2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

昨日の夕方から里は雨。山は雪が降っていたようで白いラインがぐっと下がりました。でも思ったほどたくさんは降っていなかったようで薄っすらといった感じです。このまま増えてくれるといいのですが…。早く上部だけでもオープンして欲しいものです。
2009年11月30日
コメント(0)

グリーンスポーツの森は人影なくとっても静か。知らない方もいるようですがここには廃村になった集落の道祖神などの石仏が集められています。姫川に掛かる吊り橋。きこりの道に続いています。でも今は渡れない…。木製の床が痛んできています。今年の夏前から通行止めです。通行止め直前に渡った感じではすぐに危険ということはなさそうでした。でも何かあった時に管理責任が問われるこのご時勢では通行止めは仕方ないのでしょうね。早く改修されて利用できるようななるといいな~。
2009年11月29日
コメント(0)

昨日の写真です。この季節、冷えた朝は霧が掛かる事が多いです。山の上の方がかすかに見えてきました。写真だと分かりにくいな~。朝早くに山の上の方へ行けば雲海になっているんでしょう。日が差して気温が上がってくる時に湯気がたっています。きれいに北アルプスが見えてきましたが雪の量は少なめ。今日の気温は上がりませんでしたが雪が降るほど寒くない…。
2009年11月28日
コメント(2)
なかなか本格的な冷え込みになってきません。寒いは寒いですが今朝の気温は+2℃。昨日の日中は10度を越えていました。ゲレンデ上部の雪も減ってしまいました。ドーンと寒波が来ないかな~。去年と一昨年は勤労感謝の日に絡んだ連休には滑れたのですが今年はいつになるのでしょうか…。
2009年11月26日
コメント(0)

国道148号線沿いにあるコメリが移転オープンするようです。新しい場所は今より松本寄り名鉄別荘地入り口。ローソン飯森店よりちょっと北。工事をしていたのは知っていましたが普段全く通らない道なので何が出来るのかは知りませんでした。教えてくれたのは連休にいらして下さったI さん。近くに住んでいて知らないのに…。今のコメリは駐車場は狭いし商品の品数も少なめ。余り行っていませんでした。駐車場が広くなって灯油も扱うようになるので便利かな。
2009年11月25日
コメント(0)

天候が心配されたこの三連休でしたが比較的良い天気が続きました。青空ではありませんが今朝も晴れ。これから晴れわたってくるそうです。雪の状態はゲレンデ上部に薄っすらとある程度です。写真は八方尾根。下から見た感じでは五竜アルプス平の方が白いですがそれでも滑れるほどではありません。早くオープンするといいですね~。
2009年11月24日
コメント(0)

長野えびす講煙火大会といって今年でナント104回目。この季節の花火大会は珍しいとか。迫力満点。街が花火につつまれたみたい。ちょうど車で走っていたらびっくりだろうな~。毎年11月23日に開催です。機会を作って行ってみて下さいね。
2009年11月23日
コメント(0)

今日は恒例のりんご狩り。もう始めて17年だそうです。参加された皆さん、お疲れ様でした。段取りしてくれているSさん、いつも本当にありがとうございます。心配された天候ですが晴れていて良かった~。気温はそれほど上がりませんでしたが日差しが気持ち良かったです。白馬も一日中晴れていたようです。北アルプスは白いのですがゲレンデはいまひとつ…。早くゲレンデオープンのニュースが欲しいものです。
2009年11月22日
コメント(0)
朝は0度くらい。最高気温も10℃いかない日が多くなってきました。山の雪も少しずつ増えています。まだゲレンデオープンにはなっていませんが今日から八方ゴンドラとアルペンクワッドリフト営業開始です。ゲレンデ積雪は兎平で5センチ、アルペンリフト山頂で20センチだそうです。天気予報に雪マークを見る事が多くなってきましたが道路に雪は全くありません。連休ですが風の子はガラガラ…。
2009年11月21日
コメント(0)

役場から水漏れしているかもと連絡が。通常の倍の水を使っているとの事。設備屋さんに頼んで直してもらう事に。まずは漏水箇所の発見。これがなかなか見つからず大変。洗面所やお風呂、厨房など各止水栓を止めても漏水があるので本管のどこかという事。メーターのところは漏水無し。建物近くの分岐もセーフ。何ヶ所かで確認すると建物の下…。設備屋さんが床下にもぐり込み漏水箇所を発見修理。床下でも一番大変なところでした。床か基礎を壊さなくては入れないのでは思われた所でしたが小さな木製の壁を打ち壊して作業。スマートな設備屋さんだから入れたくらいの狭さでした。これで一安心。本当に感謝です。でもまるまる二日間も掛かったのででも請求が怖い…。
2009年11月20日
コメント(0)

午前中に雪が舞いました。でも積もるまでは、降りませんでした。夜の雨が雪になるかなと期待していたのですが…。ゲレンデの積雪もそれほどでないようです。明日は晴れるというし今週末のゲレンデオープンはなさそうですね。もちろん道路に雪はありません。まあ、庭の片付けも終わっていないし今週の日曜日はりんご狩りがあるし降雪はもうちょっとあとの方がいいかな。おいしいりんご狩りの参加者まだまだ募集中です。
2009年11月18日
コメント(0)

朝は山が見えていましたが予報通りに冷たい雨。写真は昨日の夕方のものです。昨朝はゲレンデ上部も雪で薄っすらでしたがすぐに融けてしまいました。今日の冷たい雨、上の方が沢山の降雪だと良いのですが…。
2009年11月17日
コメント(0)

コンパクトデジカメの画面に入りきらないヒスイ峡。いつ来ても迫力満点です。そしていつ来てもひと気はなくガラガラ…。平日だからかな。ここの景観は写真ではあらわせません。是非お立ち寄りを。国道148号線小滝駅から車で10分も掛かりません。
2009年11月14日
コメント(0)

先週に行った諏訪湖畔片倉館。久しぶりにここに入りました。歴史を感じる素敵な建物の温泉です。周りの紅葉がとても綺麗。片倉館は製糸業で財を成した片倉財閥の2代目が造った洋風の温泉施設。千人風呂と呼ばれ、大きな深い浴槽が有名です。底の玉砂利が足裏に気持ちいい~。子供たちは浴槽の縁に掴まっていました。まわりにステップがあるし、どうにか入れますが深いから子供の手は離さないようにね。ラドン風呂は浅いので小さな子供でも大丈夫です。2階は食堂兼無料休憩室。階段の窓からの眺めが素晴らしかった。おすすめの温泉です。入浴料500円。
2009年11月14日
コメント(0)

今日は糸魚川の方へお出かけ。根知駅で列車が止まっていました。風が強くダイヤどおりに運行はしていなかったようです。南小谷~糸魚川は1両編成。模型みたいでかわいらしいです。「今度乗ってみようか~。」なんて話していた時に「あれ、鉄道っていつから乗っていないのかな?」の話しに。最後に乗ったのはいつでどこか思い出せません…。たぶん東京の方へ行った時に乗った電車が最後だと思うけどいつ乗ったのかは覚えていないくらい昔になりそう。四女はまだ乗った事がないという事は確認できました…。
2009年11月13日
コメント(0)

広葉樹の木々の葉はすっかり落ちてきました。林の奥が見通せるようになってきています。雨は上がって今日は曇りのち晴れの予報。今朝の気温は5℃。山は見えていません。北アルプスは白くなったかな~。
2009年11月12日
コメント(0)

雨降りの朝。久しぶりの雨です。気温は高いですが北アルプスは雪かな。昨日の写真です。白馬周辺では晩秋の雰囲気が漂っています。いつ雪が降ってもおかしくない季節です。まあ、今の季節はたとえ降っても道路の雪はすぐに融けちゃうだろうけど。木崎湖畔のカラマツがきれいです。朝夕の日の短さが目立つようになってきました。
2009年11月11日
コメント(0)

昨日も結局雨は降らず。今朝も快晴です。その晴れも今日までとか。次女は明日から研修旅行という名の修学旅行。今日までこんなに良い天気が続いたのに残念そうにしています…。三女の学校でも新型インフルエンザが流行ってきたそうです。周りの市町村は流行っていましたが今まで白馬ではなかったようです。うちの子は今のところ元気ですがしばらく心配な日が続くのかな。
2009年11月10日
コメント(0)

崩れるという天気予報ですが朝は快晴。本当に午後3時ごろから雨なのかな。今朝は4℃。日が差してすぐに暖かくなってきています。午前9時現在8℃。
2009年11月09日
コメント(0)

毎日良い天気が続きます。でも明日は曇り、良い天気は今日までとか。朝夕は冷えますが昼間はちょうど良い気候。と思っていたらやはり暖かいところから来る方にはそれなりに寒く感じるそうです…。北アルプスの雪も減ってきたな~。
2009年11月08日
コメント(0)

広葉樹の紅葉は終わって今は落葉松の黄葉がきれいです。先週の寒さが嘘の様な暖かい週末です。といっても朝の気温は+1℃。昼間は20℃まで届きませんでしたが日が差し込んでポカポカ。午前中は家の片付け、午後は外の片付けの一日でした。
2009年11月07日
コメント(0)

朝は冷えていますが暖かい日が続いています。今日も一日中快晴。朝はちょうど零度、日中は18度くらいでした。雪は北アルプスの上の方だけになりました。これだけ暖かければ溶けちゃうでしょう。紅葉は終盤。カラマツの黄色が綺麗です。
2009年11月06日
コメント(0)

昨日に続いて快晴の朝でした。午前10時現在、雲が広がってきましたが山は見えています。写真は昨日のものです。里はもちろんゲレンデの雪もほとんど消えました。まだしばらくは北アルプスが白いだけかな。
2009年11月05日
コメント(0)

昨日の写真です。11月4日朝現在、道路に雪はもちろんありません。路面は乾燥しています。紅葉と雪のコントラストがとってもきれい。里の雪はあっという間に消えてしまいました。これから良い天気が続くそうだから山の中腹の雪も無くなっちゃうだろうな~。夜、月明かりの中、白い北アルプスが浮かび上がっていました。コンパクトデジカメだから撮れないかと思っていましたがやってみたら、ピンボケだけどどうにか撮れた。三脚あれば綺麗に撮れそうだなあ。今朝は快晴。今シーズン一番の冷え込みの-3℃。
2009年11月04日
コメント(0)

思ったほど積もりませんでした。道路に積雪はありません。地面に降った雪はすぐに解けてしまいました。色付いた木々に白い雪が綺麗。これから良い天気が続くので里の雪はすぐに消えちゃうでしょう。
2009年11月03日
コメント(0)

暗くなってから雪になってきました。まだ積もるほどではありませんが結構強く降っています。明朝が楽しみ!?タイヤはまだ夏タイヤのまま。まあ、地温がまだ高いから積もってもすぐに融けるだろうな~。宿の中は薪ストーブと床暖房でポカポカ。
2009年11月02日
コメント(0)

週末前の先日に糸魚川方面へ行った帰り道に撮りました。平日なのに沿線にカメラマンが何名も…。以前もカメラマンがたくさんいたとき時にラッセル車が来たので「今回もそうかな~」と思いいた方に聞くと普通の列車。紅葉と昔のカラーリングされたディゼルカーを撮っていたそうです。南小谷からちょうど電車も並走して走っていたので千国駅近くの旧道で。列車に乗ってどこか行きたいな~。
2009年11月02日
コメント(0)

週末は暖かくバイクの方にも最高の日でしたが日曜日午後から崩れだし今日は寒い一日。朝は7度、昼を過ぎても10度に届きません。里山の紅葉がきれいです。標高の高いところは雪だろうな~。冬に向けて庭の片付けの季節です。暖かい週末にしちゃいたかったのですがほとんど片付け仕事は進んでいません。
2009年11月02日
コメント(0)

今年も残すところあと2ヶ月。早いものですね~。今朝も昨日に続き快晴です。雪は少なめ。上の方が薄っすらとしている程度です。順調なら今月下旬にはゲレンデオープン。早く滑れるようになるといいな~。
2009年11月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1