全6件 (6件中 1-6件目)
1

テツままさんのブログに時々コメントされている しゅんらんさんが大阪市内で写真展を開催しておられる ということで覗いてきましたしゅんらんさんは 現在御年80ん歳 70歳からカメラを本格的に勉強 初級・中級・応用術を学んで現在に至る という素晴らしき向学心 展示作品は数年前に行かれた パプアニューギニアの人々の表情 この地は しゅんらんさんのお父さんが眠る地で 慰霊で訪問されたとのことです 戦争で現地の人に多大なる迷惑をかけたのに 温かく迎えていただき感動した とおっしゃってますこれら特大のパネルも遠くにある作業所まで行って 自ら朝から晩までかかって作ったとのこと 写真に対する愛情が感じられますね右がしゅんらんさん 左がでこちゃんしゅんらんさん テツままさん夫婦 われら夫婦 20年近く前のエジプトツアー仲間です
2022.02.27
コメント(6)

一昨日木曜日に コロナワクチン注射 接種無事完了1回目、2回目と同じ ファイザー社製のワクチンでした終わって数時間後に 前と同じく 肩が上げにくくなったこれぐらいなら と思っていたら夜中に でこちゃんが発熱 氷枕や冷蔵庫にあった保冷剤などで頭を冷やしていた らしい(私はスヤスヤ)我が家では 二人ともあんまり発熱などはしないので解熱薬の買い置きなし朝 徒歩5分の薬局のオープンを待って 額に貼る熱さましジェルを買うこれでこたつに入り 半日寝ていたら 落ち着いてきたと思っていたら夜に入り再び発熱 (39度までいってなかったけど)またもや薬局に走り 今度は解熱剤を購入カーリングの快進撃も見ずに寝室へ今朝はけろっとした顏で起きてきました
2022.02.19
コメント(2)

昨日から確定申告の受付が始まってます昨年 夫婦ともども所轄の税務署に がん首揃えて出頭マイナンバーカードで e-taxでの確定申告の手続きをしました確定申告 といっても しがない年金暮らし がっぽりと稼いで お国のため多大なる税金を納める というわけではなく医療費控除や ほんの少し所有している株式配当金の所得税などを比較して差し引きプラスかマイナスか計算大体は税金の払い過ぎで還付金を わが預金口座にいただいております今回初めて取り組むe-taxでの税金の計算は 国税庁NETのプログラムで 数字を放り込むのは従来とほぼ変わりなし違うのは 従来は出来上がったのを 税務署持参か 郵送していたのが出来上がった申告書に 税務署でもらった個人IDとパスワードを打ち込み送信ボタンを押すだけで完了(医療費など資料は我が家保管)とても楽ですでこちゃんが資料をそろえてくれていたので 1月29日に数字を打ち込み 還付金請求の申告書を送信したら はやばやと公式受付前の2月10日に わが口座に還付金が入ってました
2022.02.17
コメント(2)

この映画の日本での上映が報道されたとき 観るべきかどうか少し悩みましたねなにせ1961年上映の「ウエストサイド物語」(以下旧作という)は私の好きな映画10指 あるいは5指に入る名作だったのでいかに名匠スティーブン・スピルバークの監督作品といえど 旧作への夢を壊すんじゃないかと思っていたけれど 評判もだんだん良くなってきていたので 鑑賞することに旧作はマンハッタンを真上から俯瞰するシーンから始まったけど 本作は再開発で古いビルがどんどん取り壊されていくシーンから なにか時代を感じさせますあとはおなじみのシーンが おなじみの曲と」ともに現れ クライマックスの悲劇へと進んでいく旧作とは曲に乗って踊る舞台が違うところも多く 想像していたより楽しめました 大好きな曲「アメリカ」は旧作では狭いビルの屋上で踊り狂っていたけど 本作では広い大通りでの乱舞 なかなかよかっただけど 二人が初めて出会う ダンス大会のシーンや バルコニーでのシーンは旧作のほうがよかったかな登場人物はトニーやマリアを含めて みんなそこら辺にいる薄汚れたプチ不良ばかりの印象で旧作のジョージ・チャキリスとか 個性的なかっこいい人物は出ていなかったと思う旧作でジョージ・チャキリスの恋人を演じた リタ・モレノさん(御年90歳!)が重要な役どころで出演しておられました ともかく旧作「ウエストサイド物語」を超えることはなかったけど なかなか良い作品でした
2022.02.14
コメント(2)

日本映画で初のアカデミー賞作品賞など4部門でノミネートされ 他にもカンヌ国際映画祭 ニューヨークやボストンの映画批評家協会賞を受賞しているすごい作品 ということで早速鑑賞私は大体このような映画はあまり見ず でこちゃんのリクエスト原作はノーベル賞が期待されている村上春樹さんの短編小説 全編に村上ワールドが広がっていますと言いたいところだけど 読書は好きで図書館でいろいろ借りて読んでいるけど 村上作品はどうも苦手で村上ワールドがどんなものかよくわかりません 読んだのは「1Q84」くらいか主人公に西島秀俊さん演ずる 舞台役者で演出家が 愛する妻が亡くなって2年 喪失感をぬぐい切れないまま 舞台を演出すべ愛車のサーブで広島に赴くそこで専属ドライバーとして雇われたの寡黙な女性(三浦透子)と出会う 彼女も暗い過去を持っていた主演級の役者の降板などいろいろなエピソードを織り交ぜつつ 広島 信越 北海道駆け巡るサーブも準主役韓国の聾唖者が手話で舞台に挑む姿がとても新鮮でかっこよかった3連休の初日 ぎりぎりで映画館に飛び込み 一番席数の少ないホールで一番前しか空いてなく何十年ぶりかに最前列で3時間(3時間もかかるとは知らなかった)疲れたけど 最後まで飽きずに観られたことは やはり作品に力があったからだと思ってます
2022.02.12
コメント(4)

カニシーズンなら満員となる京都発の特急「きのさき」もがらがら感染の心配もなく2時間半 城崎からさらに10分ほど先の 日本海竹野海岸にあるホテルに泊まりました今回のツアー 半球交通社で 列車とホテルを確保してもらって あとは勝手に行ってくださいというツアー 目的はもちろん カニ尽くしの夕食かに姿 約400gと造りカニシュウマイと焼きガニカニすき(雑炊へ変化)その他何種か グルメではないのでタグの有無は気にしません身のほじくりに悪戦苦闘しながらも無事完食部屋から見る朝日帰りは城崎で途中下車 人気外湯の「御所の湯」に浸かってきました何年か前 この御所の湯のほん近くの旅館に泊まったのに その時は改修工事のため入れず今回リベンジ完了 全館露天風呂で開放感たっぷりでしたお休みどころには 雅な絵画も昼食は海鮮丼をいただき 鮮魚店で 今回のツアー費用(交通費+宿泊費+夕食費+朝食費)よりはるかに高いカニが無造作に並べられているのを 眺めながら帰宅の途に就きました
2022.02.02
コメント(7)
全6件 (6件中 1-6件目)
1