森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.04.10
XML
山崎房一さんの詩です。

「自分の最大の敵は自分」
自分にとって
一番恐ろしいことは
自分が他人の目で自分の欠点を責めたてて
自分の存在を否定すること

自分にとって
一番心強いことは
どんなことがあっても

自分を守ることです

自分にとって自分は
自分の安住地で
なくてはなりません

こんな詩もあります。
自分を大切にする人は
人を大切にします
自分を粗末にする人は
人を粗末にします
自分を愛する人は
人を愛することができます

人にグチばかりこぼします
自分を好きな人は
自分を伸ばします
(心がやすらぐ本 山崎房一 PHP研究所 70、77ページより引用)

森田理論の真髄に迫る詩だと思います。的確に表現されています。

あるがままの自分で十分だと思っています。
自分の持っているものを活かして生きています。
決してないものねだりはしません。自分の夢や希望をしっかりと持っている人です。

そういう人は他人をも拒否、無視、抑圧、否定、批判などしなくなります。
他人を「かくあるべし」でコントロールしようとしなくなります。
あるがままの他人で十分だと思っています。
他人と意見が異なる時は、お互いに話あって解決しようとします。
他人も自分の持っているものを見つけて、それを最大限に活かしてほしいと思っています。

不安や不快な感情に対しては取り除いたり、逃避することはしない人です。
そういうものは自然現象だからやり過ごすことしかできないと思っている人です。
不安や不快な感情に振り回されることがありません。
感情と行動は切り離して考えることができる人です。
その時、その場にふさわしい行動がきちんととれる人です。
地震や台風などの自然災害や生命の危機、経済変動などにはあらかじめ十分な備えをしている人です。
それ以上の自分の手に負えない災害や運命、変動については、潔く受け入れることのできる人です。

これらを一言でいうと、「自然に服従して、境遇に柔順」ということです。
事実を出来るだけ詳細に見つめることに専念し、「かくあるべし」で決めつけることが無く、是非善悪の価値判断をしない人です。
事実本位、事実回帰の道を着実に歩んでいる人です。
そういう人は「人生の達人」だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.10 07:45:24
コメントを書く
[観念重視から事実重視への転換] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: