森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.08.14
XML
森田先生は「循環論理」について説明されている。
神経質の患者で、自己内省の浅薄な人が、診察を受けに来ることがある。
「どこが悪いか」と問えば、 「神経衰弱だ」という。
「それではわからない。まず症状を言うように」と言えば、 「ものが気になる、いろいろのことが苦しい」と答える。
「ともかくも、何が一番苦しくて、第一に治したいと思う事は」と反問すれば、 「神経衰弱を治してもらいたい」という。
この場合、 「気になる」と「神経衰弱」とが循環するのである。
この時に、何が気になり、それをどのように改良したいかという事を、具体的に実際に追求していけば、初めて循環がなくなって、ともかくも、ある一定の方向に、進路が見出されるようになる。

赤面恐怖症の人の例で見れば、 「人前で恥ずかしい」と言うことと、 「大胆になりたい」ということが循環する。
これは「苦しい」と「楽になりたい」ということが循環しているのである。

循環論理の人は、杭につながれたロバが、その不快感から逃れようとして、ぐるぐる回れば回るほど、ますます紐が体に巻き付いて動けなくなるのと同様です。
これらは物事を、抽象的に漠然と考えて、事実を具体的に観察しないという思想の迷妄から起こるものである。(森田全集第5巻 517頁より引用)

「循環論理」に陥った人は、ただ目の前の苦痛を取り除いて、楽になりたいのである。
注意や意識が不快な気分にばかり向いている。これを続けていけば精神交互作用で蟻地獄の底に落ちてしまう。
森田先生はこの悪循環を断ち切るため、苦しい状況を具体的に打ち明けることが必要であると言われている。
抽象的に漠然と自分の不快な気分を打ち明けるだけでは、症状の発生原因が分からないので対応のしようがない。
実際の出来事と、その時に感じた感情の事実を具体的で詳細に話すことが必要なのである。

集談会でも自己紹介や体験交流の時に、そうした心がけが必要になってくる。
「私は対人恐怖症です」と言うだけでは、他の出席者にとっては、どのような症状で悩んでおられるのかさっぱりわからない。
集談会に来られるからには、対人恐怖症を治したいという強い意思はあるのだが、その思いは他の人に伝わる事はなく、自分の中で空回りしている。そんな時は具体的な例を挙げて、ていねいに説明する必要がある。そうするとみんなが真剣に話を聞いてくれるし、容易にアドバイスもしてくれる。

そのためには集談会の開催日前には、自己紹介で話す内容を準備をすることが必要である。

私はこの2つについては、発表項目のリストを作っている。
自己紹介では初回の方がお見えになったときは、自分の悩んできた症状について詳しく話している。
初回者の人がおられないときは、ここ一か月間の生活について重点的に話している。
また体験交流では、今、悩んでいること、生活上困っていること、森田を生活に応用して気の付いた事、森田の学習で気のついたこと、今月の発見誌を見て感動したこと、森田理論で疑問に思っている事、最近失敗したこと、うまくいったことなどである。その時、ここ1カ月間の日記を見ていると話したいと思うことがいくつか出てくる。
その中から1つに絞って準備をして集談会に臨んでいるのである。そうなると集談会に参加することが楽しみになる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.14 06:30:08
コメント(0) | コメントを書く
[観念重視から事実重視への転換] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: