララァたん、とうとう離乳食のお皿をドーンと吹き飛ばしてくれたそうです。ハイローチェアに座って、ご飯食べているのですが、最近腰が安定してきたのか、背もたれに寄りかからず、前に前に来ます。なんですが、長いことその体勢ではいられないのですが、横の肘掛に手を付けばその体勢を維持できることを理解(?)したようで、どんどん前に来ます。んで、この間までは届かないはずだったお皿をドーンとやられてしまったわけです。yuの洋服は離乳食で大変なことになったそうです(>_
2005.11.17
コメント(16)
第7話「コアファイター脱出せよ」です。この回はアムロの作戦と、避難民の方の反乱が同時発生して、ブライトさん大忙しです。それと、アムロの積極的態度とカイの嫌味な軟弱者な態度が非常に対照的です。前回、アムロは疲れきってそこまでできるようには見えなかったんですが、吹っ切れたのでしょうか?コアファイターに自ら乗り込み、連邦軍本部と連絡をつけることを志願します。反対にカイは避難民を下ろせだの、頑張ろうとするアムロに嫌味を連発するだの、言いたい放題です。最後にはブライトに殴られます(>_
2005.11.16
コメント(8)

こんにちは。私、「こぶたのプーこ」です。先日からフラット家にお世話になってます。よろしくね~------------というわけでプーこです。先日、yuがデパートの赤ちゃん会員に登録したところ、「キャンペーン中なので、クジ引いていってください」と言われ、引いたら・・・・見事1等!!まあ、登録費用無料の会員のクジなので、1等と言ってもそこまで豪華なものがあるわけではありませんが、1等のエリアにあるおもちゃの中から好きなものを選べたそうです。んでも、6ヶ月の子が喜びそうなものがない・・・ミニカーとか、そんなの・・・悩んだ末に選んだのがコレです。電池入れると、・プ~プ~ 鳴く・鼻をヒクヒクする・歩くというおもちゃです。対象年齢3歳以上って書いてあるんでララァたんには早いんですが、コレに興味もってハイハイで後ろとかついていったりしないかな、なんて思ったようです。さて、早速電源入れてみます。 「ププププププププププププ」あう、予想以上に早いテンポで鳴くなぁ。お、ララァたん、興味を持った模様。お、プーこをバシバシ叩いています。お、泣き始めました(>_
2005.11.15
コメント(10)
![]()
先日の日記で、友人からドムを頂いたことを書きました。んで、実現可能はどうかは別として、「フラット少佐の乗るドムに仕上げて」と言われております。実現可能はどうかは別として(何度もしつこい)、小説が進んでいる旬な今にドムを作るのはなかなかネタとして良いわけですが・・・1つに手を付けている間に別なものに浮気しない!というのが私のポリシーです。その上、他でもないアッガイを差し置いて他のものを作るなんてできないわけよね~というわけでドムはアッガイの次にでも作ることにしよう。しばし、待たれよ。・・・・・・「しばし」って・・・来年?------------というわけでアッガイです。今日からは腕に取り掛かっています。肩から肘くらいまでは左右同じ作りなので、2個同時に作って、最後、クローなのか、ミサイルなのか、処理が分かれるようです。というわけでまずは肩部分を2個製作。チクチクチクチク。完成!!完成!?完成??というわけでこんな感じこれはなんでしょうか?(^-^)先日、胴体部分もどんぐりみたいなんて話題になったわけですが、これは「みたい」なんてもんじゃありません。どんぐりです!!えーと、私は確かアッガイを作っていたはずなんだけどなぁ。
2005.11.14
コメント(12)
車を見に行きました。今乗っている車が来年に車検が来ます。んで、ララァたんも生まれたし、赤ちゃん連れでもっと快適な車が良いかな~とちょっと探しに行ってみました。今乗っている車もそれほど不満があるわけではなかったのですが、コンパクトカーなので、チャイルドシートを載せていると物があまり載せられず、買い物とかの時にだんだん不満を感じるようになってきました。・ベビーカーや子供の乗り降りが容易な機能 (スライドドア、段差が低い、ウォークスルーなど)・収納スペースが今の車より確保されていること・値段(もちろん安い方が良いよね~)私は全然スピードは出さないので、その辺は考慮外です。まあ、当たり前ですが、行けば欲しくなります。今回はyuも容認気味なので、買ってしまうカモ。うーん、いいのか、こんな贅沢して。小市民な私は少々ビビリ(>_
2005.11.13
コメント(12)
![]()
本日の第2弾です。今日はララァたんお披露目会でした。というわけで私の友達が遊びに来ました。彼らとはもう10年以上の付き合いになります。一人の友達は奥さん&子供二人と一緒だったので大賑わいです(^-^)ララァたんいっぱいいっぱい遊んでもらいました。良かったね~で、で、友達がララァたん用(?)と言ってプレゼントをくれました。これです。え、もちろん、ララァたん用のプレゼントです(^-^)もちろん、もう一人の子供(私)は大喜び、ワーイ、ワーイ。一年戦争バージョンはザク、グフは持っていますが、ドムはしっかり抜けております。うれしい~しかもこの友達、私のHPで小説を読んでくれており、「フラット少佐専用ドムに仕上げて欲しい」と言われました。むむ。ツノと色がポイントになりそう。結構むずかしい・・・技術もない私にそんなことが出来るのか・・・んで、その後、部屋に飾りきれなくて、普段はしまってあるプラモたちを出してきました。グフカス、シャアズゴ、ガトーゲル、シャアリックドム・・・etc私の友達はガンプラ作っているわけではないですが、やはり男の子はガンダム好きですよね~友達の子供(幼稚園)もガンダム好きみたいで、私たちと一緒にプラモを見て、触って喜んでおりました(*^-^*)やはり、持つべきものは友。良い一日でした。
2005.11.12
コメント(10)
yuによるともしかしたらララァたん人見知りが始まっているカモ、とのことです。最近、近所のお友達の家に遊びに行ったときにお友達のママにララァたん抱っこされることがあるわけだけど、泣いちゃうことが増えてきたらしい。ちょっと前までは全然大丈夫だったみたいなんだけど。いつもお世話してくれている人か、そうでない人か見分けがついてきたって考えれば、人見知りは成長の証とも言えるよね。ちなみに私が抱っこするとララァたん大喜びしてくれます。ヨシヨシ、パパのことは忘れていない模様v(^-^)vでも、ホントはいろんな人に抱っこされても大丈夫なあんまり神経質でないのほほんとした子であってくれたらうれしいんだけど。さてさて、今日、私の友達が遊びに来る。ララァたんはどんな反応を示すかな~
2005.11.12
コメント(12)

今までのまとめは上記のバナーをクリック!-------------Scene1:「なんじゃこりゃ~」女「中尉どうしたんですか?」「どうもこうもない。機体とバーニアのバランス設定めちゃくちゃだよ! パワーがあれば良いってもんじゃないんだけどなぁ。 セパ班長の今までの3倍は出力が出るなんていう言葉に 乗った俺がバカだった・・・」女「私が換装手伝ったんですよ(^-^)」「最悪だ・・・ 道理で出力調整もめちゃくちゃなわけだ・・・」女「え、そうですか?踏んだ時、ブゥワーとパワー出て ドキューンって行けるようにセッティングしておいたんですが」「・・・なあ、聞いてくれよ、マコトォ(>_
2005.11.11
コメント(16)

なにやら水陸両用が盛り上がっています。リンクを貼って頂いている方が次々と・・・しのりさんのシャア専用カプール(違)ビッターさんのズゴックと~ちゃんさんのカプールJ.ハマムラさんのカコイイ大人アッガイそして私の子供専用アッガイ水陸両用祭りですな(^-^)私も頑張って作成しますので、皆さん頑張りましょうね~完成した暁には写真を一堂に集めて満喫してみたいなぁ。------------アッガイの頭部の続きです。前回は内部パーツだったので、全然頭部を作っていると言う印象がありませんでしたが、今日は外装まで行く予定。アッガイの頭部が大きいこともあって、モノアイカバーのクリアパーツも大きめ(*^-^*)毎度思いますが、モノアイはシール貼るんならクリアパーツである必要はないような・・・私はいつものようにシールは使わずメタレッドで塗り塗り。んで、モノアイをはめるわけですが、おお、この仕組みは初めてだ~今までMGでジオン軍のMSを作ってきましたが、それらは棒(?)にモノアイを接続し、それによって可動を実現していました。が、アッガイちゃんは棒がありません。うーん、説明が難しいのですが、カーテンのレールとコマみたいと言えば良いでしょうか(写真撮ればよかった)真ん中が凹んだモノアイのパーツを頭部のパーツが挟み込みます。で、モノアイを上へ下へコロコロ移動しちゃうわけですね~きちんと接続されているわけではなく、浮いている感じです。おもしろい(^-^)んで、同じくアッガイを作っている方がHPで「モノアイ周辺のパーツは黒く塗っていおいた方がモノアイが目立って良かったカモ」と書かれていたので、早速取り入れることに。塗り塗り塗り~というわけでこんな感じ楽しい~
2005.11.10
コメント(14)

ララァたんにかぼちゃの離乳食を作りました。前回のほうれん草はベビーフードだったので、ちゃんと作るのはコレが初めて(おかゆ除く)ま、実際にはyuが作ったんだけど、裏ごしとかしてちょっと大変そうだった。冷凍したから、これでしばらくは楽できるかな。で、かぼちゃですが、こちらも初回は「ん?」みたいな顔しましたが、2回目からはなんとか飲み込んでくれています。基本的に吐き出すことはしない子のようで助かっています。----------最近のララァたんお座り練習中です。あえて練習させる必要はない、と育児雑誌には書いてありましたが、寝ているときより座っている方が機嫌が良いので、ララァたんも好きなのかな。で、手を付いていれば結構安定するようになってきたのですが、一丁前にいろんなものが興味があるようで、両手で(!)周りのものに手を伸ばします。両手を離すとすぐコテンとなるので、補助は必須ですね。今日出勤前に遊んでいたら、私のネクタイを触りたい触りたいって大変でした(^-^)パパ、首が絞まって・・・
2005.11.09
コメント(16)

家の近くのスーパーに買い物に行ったときのこと。このスーパーはあまり寄らないのですが、とんでもないものを発見!!UFOキャッチャーのような仕掛けでキーを拾い上げ、指定の番号の景品がゲットできるというシロモノ。なんですが、写真見てください。MG ゼータプラスです!!!これが100円で手に入る・・・まさにドリームです。鼻息も荒くなるっちゅうもんです。さてと、ゼータプラスの入っている「1番」のキーは・・・ありえないほど角っこにありました。絶対無理。むー、でも1回くらいチャレンジするか・・・こんなチャンスは滅多にないしなぁ。どうしよう・・・まあ、店内を1周する間に考えよう。テチテチテチテチテチテチテチテチ・・・というわけでこんな感じ。SDガンダムフルカラーステージってやつです。食玩屋(?)みたいなお店で、透明ビニールに入って100円で普通に売ってたので狙い撃ち。かわいくて良いっス!ズゴックも2体ついてます(*^-^*)というわけで100円はグラブロとなってしまいました。みなさんならあくまでドリームにチャレンジしていましたか?
2005.11.08
コメント(14)
![]()
世間ではZガンダムIIが劇場公開されているというのにPart Iですら、観たことないフラットでございます(恥)んで、他の方の日記を読んでいたら、Part I のDVDが発売になり、時を同じくしてレンタルも開始になったんですね。うーむ。というわけで近くのレンタルショップに行ってみました。あ、8本もある・・・全部貸し出し中(>__
2005.11.07
コメント(8)

本日の第2弾です。今日は寒かったですね。というわけでララァたんの防寒もばっちり施してお出かけしました。耳つきマント、なかなかかわいいです(^-^)かわいいけど、高かったので買う気はなかったんですが、ばあばが買ってくれました。ありがと~まだ少し大きくてマントが歩いているみたいですが(^-^)マントしているともこもこしていて、抱っこが少し大変です。抱っこは腕をマントの中に入れてしまえば、まだいいのですが、ベビーカーや、チャイルドシートにはそのまま載せることはできず、着せている機会は意外と少なかったのでした・・・意外と大変なのね(-_-)
2005.11.06
コメント(12)

アッガイです。今日は頭部の作成です。なんですが、時間がなくてほんのわずかだけ。というわけでこんな感じ前回の胴体はコレだけ見ればアッガイって分かる感じでしたが、今回は頭部はまだこれだけでアッガイって分かる人はいないですよね。これは実際には首部分にあたるようです。アッガイに首ってちょっと微妙ですが(^-^)アッガイって頭でかいですよね。説明書によると頭部に色々と機能が詰め込まれているからとか。決して、頭部が大きいのはユーモラスでかわいい雰囲気を出すためではないので、お間違えなく!
2005.11.06
コメント(4)

ララァたんが小さいころから不動の人気を誇っているものがあります。コレリトルというペンギンが主人公の絵本ですね。この絵本大好きで、昔は私が読んでいると大人しく注視してくれていました。今は両手で持って(!)「ギーグー」って私に読んでくれたりします(^-^)大好物のようで食べたりもしてます(ちょっと違う)で、少しは話は違いますが、うちではテレビはあんまり見せないようにしています。最近は消している時も多いですね。でも!でも!このリトルペンギンのアニメがやっているんですよ。NHK教育の夕方5時20分からです。この間の文化の日(11月3日)に私も初めて一緒に観たんですが、とっても可愛くて良かったです。ララァたん、大興奮!!!yuの膝の上でお座りして観ていたんですが、興奮してyuの足をぽかぽか叩きまくってました。ムフフ、そんなに好きならこの番組だけは見せてあげよう~5分くらいの番組だしね~というわけで5分で終了。テレビのスイッチオフ!ララァ「あーん、もっと観たい」って顔でパパを見ます。また明日ね。
2005.11.05
コメント(6)

本日の第2弾です。今までのまとめは上記のバナーをクリック!-------------危機は脱したものの状況は良くない。フラットはガンダムの出方を伺う。相変わらずガンダムの動きは鈍い。ご自慢のバックパックから出る火花もさっきより不規則に見える。「・・・?」もしや・・・「俺の考えが正しければ攻めるのは今を置いてなかろう、良し!」グフはガンダムに向かって走り出した。ガンダムはその場から動かず、両サーベルを交差させて、防御体制を敷く。「いくぜーーー!」グフは一気にジャンプし、空中からシールドを投げ付けた。うなりをあげて飛んでいくシールドであったが、ガンダムは苦もなくサーベルで両断した。しかし、次の瞬間、その両断したシールドの隙間からヒートワイヤーが飛んできてガンダムの左腕に絡みついた。「フフフ、やはりバックパックが不調なのだろう?避ければ良いところだが、避けられないから、サーベルで弾く。サーベルで弾いた後の無防備な状態ではヒートワイヤーは避けられない!すべて読みどおりだ!」ジャンプしたフラットはシールドを投げ、右手に持っているヒートサーベルをいったんドロップし、ヒートワイヤーを投じたのであった。着地と同時にヒートサーベルを左手で拾い上げ、すぐさま放電を開始した。フラットのグフが装備するヒートワイヤーは通常のグフの装備するヒートロッドのように溶断機能はなく、放電機能に特化&強化しているが、実戦的にはかなり効果的であり、放電で電子回路がショートすれば簡単に敵MSを無力化できるのだ。非常に強力ではあるが、飛び道具としては速度が遅いため、普通に使ったのでは簡単に避けられてしまう。フラットは敵が動けないことを見越して、シールドの影になるようにヒートワイヤーを投じたのであった。このままいけば勝てるかもしれない。フラットは一瞬そう思った。しかし、ガンダムのパイロットはこのまま引き下がるようなパイロットではなかった。続く
2005.11.04
コメント(20)
![]()
離乳食に野菜をプラスしました。今まではおかゆのみで、1さじから3さじまで増やしてきたんですが、野菜は食べてくれるかな?野菜は裏ごしして・・・とかちょっと大変そう。初回はベビーフードを使ってみることにしました。赤ちゃんグッズのお店に行ってみると・・・おうおう、いっぱいある~かぼちゃやにんじんの裏ごしならできそうだけど、ほうれん草の裏ごしは無理かな~というyuの意見からコレにしてみました。昨日はお休みだったんで、食べさせるのは私の役目。役目というか、「やりたいやりたい~」って言ってやらせてもらったんだけど(^-^)今日のメニュー・おかゆ3さじ・ほうれん草1さじで、ほうれん草を食べさせてみたんだけど、一応は吐き出しもせず、食べてくれたんだけど、ちょっとしたら泣いちゃった(>_
2005.11.04
コメント(10)
最近ホントに良く寝てくれるようになったララァたん。夜8時にはオヤスミです(^-^)朝は少し早くなりましたが(ちょっとつらいけど)、早寝早起きは良い事です。私が会社から帰ってくるともう寝ていることが多くなってきました。なので、会社に行くまでの朝の貴重な時間を使ってララァたんとふれあいタイムです(^-^)朝はご機嫌だし、これはこれで良いカモ。前からこのHPに来ている方は知っていると思いますが、ララァたんホント寝ない子でした。夜の12時に寝てくれれば良い方で、起きるのは普通に8時くらい。私は夜全然寝なくても平気な人で、夜更かし大好き。なので、ララァたん私に似たかなぁ、悪いところになくても良いのになんて思っていて、半分あきらめもありました。なんですが、yuはあきらめませんでした。まず、お風呂に入れる時間を早めてみました。すると、その頃から寝る時間が10時くらいになるようになりました。これは頑張れば(生活習慣を変えれば)ララァたんもっと早く寝られるのカモ?って思ったようです。今まで出掛けて、夕飯も外で食べて帰宅、ということもあったんですが、そうするとどうしても全部が遅くなってしまいます。まず、これをやめました。で、6時にはお風呂に入れ、8時になったら薄暗い部屋に連れて行ってベッドで「ネンネ~」ってやってみました。もちろん最初はベッドで寝ても「ウキャウキャ」するだけで寝る気配もなく、寝るまでかなりの時間を要しましたが、根負けせずに毎日繰り返しました。すると1週間くらい経ったころからから、ベッドに連れて行くと眠そうにするようになりました。変わるもんだな~ってyuの根気良さに敬服です。yuも夜ドラマ(鬼○日記)観たくて頑張ったみたいですが(^-^)動機は少し不純ですが、早く寝ることは良いことですからね。「私も鬼○になる~」それはだめ。
2005.11.03
コメント(14)

今までのまとめは上記のバナーをクリック!-------------左手にシールド、右手にサーベルを身構えたグフを駆るフラットはガンダムの攻撃に備えて身構えた。ガンダムは間欠的にバックパックから派手な火花を散らしている。こちらを威嚇するための空吹かしなのか?意図は良く分からないが、相変わらず派手である。両手にビームサーベルを構えたガンダムは両腕を大きく広げ、猛禽が羽根を広げているかのような構えから一気に突進してきた。来た!フラットはダッチン中尉のアドバイスを思い出していた。まだだ。ヒートサーベルに火を入れるのはもう少しひきつけてからだ!と、ガンダムのバックパックからひときわ派手な火煙が上がった。その途端、ガンダムの突進は急加速した。迅い!信じられないような加速力だった。今からヒートサーベルに火を入れても間に合わない。やむなくフラットはガンダムの一撃目をシールドで受けようと左手を上げた。ガシィィィィィン。加速に乗って繰り出されたガンダムのサーベルをグフのシールドが受け止める。ヨシッ!このスキを利用して、サーベルに火を入れ、ガンダムに切りかかれば・・・「うわああああ」ガンダムの加速も予想外ならば、そのパワーもフラットの予想を遥かに超えるものであった。振り抜いたガンダムの一撃にグフは体ごと吹っ飛ばされたのである。瞬時にスラスターを吹かし、何とか無様にひっくり返ることは避けたが、しりもちをついて、しゃがみこむグフ。そして、シールドに目を移して、驚く。ガンダムのサーベルを受けた部分はほとんど溶けかかっていて、あと僅かで切断されかねない状態であった。ガンダムの加速にパワーがあり過ぎたために吹き飛ばされたのが幸いだったようだ。もし、ガンダムのパワーを受け止めていたら、そのままシールドごと両断されていたかもしれない・・・「こりゃあ、とんでもねえバケモンだ」だが・・・「だが、追撃してこねぇなんて、詰めが甘いな!」圧倒的にガンダムが有利な状況にも関わらず、ガンダムの動きは鈍い。グフは立ち上がり、危機を脱した。続く
2005.11.02
コメント(20)

ボールの公開も無事終わって、心置きなくアッガイの製作に専念できます。あ、ちなみにボール、ララァたんに「ほらほら、ボールだよ~」って見せたら、触りたい触りたいと大騒ぎで大変でした。さすが我が子、この良さが分かるのか(*^-^*)他のプラモなら少しくらい触らせてあげても良いんだけど、こいつはトップコートしているので、触っちゃダメよ。ララァたん見るだけで、ご不満の様子(^-^)-----------さて、アッガイの製作です。今日は胴体の外部装甲に取り掛かります。ふむふむ。むふ~合わせ目が自然な形になっていて合わせ目消しの必要なし!。さすがアッガイ、なんともないぜ。じゃない、さすが最新キットです。胴体正面及び背面の薄い色の部分に溝があるんですが、何色でスミ入れしようか悩みます。ブラックでスミ入れしましたが、ちょっと濃かったカモ。最後にバックパックのノズルの中をメタレッドで塗って完成~というわけでこんな感じうーん、組みやすくてとても良いです。楽しい~
2005.11.01
コメント(6)
全39件 (39件中 1-39件目)
1
![]()

