2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
私が後輩達と食事している間に日ハムが2連覇を決めていました。おめでとうございますー。で、中嶋があと1試合で1500試合出場です。今日になるかと思ったけど、出てなかった・・・。まあね、優勝の翌日だとちょっと感動が薄いかもしれんし。残り2試合だから何とか今シーズン中には達成できると思います(多分)。宮城だけど。。。達成しても、来シーズンからコーチ専任になったりしないでね。
2007年09月30日
コメント(4)
横浜に住む1つ下の安子と、神戸に住む2つ下のホソと食事。19時三宮の551前に集合ということで出かける。ホソが予約入れようとしたけど電話が繋がらないと不穏なことを言いつつ、そのお店に向かってみると行列。しょうがないので「第二候補も考えてます」というお店に行くと、待ってる人がいて、「30分~1時間待ち」とのこと。いよいよ本当にしょうがなくなってしまい、少しうろついてからすぐ横にあったお店に入ってみると空いていた。収穫祭 丸鶏(ぐるなび)お店の雰囲気とか味は特に問題はなかったけど、料理の盛り付けとか量が、何となく期待を裏切ってくれるお店でした。あと、タバコ臭かった・・・。各学年の他の人たちの消息を言い合ったり、現在の仕事、前の仕事(彼女たちは職場3つ目)について聞いたり。19時過ぎから23時過ぎまで食べて呑んでしゃべりまくり。安子は1月に会ったけど、ホソは恐らく卒業以来くらい?まあ、それでも普通に話しに入っていけるねんけど。色んな話を聞いて大いに刺激になった。楽しかった。
2007年09月29日
コメント(0)

昨日の試合。Bs-E @スカスタ ⇒ ニッカンスコアコバが解説だからめちゃめちゃ早く行ったのに、、、肝心なところで小心者な私・・・。「あっ!」と思った次の瞬間には背を向けられ、遠ざかっていきました・・・。会ったことがある人はお分かりだとは思いますが、「近づくな、声をかけるな」オーラが出ているような気がしてなりません。すごすごと私の指定席に戻る。あとは余生のようなものです・・・。 スタメン。特に記載することも無く・・・。唯一心弾んだのが、 代打・関川っ!スタメン捕手の井野に変わってだったので、その裏にはひょっとして・・・?(笑)とうっすらと期待していたのですが、裏は普通に嶋でした。今季ラストのスカスタということで、スーパー花火。 今から描くよー! 途中で何故かカメラ目線。 描けたっ!んで、何を描いたのかというと、、、 コリンズ監督、、、だそうです。これはどっちもどっちだな。。。 せっせとお水係に従事するルーキーの永井。左は青山に、右は渡辺恒に。その後の山村には緊急のため間に合わず。この紙コップの持ち方が独特。 で、スコア。何となく組み合わせ的にも長くなりそうな予感はありました。まあ、他にも不安要因はあったのですが・・・。どっちもエラー0ですけど、なんとなく嘘臭いプレーは多々あり。 神戸ではラストだったので、ファンへお詫びご挨拶。スタンドへのサインボールの投げ入れもあり。・後藤の応援歌、BW時の復活。コールも「後藤」。・日高のHRにもご自慢のファイヤーが出ず。 (チロチロと種火みたいなのは見えてました)・北川のファウルボールが近くに飛んできたため、 それ以降、北川の打席の度に子どもが周りを固める。・「来シーズンもここでやる予定」的アナウンスあり。 (あくまで「予定」ね・・・)私の今季も終了。早くオープン戦始まんないかなぁ(笑)
2007年09月28日
コメント(2)
せっかくコバいたのに、何故だかびびってしまい、 結局声かけられなかった…。 バカ!私のバカ! 今季最後なのにぃ…。
2007年09月27日
コメント(0)
![]()
『地下鉄(メトロ)に乗って』 浅田 次郎映画はもちろん観てないけど、ずっと気にはなっていた本。やっぱり読んでよかった。今日、図書館で本を借りたときに、6冊のところ、気付いたら7冊持っていて、当落線上にあったのがこれ。こっち借りてよかった~。小沼真次が地下鉄に乗ったり駅に行くことで、タイムスリップして、父親の過去を見ることになる。。。父親の素顔や、自分の不倫相手との意外な関係性が見えたり、自分達の3兄弟の秘密もわかったりする。これは「特別版」ということで、この作品が出来た過程というか、裏話みたいなことも書かれている。浅田次郎の作品で私が好きなモノに入れてもいい。ちなみに好きな作品(短編は除く)は、・日輪の遺産 ・天国までの100マイル ・椿山課長の7日間
2007年09月26日
コメント(0)
![]()
『最後の記憶』 綾辻 行人初の綾辻作品。微妙にうそ。同時に借りた『フリークス』を先に読んだ。まあそれは置いといて、綾辻行人と言えば「館」シリーズなんだとは思うけど、シリーズ物は最初のんから読みたいので、あえて「館」は外した。『最後の記憶』は痴呆症(今は認知症)が大きく取り上げられていて、今ちょうど朝日新聞朝刊の家庭欄で連載されているからすごくタイムリーに反応できた。新しいことからどんどん忘れていって、一番古い記憶が残る、その古い記憶が一番恐ろしい記憶、、、そんなことになったらやっぱり悲しい。『フリークス』もそうだけど、精神世界を描くところが多かった。
2007年09月25日
コメント(0)
チェック忘れている間に、日程等が発表されてました。’07-’08 試合日程(マスターズリーグ公式HP)大阪ロマンズの主催試合は、12月1日のサーパススタジアムから。(サーパススタジアムと見て、一瞬あじさいを思い浮かべたのは内緒)今年も大阪ロマンズを応援します。
2007年09月24日
コメント(2)
![]()
『輪違屋糸里 上・下』こないだドラマでやってたみたい。糸里が上戸彩で。観てないけど。本読んだ限りでは、一番好きなんは吉栄。なんか、女って悲しいなぁって思わされる。 『憑神』映画より数段いい!頭の中では映画のキャスティングで読んでいってるけど、最後の最後に裏切られないからいいっ! 『壬生義士伝 上・下』不器用さが悲しいなぁ。これもドラマでやってたんでしょ?やっぱり見てないけど。結構泣ける、かも。大体場面転換が飛び飛びっていう、浅田次郎パターン。饒舌だな、って感じるところも多い。
2007年09月23日
コメント(0)
![]()
『陽気なギャングが地球を回す』 伊坂 幸太郎面白かった~。嘘を確実に見抜くことが出来る男・成瀬、正確な体内時計を持つ女・雪子、成瀬の同級生で演説の達人・響野、気のいい掏り・久遠。偶然であった4人で銀行強盗を企む話。場面転換の多様とか登場人物の多さなど、伊坂作品独特の味が楽しめる。文章も面白いねんなぁ。レトリックなんかな。 そのDVD。全く知らなかったけど、映画になっていたらしい。成瀬=大沢たかお、雪子=鈴木京香、響野=佐藤浩市、久遠=松田翔太 となっているようだ。けっこういいかも。松田翔太の久遠はちょっと若すぎるような気がする。もう少し「人の良さげ」な感じの人がいいかも。まぁ、観てないので全く分からんけど。陽気なギャングはシリーズ化されているので、他のも読んでみたいと思います。
2007年09月22日
コメント(0)
ファン感謝イベント「Bs Fan-Festa2007」開催(Bs公式HP)去年のイベントで印象に残っているのは、・若手選手の売り子に群がる女の子。・ソフトボール対決での球審良川吉川。・萩原からカード(ラスト1枚)ゲット。・早川が大活躍。・選手との写真撮影に参加するも、3選手中2名消える。 (宮本⇒育成選手に。吉井⇒トレード)今年はどんなんかな~。 9/27vs東北楽天戦(スカイ)試合情報(Bs公式HP)ラストの夏休みを充てる予定。J SPORTSの解説は本西さんとコバですよ~。
2007年09月22日
コメント(0)
↑↑(春日局の幼少期らしい。)秋まだ浅い、丹波路へ~。って、もう帰るところだけど。1時間に1本の電車待ち(-o-;
2007年09月21日
コメント(0)
オリックスのファン感謝祭は11月23日(ニッカン)神戸は今季で最後かも、か。。。そうやなぁ、もうないかもなぁ。私はここんとこ、ずっと3塁側で試合を観ていますが、ふと、思ったりすることだってあります。「なんでこっち側で観てるんやろう」「なんでこんなことになったんやろう」 広島佐々岡が今季限りで現役引退(ニッカン)引退とか戦力外通告とか、秋風が感じられる9月も半ばすぎ。職場の元ヤクルトファンの方は、佐々岡のことを「足の裏」と呼んでいるらしい。
2007年09月20日
コメント(2)

2007年09月19日
コメント(0)
14日(金)夏休み。15日(土)休み⇒野球。16日(日)休み。17日(月・祝)休み⇒野球。今日は、こんな素敵な4連休明けでした。だもんだから、13日出張先から直帰して持ち帰り、今日絶対に持っていかなくちゃいけない書類(重)をすっかり忘れて駅まで行き、いつも乗る電車が来たところで再び家に戻りました。もちろん爆走。行きにも会った交差点の「みどりのおばさん」に、「忘れ物?自転車貸したげよか?」と言われ、書類を手に3度目に会ったときには「頑張ってね」と激励されました(恥)。何とかギリギリで職場にたどり着くことが出来ました。連休は3日までが妥当だと思います。
2007年09月18日
コメント(0)

今日はそこそこ余裕を持っていけました、Bs-M @屋根 ⇒ ニッカンスコアおそらく今日で今季のドームは(私は)最後だと思うので、今まで座ったことのないらへんに、と思い、1階の3塁側内野自由席のレフトポール付近へ。あ、ちなみに今日はデジカメ無し。ほぼ外野と続いている部分だったので、応援に徹することにした(にわか)。そしたら、めっちゃ疲れた・・・。後ろの席にいた男の人2人組。おそらく関東からの遠征(言葉遣いでね)。薀蓄が多くてめっちゃうざかった。しかも声でかいし。突如選手の名前叫ぶし。そのわりに、「ベニー!ベニー!ベニー Let’s Go!」だった。9回に追いついた時には、知らない男の人と初めてハイタッチした(女の人とはある)。私から求めていったわけではない。←念のため。12回裏にホンモノの外野に移動。オトコマエもいた(土曜日もいたけど)。 結果。まあ満足。レフト・後藤とか、代走・山本省吾とか見られたし。あまりに遅くなったから、ケーブルウェストのイベント試合、見ることが出来なかった。康雄さんだけチェックして帰ってきました。(Bs神戸ユニ・72でした)喉が痛い気がする(どんだけー)。明日職場で私が電話とった場合、すみません(笑)。
2007年09月17日
コメント(0)
午前中、買い物に行く。パウダーとクレンジングクリームの詰め替え。愛用品はCHIFURE。(って誰も聞いてないね)予約していた米米のライブチケットを紙発券。昨日で懲りたからチケットショップで事前調達。やっぱり前もって調達しておきたい私は小心者。お昼帰る。朝日放送でT-C戦見る。風が強くて、私の部屋に置いていた鏡が落ちて、鏡部分は無事だったけど、支えている部分が片方折れた。大学1年の時に100均で購入したものなので、、、また100均で買ってこよう。途中豪雨で窓という窓を閉めまくる。若干部屋の中も濡れてしまったけど、気にしない。夕飯作る。今日はご飯、ソーセージの豚肉巻き、とろろ、もやしのおひたし、白菜と薄揚げと卵を炊いたの。食後はもちろんコーヒー。モンカフェ。いっつも「モンプチ」って言いそうになる
2007年09月16日
コメント(0)

とりあえず行ってみた。Bs-M @小屋 ⇒ ニッカンスコアなんだかんだ迷った挙句、着いたのぎりぎり。しかも、レフト外野自由席。ドームの外野は初。通り過ぎたことがあるくらい。初なのにロッテって、結構ハード、かも。大阪でチケットを見つけられず。いや、これでは誤解を招くな。もっとはっきり正直に言うと、チケットショップを見つけられず(爆)だって、私にとって大阪(梅田)はただの通過点。全く地理がわからんのだ。悪いか。なのでもう諦めて、でも手元不如意のため、外野自由席に甘んじることとする。っていうか、、、1700円って高くねぇですかい?時間ギリギリだったので、当然のことながら席があるはずなく、でもライトには死んでも行けない(対阪神、対巨人ならともかく)ので、外野の席の後ろの通路でうろうろしつつ応援しつつ。 マー君来てた。本当に何にも見えないね、あの場所。何度でも言わせてもらうが、あの視界で1700円は高かろうて。だって、ほんとに何も分からなかった。今何回やっけ?とか結局オリって、何点入れたっけ?とか。全部携帯でチェックしたけど。そんな座席に1700円かよ。ぼったくりやん。 最終スコア。最後だけ前に下りて写してみた。もうちょっと乗り出すと全部見えるのかもしれんけど、下見たらめっちゃ怖くてムリ。ヒーローインタビューは坂口。「こんな自分をずっと応援してくれて・・・」と言った内容を、訥々としゃべっていた。C・前田のようだった。初のヒーローインタビューらしいけど、どちらかというと「陽」のイメージがあったため、非常に意外な感じがしました。かなりスピーディーな2時間半コース。明日休みやねんからもうちょっとしてくれてもええねんで、とも思いつつ帰途につきました。
2007年09月15日
コメント(0)
来てしまった。 しかも私としたことが、定価購入しちまった。
2007年09月15日
コメント(2)
ジェイコム・ケーブルウエストシリーズ実施(Bs公式HP)コバいなかった・・・。まあそれはおいといて、わりとマスターズリーグと被る構成ではある。「バファローズOB」って言われてもねぇ、、、ごにょごにょ康雄さぁん・・・。チケットが金券ショップになくて入手できていないからなぁ・・・。
2007年09月14日
コメント(4)
J SPORTS STADIUM2007 オリックス vs. 東北楽天(09/27)(J SPORTS)ようやく来た、コバの解説 in スカスタ。神戸だし、楽天戦だしで、来てくれ~、って念じていたところ。27か28日に最後の夏休みを取ろうかと・・・。27日はもちろん早く行って解説ブースに入る前のコバを捕まえるため。28日案は、、、27日に夜遅くなっても大丈夫なように
2007年09月13日
コメント(0)
明日の22時から、TBS系列で戦力外通告された男たちの特集版みたいなのがあるようです。毎日放送(MBS)の9月13日番組表いっつも年明けくらい、夜中にやってるやつの続編っぽい。毎年見るけど毎年切ない。番組表に名前が出ている4人(宮地・條辺・芝草・伊良部)のほかは誰が出てくるんやろう。
2007年09月12日
コメント(0)
![]()
『酒気帯び車椅子』 中島 らも『お父さんのバックドロップ』に近い作品。私こういうの好き。相変わらず酒・ドラッグ(シャブ)関連は多いけど。やっちゃんがサイドカー付けるところとか、ガーリックが白バイで駆けつけるところとか、いいわぁ~。最後は大団円、ってわけではないけれど、(だって、奥さん殺されてるわけだし)それでもスッキリと解決されているから何か安心感がある。4人組に両足を砕かれたり、奥さんが殺されてしまう描写なんかはさすがに酷いけど、それでも独特の軽妙さというか、深刻になりすぎないところも魅力。作者の紹介のところで、「享年」ってなってるのを見て、改めて「あゝ、やっぱり亡くなってんなぁ」と、今更ながら実感した。あと奥書に、「内容上、矛盾が生じてますが、作者が故人なのでそのまま載せます」というようなことも書いてあったりするので、ちょっと寂しい気がした。
2007年09月11日
コメント(0)
9/15-17vsロッテマリーンズ戦 試合情報(Bs公式HP)どうせなら、全部デーゲームにして欲しい。。。マーくんが来るということなので、久々に大阪まで行ってみようかと思う今日この頃。っていうか、17日の試合終了後!OBチームって、他は誰そっちの方が気になる・・・。 2007年 フェニックス・リーグ 試合日程(NPB公式HP)宮崎出張って、ないかな・・・。(ないよな・・・。)
2007年09月11日
コメント(0)
職場の男の人で、カラーのポロシャツを着てくる人がいる。そのカラーは、オレンジ、臙脂、ペパーミントグリーン。で、元川崎&牧野塁ファンの人と私は、いつも影で報告しあっている。「今日、○○さんダイエーです。」「今日は楽天カラーです。」「今日はヤクルトの傘色です。」 ちなみに今日はダイエーでした。
2007年09月10日
コメント(0)
![]()
長姉がたっくさん生栗をもらってきた。次姉が甘露煮を作ってくれると言ったので、とりあえず皮をむかんと、ということで、ホームセンターに栗皮むきを買いに行った。実際に買ったのは、こんなに沢山ではなく、左側に鬼皮むくところ、右側に渋皮むくところがついたやつ。1本198円を2本購入。 ネーミングには惹かれたけど買わなかった、「栗くり坊主」。通常1890円のところ、広告の品で1480円でしたが買いませんでした。で、夕飯食べたあと、次姉と私で皮むきに勤しんでいるのですが、まだ終わりません。が、右腕が終わってます。明日は使い物にならないこと間違いなしです。
2007年09月09日
コメント(0)

最近、巷で流行っているという「脳内メーカー」なるものを私もしてみました。だって、ほら、ナウいヤングですから。 まず、普通に漢字で名前。 なんか、愛と金って・・・。 んじゃあ、姓と名の間にスペースを入れた「姓 名」だと、 ほぼ「金」の女。 しかもかなりの秘密主義。 名前をひらがなにしてみると、 空間が広すぎてなんか寂しい・・・。 基本「休」って。 ひらがなの姓と名の間にスペースを入れた「せい めい」だと、 おお、わりといい感じじゃない? 家庭的な雰囲気がする(ような気がする)。 HNいきましょう。漢字で「女郎花」 なんか微妙。 「愛」が多いのはいいけど、 「休」と「忘」に囲まれてるって、どーゆーことだ? さらにHNひらがな「をみなへし」 本能のまま生きてる女か? さすがにちとショック。 あ、「。」入れてみよう。「をみなへし。」 「真っ赤な嘘」って・・・。 存在そのものが全否定か? と、まぁかなり遊んでみました。お暇な時にど~ぞ。
2007年09月08日
コメント(0)
![]()
実に約10年ぶりの新譜。思いっきり発売日(9月5日)にソッコーお買い上げ。寝るときに聴いてたけど、、、3曲目で寝てしまった・・・(最近お疲れ気味)。まだDVDも観てない。 アルバムの全曲について、メンバーが解説をしている本。これも昨日、仕事の帰りに買う予定だったのに、あろうことか・・・財布不携帯だった・・・。やっぱり疲れてるよね。。。
2007年09月07日
コメント(0)
![]()
昨日の朝日新聞夕刊、「思春期に効く本」のコーナーに紹介されていた。 『やかまし村の子どもたち』やかまし村のシリーズ、大好き。ハイジじゃないけど、干草の匂いがしそうな感じ。 『長くつ下のピッピ』うちにもあります。今でも大好き。これでリンドグレーンの作品を読みまくった。今でも空で言えるピッピの本名。ニンジンみたいな赤い毛と、そばかす。強靭な腕力。太陽みたいに明るい性格。本当に大好き。 『名探偵カッレくん』これもシリーズもの。このへんから推理小説好きになった、かも。 でも、、、これ以降はカタカタにどんどん弱くなる私。
2007年09月06日
コメント(0)
横浜スタジアム開催試合 追加日程と入場券発売のお知らせ(YB公式HP)すご~い、ダブルヘッダー。しかも1試合目終了後の20分後が2試合目の開始時刻だなんて・・・。両チームともCSに関係ないと思ってるからか?しかもしかも、特筆すべきは、※2試合共通観戦券となり、第一試合・第二試合とも1枚でご観戦いただけます。素晴らしい。1枚で2度美味しい。って、料金も2倍ってことはないよな・・・。行ってみたいなぁ・・・。 で、それでHP見ててふと気付いたけど、「シーレックス選手ユニホーム」を発売!(YB公式HP)今まで販売してなかったんや。てっきりしてるものだとばかり思ってた。サーパスはぁ?
2007年09月05日
コメント(4)
![]()
『砂漠』 伊坂 幸太郎これめっちゃ良かった。舞台は仙台にある国立大学。北村、西嶋、南、東堂、鳥井の5人の学生が主な登場人物。で、東西南北がそろうからということで開催される麻雀。4年間を、1年の春、2年の夏、3年の秋、4年の冬の4場面で描く。ただの大学生活を描いているだけじゃない内容。この人の作品には思想がある。それが強烈に、しかしながらイヤじゃなく感じられる。ただただ学生生活を懐かしむようではダメなんだろうなぁ。私も麻雀を覚えたくなった。麻雀がわかる人は、この本、私の数倍面白いんだと思う。 『蠱』 加門 七海う~ん、、、朝の通勤電車で読むんじゃなかった・・・。私、昆虫とか特に苦手ではないんだけど、この中の描写はなんかダメだった。表題作を含む5つの短編。桃源郷とか分身は結構好きかも。昔読んだ漫画(犬夜叉だっけ?)で蠱毒の作り方があった。毒性の強い生物を一つの容器に入れて、その中で最後まで生き残ってるやつが最強の毒、っていうの。そんな懐かしい(?)ことを思い出した。
2007年09月04日
コメント(0)
ハ~イ、久々のコバです。明日やったっけ?ドームで解説って。どうせ行けない(行かない?)から歯医者行ってきます(笑)いつもの(?)「名球会、OBクラブがやってきた」で、コバがまたしても参加します。コバにとっては懐かしの山形県です。高橋智もいますね~。去年同じ職場だったYB鈴木尚ファンはそもそも高橋智ファンで、青涛館で出待ち経験ありだ。そういや、今年のファーム選手権は山形だっけ。行かないけど。
2007年09月03日
コメント(0)
![]()
昨日から9月。昨日の夕飯は秋刀魚に松茸風味の炊き込みご飯。ソッコー秋メニュー。誕生月ということもあって好きな月。(いつでもプレゼント受け付けてます)見て分かるとおり乙女座でっす。 セプテンバーといえば、ね。 『九月の雨』、いいよね。
2007年09月02日
コメント(0)
ケガ人生乗り越え前田18年目の2千本(スポニチ)広島・前田智、通算2000本安打達成!プロ野球史上36人目(サンスポ)広島・前田智、大記録はけがとの戦い プロ18年目で到達(サンスポ)本当におめでとうございます。8回の猛攻すごい。勝ち試合で飾れてよかったですね。その影で、、、ではないけどあまり目立たない、立浪3500塁打(報知)。おめでとうございます。2000本安打達成の前田に花束渡す役もこなし、自分の記録も達成して。今日はスポーツニュースをハシゴせねば・・・。
2007年09月01日
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1