森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.08.28
XML
私は具体的な話やエピソードの中から、森田理論を膨らませていくことが楽しみである。

今月号の生活の発見誌に、ある雷恐怖の男の話があった。大変興味深く読ませていただいた。
この人は雷に異常なほどの恐怖心を持っており、山で木を切っているときに雷が鳴れば大変驚愕して、仕事道具のおのやのこぎりを放り出して家まで逃げかえるほどであった。
家にいる時に雷が鳴ると怯えて押し入れの中に入り、小さく縮こまって雷が治まるまで押し入れから出られないような有様で、妻もそういう夫を見てあきれるばかりであった。

この男性は、自分でもこのような状態を非常に情けなく思って、何とかしてこの雷恐怖を治そうとして村の禅寺に行って座禅を組んだり、それに関する本を探し回った。
そんな中で森田療法と巡り会うことができた。
しかし、本を読んだだけでは、雷が恐ろしいという恐怖感は相変わらずで、改善の方法が見つからなかった。その後は森田先生の手紙相談を受けていた。
しかしその後、この方に転機が訪れた。あることをきっかけにして雷恐怖を乗り越えたのである。

8月末の夜のことである。夜半には強烈な稲妻の閃光とゴロゴロと天地を揺るがすような大きな音とともに激しい雨が降り出した。そして時折どこかに落雷したようなドカーンという凄まじい音が聞こえてくる。この男性は全く生きた心地がしなくなり、いっそう身を縮めて「くわばら、くわばら」と念仏を唱えるようにつぶやき、脂汗を垂らしながらひたすら雷が過ぎ去るのを待っていた。


慌てて「どうしたんだ」と声をかけても返事はなく、苦しそうに喚いているだけである。
額を手で触るとものすごく熱く、高熱が出ているようである。
「これは放っておけない、一刻も早く医者に見せなければ」と瞬間的に思った。
森田でいう初一念である。
この男性は、雷恐怖なので外に出ることができない。頭が真っ白になった。その時森田先生の「必要ならどんなに雷が恐ろしくてもやらなければならない」という手紙相談の言葉を思い出した。
ここで医者を呼びに行かないで、妻に万が一のことがあれば、一生後悔することになるし、何よりも大事な妻を失うことになりかねない。
この男性は雷が鳴る真っ暗などしゃ降りの雨の中を、カッパを着て、懐中電灯だけを持って飛び出した。
往診した医者は、 「もう少し遅かったら危なかった」と言い残して帰っていった。
すんでの所で妻の命が助かったのである。

この体験を森田先生に伝えた。森田先生から次のような返事が来た。
「貴重な体験をした。何よりも奥さんが助かってよかった。あなたは座禅をしているようだが、このような場合、禅では次に同じようなことが起こったときには恐ろしくないよ、と教えるが、自分の療法では次に同じことが起きたらやっぱり恐ろしいよ、と教える、その違いを考えてみるように」ということであった。


この文章を読んで、私が感じたこと書いてみたい。
この男性は、書籍によって森田理論を学習し、森田先生の通信療法を受けていた。
それでも、自分の雷恐怖症は治すことができなかった。
それがだだ一度の心機一転の体験によって雷恐怖症を治すことができた。
切羽詰まった状況に追い込まれ、背水の陣で事に臨んだのである。この体験がよかったのだ。


森田理論でも、数は多くはないが、この心機一転の体験により症状を乗り越えたという人は存在する。
私の身近なところでは、胃腸神経症を乗り越えられたメンタルヘルス岡本記念財団の元理事長の岡本常男氏などはまさしくそうであった。心機一転は野球で言えば逆転サヨナラホームランのようなものである。

私は対人恐怖症なのでこういう経験はない。私の場合はそういうタイプの治り方ではうまくいかないと思う。野球で言えば、きちんとバントをする。フォアボールを選ぶ。大きいのを狙わずに小さなヒットを積み重ねるようなタイプだと思う。
その積み重ねが、イチロー選手のような偉大な記録を作り上げるのだと思う。
私のようなタイプの人は、正統派の森田理論学習を続けて、生活面では森田の基本を忠実に守り、ある程度の時間をかけて、神経症克服し、人生観を確立していくものだと思っている。
拙速に結果を求めてはかえって失敗する。
年の初めに、過去を振り返って眺めたときに、その変身ぶりに感慨深さを覚えるというようなタイプではないかと思う。神経症の治り方には、心機一転もあれば、玉ねぎの薄皮をはがすように徐々に治っていく道もあるのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.28 06:30:05
コメントを書く
[治るとはどうゆうことか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: