全22件 (22件中 1-22件目)
1

我が家のガステリア・アキナキフォリアがあまり元気がないように見えて心配していましたがニョキニョキ花芽を伸ばし始めました。ホッとしました(^ー^)ブログの更新は今日が年内最後になりそうです。今年も拙いブログにお付き合いいただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆さま、よいお年をお迎えください市民の森の木瓜の花。寒木瓜でしょうね。写真もちょっとボケてます(笑)
2022/12/29
コメント(26)

昨日はYさんと、二人だけの忘年会でした。以前は大人数での忘年会もありましたがコロナ禍に入ってからは皆無。今回の忘年会も、毎年YさんとKさんと3人で楽しんでいましたがKさんは息子さんからの許可がおりなくて不参加でした。持病があるし無理は禁物ですYさんと2人でも話は尽きずお店は私たちの他に予約の2組で満席でしたが一番長居してしまったかもだいぶ食べてから、Yさんが「写真忘れてない」と。『イタリアン酒場 エイト・ノース』突然撮り始めたものの、少ししか撮れませんでしたYさんは私より6つ年上で同居している義理のご両親の介護のことで今本当に大変なのですがいつも楽しそうでイキイキしています。私だったらすぐ滅入りそう…^^;Yさんを見習って、前向きに色々楽しみたいです
2022/12/27
コメント(20)

日曜日の遠出のお散歩先でニホンスイセンが咲き始めました。通常のスイセンよりも早く咲き始めますが去年も12月から咲いていたかしら。寒さはまだこれからが本番ですが見ていてちょっぴりほっこりしました。
2022/12/26
コメント(16)

先日、宅配で届いたスーパーのギフト券。そういえば、レジで応募券をもらって店内の応募箱に入れて応募していました。当たるわけないけど…と思いつつ。当選したのはB賞で、2千円分のギフト券です。確か、A賞は5千円分だったと思います。クリスマスプレゼントみたいで嬉しかったです昨夜は、オードブルにカナッペを作りローストビーフを焼いてから何か温かいものを…と、ポタージュスープも作りました。プールで2km以上泳いでから…頑張りましたケーキはお店で買ったのですが、結構並びました。事前に予約しておいた方がいいですね^^;
2022/12/25
コメント(18)

5週間に一度の神経内科の通院日。お世話になっているクリニックは普段乗ることのない東葉高速鉄道の沿線にあります。その沿線にはお気に入りのパン屋さんが『ブーランジェリー クー』通院日の唯一の楽しみです(笑)明日はクリスマス・イブ(そして誕生日)なのでオードブルにするバゲットも買いました。ここのパンはどれも美味しくて大好き診察予約の午後4時がお店の閉店時間なので毎回診察前に立ち寄って、パン持参でクリニックへ。結構な荷物でちょっと恥ずかしいです診察は特に問題なしで簡単に済みましたが強いステロイド薬を服用しているので定期的に血液検査が必要で、採血がありました。こちらも特に問題がなければ結果は次の(5週間後の)診察の時です。お薬は4錠から3錠に減りました。まだ先は長いです^^;
2022/12/23
コメント(22)
明日は5週間に一度の神経内科受診日です。例の帯状疱疹後神経痛のために通っています。症状はもう完全に治っていますが急にやめることのできないお薬を服用しているので5週間に一度、1錠ずつ減らしていくようです。クリニックの場所はそれほど遠くはありませんが電車を乗り継ぐので少し時間がかかります。診察の予約時間は毎回同じ夕方4時に決められていて30分程度は待たされるので結構遅くなります。でも、お薬に一日分も余裕がないのでその日のうちに薬局でもらって帰る必要があります。スマホのない時代は、薬局の受付に処方箋を提出してからかなりの時間待たされることもありましたが今は『EPARKお薬手帳アプリ』で本当に助かっています。会計を済ませたらすぐにスマホで処方箋の写真を撮影しアプリを利用して薬局に予約しておけば私が電車で移動している間に用意しておいてくれて到着したらすぐに受け取れるのですから(皆さんも利用していらっしゃいますか?)明日も利用させていただきますまだ利用していらっしゃらなくて興味のある方はアプリストアで「くすりの窓口」と検索するとアプリをダウンロードできます。こちらでも
2022/12/22
コメント(16)

今日は久しぶりに都内へ出かけました。8月2日に銀座でたっくん一家に会って以来なのでもう4ヶ月半以上も出かけていませんでした。高校時代の友人2人と日比谷で待ち合わせてランチ。ミッドタウンのお隣の日比谷シャンテに入っている『五穀』というお店に初めて行きました。ふっくらもちもちの”釜炊きご飯”が売りなのに左上の釜炊きご飯が写ってない別の写真のご飯部分を切り取っちゃおう~笑ランチの定食は1500円前後で日比谷、銀座界隈ではリーズナブルだと思います。食後にスタバでお茶でも…と思ったら満席Nちゃんの「どこでもいいんじゃない?」に導かれロイヤルホストに落ち着きました(笑)ファミレスのデザートも美味しいですねお会計の時に「もうすぐ誕生日だから」とYちゃんがご馳走してくれましたコロナ禍に入ってから全然会っていなくて積もる話は尽きなかったのですが暗くなる(寒くなる)前にお開きにしました。来年もまた3人で会えますように。
2022/12/21
コメント(22)

新潟で記録的な大雪になっているようなので昨夜、新潟市内に住んでいる友人にLINEをしたら友人のハスラーの写真が送られてきました。(今朝はもっと積もっていたそうです)車通勤のご主人は、普段は40分で帰宅できるところを5時間もかけて帰宅したそうです。もともと積雪の多い地域でも記録的大雪ともなればそうなりますよね彼女は数年前に都内から引っ越したばかりでもともと大雪に慣れているわけではないし雪かきなども相当大変だろうなと思います。クリスマス寒波も予想されていますがこれ以上の被害や混乱が起きませんように。
2022/12/20
コメント(16)

今日やっと年賀ハガキを買ってきて、今印刷中です。空気が乾燥して静電気でハガキ同士がくっつくせいか紙送りがうまくいかなくて何度もエラーになりますでも、印刷は今日中には終わるかな? 日曜日の朝のお散歩先にいる地域ネコちゃん。このところすごく寒いので大丈夫かしらと心配しながら昨日もダーとお散歩がてら会いに行ってきました。日当たりの良い場所にある物置にもたれかかってなんとも気持ち良さそうにまったりと近づいたらそっぽを向かれてしまったのですがそれでもアップの写真を撮ろうと接近したら…「いい加減にしてよ」の顔でしょうね。睨まれちゃいました^^;夜は、オープンしたばかりの炭火焼肉のお店へ。【ドリンク全品100円】に惹かれて…笑ホッキ貝とかカルビの写真にすれば良かった。ホルモン系は映えないですね(笑)ちょっと飲み過ぎました
2022/12/19
コメント(20)

愛媛県産の『紅まどんな』をいただきました。『伊予柑』や『清見』『せとか』などは知っていますが『紅まどんな』は聞いたこともありませんでした。新しい品種でしょうか?ぷるるんとしたやわらかい果肉で「ゼリーのような食感」とのこと。甘いかな?楽しみにいただきます
2022/12/17
コメント(22)

プールで泳いだ後にシャワーを浴びロッカールームで髪を乾かそうとしていたら顔はお見かけしたことはあるものの話したことのない70代くらいの女性から「お土産にあぶらとり紙をいただいたんだけどあぶらなんて出ないからもらってくれない誰か若い人にあげようと思って…」と、よーじやのあぶらとり紙を手渡されました。(借り物画像です)私だって出ません!あぶら!あぶらを塗って補充したいくらいです!いただいても困るので固辞しようとしましたがその方はさっさと帰ってしまいました。70代(恐らく後半)の方へのお土産になぜ「あぶらとり紙」を選んだのかしらと思いつつ私も気をつけなくちゃと肝に銘じました^^;さて… 明日 もっと若い人を探しますか。
2022/12/15
コメント(22)

私より20歳年上ながら元気いっぱいでいつも一緒に泳いでいたプール仲間のOさんがこのところしばらくお休みしています。Oさんは若い頃に患った感音性難聴が原因で以前から右耳がほとんど聞こえなかったのですが10月下旬から左耳の方でボウーと音がするようになり左も聞こえにくくなってしまったそうです。LINEでもあまり元気がないので心配になり今日顔を見に行ってきたのですが顔を見るなり「会いたかった~」と駆け寄ってくれて会いに行って本当に良かったです昨日今日は耳の調子が良いらしく普通に会話もできて、お元気そうでした。昨夜は夕食後のお散歩の時にふたご座流星群の流星を見たそうです。ピークは今日(12/14)とのこと。悪天候で観測できない地域の方はライブ配信もあります。こちらOさんちへはお見舞いに行ったのに「大根持って行って」と言ってくださったので遠慮なく収穫させていただきました。スポッと気持ち良く抜けました
2022/12/14
コメント(18)

郵便局の窓口で郵便物を郵送してもらうと切手ではなくこういった証紙が貼られますよね。(借り物画像です)普段はそれで構わないのですがグリーティングカードなどには切手を貼りたい私。特に、海外へ送る場合は。先日、お気に入りの日本らしい切手を貼り窓口で不足分の切手を買おうと計量してもらいました。不足分が80円だったので、80円分の切手を求めたところ「90円切手で…」と言われました。あらあら ちょっとおかしくないですか80円切手がないから90円切手で…ということなのでしょうが、10円切手だってあるし20円切手も50円切手もあるのにーーー。はじめから、お客さんに余分に負担させようとするのはどうなのかしら…というセリフは飲み込んで(笑)持っている84円切手の中から気に入ったものを選んで貼りました。切手を実際より多い額面で貼るのが常態化していて郵便局員さんも麻痺しているのかもしれませんが「80円」と言っているのに「90円」はダメでしょう^^;
2022/12/13
コメント(20)

カロリーも塩分もオーバーしてしまうのでラーメンはなるべく控えるようにしていますが時々ふと食べたくなります土曜日はダーが午後からの出勤で「太一でラーメン食べてから行く」と言うので私も一緒について行っちゃいました^^ゞ『らーめん 太一』の塩ラーメン。塩太一です。背脂チャッチャッとしたスープですが意外にあっさりしていてしつこくないので軽くペロリといけちゃいますランチタイムはサービスで餃子が付きます私はこの後一旦帰宅してからプールへ…。バタフライは体が重かったです💦 従妹へお歳暮代わりにお花を…とクリスマスっぽいアレンジメントを送ったのですが写真を送ってくれました。ちゃんとクリスマスっぽいのが届いて良かった従妹が喜んでくれて、私も嬉しいです
2022/12/12
コメント(16)

先日N先生と『御忍』で忘年会をした時に塩ぽんずが話題にのぼったのですが金曜日の定期検診の時にいただいちゃいました^^ゞ右は、先生の故郷である山口(宇部)のお茶です。塩ぽんずは『京のまろやか塩ぽんず』清酒の本場京都伏見の蔵元が丹念に醸造した清酒の煮切り酒と藻塩にこだわって仕上げた酒蔵自慢の塩ぽんずとのこと。昨夜、早速水炊きにして試してみましたがポン酢の尖った感じはなく、まろやかでした。果汁は柚子とスダチが入っていますが私は酸っぱい方が好きなので”追い柚子”しました(笑)塩ぽんずとポン酢しょうゆと両方で食べ比べるのも楽しそうです。ダーが学生時代に家庭教師をしていたお宅からは今でも毎年ブルゴーニュワインが届きます今年もイヴの誕生日にいただきます
2022/12/11
コメント(18)
今日は3ヶ月に一度の歯のメンテナンスの日。虫歯のチェック、歯周ポケット検査、磨き残し検査の後歯磨きの指導や、今日は嚥下の指導もされました。それからクリーニングをして、フッ素を塗布して終了。終わると、毎回とてもスッキリします今は予防歯科(虫歯や歯周病になってからの治療ではなくなる前の予防を大切にする)という考え方はごく一般的ですが私が幼い頃は「歯医者=虫歯」というくらい歯医者さんは虫歯になったら行く場所という感じでした。虫歯や歯周病にならないために(あるいは、早期発見していただくために)今後も定期的にメンテナンスを続けようと思います今日は良いお天気だったので行きは電車でしたが、帰りは1時間歩きました。口の中だけでなく、気分もスッキリ
2022/12/09
コメント(22)

昨夜はダーの大学の先輩(歯医者さん)と『御忍』で今年最初の忘年会でした。炒飯にお出汁がかかったものが〆に出されたのですがこれがまた美味しかったこと本当は「良いお年を」と言ってお別れするところですが実は、明日定期検診を予約していて先生と会います。一緒に食事した人に口の中を見られるのは恥ずかしいですがダーも私も、先生が大学の先輩だとは知らずに通っていてその後大学の先輩後輩だということが発覚して親しくなったもののそれから歯医者さんを変えるわけにもいかず…^^;信頼できる良い先生ですしね今年も大人数での忘年会はもちろんありません。昨日の、先生とダーと3人での忘年会とあとはYさんと2人きりで予定しているだけです。ひっそりと…ですが、楽しみです
2022/12/08
コメント(16)

今日は雨のち晴れの予報でスマホのお天気アプリでも午後はだったのでプールへ出かける前にバスタオルを外干ししたのですが帰宅したら濡れたまま冷たくなっていました乾かすためではなく冷やすために外へ出したような…完全に失敗でした~・~・~・~・~・~先日いただいたヤーコンのレシピを調べてみたら生で食べてもシャリシャリして美味しいようなのできゅうりとハムと一緒にサラダにしてみました。大根の代わりに…くらいのつもりだったのですがヤーコン自体のほんのりとした甘さも手伝って大根で作るサラダよりだいぶ美味しかったです【畑の梨】と呼ばれているのも頷けます。健康野菜として注目されているヤーコンについて少しだけネットの抜粋文を掲載させてください。特に注目されている栄養素は「フラクトオリゴ糖」と「食物繊維」の2つ。フラクトオリゴ糖は、人の胃や小腸で分解・吸収されにくい性質があり、口にするとほとんどがそのまま大腸へと運ばれます。そして、大腸内でビフィズス菌をはじめとする乳酸菌のエサとなり、善玉菌を増やして腸内環境を整え、便秘の改善や、コレステロール、中性脂肪、血糖値、血圧などの数値を下げる働きをします。また、ヤーコンには食物繊維も多く含まれていますが、その大半が、余分な脂質や糖を排出する働きをする水溶性の食物繊維です。フラクトオリゴ糖と食物繊維の組み合わせによって、便秘改善や生活習慣病予防などの効果がいっそう高まります。有難いことがいっぱいで、すごく貴重に思えてきましたヤーコンのきんぴらも作りましたが食感をしっかり残したくてかなり太めに切ったので見た感じはきんぴらっぽくありません(笑)牛肉と一緒に中華風に炒めても美味しそうですが私は生でサラダにするのが一番かな…と。なかなか手に入らないヤーコンですが手に入ったらまたサラダにしたいです
2022/12/06
コメント(20)

最近「ひき逃げ」のニュースが多くないですかたまたまかもしれませんがこのところ毎日ひき逃げのニュースを耳にしてすごくイヤな気持ちになりますすぐに病院へ連れて行っていたら助かった命もあったのではないかと思うし「人を轢いた認識はない」とか言ったりそんなこと有り得ないと思うのだけど。楽しくない話題ですみません^^; お歳暮で南房総の海の幸が届きました。1枚がとっても大きいです!千葉に住んでいますがなかなか手に入らない産直品。嬉しいです
2022/12/05
コメント(16)
接種券は9月下旬に届いていましたが帯状疱疹のため主治医から接種を止められていました。先月の診察時にやっと先生の許可がおりたので今日4回目のワクチン接種をしてきました。午後4時半に接種したばかりで変化はありませんが服用中のステロイド薬に免疫力を抑制する作用があるので免疫反応が抑えられるかもしれません。だとしたら、あまり免疫が得られないでも受けておいた方が安心ですよね。オミクロン株BA.4-5型ワクチンの接種は初めてですがこれまでのように微熱くらいは出るかしら。今日明日はのんびり過ごそうと思います。
2022/12/03
コメント(24)

昨夜寝る前に念のためダーに聞いてみました。「朝4時に目覚ましする?」「4時?! なんで?」「W杯。スペイン戦」「ああ、まったく興味ない」ですよね~~ その時点で午前0時でしたしね^^;今朝起きてスマホで速報をチェックしてみたら…「なんか、日本勝ったみたいだよ?!」「どういうこと?」「スペインに勝ったみたい!」「ドイツとスペインに勝ってコスタリカに負けるなんて変わってるね」W杯が始まる前に誰も予想していなかった展開?良い方に転んでくれて良かったですね。 今日はBさんがお野菜を届けてくれました。一番左はこぼれ種から芽が出たというヒマワリ。暖かい日が続いていたから花が咲いたのかしら。急に寒くなって驚いているでしょうね。ヒマワリの隣はヤーコンです。食べたことありますか?見た目はサツマイモっぽいですが全然違ってジューシーでシャキシャキしています。以前Fさんからいただいた時にキンピラにしましたがヤーコンのキンピラはあまり好みではなく…今日Bさんにオススメの食べ方を聞いてみたのですがやはり「キンピラくらいしかない」と言われました^^;ネットで見ると他にも色々なレシピがあるようなのでいくつか試してみようと思いますがもしオススメの食べ方があれば教えてください
2022/12/02
コメント(18)

「菊なんてどこでも買えるけど…」と言いながらKさんがお庭の菊を手折って届けてくれました。とっても素敵ですずっとマンション暮らしのせいかお庭の花をお部屋に飾ることに強い憧れが花瓶にいけて仏壇に供えましたが折れてしまった子をキッチンの隅に…八海山の空き瓶(笑)Aさんからは、群馬からお取り寄せしたリンゴをいただきました。奥の2つが「シナノスイート」 手前左が「あいかの香り」手前右の洋梨は“おまけ”で、もう食べ頃ですって。今年は注文するのが遅くなってしまってぐんま名月などはもう売り切れだったそうです。皆さんお取り寄せするんですね~
2022/12/01
コメント(16)
全22件 (22件中 1-22件目)
1