森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.03.21
XML
長野県諏訪中央病院に鎌田實医師がいる。チェルノブイリの救援活動のため全国を講演活動されているので、お話を聞かれた方もおられると思う。

その鎌田医師の著書に、「がんばらない」という本がある。病院に知的障害者の書がかかっている。その中にこの「がんばらない」というのがあるそうです。
僕ら医療者が重症な患者さんや末期の患者さんについ口に出してしまう言葉が、「がんばろう」「がんばりましょう」という言葉であるという。

この言葉に勇気を奮い立たせる患者さんがいる半面、今まで精一杯頑張ってきた、そして末期を迎えた患者さんにとって、頑張れという言葉はやりきれない言葉である。こうこれ以上頑張れないときにこの言葉をいわれると絶望感が襲ってくるのである。

お母さんが子供たちによくいう言葉の一つが、「もっとがんばりなさい」という言葉である。これは悪気はないのだが、頑張らなければいけないという、「かくあるべし」を患者さんや子供たちに押し付けているのである。

ある患者さんから、この言葉は不思議な勇気を与えられるといわれたそうです。「あなたはあなたのままでいい」「競争しなくてもいいですよ」といわれているようだ。と言われたそうです。病気と闘わなければならないという「かくあるべし」重圧から解放されて、肩の荷が下りるそうです。

確かに本人が目的や目標を見つけ出して、少しでもそれに近づこうとすることは大変意義があることです。その努力が生きるという意味かもしれない。
ところが他人が、人に向かって、「あなたは頑張らなければいけない。」などと声高に叫ぶことは、「かくあるべし」の押し付けであって思想の矛盾に苦しむ。百害あって一利なしと心得たいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.21 07:07:16
コメントを書く
[「かくあるべし」の発生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: