森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.03.21
XML
対人恐怖症の人で症状を完全に乗り越えましたと言われることがある。
でももしそれが、人の思惑を全然気にしなくなったとしたら、その人のもともと持っていたよい点がなくなってきたということではないかと思うことがあります。
対人恐怖症は口で言うほど簡単に乗り越えられるものなのでしょうか。
また乗り越えないと人生真っ暗になるのでしょうか。

そもそも対人恐怖症の人は、人への信頼感が欠けており、人に会うことが恐ろしいのです。
人に会うことに、ものすごく怯えているのです。
それは小さいころから骨の髄まで貫徹されているのです。

これは対人恐怖の人が、人と仲良くしたいという気持ちがあるということを否定するものではありません。でも基本的には、みんなでワイワイ楽しく盛り上がるよりも、一人で自分の好きなことをして過ごすのが性に合っている人間ではないかと思うのです。
そういう個性を持った人間なのではないでしょうか。


そういう自覚を深めると、決して無理をしなくなります。
自分を偽ってまで、無理やり人前に出ることをしなくなります。背伸びをしなくなります。
悠々自適、自分のぺースに合わせた生活をおくれるようになります。
また、そんな自分を社交性のない、ダメな人間だと自己否定に陥ることはなくなると思うのです。
本当の意味で、今のままの自分でいいのだと納得できるようになると思うのです。

そういう覚悟を持てれば、人から危害を加えられるような場所には、最初から出入りしなくなりますので、危険に遭遇する確率は少なくなります。
人に迷惑をかけないような同窓会、OB会などは、出席するのが嫌ならどんどん断るようになります。
自分の意志に従って、臨機応変な対応がとれるようになります。
これは、森田でいうと「不即不離」の人間関係となります。

気が進まない会合には参加を見合わせる。
反対に趣味などを通じた交友関係などは、楽しいと判断すれば、積極的に参加するようになります。

葬儀、法事などの冠婚葬祭は必要最低限の付き合いをすればよいと思います。

次に仕事ですが、これは人に会うのが嫌だからといって、勝手にキャンセルすることはできません。
気分本位で、さぼってばかりいると自分も面白くないし、いずれ解雇されてしまいます。
仕事の第一の目的は生活費を稼いでくることです。目的を明確にして割り切ることです。
仕事の人間関係は、必要に応じて、必要な時に、必要なだけの付き合いを心がければよいと思います。


対人恐怖症の人は、好奇心が強く、感性が豊かな人が多いように思います。
ですから、対人関係で苦しんでいる人は、対人関係の改善ばかりに注力するのではなく、その比重を下げていくのはどうでしょうか。
自分のやりたいことを棚卸して、その中からいくつかピックアップして、それらのいくつかに取り組んで見られたらどうでしょうか。
私は、対人関係の改善に取り組むことの比重を落として、集談会の世話活動や一人一芸の習得に力を入れてきました。その結果、対人恐怖症の泥沼に入り込むことを回避できたように思います。
仕事の人間関係以外の利害関係のない、別の方面の人間関係が幅広く広がってきました。

10年ぐらい一つのことに取り組んでいると、その道では専門家となります。
すると自信がついて、人間関係については、あまり気にならなくなるものだと高良武久先生は言われていました。
そういう取り組みで人の思惑が気にならなくなるという解決方法も確かに存在していると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.21 07:02:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: