2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
先日の台風で、台風がまだ沖縄付近にいる時に唯一大被害を受けてしまった三重県ですが、自分は大学のために愛知県へ行ってたんで、この一大イベントを体験できませんでした。悔しいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!地元では、実家のすぐ近くの川が氾濫して、市内のあちらこちらで浸水があって、避難勧告も出た・・・と本当に大変だったらしいです。なんと市内で死者も出ました!しかも市内の川で行方不明になって、はるか南の海で発見されたらしいです。(車で2時間以上かかるぐらいの離党付近で見つかったらしい)さすがにここまで来たら喜んでられないけど、それだけ深刻な被害が出たということです。三重県は、西側が山、東側が海、という特徴的な地形から、海からの風が山に当たって上昇気流が発生し、その結果大雨になりやすい県らしいです。(↑ニュースで言ってた事をうろ覚え・・・。)でも、自分が生まれてから、ここ23年間の間で、こんなにひどい雨が降ったのは、これが2回目らしいです。先日はカナダへ行ってたときに、ここ23年間で最大規模の地震が地元に来て、それも体験できなかったし・・・運がいいのか悪いのか・・・。
September 30, 2004
コメント(0)

今更ですが、今日レンタル店でシャナイアのアルバム『UP!』を借りてきました。発売当初にUS盤を買ったんだけど、あまり聴いてなくて、今はアパートの方に置きっぱなしになってるけど、でもどうしても今聴きたくなったので・・・。(理由は言わなくてもわかると思いますので省略)シャナイアを知ってる人ならご存知かとは思いますが、この『UP!』は3種類のディスクがあります。ロック&ポップス風のRED DISK(赤盤)、カントリー&ウエスタン風のGREEN DISK(緑盤)、ダンス&リズミック風のBLUE DISK(青盤)です。収録曲は全く同じだけど、アレンジが異なってます。これはシャナイアがいろんなタイプの音楽が好きで、自分の音楽のルーツを追求したかったからこうしたそうです。US盤は赤&緑盤でしたが、今回の日本盤は赤&青盤でした。正直、初めて聴いた青盤の方は微妙だったけど、赤盤はやはり素晴らしい!!! 本当に捨て曲がないし、これ聴いてると、あのカナダの壮大な大地を感じさせられます。ちなみに一番好きなのは緑盤だけど・・・。それにしても前作『カム・オン・オーバー』に比べると、なぜか個人的にあまり聴く機会がなかったこのCD。前作は世界で1000万枚以上のセールスを記録し、約10曲ものシングルヒットが生まれた、まさに’モンスター級’のアルバムでした。それに比べて今回は、セールスは好調だったものの、シングルヒットがあまり出なかったのが、聴かなかった原因かな。シングルしか聴かない人間なんで。今作からもすでに自分が知っているだけで、7曲がシングルカットされてるけど、USチャートTOP50に入ったのは、先行シングルの「I'M GONNA GETCHA GOOD!」と、カナダでもいたる所で聴いた名曲「FOREVER AND FOR ALWAYS」のみ。でもアルバム聴いてると、なぜもっとシングルヒットが出ないのか本当に疑問に感じるね。アップテンポな曲からお得意のミドルテンポやバラードまで、本当に名曲揃いです。まだこのアルバムを聴いたことがない人は、騙されたと思って聴いてみて下さい!・・・ちなみに自分はこれだけ洋楽好きなのに、まだLIVE経験なしですが、最初のLIVEはシャナイアの来日公演と勝手に決めてます。彼女の曲はほとんど知ってるし、音楽はもちろん、その人柄にも憧れるし、本当に大好きなアーティストの1人だから。生シャナイアが見れる日が本当に待ち遠しいです!!!(このアルバムからのシングル曲)★I'M GONNA GETCHA GOOD!爽快なアップテンポのロック・チューン。バイクに乗って未来都市を暴走するシャナイアなど、PVのイメージもこれまでとは違う感じ。万人ウケするタイプの曲。個人的にかなり好きな曲。★UP!こちらはアルバムのタイトル曲であり、オープニングを飾っていた、タイトル通りのアップテンポな曲。以前、実家の前をこの曲を爆音で聴きながら通過していった車がいた。★KA-CHING!3曲連続でタイトルに「!」がついている曲がシングル化されたが、これは前の2曲とは違って、郷愁系のメロディとメッセージ性の強い曲。レジの音で始まり、どことなくオリエンタルな香り漂う音使いも面白い。ただ、ジャケットは手抜き。 ★FOREVER AND FOR ALWAYSこれは本当に名曲!!シャナイアお得意のラヴ・ソングでバラード曲。でも浮遊感のある音作りが聴いていて心地よい。カナダでもあらゆるところでかかっていた。このアルバムからの最大のヒット曲。 ★THANK YOU BABY!スロー曲の後は、アップテンポな曲がシングルに。(タイトルに「!」がついてるのでわかりやすい!)この曲はアップテンポではあるが、メッセージ性の強い壮大なスケールのナンバー。音使いも上手く、個人的にかなり好きな曲。でもジャケットは手抜き。アルバムの裏ジャケットと同じアングル。★WHEN YOU KISS MEアルバムの最後を飾るこの曲は、やはりシャナイアお得意の歌い込み系バラード。もちろんラブソング。でもこれまでの同系統のシングル曲と比較するとインパクトは薄いか。 ★SHE'S NOT JSUT A PRETTY FACE明るい前向きな感じの、ミドルテンポの女性賛歌。前作からは同じような「MAN! I FEEL LIKE A WOMAN!」というヒットシングルが出たが、その曲と比較するとインパクトに欠ける。
September 21, 2004
コメント(2)
今日で5年間続けていた、アルバイトを辞めました。社員やパートの方は本当にいい方ばかりで、公私にわたって親切にしていただいたけど、上の人に我慢できずに、大学卒業まであと半年で、辞めることを決意しました。今考えたら、どうしてもっと早く辞めなかったんだろうってかんじ。今更新しいアルバイト探すにも、あと半年しか働けないから長期アルバイトは無理だから、条件は厳しそうだし・・・。(田舎なんで、アルバイトも限られてくるので・・・。)何をするにもお金は必要なんで、また新しいバイト探して、1から頑張ろうと思います。
September 20, 2004
コメント(1)
ずっと昔の日記でも書いたけど、自分は(自称)記憶障害者です。本当に異常なぐらい物忘れが激しいのです。だから1日1回は、何か探し物をしてます。今まで生きてきた人生の総時間のうち、5%ぐらいは探し物の時間に費やされてきたと思います。で、普段はアパートで一人暮らしをしているから、まだいいけど、実家に帰ってくると大変です。部屋の広さが5倍ぐらいになったうえに、その辺に物を置いておくと、親が勝手にどこかへかたずけてしまうので、ますますわからなくなります。そしていつもケンカになる。今日は、カナダ研修の写真が入ったメモリーカードが見つからずに、ずっと親とケンカしながら探してました。でも結局見つからず。でも探してるときに、以前に探してて出てこなくて諦めてた、大学の図書館で借りた本が出てきました!(←勝手に諦めるなって?)メモリーカードを無くしたことも忘れて、喜んでたら、今度はさらに新たな無くし物に気がつきました。バイトで使用していたエプロン。これはバイト先に返さなければいけないのに・・・。今日のバイトが終わった時まではたしかにあったのに、それから家へ持って帰ったのか、どこかに置き忘れてきたのか、わからなくなりました。・・・ということで、毎日がこんなかんじで、自分の人生は、常に何か探さなければいけない物があるのです。何かよい解決策があればアドバイスください!!
September 19, 2004
コメント(0)
今日はカナダへ行った時にラジオ、店、街などでよく流れていた曲を集めたCDを作りました。自分のカナダの旅のサントラCDです。これ聞くたびにカナダのことを思い出して、またまた朝から妄想の世界にトリップしてました。カナダの音楽は、もちろんカナダ出身のアーティストの人気は根強いけど、アメリカの影響はやはり強いし、多民族国家というだけあって、いろんな国の音楽が入り込んでました。ということで、作ったCDの内容を紹介。1. SHANIA TWAIN / FOREVER AND FOR ALWAYS2. MAROON 5 / SHE WILL BE LOVED3. NELLY FURTADO / I'M LIKE A BIRD4. UNCLE KRACKER / DRIFT AWAY5. CELINE DION / THAT'S THE WAY IT IS6. NECKELBACK / SOMEDAY7. FEFE DOBSON / BYE BYE BOYFRIEND8. AVRIL LAVIGNE / MY HAPPY ENDDING9. BRITNEY SPEARS / TOXIC10.O-ZONE / MAI-AI-HII11.OUTKAST / HEY YA!12.NELLY / HOT IN HERRE13.BEYONCE / NAUGHTY GIRL REMIX (FEATURING LIL' KIM)14.USHER FEATURING LIL' JOHN & LUDACRIS / YEAH!15.MAROON 5 / THIS LOVE16.NELLY FURTADO / TRY (SAY WAHT YOU WANT)17.OUE LADY PEACE / INNOCENT18.SIMPLE PLAN / ADDICTED19.LILLIX / IT'S ABOUT TIME20.AVRIL LAVIGNE / COMPLICATED・・・とカナダ出身のアーティストを中心としながらも、いろんな国の音楽が新旧混じってます。1のシャナイア・トゥウェインは、本当にいたるところでかかっていて、カナダでの人気を改めて実感させられました。2、15のマルーン5はアメリカ出身だけど、これもよくかかってました。ホストファミリーに川へ連れていってもらったときに、誰かが川で聴いてて、「THIS LOVE」を5歳ぐらいの子供が歌ってて、「さすがにカナダの子供は違うな~」と実感しました。3、6、7はカナダ出身ということでやはり耳にする機会多。8のアヴリルは思ったほど聴かなかったですね。むしろ日本での方がよく聴くきがする。意外だったのは10のドイツ出身のO-ZONE!これは自分が結構前から注目してた曲ですが、カナダでも意外と人気でした。 車で爆音でかけている人がいて軽く踊ってました。11、12、13、14とアメリカのHIPHOPやR&Bが続くけど、これらはやはりカナダでも若者たちの間で人気。このCDからはもれたけど、NINA SKYの「MOVE YA BODY」も人気。カナダでもやはりノリのいい曲はウケルみたいですね。16~20はカナダ出身のアーティストたち。以前から知ってた曲がほとんどですが、これまでより愛着が湧いてきました。最近よく聴いてます。・・・ということで、最近、本当にこのCDばかり聴いてます。そろそろ現実世界に戻らないといけないのに・・・。
September 14, 2004
コメント(0)

カナダから日本へ帰国して、はや2日。未だに時差ぼけに苦しんでるけど、今日からバイトが始まる・・・。早くも現実に戻った気分で、朝からかなりブルーです。それにしても行く前は本当不安で、多分日本に帰る日はすごく嬉しいだろうなと思ってたけど、実際は、まったく逆でした。本当に日本に帰ってくるのが嫌で嫌で、未だにデジカメで撮影した写真ばかり見て思い出にふけってます。カメラで撮影した写真は明日の朝仕上がるので、これも楽しみ。カナダではシャナイア・トゥウェインの曲が、ラジオ、店、街など、本当にあらゆる場所でかかっていたので、今日も朝から彼女の曲を聴いてました。特にホームステイファミリーに連れていってもらったあの川(2日前の日記参照)で夕日を見ながら聴いてた、「FOREVER AND FOR ALWAYS」は一生忘れられない曲ですね。誰かが川辺でシャナイアのアルバムを聴いていて、最初明るいうちは「I'M GONNA GETCHA GOOD」とか「UP!」とか明るい曲がかかってたけど、ちょうど夕日の時間になって、うまいことこの曲がかかったので・・・。この景色を見るたびにシャナイアのこの曲を思い出しますね・・・。それにしても、今はカナダのことを話したくて話したくて仕方ない状況。誰かチャットかメッセしませんか?多分一方的に話まくるだけだと思うけど【笑】あと、カナダへの思いが強すぎて、HPのタイトルまで変わってしまいました【笑】「GIRLS’R&B STYLE」改め、今後は「Oh CANADA!!」でいきます。と言っても今までとやってることは変わらず、カナダのアーティストのコーナーと、カナダの留学日記と写真を付け加えただけです。(予定)今後ともよろしく~♪あとBBSや日記コメントにたくさん書き込みしていただいてありがとうございました。返信はもう少しお待ち下さい…。
September 12, 2004
コメント(2)

今日はカナダで購入したCDの一部を紹介。いずれも日本ではあまり馴染みのないアーティストだけど試聴機で聞いてよかったので購入しました。ちなみにカナダのHMVは、CDアルバム(最新盤)が1枚$12.5~、CDシングルが1枚$2.99~・・・と非常にリーズナブル!(1カナダ$=80円ぐらいです。)ついついいろいろ買ってしまいました。★RACHAEL YAMAGATA/HAPPENSTANCEこちらはアメリカ育ちの日系3世の女性シンガー、レイチェル・ヤマガタのデビュー作。ノラ・ジョーンズなんかと比較されそうだけど、ヴォーカルもいいし、何よりも曲がよい!ピアノ主体の音作りと、低音ヴォイスがカッコいいです。フィオナ・アップルやヴァネッサ・カールトンが好きな人にはおすすめ。(日本盤2004年9月6日発売、輸入盤2004年6月発売)★DELTA GOODREM/INNOCENT EYESこちらはオーストラリア出身の実力派女性アーティスト、デルタ・グッドレム(?)のデビュー作。万人に好まれる美メロの王道ポップスにキュートなルックスと美声で、こういうの嫌いな人はいないでしょう。地元オーストラリアではすごい人気らしくて、最近ではヨーロッパ進出も果しました。もともとクラシックピアノを習ってたらしく、ピアノ主体の楽曲もいいです。これもおすすめ。(日本盤未発売、輸入盤2003年発売)★RYAN CABRERA/TAKE IT ALL WAYこちらは、なんとあのグーグードールズのボーカルの人がプロデュースした強力新人、ライアン・カブレラのデビュー作。あのジェシカ・シンプソンの妹、アシュリーの恋人らしく、アイドル系か?と思いきや、音楽は以外にも(?)本格的!グーグードールズと同路線のギターポップ系美メロサウンド。普通にカッコいいです。ジョン・メイヤーやジェイソン・ムラーズなどが好きな人におすすめ。(日本盤未発売、輸入盤2004年8月発売)・・・この3枚はカナダのどこの店でも売ってたので、今流行ってるんだと思います。特に2枚目のDELTAはホームセンターのCD売場など本当にどこでも見かけました。しかし、よくよく見てみると、カナダ以外のアーティストばかり・・・日本のHMVやAmazonでも普通に買えるし・・・。でも素晴らしいアーティストばかりなので、見かけたら是非チェックしてみて下さい!!
September 11, 2004
コメント(3)

今日帰ってきました。本当に素晴らしい体験でした。詳しくは、後日、日記に書いていきたいと思います!とりあえず写真だけでも・・・。★ナイアガラの滝です。天気にも恵まれてきれいでした。虹も見えました。★霧の乙女号です。滝の近くまで近寄れます。かなり濡れます。★有名な場所ではないけど、カナダの壮大な大地を感じさせる1枚です。★ホストファミリーに連れいてってもらった川です。昼間は川で遊んでたけど、夕焼けがきれいで感動しました。
September 10, 2004
コメント(3)
全8件 (8件中 1-8件目)
1