森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2025.11.04
XML
昨日の続きです。

4の「自省心」「反省心」ですが、うまくいかなかったことや、問題点を分析して次の成功のために、原因究明や分析をして改善や改良を加えることは大切なことです。
これが上から下目線で現実や現状を否定し攻撃するようになると自己嫌悪、自己否定に向かいます。
これは神経症発症の一つの原因となります。「自己内省性」というのは使い方によって諸刃の剣になることを認識する必要があります。

5の自分の行動に責任を持つということですが、人間は社会的な生き物なので、他の人と協力関係を築き上げないと生きてはいけません。
自分に与えられた役割については、いくらしんどいと思っても、社会的な責任と義務を果たしていくことが必要になります。
ものそのものになりきり、問題点や改善点、課題や目標を見つけだすことが仕事を面白くするコツです。
さらに、他人を喜ばせたい、感動させたいという目標を持つことができると、自分に与えられた役割を果たすことができるようになります。

6ですが、目標を持って積極果敢に挑戦することができても、目の前には解決困難な壁が立ちはだかっていることがほとんどです。

視点を変えて改めてゼロベースから見直すことが肝心です。
自分一人の力だけではどうにもならないときは、友人、先輩、先生、コーチ、専門家の知恵を借りることです。
私たちは人に相談しないで自分の殻に閉じこもってしまう特徴があります。
パソコンがフリーズしたときに、詳しい人に助言してもらえばたちまち解決します。
神経症も自分一人で治そうとしている人は多いのですが、なかなか思ったような成果には結びつかないことが多いようです。

7のユーモアを解し、生活を楽しむことですが、川柳や面白小話やダジャレ作り、収集に挑戦する。
その他時間を忘れて楽しむものを持っていることは生きる醍醐味です。
これには2つあると思います。外部から与えられる娯楽などを楽しむこと。
自分が手足を動かして楽しみを作り出していくこと。
この二つは両方とも人生を豊かにしてくれます。
外部から与えられる楽しみばかりを追い求めている人は注意したいものです。

外部に目を向けて観察を心がけることが肝心です。
苦しい時に取り出して読み返すと、苦しい感情が流れていくのを感じます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.04 06:41:25
コメントを書く
[治るとはどうゆうことか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: