全9件 (9件中 1-9件目)
1

ずっと気になっていたイタリアの早摘み・初搾り無濾過のオリーブ油ノヴェッロ。 いつも愛用しているブランド「サルバーニョ」のものを思い切ってしばらく前に予約していたものが届きました。 まだ開けていませんが五リッターもあるので何に使おうかとても楽しみです。 【2017年産ノベッロ入荷しました!】エクストラバージンオリーブオイル“ヌオーヴォ” 500ml(サルバーニョ)Olio extravergine d'oliva "Nuovo" 0.5L / Salvagno
2017.12.31
コメント(2)

今年も九州から贈り物が届きました。 橙とか柚子、薩摩芋、手作りの干し柿やジャム、見たこともない化け物みたいな里芋など。 どれもお金があっても買えない品々です。本当有り難いです。
2017.12.29
コメント(2)

小さい頃の私のクリスマスの楽しみといえば、ツリーを飾ってパット・ブーンのレコードを聴きながらケーキを食べることでした。 ツリーは押し入れの奥の奥にしまわれてしまったため最近は飾っていませんが、パット・ブーンとケーキだけは続いています。 ただレコードをひっくり返すのが面倒なので今年はCDを買ってみました。 クリスマスソングは他にも有名な歌手が歌っているのだろうけど、私にとっては一番最初に聴いたパット・ブーンが永遠のナンバーワンですね。まさに古き良きアメリカを感じさせます。 だだこのCD、家にあるレコードとは少し内容が違っていてパット・ブーンの家族のコーラスなどが入っていて同じ曲でもレコードと微妙な違いがあり、その点少し違和感がありますが、やはりパット・ブーンの声はいいですねぇ【送料無料】【Pat Boone - Home For Christmas】 b0041onjmw今年も友人作のシュトレンを食べました。シュトレンもすっかりこの時期のお菓子として日本に定着しましたね。
2017.12.25
コメント(4)

乾燥&敏感肌で頭皮が弱く、シャンプーが合わないとすぐフケ・痒みがでてしまう私。 長年愛用していたWELLAのクリニケアシャンプー(フケ・カユミ集中ケア)が生産中止になってからというもの、持田のコラージュフルフルとかロクシタンのハーブシャンプーとか色々試してきたもののやっぱり肌に合わず、一時期長いことお湯シャンプーだけで凌いできたものの、冬場は乾燥のため頭がとても痒くなり堪えきれず最近はライオンのオクトという薬用シャンプーを使っていました。 オクトは頭の痒みやフケは抑えられるのですが、今度は頭皮の脂のベタつきと抜け毛が急増 勿論、抜け毛の増加は年齢的なものもあるでしょうが、オクトに変えてからペースが速いのでやはり頭皮に合っていないと判断。 ネットで色々情報収集したところ、頭皮のベタつきはやはり洗浄成分が強すぎるのが原因の模様。皮脂を取りすぎてしまうから体が頑張って皮脂を分泌するんですね。そして髪も肥料をやり過ぎた植物のようにダメになる…と。 シャンプーの成分としてはよく石油系界面活性剤のラウリル硫酸ナトリウムとかラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸トリエタノールアミンなどが洗浄力が強く安価で泡立ちが良いので使われるようですが、私にはどうもそれが合わないようです。 市販のシャンプーはほとんど使われ手いるというので家にあるシャンプーの成分を見てみると… なるほど 安価なオクトシャンプーだけでなくけっこう高いロクシタンにも入ってるんですね。 色々調べた結果、頭皮に刺激の少ないアミノ酸系シャンプーが良さそうという結論に至り、ネットで有名なharuシャンプーを買って使ってみました(男性用は洗浄力が強そうなので女性用を購入)。 石油系界面活性剤、カチオン界面活性剤、シリコン、合成ポリマー、合成香料、合成着色料、鉱物油、紫外線吸収剤、合成防腐剤、合成保存料不使用ということで天然成分を使用して余計なものが入っていないのが好印象。 一月使ってみましたが、頭の痒みやフケも気にならず、取りあえずは良さそうな感じです。意外と泡立ちも悪くないですし、余計な香料の香りがないのが逆に良いですね。 やや値段は高めですがシャンプーのみでリンスなどが不要なのでトータルコストの増加はそれほどでもないですね。シャンプーのみでも髪のキシキシ感はほとんどありません。抜け毛の量も徐々に減ってきている感じなのでこのまましばらく使用してみようと思います。100%天然由来ノンシリコンシャンプーharu 黒髪スカルプ・プロ。芸能人やママモデルも愛用中♪
2017.12.18
コメント(4)

我が家のローズマリーたちの機嫌が珍しく良かったので、大量に収穫。 消毒液代わりに安いウォッカに漬けチンキを作りました。 若返り成分のウルソール酸は無水エタノールでしか抽出出来ずウォッカでは無理らしいですが、消毒液として使うならこれで十分です。切り傷や虫さされ、吹き出物、歯茎の腫れなんかにはよく効きます。 今回はたくさんあったのでこの他オリーブオイルとビネガーにも漬けました。 一応熱湯で瓶は消毒しています。
2017.12.14
コメント(2)

全25巻。つい安かったので買ってしまいました。 …が、真剣に置く場所がないかも(-.-) でも、これ図版も豊富で主だった歌舞伎の脚本がかなり網羅されていて本当良い本なんですよ。
2017.12.13
コメント(0)

私はだいたい年間百冊以上は古書を購入しているのですが(もちろん貧乏なのもあるけど、自分が読みたいと思う本はたいてい絶版で古書で買うしかないのです…)、いつも困るのが線引きや書き込みのあるものです。 古本屋さんで実物を見ることが出来る場合はそういう瑕疵のあるものは基本的に購入しないので問題ないのですがネットのアマゾンやヤフオク、日本の古本屋などで購入する場合はそうもいきません。 一応書き込みなどがないか、確認はとりますが全集セットなどは冊数もページ数も多く販売側も見落としがあることもありますし、商品が届いた時にざっと確認はするものの購入してしばらくしてから書き込みに気づくことも有ります。 さすがにマーカーやボールペンによる書き込みは諦めますが(カッターで削って砂消しで修正出来るみたいだけど不器用なので失敗しそうなんですよね…)、鉛筆ならば消しゴムでなんとか対処します。 しかし、鉛筆は鉛筆でも悩ましいのが赤色鉛筆。これがけっこう多いのですよね。同じ鉛筆といっても色鉛筆は材料や製造法が違うので普通の消しゴムではいくら頑張っても少し色が薄くなるぐらいで全然落ちないんですよね。むしろ消しゴムをかけ過ぎると印刷の活字の方が消えていくという… そんなわけで、色鉛筆は消えないものとずっと諦めていたのですが、先日偶然ネットで消える消しゴムもあると知り早速買ってきました。 サクラクレパスのアーチ(フォーム・イレイザー)というものです。サクラクレパス/アーチ消しゴム60/RAF60 まず値段の安さに驚き、近所の文房具店で100円でしたよ! 早速使ってみると…本当に消えた!軽く擦っただけで面白いように消えていきます。消しくずも綺麗にまとまるしこれはスグレモノですね!最近の文房具は本当高性能なんですね!
2017.12.12
コメント(4)

少し前に行ったばかりだったので、事件を知りビビりました。 たしかに手水場の水がセンサーで出てきたり、御朱印が相場より高い500円だったり、入り口に飾ってある二基の御輿が異様に豪華だったので、少し違和感があったのですが…まさかあのような事件の舞台になるとは… 二基の御輿は確かに日本一かも… この神社、相撲とも関わりが深いのがまた、なんとも… 裏には歴代横綱の名前が書いてあります。
2017.12.11
コメント(0)

土井先生が作っていた「しょうが味噌」がとても美味しそうだったので真似して作ってみました(味噌おでんまで作る気力はなかったので味噌だけですが…)。 詳しい分量とかは見ずに私なりの適当な作り方で作りましたが、美味しいですね。 生姜もたっぷりとれてこれからの季節にぴったりですね!
2017.12.09
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1