2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1
今日は、ある方からサッカー観戦に誘われていた友人が急に行けなくなってしまったということで、急遽ピンチヒッターとしてもう一人の友人と柏サッカースタジアムに行ってきました。対戦相手は清水エスパルス。誘って下さった方は、柏レイソルの熱狂的なファンでしたが、結果は3-1で敗退。私も昔はサッカーを見に行ったりしてましたので、楽しめるかなと思っていたのですが、レイソルはあまりにいいところがなく、審判も微妙な感じであまり楽しくなかったです(笑)。ただ、清水のキャプテンマークをつけていた高木選手がかっこいいなあと彼ばかり見ていたので、よい発見ができたかな。試合観戦の後は、スペイン料理を食べに行って、そこでは世界のいろんなところに旅行しているご夫妻(奥様が熱狂的ファンと言ってましたが、ご主人もなかなか過激なファンでした。)から楽しい話を教えてもらってあっという間に時間が経ってしまいました。ワインも食事もおいしかったです。
2007年06月30日
コメント(0)
本日は、以前の職場にいた方が来月から留学することになっているので、送別会でした。行き先はデトロイト、あまり治安が良くないらしいので単独行動は昼間だけにしましょうとみんなで声を掛けてましたが、座った席がちょっと遠かったのと、他にも懐かしい方々がいたので、あまり話せませんでした(笑)。Aさんもいらっしゃっていて、8月から某所へ異動することになったと教えてくれました。今の住まいは持ち家なので、どうするのですか?と尋ねたところそまままで、あちらでも部屋を借りられるとのこと・・独身なのに家を持ってるとそういう点でめんどくさいですよね。片道2時間半を通うことも考えたそうですが・・時々、戻ってくるということなのでたまには会えるかな。それにしても、以前いた職場は気の合う人がたくさんいて楽しかったなあと思うひとときでした。今の職場も、いい人は多いんですけどね(笑)。
2007年06月29日
コメント(0)
今日は、同期の女性に誘われて夕食を食べに佐倉の駅近くにあるフランス料理屋さんに行きました。3000円のディナーコース料理を頼んだのですが、とてもいい味でおいしかったです。参加者は、私を入れて3名だったのですが、妊娠中の友人にも会えて楽しかったです。ずいぶんとおなかが大きくなっていて、もうすぐ産前休暇に入るということだったので、次に会うときには赤ちゃんと一緒ですね。彼女もだんなさんも背が高いので生まれる子供も大きいのではないかと思います。だんなが186センチ、妻が165センチですから!女の子だということなので将来はモデルかなあ。両親が美男美女だし・・
2007年06月28日
コメント(0)
うちの会社は、八月にも異動があります。Aさんにも話があったらしく、どうも遠方に行くことになるようです。さぐりメールをしたところ最初は凹み内容の返事でしたが、励ましメールをしたら(一晩たったからでしょうが)元気を出されたようです。仕事もできるし、人柄もきちんとしてるし、どこに行っても大丈夫な方なので心配してませんが、ずっと独身でいるのかな、異動先でいい子に巡り合ってゴールインかなぁ、とか考えると、ちょっと淋しいです。私の周囲に素敵な男子、いなすぎです。どこにいるのだろう?実は気付いてないのか?
2007年06月27日
コメント(0)
イライラするのは、筋違いなのでしょうが、毎朝のお嬢さん方の会話内容が耳に入ってくるとイラっとします。 あいかわらず、休み続けている子のことは頭にないみたいな話ぶりですしね。 あの三人娘がバラバラになるような人事異動を望みますわ・・
2007年06月26日
コメント(0)
仕事は相変わらず忙しくありません。今日は、人事担当の方がやってきました。急遽呼ばれて面接をしたのですが、課長はストレスが溜まってると思うので、話を聞いてあげてくださいとのこと。わたしゃ、管理職じゃないよ~と思いましたが、課長とは以前一緒に仕事をしていたこともあっていい方だというのはわかっているので、承知しましたと言っておきました。なんだかなぁ(笑)。
2007年06月25日
コメント(2)
春のワルツを見た後にいつも「デスパレートな妻たち」を見るようにしています。春のワルツだけだと体に悪そうな気がしまして・・今回もブリーのセリフがよかったです(笑)。でも、あんなにがんばってるのに家族から理解されていなくて一番かわいそうな妻なのかも。デスパレートとは、がっけぷちという意味だということです。がけっぷちな妻たち、なるほど!だんだん、崖っぷち状況になってくる4人ですが、メアリー・アリスの死の原因て、どうなってるんでしょう。シーズン7まで続くことになったらしいですが、どんな話になっていくのだろう~
2007年06月24日
コメント(0)
一週間遅れで「衝撃のビデオ」を見ました。フィリップはいい人だと思うのですが、イナはどう考えてみても自己チューな気がします。いちいち、鼻につくセリフを口にしていて、見ていてイタイです。チェハのお母さんも死んじゃいそうだった自分を救ってくれた息子(の代わりになってくれタスホ)に感謝しないで何故、自分の思いを貫き通そうとするんでしょう?まあ、ヘニョンがあのヘニョンだということがわかったのだから、近づけたくないというのはわかりますが・・解放してやれよ~という感じです。それにしても、あのビデオ、間抜けでしたね。あんなラブラブの二人を見たら頭にくるのはわかりますね(笑)。
2007年06月24日
コメント(0)
NHK教育で放映中のメジャー第三期も残すところ、あと一回となりました。その後は再放送をして来年の一月から第四期が始まるようですが・・第一期から見てますが、主人公の吾郎が破天荒すぎていい味を出しています。それにしても、幼い頃、初めて友達になってくれて吾郎の父親が試合中の死球が元で死んでしまった後、野球をやらないと言った吾郎に向かって「野球を辞めちゃ駄目だ」と言ってくれた眼鏡のとしくんが、あんなに格好良くなると思いませんでしたね。第四期になったら、幼なじみの清水薫ちゃんと上手くいくようになるのかしら・・野球馬鹿の吾郎が、いつ薫に目を向けるのか楽しみです。
2007年06月24日
コメント(0)
![]()
レポーターの竹内海南江さんの腕の細さにひかれて彼女をネットで検索してみたところ、「1964年12月1日生」ということがわかりました!ということは、今年43歳!嘘だろ~と思いました。だって、今の上司より、以前の上司よりおねーさんだよ~あんな風に年をとるなら年をとるのも怖くないなと思いました。本もたくさん書かれているようだし、読んでみようと思います。
2007年06月23日
コメント(0)
今日は妹とキャッツを観てきました。三回目ですが、だんだん歌が良くなくなってきているような気がして残念です。後半は持ち直していましたが、シラバブの「メモリー」グリザベラの「メモリー」どちらもイマイチな感じでした。残念です・・ラム・タム・タガーも一回目が芝さん、二回目が阿久津さんだったので、今回は声が高くて?!郷ひろみさんのように感じてしまい(まあ、郷さんでもあの役ならありだと思いますが・・)、彼の歌を聞く度に郷ひろみだ!と思ってました(笑)。それにしても、全身タイツでがんばるみなさんに脱帽です。スタイル良い方も、そうでない方も・・9月のウィキッドが心配です。
2007年06月23日
コメント(0)
![]()
「まひるの月を追いかけて」失踪した一人の男を捜しに奈良への旅が始まった-。異母兄が奈良で消息を絶った。たったの二度しか会ったことがない兄の彼女に誘われて、私は研吾を捜す旅に出る。早春の橿原神宮、藤原京後、今井、明日香・・。旅が進むにつれ、次々と明らかになる事実。それは真実なのか嘘なのか。旅と物語の行き着く先は-。恩田ワールド全開のミステリードノベル。(文庫版帯、カバー紹介より)奈良へ旅行に行く予定もあったので、本屋さんで見掛けて購入しました。恩田作品で何回か登場するキーワード「異母兄弟」「微妙なバランスの三角関係」「旅」「ウォーキング」そして「謎」。なんとなくストーリーの落ち着き先がわかってしまうのについつい読んでしまいます。それにしても、彼女の書く女性、男性みんな魅力的なのはどうしてなのでしょう。現実世界では、なかなかお会いできないタイプの方々ですが・・秋に奈良に一緒に行く予定の友人も恩田ファンなので、この物語に出てきた所を訪ねてみないと誘ってみるつもりです。楽しみだな。
2007年06月22日
コメント(0)
ちょっとわからないことがあっても何を調べたら、その情報が手に入るのかわからない・・で、がんばってみて駄目だったらあきらめる、ということをしていたのに、今は、ちょっとしたことでもインターネットの検索システムである程度のことはわかりますよね。すごいことです。何かで読んだのか、誰かに聞いたのかは忘れてしまいましたが、現代人は昔の人に比べたら何百倍もの情報をあっという間に手に入れることができるんだとか・・なのに人品は昔より劣っているような気がするのは気のせいでしょうか。いろんなことを知っているより、人間として大事なことを大切にしなくてはと感じます。
2007年06月21日
コメント(4)
今市子さんの水を巡る壮大なオリエンタルファンタジーシリーズです。第1弾「岸辺の唄」あと二ヶ月で干ばつのため、すべての人は死に絶えてしまう。みなを救う方法はただひとつ。河伯の住む翠湖までゆき、水乞いの儀式を行うことだけ。こうして方士・スリジャ、エンたちの水を求める遙か遠き旅が始まる。第2弾「雲を殺した男」雲竜が棲むといわれるその国では竜使いがおり雨をもたらすという。第3弾「盗賊の水さし」花嫁の嫁入り道具の一つ水さしをひょんなことから盗み出したサンシクは、やがて水さしが汲めども水が尽きない不思議な水さしだと気づくのだが。どの話にも鬼人(きじん)と呼ばれる力が強く、体も強い超人が出てきます。今市子さんは「百鬼夜行抄」でも有名ですが「岸辺の唄」シリーズもお薦めです。
2007年06月21日
コメント(0)
日テレで今までの傑作選を放映していました。ツートン青木親子の美空ひばりは、本当に上手でしたね。ドラマの名場面もよかったです。いっこく堂の松山千春も感動しました!何で腹話術でものまねできるんでしょう~でも一番は、研ナオコさんの山本リンダです。あれがまた見られてよかったです(笑)。
2007年06月21日
コメント(0)
![]()
やっと出た11巻!今年の夏から映画として復活するそうですが、以前のテレビ放映と若干違っているという話も聞いていますが、どうなんでしょう。カヲルくん、テレビ放映の時は随分盛り上がりましたが・・漫画だとあまりインパクトを感じませんでしたね。あのときは石田彰さんの声がよかったのかなあ。私が好きなのは、加冶さんですね。山寺さんの声がかっこよかったなあ~
2007年06月20日
コメント(0)
![]()
録画していたのを、さっき見ました。昔のではなく、マーク・ウォールヴァーグ主演の分です。確かに衝撃的な結末でした。そうきたか!という結末で。オリジナルは、自由の女神が砂に埋まっていた映像が記憶に残っています。あれも衝撃的映像でした。猿のお嬢様役で出演していたエレナ・ボナム・カーターを「眺めのいい部屋」で好きになった私としては、彼女が何故、この作品に出たのか理解できませんです・・
2007年06月19日
コメント(0)
![]()
宇江佐真理さんの作品です。遠山金四郎の息子が主人公の「桜花を見た」浮世絵師歌川豊国の弟子国直の思い人が主人公の「別れ雲」北斎の娘が主人公の「酔いもせず」松前藩の応挙と言われた蠣崎波響が主人公の「夷酋列像」北海道を探検した最上徳内が主人公の「シクシピリカ」実在の人物を題材に書かれた時代中編小説集です。「夷酋列像」と「シクシピリカ」については、作者の住まいが函館ということもあり、情景が目に浮かぶような感じです。私が、何度も読み返したのが「別れ雲」。筆屋のお嬢さんが、つぶれてしまった家を建て直すために、自分を捨てて逃げた夫と年老いた父親のために年下の浮世絵師に別れを告げる話です。国直さんに捨てられるに決まってるという父親の言葉に負けちゃったのかなあと、ちょっと寂しかったですが、自分が彼女の立場だったら、同じような道を選ぶかも・・北斎の娘のお栄さんも魅力的な人物で、ああいう風に豪快に生きられたら幸せです。「桜花を見た」に出てくるお久美、「夷酋列像」のかな江、「シクシピリカ」のふでも魅力溢れる女性達です。読んだら、元気になれる傑作集だと思います。
2007年06月18日
コメント(0)
ホタルのヒカリという干物女性が主人公の漫画があるそうですが(まだ読んだことはないですが、今度、ドラマ化されるそうな)、最近の私は、かなりな干物状態だと思われます。 たまにだらだらするのはいいものですが、いつもだとカラダに毒のような気しています。 腰や肩が痛いですから・・
2007年06月17日
コメント(0)
月一回、サロンに通ってアドバイザーさんから、肌についてのアドバイスを受けています。前回撮影した顔写真と二年前に撮影した顔写真を比べるとくすみがとれて色が白くなっていました! ちゃんと続けていれば、毛穴も小さくなるはずです。がんばろうと思いました。
2007年06月16日
コメント(0)
職場が変わってから、同じ職場の人とは飲みに行きませんが、以前から付き合いのある人と飲みに行くことが定期的につづいています。本当は、今の職場の人達と仲良くすべきなのでしょうが・・以前の日記に書いたように、あまり近づきたくない同僚が多くて、そうもいかない状態です(笑)。年をとったのだなぁと思います。
2007年06月15日
コメント(0)
結局行かないことになってしまいました。実は、8月に北へ旅行するのは良くないとある占いで出ていたので、ちょっと安心しました。今年の夏は実家でゆっくりしようと思います。でも、近場で一泊二日くらいで温泉にでも行ってこようかな~
2007年06月14日
コメント(0)
![]()
「働く女性のリアルな本音と弱音がここにあります」という帯の言葉と「三十七歳、未婚、入社十四年と十ヶ月。だけど、それがどうした?」というカバーの紹介に引かれて購入しました。読み進めるうちに、共感したり、自分はそうじゃないなと思ったり・・一気に読めます。黒田翔子(三十七歳・優雅なシングル・キャリアおばはん)、嵯峨野愛美(二十九歳・とりあえず日本をとびたしたものの・・)二人の女性が登場しますが、私は黒田さんのような人生を送りつつあります・・読み終わって元気になれる本ですね。ただ、八幡光雄(二十九歳)という年下の部下が結局、翔子に弱みをさらけ出してしまって、翔子が我慢してしまった場面では、ちょっと寂しくなりましたが・・あまりにもありえそうな場面です(笑)。
2007年06月13日
コメント(0)
「ちょっとやらせかも」と思いつつ、毎回見てしまいます。今日の放送の中で、思わずもらい泣きしそうになったのが、「カマキリと呼ばないで」の彼女。難しい手術になると言うことで、今回は放送されませんでした・・次につなげるには、確かによい人材ですよ。きっと、激変して登場するのだろうなあ。がんばって幸せをつかんでほしいです。
2007年06月12日
コメント(2)
以前の職場は、月曜からバリバリ仕事をしなきゃならないとこでしたが、転勤先は、ゆっくりと仕事が始まります。なのに帰宅すると疲れて睡魔に襲われます。緊張感が足りないのでしょうかね~
2007年06月11日
コメント(0)
なんだか、すごい人気みたいです。でも終わっちゃいました。また帰ってきて欲しいですね~それにしてもオダギリジョーさんは、つかみどころが無くていいですね。「理想の男性を芸能人にたとえると」と質問されると、たいていオダジョーと答えています。「そんなやついません」と言われますが・・・
2007年06月10日
コメント(0)
今日は、元職場のメンバーによるテニスだったのですが、参加者が少なくて焦りました。とりあえず、けがもせずに終わって何よりです。6時30分から小学校から高校まで一緒だった友人と飲みに行きました。彼女はバツイチで、その後バツイチの男性と半同棲生活をしていたそうなのですが、一年くらい前にその彼とも別れて、今は一人だということで、いろんな愚痴を聞いておもしろかった(ごめんよ)です。彼女は、元々深刻な話というのができない性格のようでして、気が付くと笑い話になっているのです。別れた旦那が別れたいと言った理由が「キャバ嬢と結婚するから別れてくれ!」だとか、旦那はその足ですぐにプロポーズしにいったとか。その後同棲していた彼とうまくいかなくなって、彼が田舎にマンションを買ってしまい、そこに訪ねていった話など。とにかく笑えました。ひどいことされているよなと思いますが、悲壮感がありません。間違いなく「だめんず」ですね。私も似たようなところがあるので偉そうなことは言えませんが。5時間くらいどうでもいい話(独身女がマンション購入して動物飼ったら終わりだとかやこれからの人生どうなるか・でも一切暗い話にはなりませんでした・笑)をしていたら元気が出ました。次回は、ガンプラオタクで上級公務員の小学校の時の同級生を呼んで(彼は妻子持ちです)二人でいじめよう(ホントに変わった男子です)と約束して別れました。とても楽しみです。
2007年06月09日
コメント(2)
仕事をするのに創意工夫が必要だなと感じる毎日です。職場の環境は悪くないと思うのですが、あまり勉強になっていないというか、私の仕事に対する取り組み方がいけないのか・・本日の業務はいろいろとやることがあって、久しぶりに働いたなあという感じです。月曜日も張り切って仕事ができるといいなと思います。
2007年06月08日
コメント(0)
パソコンから書き込みしたいなと思っているのですが、パソコンの接続をしていません。 週末でいいかなぁ。つい、座椅子に座ってしまい、なかなか立ち上がれないのがいけませんね・・
2007年06月07日
コメント(0)
そろそろ、夏の旅行を企画しようと思います。ここ数年、北海道にばかり行っていますが、今年もそうなりそうです。昨年は旭山動物園に行きました。ペンギンがかわいかったなぁ。一緒に出掛ける仲間は、いろいろあって、どうなることやら。秋に奈良にも行く予定です。お金は出ていきますが、一度しかない人生、人に迷惑をかけない程度で、やりたいことをやろうと思います。
2007年06月06日
コメント(0)
お米を冷蔵庫に入れっぱなしにしていたので、発芽玄米を足して炊いてみました。適当なおかずを作って簡単なお弁当を作りました。最近は、まったく冷凍食品を買っていないので、にんじん、じゃがいもをチンしただけだったりします(笑)。残り物や半端もので、ささっとおかずが作れるようになりたいのですが、一人分て難しいですね。ブログにお料理写真をのせている方が結構、いらっしゃいますが、おいしそうだし、うらやましいです。しかし、何にも王道はないので、私もできることからコツコツやりたいと思います。
2007年06月05日
コメント(2)
引っ越してから、ネット接続の手続きをすぐしなかったのもあって、今日NTTのおじさんがやってきました。午後一時から五時の間は在宅してほしいと言われ、待っていたのですが四時半にやってきて、作業はわすが十数秒、そんなに回るところがあるんでしょうか、というか、もう少し予定時間を絞ってほしいものです。来週はケーブルテレビの電波調査に来る人がいるので、また出掛けられません。あ~あ。 パソコンをつなげるのは後回しにしています。また時間がかかりそうなので・・
2007年06月04日
コメント(0)
久しぶりに高校時代からの友人と会いました。 彼女は、派遣会社にいたのですが、この四月から派遣先の銀行の臨時的採用者に採用されました。 真面目に働いている姿が評価されたようです。もちろん英語が堪能なので特技が身を助けたわけですが・・。実は、彼女は昨年末に別れた後もずるずる連絡をとっていた彼と完全にさよならして、すっきりした後でものを捨てたくなってどんどん捨てていったそうです。そうしたら、体重が特に減ったわけではないのにスリムに見えるようになったり、宝くじに当たったり、体調もよくなって、派遣から会社勤務になれたそうなのです。 やはり、ガラクタを片付けるということは人生が変わるということなんですね。明日はガラクタを片付けようと思います。
2007年06月03日
コメント(0)
マーク・ウォールヴァークが格好よかったです。原作は読んでいませんが、興奮しました。あまり観客がいなくて集中して見られたのもよかったです。鍛えた体は素敵ですね。久しぶりにタフガイを見られてよかった。私の中では当たりです。ぜひ、原作も読みたいと思います。
2007年06月03日
コメント(0)
強行スケジュールを乗り越えました。足がむくんでしまい辛いです。夜行バスは熟睡できなかったので(高速で居眠り防止のための処理がされている突起の上を通過すると目がさめるような感じ)、本当に疲れました。できない経験をさせてもらいましたが、もう乗らなくてもいいですね。 一緒に行った友人は、元気いっぱいでした。彼女と帰りの新幹線でいろいろ話した結果、彼女の部屋は足の踏み場もないほどに散らかっていることが判明しました。部屋に帰りたくないほどだとのことです。 私も人のことは言えませんが、家には早く帰りたいのでましなのでしょう。お互いきれいにしようと約束したので明後日は片付けをする予定です。 ところで新大阪駅のホームで、オセロの中島さんを見ました。たぶん同じ新幹線でしたね。「きれいなねーちゃんが歩いてくるなぁ」と思ったら中島さんでした。色黒でしたが美人さんです。茶色か赤の縁の眼鏡をかけて、うつむき加減で歩いてました。誰も気付いてなくて、友人に教えたのに後ろ姿しか見られなかったようで、残念がっていました。 ラッキーでした。
2007年06月02日
コメント(0)
友人に付き合って、夜行バスで大阪へむかいます。明日は、四年ぶりに大阪の友人に会うので楽しみです。その後は宝塚観劇です。友人は午前午後とエリザベートを見たいとのことだったのですが、そんなに長時間、拘束されたら具合が悪くなりそうなので、午後だけ付き合います。 そして、明日の今頃には東京に帰っている予定です。 へとへとになりそうな予感。週末で疲れがたまってるし(笑)。一緒に行く友人がパワフルな人なので、パワーを分けてもらうつもりです。
2007年06月01日
コメント(2)
全36件 (36件中 1-36件目)
1