森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.06.27
XML
幼児がデパートやスーパーなどでほしいものを見つけると、そこに座り込み「あれを買って」と泣き叫んだり、床に身を投げ出して大暴れする事がよくあります。

普通の親は、「もう連れてこないわよ」「そこは服が汚れてきたないから立って」などといっています。または大声で強く叱ったり、叩いたりして恐怖心を与えておとなしくさせようとします。あるいは抱き上げたり無理やり手を引いて別の場所に移動してほしいものをあきらめさせようとします。反対に「そんなに欲しいの。仕方ないわね。今度だけよ」といって買い与える親もいます。

こんな時は森田を応用したらどうかと思います。叱りしけるでもない、子供におもねるでもないその中間というとどんな対応があるでしょうか。
ある親が、汚い床に腹ばいになりやりたい放題の子どもに、「いいんだよ。このまま自由に泣きわめいても」といって、ほおっておいて買い物を続けていました。
子供はしばらく泣きながらのたうちまわっていましたが、効果なしと判断したのかそのうち泣きやみ、「お母さん、待って」とお母さんを追っていったのです。

私はこれをみて思わず森田先生と一緒だと思いました。この対応でいいのだと思いました。
安田さんという方が、子供の夜泣きがひどく眠れない、どうしたらよいでしょうかと森田先生に質問しました。

うるさいと思うのも純な心である。子供のことだから仕方がない。「我慢しなければと型にはまっては少しも進歩はない。
一方叱りしけたり、懲らしめたり、菓子を与えて機嫌をとるなどの軽率な行動はもっといけない。

どうしてよいか分からないときは、うるさいなという純な心はそのままにして、態度を保留にする事である。
ああうるさい、どうしてやろうかとああも思いこうも工夫して、子供を観察したり、他のことをしていると、いつとはなしに、子供は泣きやんでくる。
なるほど子供はなくだけ泣けば泣きやんでくるものだという法則を発見する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.06 18:04:57
コメントを書く
[子育て、しつけ、教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: