ずいぶん探してもみつからなくて。
思いあまって、お尋ねいたしました。
ガマンマさんも欲しいエケでしたか。

ほんとうに唐突で申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。 (2014.08.31 08:05:39)

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(702)

多肉植物

(579)

アエオニウム

(50)

アガベ

(155)

アドロミスクス

(10)

アナカンプセロス

(24)

アロエ

(73)

エケベリア

(746)

ガステリア

(37)

ガガイモ

(73)

カランコエ

(38)

クラッスラ

(87)

クラプトペタルム

(22)

コチレドン

(25)

セネキオ

(22)

センペルビウム

(36)

セダム

(53)

ハオルチア

(376)

パキフィツム

(18)

パキポデウム

(89)

コーデックス

(74)

メセン

(323)

ユーフォルビア

(216)

サボテン

(564)

エキノカクタス

(65)

ギムノカリキウム

(211)

コピアポア

(35)

ツルビニカルプス

(68)

テロカクタス

(55)

ペレキフォラ

(17)

マミラリア

(145)

強刺類

(20)

牡丹類

(75)

有星類(アストロフィツム)

(298)

ロホホラ

(61)

実生

(81)

接ぎ木

(157)

栽培環境

(70)

展示即売会

(75)

クラブ例会(セリ会)

(39)

業者(趣味家)訪問

(45)

プロメリア

(36)

コリファンタ

(13)

南米種

(72)

球根類

(25)

エピテランサ

(6)

メロ、ディスコカクタス

(5)

エケベリア実生

(6)

盆栽風

(3)

モンスト

(28)

珍奇多肉

(2)

アズテキュウム

(10)

エキノケレウス

(2)

多稜類(エキノフォースロウカクタス)

(22)

モナデニュウム

(3)

アズテキューム

(4)

オブレゴニア

(4)

テフロカクタス

(8)

珍奇サボテン

(10)

園芸店購入苗

(2)

ケープバルブ

(4)

アローデア

(2)

挿し木

(2)

ストロンボカクタス

(8)

オトンナ

(8)

外多肉

(4)

ユーベルマニア

(7)

毛柱

(2)

ノトカクタス

(3)

レウクテンベルギア

(2)

ヤフーオークション

(2)

ホマロケファラ

(2)

リトープス

(2)

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:花籠と紅籠と月光殿ほか(08/19) 神神は言った: コーランで 『 人々よ、…
私はイスラム教徒です@ Re:オブレゴニア・帝冠ほか(08/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
私はイスラム教徒です@ Re:竜剣丸と多稜類と黒冠玉(07/22) 神神は言った: コーランで 『 人々よ、…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.08.28
XML
カテゴリ: セダム

冬季地上部が枯れ冬至芽で冬を過ごすセダムの仲間は夏型と思われがちです・・・
これ等の宿根性多肉植物の仲間たちは・・・果たして、如何なんでしょう・・・。

DSC_7888.jpg DSC_7889.jpg
(1)         (2)
セダム・プルケルム( Sedum pulchellum
小型のみせばやみたいな育ち方をする。花もそっくりです。盛夏は弱
るので屋外の風の通る涼しい場所が機嫌が良い。
コーカサスキリンソウの斑入り種トリカラー等は夏の過湿に弱い。

DSC_7890.jpg
(3)
ヒダカミセバヤ( Hylotelephium cauticola
セダムで通っているが、学名上はムラサキベンケイソウ属(Hylotelephium)。
葉の縁がギザギザになっている。日光サンサンの屋外に居るので紅葉している。

DSC_7891.jpg
(4)
ヒダカミセバヤ
これも、屋外雨曝しの棚上に居る。繁殖は枝が伸びたら挿し木が出来る。
挿し木苗も春に芽が出るが、早春に小さい芽が出てきた頃株分けする。
この苗には、花芽が無いのは小さい毛虫?に先端を食べられた為。

DSC_7892.jpg DSC_7893.jpg
(5)          (6)
セダム・麒麟草/キリンソウ( Sedum aizoon var. floribundum
(6)のキリンソウは柳生真吾さんの八ヶ岳倶楽部で購入してきた。
夏場はかなり弱る、高山性で涼しい場所に生息している為でしょう。
これ等は、冬季地上部が枯れるが、最近、屋上緑化で注目されている
「常緑キリンソウ」なるものが出来ているようです。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.28 08:33:22
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:セダム・プルケルムの花とみせばやの仲間(08/28)  
はなりき さん
ガマンマさん、こんにちは。
あの〜 
Vashon(ヴァション)というエケベリア売っていただけそうなものお持ちではないでしょうか?
探してますが、ち〜とも見つかりません。。。

内緒とか見つからなくて、一日前のコメント欄に書き込んでみました。
突然ですみません。 (2014.08.29 12:15:07)

Re[1]:セダム・プルケルムの花とみせばやの仲間(08/28)  
ガマンマ  さん
はなりきさん
当方は趣味で蒐集しているので基本的には販売してません。
Vashon(ヴァション)はアガボイデス系のエボニーの仲間の様ですが我が家にはありません。私も欲しいエケベリアですね。 (2014.08.29 20:53:59)

Re:セダム・プルケルムの花とみせばやの仲間(08/28)  
はなりき さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: