全7件 (7件中 1-7件目)
1

翌日は抜けるような青空道中 八ヶ岳 中央アルプス さては南アルプスがくっきり見え 山好きのワタシャご満悦諏訪大社上社本宮の御柱を見学 何十年か前に訪れてます中央アルプスを越え 寝覚ノ床で昼食この辺り 大相撲の 御嶽海関 の故郷らしく あちこちにのぼりやポスターが貼られていました最後は何回か訪れている 妻籠宿 散策 ここも横文字や 理解できない縦文字の人々が多かったその大群が来られる直前にパチリさてここで本題渋渋渋渋 応諾した内容とは2人部屋を4人部屋に代えされたどころか 旅館そのものに泊まることさえできなかったノデスその数 確か8名ほどつまり今回のツアーのタイトルは「情緒ある露天風呂を堪能 秘境に佇む一軒宿」に宿泊よくある 「〇〇旅館あるいは同等の旅館」に宿泊 ではなく その旅館ご指名の旅それはないでしょ といいたくなりますでも気の弱い我々 心で泣きながら笑顔で いいですよ代替えの旅館は当然といえば当然 ランクアップの気持ちのいい温泉旅館でした本来の秘境の宿の露天風呂にも入れたし 代替えの蓼科グランドホテルの露天風呂も楽しめたしゆったりした部屋で(2人部屋)寝られたし 一粒で二度おいしいキャラメルを味じわった気分でしたおまけに 料金もかなり安くなったし 一粒で二度 どころか 三度 四度おいしかったですどうやら 旅館が ダブルブッキングをやってしまったらしいいけないことだけど 人間のやること こういうこともあるでしょうそんなときは 今回のように シャーねえなと 笑ってもらえる対応をお願いいたします
2018.01.31
コメント(2)

28日29日一泊二日の温泉紀行してきましたいつも利用しているA社のパンフを見てNETで調べたら あと4名 こちら4名の予定だったので 正月早々急いで2名2室で申し込み OKをとりましたそれが・・・3日前に 「すみません 2室を 4名一室に変更お願いします」少々の値引きもあったので しぶしぶ了解それが2日前に 再度・・・・ なにぃ~!? といいたいお願いがあり(その内容は 後刻報告) 値引きもあったので 渋渋渋渋 了解 新大阪駅発の トイレ付バスの旅(新幹線には乗りません)名神・中央道と雪の影響もなく進み 途中 有名な「天竜下り」を体験天井までカバーがついているので 波もかぶらず 快適でした時々 波しぶきの高い場所もあり 楽しい30分の船旅だったけどやはり 京都保津峡下りの迫力にはなかなか及びません本日の行程はこの船下りのみ 秘境の一軒宿として名高い「横谷温泉旅館」で 立ち寄り湯を楽しみました渓谷を望む 金の湯の露天風呂 などを約1時間楽しみ 今夜のお宿「蓼科グランドホテル滝の湯」に到着よく下調べしてなかったけど 武田信玄の隠し湯とか 伝統ある温泉露天風呂「棚の湯」は新たに拡充したばかりで 情緒には欠けるものの 森の雪を眺められる清潔感あふれる湯でした (続く)
2018.01.30
コメント(4)

今朝 雨戸をあけると 外は一面白銀の世界というのは かなりオーバーな表現デス1mmか2mmぐらいの積雪で喜べる温暖な地方 昨日も積もりかけたが すぐに消えました犬は喜び 庭駆け巡り 猫はこたつで丸くなる年寄りも寒いので家の中からパチリと明日 ツアーバスで一泊の温泉旅行行く前からいろいろハプニングの続出ですが 帰ってから報告します
2018.01.27
コメント(0)
今朝はサブイ 冷たい温暖な我が街でも 6時ごろ氷点下2度ちょっと外に出ると 鼻が 耳が ツーンとします昨日は昨日で 風が吹き荒れていた外出先(市内)で信号待ちをしているとき突然の強風か弱き私 思わずよろけそうになって 何とか踏ん張った時横で同じく信号待ちをしていた自転車の奥さん自転車からはおりていたけど 風に負けて すってんころりん自転車の下敷きに青信号になったので 放っておいて渡ろうかと思ったけどそうもいかず 近くの人と一緒に自転車を持ち上げ 奥さんを引きずり出しましたけがもなく良かったそれにしてもスポーツ車に慣れているので 普通の自転車とても重かったね
2018.01.25
コメント(4)

黒澤昭監督の名作「用心棒(S36年)」は 何回も見てますたぶん映画館で2回 TVでも何回か観ていて 暗記できるほどだけど先日新聞に 黒澤作品全30作を全30巻で販売 との広告あり矢も楯もたまらず 第1巻「用心棒」を購入しました何回観ても楽しめます各巻1790円 全巻揃えると優に5万円越え 年金生活者には とても手が出ませんということで 第1巻(特別価格990円)のみを即買いあとは小遣いをためながら 「七人の侍」(何回も観ている)「椿三十郎」(何回も観ている)「赤ひげ」(あまり観ていない)ぐらいを買えたらいいかな黒澤作品 カラー作品より 白黒作品のほうが好きです
2018.01.19
コメント(2)

今朝のニュースで安倍総理大臣がバルト三国を訪問中でリトアニアの杉原千畝記念館を訪問されたことが載っていた(参考)(ここだけの話ですが)この記念館訪問は最初から決まっていたことではなく昨年12月 わがでこちゃんが先に バルト三国を訪問し この記念館にも足跡を残しているとの情報を得られて急きょ訪問先につけ加えられた とのうわさもちらほらあります(ほんまかな)だけど 世界中を走り回る国のトップ 体力が第一ですね私は ほかの条件を満たしていても 「体力」それだけで総理大臣になることはできません
2018.01.15
コメント(6)

新年おめでとうございます 今年もよろしくお願い申し上げます初詣で 兵庫県・宝塚市にある清荒神(きよしこうじん)に行ってきました昨年に続いて2回目 家内は何年も続けて参拝しているようです穏やかに晴れ上がり 絶好の参拝日より昨年の「お札」をお返しするのが 大きな目的の一つだったけど途中の乗換駅で 「あれ 「お札が無い 忘れてきた」今さらしょうがないのでそのままお参りします駅からお寺までだらだら坂を20分本堂前はたくさんの人で埋まっていました清荒神は火の神様 火を扱う台所の神様厄除けの火箸を納めた火箸納所新しい「お札」をいただき(もちろん有料)参道のソバ屋で昼食して すがすがしき気分で帰宅
2018.01.01
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


