2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
朝は氷点下3度。青空が広がり気温は上がってきています。これから気温が高めの日が多くなりそうで雪の状態がどうなるか心配です。週間予報では雪マークがちらほら。どうなるかな…。
2009年02月28日
コメント(0)

昨日、東京まで日帰り。ビックサイトで開催のホテルレストランショー。すぐに出来ることは多くないですが色々と参考になります。思ったより肌寒かったな~。一日いても回りきれない…。気になるブースをあちこち見てきました。足が疲れた~。ETC深夜割引(深夜0時から朝4時は半額)を初めて利用。往復とも深夜割利用でした。白馬を午前3時出発。帰りは午前1時近く。久しぶりのドライブは楽しかったな~!?一人で行ったので眠くなったら寝ていました。毛布持参でしたので車内でぐっすり。深夜割引って疲れるけどいいですね。今日はメール返信に追われていました。予約やメールでお問い合わせの方、返事が遅くなってすみませんでした。
2009年02月27日
コメント(0)
嬉しいニュースです。世界ノルディックで日本が金メダル複合団体。複合とはジャンプと距離で競います。ルールが日本には不利に改正されたりしてなかなかメダルに届かなかったスキー複合。最後のデットヒートはすごかったです。うれしいのは白馬村出身の渡部選手がメンバーに。女子の20キロ距離リレーも頑張って今までで最高の7位。こちらも白馬村出身の柏原選手がメンバー。まだ17歳。二人とも、来年のオリンピックも頑張ってもらいたいな~。
2009年02月27日
コメント(0)
0度をちょっと下回っているものの小雨。冷たい雨が降っています。雪に変わらないかな~。今日はそれほど気温が上がらないそうなので雪に変わるのを期待しています。家の周りの道に残る雪は少なめ。国道などには雪はありません。
2009年02月25日
コメント(2)

今年はさっさと確定申告を終わらせました。いつもは役場か商工会に提出するだけですが今年は久しぶりに税務署まで。税務署まで片道20キロ以上。遠いな~。高校受験はこれからが本番。終わったところもこれからのところもありますが高校や大学の受験シーズン真っ只中。上の子は明日が受験日で上京中。2番目は期末試験中。3番目と4番目は全く勉強に関係なくのんびり。
2009年02月24日
コメント(0)

気温0度。夜は雨でしたが午前10時現在、今は雪。湿った雪です。まあ、雨よりは何倍も良いのですが…。屋根雪の山で作ったトンネル。子供なら通り抜けられます。今シーズンはかまくらや雪だるまを作ることがとっても少ない。湿った雪なので雪像は作りやすいです。
2009年02月23日
コメント(2)
今朝に掛けて雪の予報でしたが残念ながら降らずじまい…。寒暖計はずっと氷点下ですが日差しが春の感じ。道路の雪はどんどん解けています。日中は昨日に続き除雪機で雪かき。今日は車の方が多いのできれいに除雪。したつもり…。
2009年02月21日
コメント(0)

久しぶりに雪らしい雪。30センチ近く積りました。今も降っていますが気温は高め。といってもまだ氷点下1度。朝のうちはサラサラの良い雪です。次女を駅まで送りに行った時は軽くふわふわの雪で車の上や周りの雪かきが楽でした。気温が上がりそうな昼間がちょっと心配です。予報では雨に変わるとか。でもゲレンデの上の方は良さそう。何はともあれ、雪が少なくなってきていた白馬には恵みの雪です。
2009年02月20日
コメント(4)
期待したほど積りませんでした。除雪車出動はなし。10センチなかったのかな。(生活道路の除雪車出動基準は10cm以上とかあると思います)昨夜降っている時は期待したのですが…。でも冷え込んでいるので雪質はサラサラ。昼間は晴れるようですが今夜はまた雪の予報。期待しています。今週末は八方火祭り。当日のリフト券割引。夜には名木山ゲレンデでデモンストレーション滑走や花火の打ち上げ。
2009年02月19日
コメント(0)
昨日は最高気温がプラスにならない真冬日。2月になって初めてかも。今日はちょっとプラスになりました。日差しはありましたが寒い一日。22時現在、降雪中。10センチ弱といった感じです。ドーンと積らないかな。
2009年02月18日
コメント(0)

昨夕からの積雪は数センチ。冬らしい景色になっています。もう雪は止んで晴れてきました。それでも気温は氷点下。少しでも雪が増えて融けないで欲しいな~。
2009年02月17日
コメント(2)
たまに小雪が舞う程度で積りません。夕方からちょっと降るようですが大雪にはならないだろうな~。ゲレンデは白い雲の中。上部は雪が降っているそうです。
2009年02月16日
コメント(0)

あまりにもの暖かさでゲレンデ状態が悪くなってきましたが下から見た感じでは、思ったより大丈夫!?八方尾根。もっと土があちこちに出ているのかと思っていたから良く感じるのかな…。それでも2月中旬とは思えない状態です。田畑の雪も一気に減少。道路に雪はありません。今日ならバイクで走っても問題なし。五竜はこんな感じ。いいもりゲレンデのコスモフォー横の斜面はちょっと融け方が激しいかな。でももっとひどいかと思っていたのでちょっと安心!?宿のウッドデッキの雪も雪かき無しで消えました。明日は雪の予報。期待したいです。
2009年02月15日
コメント(0)
今日も快晴。朝はどうにか氷点下でしたが気温は上昇中。午前11時でプラス8度。雪解けが進んでいます。ゲレンデコンディションは良くないようです。というより悪い…。下のほうは土が出てきて滑走出来ないコースもいくつか…。ハイシーズンの2月中旬というのにびっくりです。
2009年02月15日
コメント(2)

昨日の夜からの雨は10時前には上がりました。一晩中降ったせいか川には濁った水。どこかで土砂が崩れたのかな。冬にこんな濁った水量を見ることはありません。朝は雨でかすんでいましたが天気予報通りに晴れてきました。でも今度は強い風。ゲレンデ上部のリフトは止まっているだろうな~。下の方だけでもしっかり動いてくれていると良いのだけど…。
2009年02月14日
コメント(0)
朝こそ氷点下の気温でしたが昼間はどんどん上がり夜からは雨…。雪ではありません。明日朝まで雨とか。今、13日の午後10時現在、結構強く降っています。早く上がってもらいたいものです。2月に雨、夜になってもプラスの気温、変な冬です。
2009年02月13日
コメント(0)

久しぶりの積雪です。たった15センチほどですがちょっと嬉しい積雪です。朝の気温は氷点下4度。もう晴れて気温はどんどん上がっています。湿った雪なので積雪量はどんどん減りそうです。冬はやっぱり雪景色。木々に雪が積りきれいです。
2009年02月12日
コメント(0)
日中に積雪ゼロなんて書いたのに夕方から雪。夜になって降り方が強くなり15cmくらい積っています。明朝は久しぶりの雪かきかな。
2009年02月11日
コメント(0)

朝は晴れ渡っていました。青空に白い北アルプスは見ていて気持ちいいです。今シーズンはこの晴れた景色が多い気がします。今日も日中は気温が上がり(14時で+6℃)気象庁のアメダス観測地点ではついに積雪ゼロ。2月11日にゼロとはびっくりです。ゲレンデには雪があり今のところ滑走には大丈夫ですが(アルプス平は2m)これから春にかけての状態が心配。きっと2月の平均気温も相当高いのでは。最高気温がプラスにならない真冬日が2月に入ってない…。いつまで続くのかな。この気候。
2009年02月11日
コメント(0)

昨日は小学校のスキー大会でした。岩岳スキー場で学年は関係無しにスキーのレベル別に滑ります。あゆは一番下のクラスの5級。今週は連休ではないものの宿の方が何となく忙しくスタート時間に間に合わないかと心配しましたがどうにか滑るところを見られました。タイムは100分の1秒までの計測。インスペクション(競技前のコースの下見)したり旗門不通過は失格だったり本格的な大会です。親の手伝いもたくさん必要で上の子達の時は毎回のように何かしらの役をしていました。(旗門員や子供の世話とかで100人以上、手伝います)あゆの滑りは信じられないくらいのんびり。家に帰ってきて「どうだった?」と聞くと滑りには満足していたようです。目標の「ころばないようにがんばりたい」が出来たから…。本当はもうちょっと早く滑れるんだけど「ころばない」を優先させたようです。学校のアルペンスキーはこれにて終了。1,2級になると公認コースを上から滑ってびっくりするくらい上手です。
2009年02月11日
コメント(0)
今朝は晴れ、放射冷却現象で-11℃。冷え込みました。その後、気温はどんどん上昇し11時半現在プラス3度。少ない雪が解けるのが心配です。
2009年02月09日
コメント(0)
少し雪が積り、天気も良いのでスキー日和かと思ったら強風。ゲレンデ上部のリフトは動いていないそうです。下のほうは人が集中してすごい混雑とか。せっかうの週末なのに…。早く風が止むといいのですが。
2009年02月08日
コメント(0)

白馬北小学校のジャンプ台。校庭にジャンプ台があるのです。1月下旬から2月上旬に掛けてジャンプ週間というものがあってその時に授業で飛びます。スキーが苦手な子は横の「土手」。右端の通称「小ジャン」、途中から飛ぶ「中ジャン」そして一番上の「大ジャン」。自分のレベルに合ったところから始まります。今年は雪不足でしたがどうにか終わりました。三女のあゆは怖がりで、今シーズンは「土手」で終了。それなりに楽しかったらしいからいいかな。上の子たちは1年生の時から一番上から飛んでいました。同じ姉妹でも性格は色々。楽しいものです。このジャンプはやったことはありませんが滑り出しが怖そう…。上に上がると結構高いですよ。
2009年02月07日
コメント(2)
朝まで小雪が降りました。午前中の早い時間まで舞っていましたが積雪はたいしたこと無く、除雪車出動はありません。でも久しぶりの雪、少しでも降ってくれるとありがたいものです。
2009年02月06日
コメント(0)

赤々と燃える薪。朝夕を中心に暖かく燃えています。薪ストーブの炎は暖房だけでなく安らぎを与えてくれる気がします。以前は12月に火を入れて3月まで消える事無く燃えていましたが今では朝夕のみ。何年か前に床暖房にしたので薪ストーブがなくても暖かです。その頃は薪の残量をとっても気にしていました。昔に比べ薪の使用量が減り、今シーズンはまだまだ十分の蓄えがあります。ここ以外にもあちこちに薪が積んであります。以前なら写真の薪の量は1週間程度でなくなりました。たくさんの薪があるとちょっと安心。
2009年02月05日
コメント(2)

朝から青空が広がる気持ち良い天気。朝こそ氷点下ですが日中はどんどん気温が上がりそう。今朝は-3℃でした。この冬の降雪の少なさは異常では?今はまだ大丈夫ですがこれからのゲレンデ状態が心配です。
2009年02月04日
コメント(0)

第58回全国高校スキー大会は昨日開会式、今日から競技開催です。先月からあちこちにのぼりが立っていました。大きな歓迎雪像。雪不足の中作るのも大変だったと思います。岩岳ではアルペンスキー競技を行っていました。昼間は暖かく(昼12時で+3℃)運営側はコース整備が選手側はワックス選択など大変だろうな~。ジャンプ台でも選手が飛んでいました。みんな頑張れ~。
2009年02月03日
コメント(0)

風の子は食事なしの素泊まりの方も歓迎しています。ジャスコやハピア(Aコープ)に夕方遅くに行くと弁当半額。週末はあまり残らないようですが平日は安売りすることが多いそうです。ジャスコは風の子から約800m。歩いても10分程度なのでバス、JR利用の方も歩いて行けます。ジャスコの国道反対側には「ガスト」もあります。電子レンジの利用は自由なのでこれで宿泊費削減!?
2009年02月01日
コメント(2)
X JAPAN のボーカルTOSHIが栂池に特別来場するそうです。ミニコンサートをするとか。入場無料だそうですよ~。「栂池のロケーションや自然が、現在TOSHIが手がけているヒーリングソングにピッタリ」との申し入れにより、特別に「ミニライブコンサート」を開催することになったそうです。日 時:平成21年2月8日(日) 14時開演 (16時終演予定)場 所:栂池高原スキー場 鐘の鳴る丘特設ステージ入場料:無料詳しくはこちら。混むかな…。
2009年02月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


