2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
職場のイベント、無事終了!浅香山親方(元大関魁皇)は、お弟子を3人伴って来校され、楽しい時間を演出して下さいました。子どもたちも楽しそうでしたし、何より保護者さんや地域の方々が熱狂していました。親方の人気の高さを実感できました。でも、私の職場の子どもたちの「すもう」への関心は高いとは言えませんでした。だから、体育で「すもう」をやったり、「とんとんずもう」で遊んだり、魁皇関や相撲について調べたりしながら、子どもたちの意識を高めて行きました。この準備が大事なんです。今日は楽しめた子どもたちが多かったと思います。せっかくの体育館完成記念行事なんだから、楽しめないと損ですからね。そして…今日はイベント疲れもあったし、レース前でもあったので、早めに職場を出てジムで軽く汗を流しました。リカベントバイクを、軽めの負荷で30分。プールではリラックスペースで100m×5本。1時間身体を動かしました。これくらいで調子が出てきて気持ちいいのでもっと動かしたい衝動を抑えつつ、帰宅しました。明日も過度な運動は自重して、午後信州へ向かいます。
2012年06月29日
コメント(2)
昨夜は明日、自分の職場で行われるイベントで放映するためのVTR作成で根詰めていたので、今夜は脱力状態です。こんな時は無性に料理がしたくなる私です。だけど、ゆっくりと時間のかかる料理をするほどの時間はなく、ばたばたと買い物を済ませて、「粕汁」「いわし丸干しの焼き物」「かぼちゃの煮物」を30分ほどで作りました。できれば1時間以上かけて、ゆっくり料理を楽しみたいんだけどなぁ…
2012年06月28日
コメント(0)

くじ運が非常によい妻が、またしても当てました。ポッキーのキャリングバック!もらえるのはうれしいけど、こんな恥ずかしいバック誰が使うんだろう???妻は使う来満々だけど…隣で歩かれても、それはそれでちょっと微妙だなぁ…
2012年06月27日
コメント(2)
●児市の危機管理講座は無事終了。参加者は保育園・幼稚園から指導者が20人くらい。そして小・中学校から学級担任やコーディネーターが20人くらい。お一人校長もいらっしゃっていました。内容はほんと基礎的な部分の話。発達障がいをどう理解し、どう対応するか。でも、一番押さえたかったのは所詮は人と人との関係で、「好きな人」の話でないと聞けないわけで、相手に「好き」になってもらいましょう。ってこと。ただ、よい関わりをするのに、ちょっとした技術や配慮は必要ですよ。そんな話でした。おおむねよい感想をいただけたので、ほっとしました。16時スタート、17時30分終了だったので、今日は早く帰れるかなぁと期待していたら、終わった後お二方の個人相談をして、その後教育委員会の方と話し込んでしまい、結局帰ったのは19時過ぎでした。でも、来年度に向けて自分の職場と市教育委員会との共同プロジェクトの原案みたいなものが出来ました。上手くいけば、面白い取り組みが出来そうです。
2012年06月25日
コメント(0)
我が母艦(レガシィ・ツーリングワゴン)が車検を終えて帰ってきました。今回、前輪のブレーキローター交換。ブレーキパッドは4輪交換。右前のストラット、油漏れのため交換。エアクリーナー汚れのため交換。でも、一番効果を実感できたのは、スパークプラグと、ハイテンションコードの交換。これでエンジンに負荷をかけたときに起こっていた息継ぎがなくなりました。まだまだ行ける!そんなコンディションに戻りました。いくぜ!20万キロ!!!とはいえ、そろそろクラッチ板がやばいはず…。マフラーもいつ穴が空いてもおかしくない…。車ってやっぱお金かかります。
2012年06月24日
コメント(0)
我が家の愛車は本日車検に出しました。もう、7年目の車検。しかも走行距離は17万km!10万キロでかなりの部品を換えましたが、そろそろまた消耗部品が傷み出す時期です。午前中に車を引き渡して、ちょっと公務に従事して…すると夕方、ディーラーから連絡があり、最近気になっていた加速時に息継ぎするような症状は、スパークプラグとハイテンションコードの劣化が原因ではないかとのこと。しょうがないのでこれも交換します。エアフィルターも汚れているということなので、交換します。そして車検費用の合計は、諭吉が20人程度。あ痛たた…こうなりゃ、目指せ20万キロ越えだ!!!
2012年06月23日
コメント(0)
今日はこの週末にある「手をつなぐ育成会」の大会で、ウチのボスが講演するときに使用するプレゼンの仕上げに追われました。他人の使うプレゼンを仕上げるのは、何をどこまでやればいいかよくわからんので、とてもやりにくいです。土曜日は半日打ち合わせで、日曜日は1日それにかかりきりとなります。合わせて、来週末にある体育館完成記念イベントで使用するVTRのネタを集めてました。来週あたまに編集し、完成させなくてはいけません。こっちは自分で完成像が決められるだけ楽です。結局のところ、あまり教師らしい仕事はしてませんね。さて、天候が不順なので、外でトレーニングができない日々が続いています。こんな時はやっぱジムですね。…ということで、今日もリカベントバイクを45分こいできました。結構、いい感じで汗ダグになれました。もっとやりたいけど、時間的に無理なのでこれでよしとします。
2012年06月21日
コメント(0)
昨夜は台風を警戒し、早く帰宅した上にジムにも行かなかったのですけど、あっけないほど平穏に朝を迎えることができました。豊橋あたりは大変なことになっていたことを考えると、ほんの少しの差ですね。そして…今夜は昨夜と打って変わり、夫婦で9時過ぎの夕食。ようやく一息ついたところです。一応、ジムでリカベントバイクを45分こいだけど、スイムまではやっている時間がなく、それだけ…なかなかにトレーニングに注力できません。来週は「ツール・ド・美ヶ原」なのに…
2012年06月20日
コメント(0)
外は結構な降り方になってきました。こんな時なので早めに帰宅して、家でお利口にしていることにします。ジムもお休みです。こんな平日に、午後8時前に夫婦そろって夕食を終えることなんて、いつ以来だろう???
2012年06月19日
コメント(0)

今日はNPO法人「そら」の主催する生活支援塾「そらまめ」のSST講座でした。本日は「自己管理」をテーマとした3回シリーズの最終回。スケジュール帳の使い方や、メモの取り方を学習しましたが、3回目になると結構使えてくる人たちが出てきました。最初にスケジュール帳の活用状況を確認しましたが、みなさん6月分くらいのスケジュールは書けていました。そして、特筆すべきは社会人の人たちのがんばりです。学びの場から離れた人たちは、こうやって学ぶことが心地いいようで、実に楽しそうに話を聞いてくれます。正直なところ、今回の内容はすごく大事なんだけど、どれだけ伝わるかなぁ…どれくらい食いついてくれるかなぁ…と、ちょっと心配していた内容だったんですけど、3回ともかなり盛り上がって終わることができました。最近では久々のストライクな内容となりました。こうして、今回も無事終えることができました。さて、次の課題を考えないと…お年頃の男ばかりのメンバーなので、「性」に関するテーマもそろそろやらないといけないかもと考えてます。
2012年06月16日
コメント(0)
今夜も主夫でした。自分のトレーニングのためジムで1時間ちょっと汗を流し、帰宅したのは8時過ぎ。買い物に行って、家のことを片付けて、食事して…ようやく自分の仕事再開です。でも、妻はまだ職場でがんばっています。まぁ、年に何度もないことだから、何も言わずお仕事してもらいます。
2012年06月15日
コメント(0)
再来週に講師をする、とある市の「危機管理講座」(わりと学校で指導的な立場の方たちが集まる講座)の準備をしています。 それにしても「発達障がいの理解と対応」が「危機管理」とは… 思いっきりツッこみたい気持ちを押さえて、内容を考えてます。 訴えたいことは同じなんだけど、やはり今の自分の言葉で語りたい。 そうなると、昨年のプレゼンのままだと、ちょっとちがうんですよね。 「聞いてもらいたい」と思うなら、それなりの準備をしないといけません。 自分自身の、今の言葉で、精一杯お伝えしようと思います。 子育てに障害の有無は関係ない! わかって動ける場面を設定し、やりとげたことを見届けて、ほめる。 それが基本なんだと…
2012年06月13日
コメント(0)
今日はさすがに昨日のレースの疲れがあるので、きついトレーニングはなしです。でも、雨は大丈夫そうだったのでサイクリングペースで朝ライドしました。足はちょっと重かったですが、身体は出来ているのでそんなにつらくはなかったです。ただ、天気の方が午後になってなんだか怪しかったので、定時過ぎたらさっさと帰りました。明るいうちに帰るなんて、久しぶり!!!今夜はジムも休みなので、家で料理や細々したことを片付けました。こんな日もあっていいなという感じです。
2012年06月11日
コメント(0)

今日は蒲郡オレンジトライアスロンでした。梅雨入りした直後なんですけど、ほんといい天気でよかったです。でも、風が強くて結構やっかいでしたけど…戦いを終えて…後片付けです。トライアスロンは使用する機材が多いから大変。でも、次も頑張りたいからしっかり洗って片付けます。今日のレース、結構調子よくて気持ちよく走れたんだけど…それにしても、最後の最後になんだか引っかかることが…調子いいにしてもタイムが速すぎる。たぶん、最後のランはコースを3周しなくちゃいけないのに、勢いで2周でゴールしちゃった?たぶんそう、3周走った記憶がない。やっちゃったなぁ…でも、今日は結構、燃え尽きる走りが出来たのでそれで満足。やっぱ攻めの気持ちって大切だ。ただテンション高すぎて、理性がとんだ…ちょっと残念。
2012年06月10日
コメント(0)
貴重な振り替え休業日の今日。やることはいっぱいありました…・マイバイクをトライアスロン仕様に換装 →終了!・出しっ放しのファンヒーターの片付け&扇風機セット →終了!・見ないふりをしている部屋の掃除 →かなりいい加減だけど終了!・嫁さんの東京遠征の新幹線手配 →終了!・夏休みの旅行計画の立案 →これはこれから… たのしい企画だから、その気になればすぐ出来る。・いよいよ期限が迫っている勉強会のプレゼンと資料を2本。 →こいつらがくせ者。特にDN-CASが…でも、とりあえず今日、DN-CASのプレゼンがほぼ形になりました。などなどしつつ…貴重な平日の休みは過ぎていったのでした。
2012年06月08日
コメント(0)
センター研修終了!とりあえずWISCの実施方法は体験できました。普段は忙しいので、こうして研修にでも来ないと、なかなか腰を据えて新しい知識を学ぶことは出来ないので、貴重な時間でした。あとは実際に回数やってみないとねぇ。分析からレポートも、ある程度回数やらないと身につかないし…まぁ、夏休みにいくつかとらせてもらおうかな?研修が終わってからはまっすぐ帰宅して、ちょっと休憩。そしてジムで軽く運動。いい一日でした。明日は振り替え休業日でOFFなので、たまったあれこれを片付けます!
2012年06月07日
コメント(0)
昨日から、週末の蒲郡オレンジトライアスロン大会に向けて調整に入りました。なので、昨日のジムのトレーニングも流し気味。今朝のランも流しての7kmでした。普段のトレーニングも、そんなに多いわけでないので、追い込まない程度に流せば、十分に調整になる感じです。さて、明日は県の教育センターが主催する「WISC-4」の研修会です。1日の研修なので、弁当が必要です。帰宅してから材料を買い込み、かぼちゃの煮物とサヤエンドウの卵とじを作りました。嫁さんも同じ研修に参加するので、明日の朝は2人分の弁当をつくらないと…嫁さんは…まだ職場で仕事してます。同業者なので文句は言えません。自分も、そんな日もあるから…
2012年06月06日
コメント(2)
ようやく自分の職場にも「放送委員会」なんてものができまして…そのお仕事として「お昼の放送」なんてものも始まりまして…そしてその担当がまわってきまして…おいっ!!!結局この手の仕事かよ!!!!とツッコミ入れたい気持ちを抑えつつ、機器の設置に調整、使用マニュアル作り。番組の構成を考え、シナリオを作りをやってるオレ…やっぱ、電気屋???それともディレクター???どっちかというと、技術屋的な扱いですね。器用貧乏の典型といった方がしっくり来るかもしれません。最初はちょっとうれしいが、だんだんと重荷になってきます。そして、何でもかんでも回ってくるから、回避するのが大変!でも、他人に振るには、環境を整備し、マニュアルを作ってからでないと無理!そうしないと受けてもらえないのです。
2012年06月05日
コメント(2)
もう、そろそろエントリーが始まっていい頃なのに、なかなか今年度の予定が出てこなくて、気になっている大会の現状報告が来ました。なにやら調整に手こずっている様子????信越五岳トレイルランニングレースにつきましてなにせ、飯山市の斑尾高原をスタートして、妙高市の妙高高原を突っ切り、信濃町の黒姫高原を走り抜け、飯綱町の飯縄スキー場でゴールの110kmのレースです。これだけワイドなエリアで、有名な観光地を横切るレースなので、調整もさぞ大変でしょう。(特に黒姫高原から戸隠高原のあたりは、多くのランナーが夜中に走ることになります。)僕の目標のレースなので、ぜひ開催していただきたいと思っています。もうひとつ、気になるレースの告知がありました。伊勢の森 トレイルランニングレース2012 20kmわりと近い場所だし、距離も手頃。予定が合えば出てみたい大会だなぁ…
2012年06月03日
コメント(0)
今夜は、高校時代の同級生とプチ同窓会。今の自宅からちょっと離れている実家のある市で行われるので、第3セクターの「長良川鉄道」で移動しました。こんな時でないと乗らない鉄道なので、ちょっと新鮮でした。そしてアラフォー後半の親父たちの会。静かに盛り上がりました。こんな会もいいものです。楽しい時間はあっという間に経っていくもので…もう少し話していたかったけど、長良川鉄道の終電が間に合わないので、9時半くらいで切り上げて帰途につきました。みんなそれぞれの人生を歩み、それぞれに苦労しながら生きている。それを共有出来たことが最大の成果かと思います。また会おう!友たちよ!!!
2012年06月02日
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1