森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.01.22
XML
フランスのクロード・ショーシャ博士は次のように言われている。

臓器は24時間 、休みなく働いているわけではなく、それぞれに活動している時間帯と休んでいる時間帯がある。
消化に関わっている肝臓、膵臓、腎臓、胃は代謝のリズムが大きく異なっている。
だから臓器の活動時間にあわせて、最適な食事をすれば、内臓の負担が少なく、細胞の炎症も少なくてすむ。

例えば、朝は肝臓が活発になっていく時間帯だ。肝臓は午前11時ごろのピークに向かって高まっていく。だから、朝食ではエネルギーの元になる脂肪と、新しい細胞の材料となるたんぱく質を取るのが良い。卵、魚、鶏肉などが勧められる。
朝食を甘い菓子パンとコーヒーで済ませる人もいるかもしれないが、実はこれは最も内臓に負担をかける。朝は膵臓が不活発のために、糖分を分解するインスリンの分泌が十分ではない。
そんなところに、吸収の早い糖が入ると、膵臓の負担が大きくなって細胞に炎症が起きる原因となる。

昼食は、肝臓の代謝機能が高まっている時期だから、やはりたんぱく質をメインに摂ることが好ましい。

3時か4時ごろ間食は、膵臓の代謝が活発になって、インスリンの分泌がピークになる。


夕食は、肝臓の代謝機能が下がっている時間帯なので、動物性脂肪は控えたい。
また、膵臓も不活発になっているため、砂糖や炭水化物、果物を控えることが望ましい。
逆に夜、代謝活動が上がってくるのが腎臓だ。
日中、肝臓や膵臓の代謝で作られた老廃物を排泄のために処理する時間帯である。
水分を多めに取って、うまく処理を進められるようにするのが理に適っている。

次に、食べる順序も大切だ。というのは、食べ始めに炭水化物をとると血糖値がドーンとあがる。
インスリンが大量に分泌されて血糖値を下げると、今度は食事の間ずっと血糖値が上がりにくくなる。
こうした血糖値の激しい上下は、内臓に大きな負担となって細胞の炎症を引き起こす。
だから「食事ではまずたんぱく質から」と覚えておくと簡単だ。

その点、日本食は理にかなっているといる。
日本の会席風の料理なら、まず先づけが出て、刺身、焼き物と続く。

たんぱく質からとることになるので、血糖値は緩やかに上昇する。
(「がまん」するから老化する 和田秀樹 PHP新書 116頁より引用)

ここで注目すべき事は、内臓の働きにもリズムがあるということです。
このような事は考えたこともありませんでした。
つまり、内臓のリズムを無視した食生活をしていたのです。


森田先生もリズムの研究をされておられました。
我々の人間の生活機能は、心臓の鼓動、呼吸、消化器の活動、筋肉の運動など、みんなリズム運動であると言われています。
また、われわれの精神機能もリズムがあります。
例えば注意という機能も、知らず知らずの間に、緊張と弛緩とが交代してリズム運動になっている。
リズムというのは波があるということだと思います。
我々の生活態度としては、そのリズムの波にうまく乗って生活をしていくことが重要になると思います。リズムに反する活動は心や体に変調をもたらすものであると思われます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.02 23:53:06
コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: