全5件 (5件中 1-5件目)
1

雨らしい雨もないまま 梅雨明け宣言された昨日 またもや超お得割引付きのランチに行ってきました35度を超え うだるような暑さの中 訪れたのは 京都市内 我が家の菩提寺 西本願寺近くの東急ホテル地下で営業する「たん熊北店」さん関東にも店があるようで そちら方面どれだけ知名度があるのかよくわからないので軽く説明すると昭和の初め四条あたりで創業 というから京都ではそれほどの老舗とは言えないけど 谷崎潤一郎や吉井勇など文化人に愛された とのこと前菜 浅瓜蒟蒻白和え 万願寺豆腐など造り焼き物 丸茄子田楽など焚合 冬瓜 蝦あん など油物 きす紫蘇揚げ 鱧などご飯 新生姜御飯などでございました 献立表をもちかえりましたので詳細を書き添えました上品で我々にぴったりの昼食でございました食事後は 前回と同じく 大安さんに立ち寄った後 平安神宮参拝大鳥居とか応天門などは珍しくはないけど 中の神苑を散策するのは何年ぶりか神苑に入るまでは 日差しが照り付け ぐったりしかけたけど 神苑に入ると木々が生い茂り 池もたっぷりあるので さすがの京都の暑さも ましになりますただ 本来なら いまごろ池には花菖蒲 など可憐な花が咲き乱れているはずが この厳しき暑さの中 ほとんど終わっていました泰平閣泰平閣で一休み さわやかな風が吹き通ってくれましたそのほか 最初に 二条城近くの「神泉苑」 最後に四条の井筒八つ橋で 京都地方で6 月30日に無病息災を祈願して食べる習慣のある 水無月を食べました(自費です)わが町から出発した子の日帰りツアーお値段は 11980円ですが - 京都府負担5000円 で実際の支払額は6980円 さらにお買物券が2000円ついて実質4980円 と超お得な値段でした
2022.06.29
コメント(4)

思い起こせば4年前 勇んで貴船の里まで乗り込んだけど あいにくの雨で 床が使えず本館で寂しくランチをいただいた経験あり そのリベンジです 2回目だからと言って必ずリベンジができるとは限らなかったけど無事 床で戴くことができました京都の温度30度越え うだるような暑さだったけど さすが清流の上 涼しいというか寒いぐらいでした床の下を流れる貴船川本日はY旅行社のツアーで 京都府割のある 大変お得なツアーで大人気のもの滋賀県始発で 我々は京都駅前から乗車 車内44名 超満員 ランチだからそれほど豪華絢爛ということもなかったけど結構 おなかは満腹に貴船の床 このように道路からでも 床を覗けます食事を楽しんでいるとき ふと上からの視線を感じて 道路のほうを見るとなんと 通っているスポーツジムのスタジオで いつも華麗にエアロとかズンバとかを踊っていた時 近くで一緒に踊っていた女性 お互い挨拶をする程度だったけど その女性が道路上からにこやかに手を振ってくれていた 最近会ってなく 多分コロナ過後 初めてぐらいか少し優越感を感じながら こちらも優雅に手を振り返したのでありました貴船神社参拝後はきょうと~おおはら~三千院 の三千院へわらべ地蔵が 相変わらずかわいらしかったそれにしても 何回も歩いている駐車場から山門への登り道 こんなに急だったのかと 思い切り年を肺疾患の進行を感じながらヒーヒーぜーぜーしながら歩いたのでした柴漬け用のシソ下賀茂神社・糺の森を散策 後最後に漬物店の老舗 大安に放り込まれましたみんな殺気立って買い物をしていましたなぜ殺気立っていたかというと今回のツアー 日帰りで 約13千円のところ 京都府割で京都府が5000円負担おまけに2000円の買い物券がついていたが 期限は当日限り ここで使わなくては どこで使える? なので みんな頭で計算しながらのおお買い物旅行会社のこのツアー 6月ほぼ毎日実行されるから さいごは大安さんで大散財貴船の店も大安さんもウハウハ状態になっているでしょうわれわれも実質6000円ぐらいで昼食付のツアー お互いウインウインだったと思います
2022.06.19
コメント(6)

二日目に泊まったのは 宮崎県の代表的リゾートホテル シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートその18階に宿泊 眼下にはあこがれのフェニックスゴルフ場が広がるこんなでっかいホテル 経営は大変だろうな と思いつつのんびり 一夜を過ごしましたホテルには 大浴場があり しかも温泉部屋のキーがないと入れない という厳重なセキュリティやはり露天風呂でのんびりすると リラックスできますねただ高級ホテルの宿命 浴衣姿でのんびり 浴場へ とはいかなかったのが残念さて バスがホテルに近づくと 道路周辺に 何かどこかで見たことがある旗が翻っていましたそう ラグビー日本代表の強化合宿が行われていて このホテルに 選手たちが宿泊していたのですさすがに食事会場も違うし 選手の団体に会う ということはなかったけど一度 若手の選手とエレベーターで一緒になりました背はそれほどでもなかったけど 胸の厚さ 太ももの厚さ すごかったですこれからは寝るだけです と穏やかにしゃべってくれました翌朝 我々が出発するとき 何人かの選手が練習会場に向かうところでしたこうした出会いがあると ラグ日日本代表がんばれ!! と応援したくなりますこうして二泊三日のミステリーツアー リッチなホテルと 無料の観光地を求めてひたすら走る九州の高速道を楽しむツアーでした
2022.06.15
コメント(2)

まず向かったたのは 九州華厳と称される日本の滝百選「東椎屋の滝」 高さ85m 日光華厳の滝と比較するのは少々無理があるけど なかなか優美な滝でした歩きやすいとは言えぬ遊歩道を案内する添乗員さん(30代男性)過剰なほど”足元注意!」を連呼 おばさまたちの心をしっかりつかんだようでした続いては 湯布院 で昼食&散策 なんども来ているところですバスは宮崎県に入り「馬ケ背」展望所の足元は ちょっとわかりにくいけどスケルトンになっていて 下をのぞくと背筋がゾクゾクとしますスケルトンの下に広がる景色がこれ なかなかの迫力でしたこれで二日目は終了 ホテルに向かったのですが その前に 最終日三日目に立ち寄ったところを さきにを紹介八代亜紀さん出身地の八代市にある 日本三大妙見の一つ「八代神社」この日本三大・・・ は初めて知りました 最後の観光地は 「立神峡吊橋」工程表にはスリル満点のつり橋 のうたい文句だったけどなにせ 九州では「九重夢大吊橋」静岡の「スカイウオーク」何より 奈良十津川にかかる生活つり橋「谷瀬のつり橋」(ここが一番怖い)を経験しているので 長さ70m 高さ20mぐらいでは 全くスリルを感ぜず でしたあとは 土産物屋に放り込まれた後 18時過ぎの博多駅発の新幹線で帰路につきましたさて二日目の宿は眼下にゴルフ場を望む人気の高層ホテルでしたそこでちょっぴりうれしかったことが
2022.06.14
コメント(0)

今回は飛行機でなく新幹線で またまた半球さんですタイトルは「世界的ブランドホテルと夜景を望むホテルに泊まる3日間」とホテル宿泊が売り物のツアーホント ホテルとホテルの間にめぐる観光地は すべて入場無料の安上がりのところばかりでした チラシには 集合場所 新大阪→新神戸とあったので西方面は間違いなしざっくり調べて ホテルを確認 なるほど高級ホテルだったので 応募しました最近乗る新幹線は各駅停車ばかりだったけど 今回は特急 おまけにグリーン車 リッチ観満載降りたのは九州の玄関口 小倉最初の観光は門司港レトロ ここは2,3回来ているので のんびり過ごし 続いて行ったのはなんと 本州に戻り 山口県内をうろうろ湧き水のきれいな 弁天池青海島 海上アルプス千畳敷あの有名観光地を思わせる神秘の池(行程表より) 青霧鯉池 多分北海道の青い池を意識したのだろうけど 完全に名前負け (朝早く霧の立ち込めるころに来れば別だろうけど) 行程表では40分もの見学時間を取っていたが 10分足らずでみんなぞろぞろバスのほうへ夕食は下関で 名物フグ尽くし会席 これもこのツアー参加を決めたひとつの要因だけどやっぱり牛肉のほうがよかったかなまた九州に戻り 本日のお宿は 朝到着した小倉駅前の「リーガロイヤルホテル小倉」さすが洗練されたホテル 16階の部屋で 眼下には九州新幹線の走る姿も見られました
2022.06.12
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


