2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1
こないだ、スカスタに行く前に母親と高校野球を見てました。室戸-宇部商。室戸の投手は貴乃花に似ていた。私は「親方」と呼んでいる。宇部商の投手は元BWの鈴木平に似ていた。私がそういうと、母親が「そうなん?」と言っていたにもかかわらず、しばらくして「あぁ、この子見てたら鈴木平の顔を思い出した。似てるわ」さらに「室戸の子って、なんで皆同じような顔してるんやろう」なんで、って言われても・・・。
2007年03月31日
コメント(0)
神戸での開幕戦。Bs-F @スカイマークスタジアム ⇒ ニッカンスコア。平日だし、言うても夜は寒い野外球場ということで、あんまり人おらんかも、って思ってたら意外といた。・・・。引き続き画像がないので、つらつらと。。。・スタメン発表で猿も紹介され、ハム先発・スウィーニーが 「なんだあれは?」って感じだった。通訳さんの言葉を聞いて 海外ドラマみたいに肩をすくめていた(ホンモノ~!)。・試合前、ブルペンにいる鶴岡(ミット着用)をみて 男A「あ、鶴岡や」 男B「へ~、よう知っとうなぁ」 男A「横浜におってんで」・中嶋コーチ、三塁側ブルペンを出て行くときに、 出入り口の開けにくさを訴えていた。・5回終了後のスーパー花火、今までにないくらい花火カス量産。 煙待ちあり。・今日も仲良く金子三すくみ。今日一番の見所は、金子洋平。 スウィーニー⇒伊藤の投手交代時、外野会議に加わらず、 レフトからずっと「洋平!」と促されていた。 須永⇒押本の投手交代時、じわじわとセンターに寄っていき、 片膝をついたときには拍手喝采!!! ・・・これでようやく一人前のハムの人だね今日は花火後、ブルペン上から外野よりに異動。だから大引のまさかの当たりも、「あれだったらフェンスに当たって3人くらい帰ってくるなぁ」と思っていたので、ホームランと判定された時にはびっくりしました。主審も「ファンが・・・」ではなく、「観客が・・・」と言いましょうよ。 能登半島沖地震の義捐金を募ってました。数百円単位ですが、小銭入れをひっくり返しておきました。あ、でも私が入れた数十円のうち2枚、ギザ十ですから(爆) 一応今季も、Bs戦の観戦成績をつけていきたいと思います。今んとこ2戦2勝。
2007年03月29日
コメント(4)
やる気はあるんだけど、、、 内野だったりする(笑)
2007年03月29日
コメント(0)
今日は珍しくサンテレビによる放送あり。Bs-M @ドーム。⇒ ニッカンスコア。7時半頃帰宅して、夕飯作りながらだったので、序盤はしっかりとは見られなかったけど、セギノールのHRはちゃんと見たちなみに本日の夕飯は、ご飯、お味噌汁(かぼちゃ・三つ葉)、イカのソテー、煮物(豚肉、大根、ごぼう天、卵、いんげん)昨日見つけたBWビジユニ22の人がチラっと映った(笑)母親語録。ドームの内野について「あんまり眩しいからテレビがおかしいんかと思った」Bs坂口を見て「大きい子やなぁ」Bs坂口ーF武田久を見て「遠近法泣かせやなぁ」 本拠地で最低の観衆=オリックス (ヤフースポーツ)昨日の入りから見ても、、、ねぇ。。。まさに「オープン戦かと思った」ってやつなんでしょうか。 明日のスカイは行きます。またしてもデジカメなし(父親が・・・)なので、外野でもいいかも、とか思ったりもしています。J SPORTSもコバじゃないしなぁ・・・。
2007年03月28日
コメント(0)
今季、公式戦は初観戦。Bs-F @ドーム。⇒ ニッカンスコア。デジカメなし。父親が使い方も分からんのに嬉しそうに職場に持っていったから。 5時10分くらいに到着。今日は関西での開幕戦だし、何だかのセレモニーもあるからさぞかし人もたくさんいるであろうと思った私は、おバカさん。普通にコリンズ監督のフィギアもらっちまった(どうしたらいい?)。 ・・・。写真がないから思いついたことを適当に。・1階の内野自由席が減っていた(前の方が指定席に)。・内野の土の色、目と脳髄に来る。・ドームのスタッフジャケット、真っ赤に。・始球式の西川きよし、ネッピーにも丁重にお辞儀。・ライト外野にBW時代のビジターユニで「22」の人発見!・スタメンマスク・的山、1回守備・日高。偵察?お誕生日の抑え捕手、出番なし・・・。今年はビジター勝利の女神ではない、、、かな?次回は29日にお届け?!
2007年03月27日
コメント(2)
着いたの5時10分くらいだったのにもらえちゃった。 (先着5000名) しかしながら、眼が痛い内野の土だ。
2007年03月27日
コメント(0)
神戸で配布されているフリーペーパーの1つ「らいらっく」。今月は阪神タイガース特集。野田さんのお店「まる九」も載っています。まあよしとしよう。なぜココが載るんだろう・・・。そして、このお店の特典。もう、何でもありなんかい・・・。
2007年03月26日
コメント(2)
球場長様以下、職員の皆さん、朝からお疲れさまです。そして、、、通勤経路でもないのに立ち寄った私。もう今日は仕事終えた(笑)
2007年03月26日
コメント(3)
本日の能登半島沖地震で被災された方々には、謹んでお見舞い申し上げます。本当に、しばらくの間はかなり強い余震があります(体験者)。大きな不安を抱えていることと思いますが、どうか、気をしっかりお持ちください。奇しくもこちらは落ち着いてきた、という日でした。 玄界島の避難住民が帰島 仮設住宅から引っ越し(西日本新聞)
2007年03月25日
コメント(0)
![]()
またしても図書館本に書き込み発見境界性人格障害(ボーダーライン)の判断目安となる、50の質問(はい・いいえで答えるやつ)のところに○が付いていた。47個も。(自分で 47 と書き込んでいる)どんな質問なのかというと、・私は気が狂うのではないかと恐れているとか・人生に希望はないと思うとか・私は残酷な考えが浮かんで苦しむことがあるといった質問。「いいえ」と答えた3つは・私は自分を傷つけたくなる時がある・私は記憶力に問題がある・私は人前で気を失うのではないかと心配している という3つ。この書き込みを図書館の人に指摘したり、消して返したりしないと、次にこの本を借りた人が気味悪く思うのかも。
2007年03月24日
コメント(0)
L-E @グッドウィル ⇒ ニッカンスコア得点差が普通すぎて、なんか変な感じ。両チーム仲良く7安打ずつ。西武相手になんだから、楽天も(きっと)強くなったんでしょう。 M-F @千葉マリン ⇒ ニッカンスコア。降雨コールド。痛み分け。当然ながら、抑え捕手は出番なし。。。 H-Bs @ヤフードーム ⇒ ニッカンスコア。信じられないことだけど、オリがソフトバンクに勝利。本当にびっくりしました。春の珍事。 パソコンが壊れたままで姉のパソコンなので、yahooの動画も見られない。。。
2007年03月24日
コメント(0)
開幕投手も発表されました。パリーグ公式HP特に思い入れはないです(爆)今年は神戸開催数減なので、必然的に観戦数減になる予定です。あと、4,5月は忙しそうなのでちょっと・・・。 春の選抜も今日から始まりました。あんまりちゃんと見てないけど・・・(苦笑)守りのミスから点が入るとなぁんか悲しい。本を読みながらTVが点いていた状態のところ、私の注意力を思いっきり引き付けた選手は、仙台育英のエース。さとう よしのり 投手最初耳で聞いただけだから、漢字も分かんなくて(佐藤由規です)。普通に「おおぉ~~~」と・・・。あ、それだけです。
2007年03月23日
コメント(0)
パリーグ、開幕1軍選手が公示されました。パリーグ公式HPいよいよっていう気分が(勝手に)高まってくる個人的に嬉しかった顔ぶれ。楽天 竜太郎:やっぱりねぇ。ブログ閉じて頑張ってるし。 そろそろ後がな(略) 牧野 :去年阪神から移籍だけど、何と言っても元青波! しかも、コバと仲良かったんだから(←だから?) 「このチームには未来があります」は感動したし。 川岸 :中日を戦力外になって楽天へ。 一昨年の交流戦でちょっとお気に入りにしてたから。オリ 本柳 :投球フォーム、結構好き。 しかも、コバと仲良かったんだk(以下略)ロッテ 早川 :移籍後だし、やっぱり頑張って欲しい。ソフトバンク 甲藤 :こないだ浦和で見たから(ってそれだけ?!)3/27-29vs北海道日本ハム戦・試合情報(Bs公式)めっちゃ迷いましたが、、、27日と29日、仕事休もうかと思っています・・・そしてそして、、、26日の朝は、全く通勤経路ではないのですが、地下鉄三宮駅の改札前をうろうろしてみようかと・・・ちなみに、こちらの最後には「顔恐い」とありますが、私は球場でお見かけするたびに、「もっのすごく声をかけてほしそうな顔」に見えてしまい、お声をおかけしたことがありません。26日の朝は、思い切ってお声をおかけしたいと思います
2007年03月22日
コメント(4)
いつのまにかもう今週末にパリーグ開幕です。今一番気になってチェックしているのは、、、J SPORTSの解説者予定。こないだまで、29日(木)@スカイの解説者が入ってなくって、もしかして、、、コバ???なんて思っていたのですが、昨日野田さんの名前が入っているのを見ていや、野田さんがイヤなんじゃないです、決して。コバの今年の初仕事はいつなんだろう・・・。
2007年03月21日
コメント(0)
就活中の私は、本日も朝から面接をこなしてきました。面接中、私が何か言うたびに向こうの人は、いろいろメモとったりしています。で、履歴書の「趣味」欄。私は最近、動と静、両方アピール(?)しようとしていて、「野球観戦」と「読書」としています。今日の面接の人。「ちなみに、、、野球観戦はどちらに行くんですか?」私「パリーグ派なので、スカイマークが多いです」面接の人、メモ。・・・そこは必要なん
2007年03月20日
コメント(0)
![]()
昨日、父親の誕生日でした。60歳、還暦です。赤いチャンチャンコをあげるのも何なので、なにか赤いものを、となり、プレゼントを探しに行きました。でも、うちの父親、プレゼントのあげ甲斐のない人なんです。巨人ファンの父親に、松井秀喜のストラップあげても、「バットのところが折れたらアカンから置いとる」姉がいい時計をあげても、「あんなんアカン」 etc...難癖つけて使ってくれません。しかしながら、例外があります。それは、、、トランクス。これはどれだけ派手なのをあげても、一応喜んで着用してくれます。なので、昨日も真っ赤なトランクスを探しに出かけました。なかなかないんですよね~。そんな中、発見して購入したのが、 コレめっちゃ可愛いでしょ~?お風呂入るときに、三姉妹で寄ってたかって、「ちゃんとムック履いてよ~」「今日、履くことに意義があるねんで」「履いたらちゃんと見せてみ」とたきつけて、見事履いてもらうことに成功しました母親は2階にいたので、「上にいってお母さんにも見てもらい」というと、嬉しそうに2階へ行きました。今年のプレゼントは大好評でした
2007年03月19日
コメント(0)
先日、東京へいくのに神戸空港から飛行機で。私は7時20分の便のために、搭乗手続きをして待合の方へ行こうとしていました。その時のアナウンス。「日本航空 7時5分発 羽田行きにご搭乗予定の アオキサヤカ様~」アオキサヤカぁ~?!かの、アオキサヤカ嬢かどうかは分かりませんが、空港の人と同じくらいに、私もキョロキョロ探しました(笑)
2007年03月18日
コメント(0)

とうとう初関東遠征。イースタン春季教育リーグ。3月16日(金)。浦和マリーンズ vs 山形イーグルス @ロッテ浦和球場。楽天ファームブログに楽天目線の結果あり。 ロッテバス。工場の敷地みたいなところに停まってた。ナンバーはもちろん、「26」。 楽天バス。ナンバーは「10」。ホームが三塁側というのに慣れない。 ロッテ先発の浅間。ブルペン剥き出しが嬉しい。ビジターブルペンはベールに包まれていた。ちらほらと観客も。12時30分の試合開始時にはそこそこベンチが埋まっていた。 3番レフトでスタメンの中島。第1打席で2ベース。数少ない元BW。頑張れ。 諸積コーチ。試合後、サインもらった。 定岡。近くにいた若い男の子。かなり野球詳しい感じ。その弟(高校生・制服着用)が来た時の会話。弟「あのデブ誰?」兄「定岡。ソフトバンク戦力外になってトライアウトで入ってきた。 定岡の息子」弟「定岡って?」兄「あの、巨人にいた定岡。息子か孫」密かに笑えた。 楽天育成枠の中村選手。DHで途中出場も結果出ず。振らないんだから当たらない。でもこうして、裏で素振りを一生懸命していました。応援するから頑張れっ!裏でタバコ吸ってる選手もモロ見え。私は基本的に、喫煙者に対して厳しいです。特にっ!2軍にいる選手が吸うだなんて、野球をナメているとしか思えん!1軍で試合しようと思うなら、しっかり節制しろよっ!と思わざるを得ません。そんな喫煙者に負けるな!中村選手。 で、試合展開としては、あまり点が入らず、、、って感じでした。がーっ、道路を挟んだお向かいの室内練習場で、何故か、ソフトバンクの選手が練習していたんです!(17日が神宮でヤクルトと試合だから?)室内は野手が練習してるっぽく、外では投手陣が走ったりしてました。 新垣。 斎藤和巳。ソフトバンクの選手たちも、コチラの試合が気になる(?)みたいで、 本当に見に来てました。この2人以外にも、森福・甲藤が。 その森福。なんか、やたら目が合ってしまった。 多村。 和田と多村。この後しばらくして、ソフトバンクの選手は去っていきました。サインの出待ちの人たちがたくさんいましたが、わりと気軽に応じている選手も多かったみたいです。(前述の「弟」報告による)至近距離で見た川崎ムネリンは、間違いなく可愛かった(爆)で、フツーに試合に戻ると、最終的に9回裏、ロッテがサヨナラ。何となく出待ちしてみる(せっかく来たんだし)。 大嶺くん。長い行列が出来た。代田選手にもサインいただきました。非常に丁寧だった。で、楽天選手、一番に出てきたのは、、、 谷中。。。いることすら分からなかった・・・。バッグについているお守りが哀愁を感じさせます。続いて出てきたのが、 高波。元F1セブン。いつの間にこんなところに・・・。まあ、そんな感じで関東初遠征を満喫しました。試合始まったときくらいに来たおじさん(常連さん)、「向こうに見えるビルで、2時から仕事」このおじさんや、前述の弟のように、仕事の合間、学校帰りにふら~っと見に行くことの出来る球場、いいなぁ・・・。試合をしていたM-Eの選手よりも、たまたま練習をしていたHの選手の画像が多いような気もするが、細かいことは気にしないで下さい。楽しく関東遠征を終えました。
2007年03月17日
コメント(2)
無事に到着。
2007年03月16日
コメント(0)
今朝は早く起きないと…、と思いつめすぎて、 何回も夜中に眼を覚ますことに(+_+) 8時半過ぎには東京にいちゃうんだから、 飛行機って、スゴい!(って、今さら^_^;) とにかく… もっのすごく眠いっ!
2007年03月15日
コメント(2)
昨日から何故か、頭の中でE・関川の応援歌が流れていた 私の日ごろの行いが良いからか、埼玉のお天気がいい感じになってきたなーのーでっ、きっちり格安の宿(寝るだけ)をとり、イースタンへの旅、行く気満々っていうか、明日の朝、7時台の飛行機に乗らんとダメなんよね・・・それだけが心配。え、あ、、、出張も、ね
2007年03月14日
コメント(2)
今日は係の送別会でした。といっても、異動の内示等が出ているわけではないので、契約満了等で確実に出ることが分かっている人を除くと、誰もが「自分こそが出る!」と思っている集まり。本日のお店⇒「がやがや」係の一人が以前から行きたかったから、というだけで決まり、わざわざ地下鉄に乗って行った。普通は三宮~元町くらいのお店なんだけど。リーズナブルなわりに美味しく、お腹もいっぱい。「とりめし」が特に良かった。「通」な食べ方として、「おやどり」のタレをかけろ、とあるけれど、私はそのままの方が美味しく感じました。あと、ホームページには、デザートに「ホワイトコーヒーアイス」って出てますけど、なかったです。でも、代わり(?)のデザートがすっごい美味しかった
2007年03月13日
コメント(0)
一番恐れていたことが、、、そう!天候!今のところ、16日(金)の浦和は、曇り時々雨。降水確率70%。最高気温10度、最低気温2度。う~、なので未だに宿をとっていない。(っていうか、行きのチケットもさっき予約した・・・)男の人はいいよな~、カプセルホテルって、ほとんど男性専用やもん。宿代はポケットマネーなんでねぇ。所沢まで行くと、雨でも大丈夫?なところでご立派な試合があるみたいだけど、L-G戦。特に興味がわかない・・・。明らかに、出張だけど仕事じゃないところで悩んでる私(苦笑)。
2007年03月12日
コメント(2)
読売テレビでの観戦。阪神ー巨人@甲子園 ⇒ ニッカンスコア。解説は川藤・水野。谷が近年にないくらい調子よかった。谷について川藤さん、「WBCに行って怪我で調子を悪くしたけど」そら知らなんだ。それにしても巨人のスタメン、谷、小笠原、イ・スンヨプ、古城。で、先発パウエル。途中出場には小関、小坂、豊田かぁ。で、阪神の途中出場にイクローを聞いてちょっと喜ぶ私。あと、坂も出てたなぁ。どこ対どこの試合やったっけ?
2007年03月11日
コメント(2)
![]()
題名はサイモン&ガーファンクルの歌かららしい。ちなみに、今日のタイトルはおにゃんこクラブから(笑)。高校の卒業式を終えて間もない、ある1日を描いた内容。高校卒業というのは、初めて立たされる「人生の岐路」ってヤツなんだと、改めて思い知らされた。 なんやろうねぇ、この読後感は。今もまだ、自分の将来を見据えられない私にとっては、非常に苦く、痛い。でもそれは決してマイナスではない。高校の時のこととか思い出すと懐かしい。うまく言い表せないのが残念だけど、色々思い悩める若者(私もだけど)も、いい年こいたおっちゃん・おばちゃんも、読んでみてほしいな~。
2007年03月10日
コメント(0)
昨日の夜中、阪神ー楽天のオープン戦がテレビ中継(録画)されるということで、もっのすごく頑張って起きていた。でも、しばらく今岡の特集だったので、ムカついて寝てやった。 さっき、探偵ナイトスクープで、世界の盗塁王・福本豊と短距離走をしたいという依頼があった。解説時の「たこ焼き」発言や、「加古川には帰れない」発言が石田探偵によって紹介されていた。結果は依頼者が勝ち、福本さんは非常に悔しそうだった。ちなみに依頼者は、市バスと競走して勝ったらしく、競走馬と競走した福本さんとは本当にいい勝負だった。
2007年03月09日
コメント(2)
ようやく頭皮の痛みが治まりました。(4日スカスタで髪の分け目が日焼けした)6,7日、姫路・明石でそれぞれ強風にあおられ、春の強烈な日差しにさらされたせいか、頭痛が・・・肩こりも酷いような気もするし。元々頭痛持ちで、母親も若いときそうだった、とか。「頭イタイ・・・」と母親に言ってみると、「寒さがこたえたんちゃうの」と言われた。う~ん、ごもっとも、、、かな。
2007年03月08日
コメント(0)

何故か今日も行っちゃいました。Bs-M@明石 ⇒ ニッカンスコア。 ロッテスタメン。 オリスタメン。一瞬、ロッテは4~7番が外国人だと思ってしまった・・・。さすがコリンズ監督。空気読んでスタメンマスクに辻。 試合中、ファウルゾーンを走っている早川。眉間の皺は健在。髪伸びた?この後代走からセンター→ライト。相変わらず真っ黒なレフトスタンド。始めは劣勢でも、今江のホームランで一気に形勢逆転。大久保と高木がかわいそうになった。で、結果。オリは由田が調子いいようだ。岸田が何かを一生懸命に読んでいた。選手名鑑?試合終了後、選手バスでは早川が非常に愛想よかった(窓開けてくれた)。ボビーも大人気。オリ・後藤も手を振ってくれた(私にじゃないけど)。今日ももっのすごい強風と日照り
2007年03月07日
コメント(0)

今日は仕事を休み、姫路球場まで行ってみました。暴風吹き荒れる中行われたBs-F戦 ⇒ ニッカンスコア。 ハムスタメン。 後に半角(?)に修正。 オリスタメン。 中嶋。大好物のブルペンはすぐそこだ!芝生の傾斜がきつかった。2回、滑った。 試合終了。 ハム最後。 オリ最後。両チームで、ありったけの「金子」と、全ての「田中」を使い切った。試合終了後、外では選手を乗せたバスがなかなか出発できず、人々に取り囲まれていた。(私もその一人となった) ダルビッシュ。横顔が美しい。 稲葉と金子。手を振ってくれた。途中、地元の小学生がゾロゾロと両スタンドへやってきた。「森本ーっ!」に応えてあげるひちょりは偉いと思った。去るときの「村松さーん、バイバーイ!」に応えてあげる村松も。非常に風がきつくて寒かった。
2007年03月06日
コメント(2)
今日、大学の盟友のひとり、あやこから「10月に結婚する」というメールが来た。先日の結婚式といい、最近何となくお目出度い話が多い私(の周囲の人たち・爆)。姉たち曰く、20代後半が第1次ピーク、 30歳前後で第2次ピーク私が丁度その第1次ピークにおり、次姉は第2次ピークにいるようだ。そして、長姉は、、、そんなものを超越した世界にいるようだ・・・。
2007年03月05日
コメント(0)

今季初スカイ。オープン戦初観戦。Bs-F戦⇒ニッカンスコア。とにかく暑かった・・・ 練習時の坪井。 魅惑のツーショット。 スタメン。ハムのスタメンメドレーから木元が抜けていたのはご愛嬌?!(爆) 試合後半にブルペンに来た中嶋。 最終メンバー。オリはスタメンの見る影なし。結果は3-3の痛み分け。Bs応援団、何か今日は多かった。闇トレ(?)したのか、新入団選手への演奏も完璧に近かった。由田に新応援歌!と思ったら、今はなき五島のやつ。後ろに少年野球が座ってうるさい。・坪井のファンファーレに 「あ、これ阪神が濱中にやってるやつや」・選手登場曲に 「阪神は選手が好きな曲選べるねんで」 「オリックスは真似ばっかりやなぁ。ジェット風船もや」強ち、全て間違いであるとは言い切れないが、視点が、全て阪神発祥だと思って止まないところにある。 帰宅したら父親に、「ようさんお客さん入っとったか?」私「うん、わりと」父親「そうか、2万くらいか」私「う~ん、どうやろ・・・」公式戦でもそないに入りませんが、なにか? 本当に暑くて、めちゃめちゃ焼けました
2007年03月04日
コメント(6)
今日は結婚式でした。もちろん私のではない(苦笑)。高校の時の友達。めっちゃ可愛かった~特に何もしなくてよかったので、本当にお客さんだった。久々に逢えて楽しかった
2007年03月03日
コメント(2)
父親が免許の更新をしたがっている。 父親「明日免許の更新に行くからついてきて」母親「何で私が行かんとあかんの?(苦笑)」父親「だって、場所分からへんねんもん 明日なんかあるん?」母親「そうじゃないけど、家におったら何かと片付けがあるし」で、「明石駅北側からバスが出てるねんで」って教えてあげる。 ・・・っていうかさぁ、更新で明石の免許センターに行くの、初めてちゃうやん。おっさんやねんから甘えるなっ!
2007年03月02日
コメント(0)
![]()
最近、借りた本のうち1冊には書き込みがされている!!!以前、恩田陸の『三月は深き紅の淵を』が丸々1ページ破られていて、見た瞬間に怒り狂ってみたけど、書き込みを見た瞬間、沸騰して舌打ち&罵詈雑言が飛び出します。今週は、記述の一部分になぜか、サイドラインが引かれていた。しかも、対比される語句については、四角で囲まれて、その四角が線で繋がれていた。何の文章問題を解いているんだ?!という感じだった。先週は、途中から話の筋が読めてくるけど面白かった。しかぁし、書き込みが私の感動を半減させるっ登場人物のセリフに「デ・ジャ・ヴ」という単語が出てくる。そのページの下部余白に「デ・ジャ・ヴ フランス語。前に見たような気がすること。既視感」とか書いてあるねんっ!!!あほかぁーっっっ!!!そんな親切に教えてくれんでも知っとるーっちゅーねん!しかも、せっかく調べたんやったら、手持ちのメモに書けよ。借りた本に書いても、返してしまったら忘れてしまうやろーっ!いっつも返す時に、「ここに書き込みがあったんですけどぉ・・・」って返しますが、あまりに毎週だと、私が図書館の人を困らせるために自作自演してると思われやしないかと、変に不安になります図書館の本は、みんなのものです。マナーを守って、気持ちよく利用しましょう。
2007年03月01日
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1