2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
お誕生日、おめでとうございます今シーズンは、あまり追いかけられませんでしたが(苦笑)、結婚しても、子供がいても、応援してますよ
2007年11月30日
コメント(2)
今日は、仕事休みました。最近、ちょっと忙しさがなくなってきて、手持ちの仕事も私の手元を離れた状態(回答待ち)なので、休むことにしました。有休10日あるのに、今日を含めても2日と2時間しかとっていません。昨日、「明日休みたいんですけどぉ」と切り出すと、ものすごく嬉しそうな顔をされました。ただ、最近気づいたのですが、私は一日中家にいると、痩せるようです。基本は出不精なんですけど、3食(以上は)きっちり食べて、本読んだりゴロゴロうだうだしているだけで、なぜか体重が減っていきます。8月の健康診断で、何も異常はないんですけど「これ以上体重が減らないように注意しましょう」と書かれてしまいました。なので、今日は午前中から夕方まで、きっちり外出してきました。体重を減らさないために(笑)
2007年11月30日
コメント(0)
次姉が今日、免許の更新に行ってきたんですけど、実は本籍地、合併によって郡から市になったんです。2,3年前に。で、放ったらかしにしてるんです。で、免許更新した際に、次姉は警察の人に言われたそうです、「本籍地が変わったら訂正に来るように、家族に免許持ってる人がいたら伝えて」って。私、来年が更新なんですけど、やっぱり訂正に行くべきなんですかねぇ。行政の都合なのに。。。面倒くせぇ・・・。
2007年11月29日
コメント(0)
![]()
空のオルゴール 中島 らも最近中島らもが多い気がするけど気にしない。「酒気帯び車椅子」と同じ匂いがするかな。内容は、私は結構好き。突然師匠が殺されてしまうのが、唐突といえば唐突だけど、登場人物のいい加減さとか、必ず一つは持っている変な特徴、そういうところがいいと思う。最後は本当に、ズコッ と倒れそうな感じ(笑)
2007年11月28日
コメント(0)
第2回トライアウトに23人(スポナビ)23人って、めっちゃ少なくないですか?私が2年前見に行ったときはもうちょっと人がたくさんいたと思うんですけど・・・。1回目でもうやめちゃう人とか、違う道を歩みだそうとしている人とか、たくさんいたんですねぇ。ドラフトの発表を見るといつも思いますが、同じ数だけ出ていくんだねって。できるだけ多くの選手に、望ましい形の未来があるといいですね。
2007年11月27日
コメント(0)
トレード成立のお知らせ(Bs公式HP)憤り。なんだコレ。あ~あ、ほんと、ガッカリだ。
2007年11月26日
コメント(0)
正確にいうと職質ではないかもしれませんが。今日は風邪もだいぶよくなったのと暖かかったので、チャリで図書館と買い物に行っていました。横断歩道で車が途切れるのを待っていると横から「すみません」若い女の子。「警察の者ですが」とパカッと警察手帳を開く。警察「その自転車鍵ないですね」私「鍵?あぁ、これなんですけど(と前カゴのワイヤー錠を見せる)」警察「最初についていた鍵はどうしたんですか?」私「以前盗まれたのを取り返したときに鍵失くしたからって嘘ついて あんたんとこの交番の若いお巡りさんに鍵壊してもらったんです」警察「一応防犯登録確認させてもらっていいですか?」 で、無線機で番号と名前を照会し、無事、無罪放免されました(当たり前)。私そんなにワルそうかなぁ・・・。乙女心が若干傷ついた。
2007年11月25日
コメント(0)
久々に、そして珍しく 発熱した。 いっつも36度8分止まりなのに。
2007年11月24日
コメント(0)

Fan Festa行ってきました。写真あんまり撮ってないのですが、また明日でも載せてみたいと思います。朝から鼻声全開です。夕方のニュースで、私も写ってました・・・。【画像】面倒なので、適当にチラリと載せるだけですが・・・。 選手入場でありがたそうなユウキ。 パン屋さんの北川。 パン屋さんの平下。売り子さんって、若手ばかりだと思ったら、大間違いですよっ!!!ハイ、大人の魅力です。 お店に入ろうとする小松。 その相方、近藤。客層が他より若干若くて、女性が多かったような。 由田。 由田・平野佳。焼きそば売ってました。平野は、お客さんともお店の人ともよくしゃべっていたように思います。上手だと思いました。 売上の結果。やっぱりコミュニケーションの差でしょうか。まぁ、単価の差かもしれませんが。 ネッピーと仁藤。仁藤はマウンドでSKYダンスもしてました。なかなかキレのあるいい動きで。よかったですね、チームでの方向性が見つかって。 正装のネプリプ。この日は、最初はユニフォーム、途中はクリスマス仕様(サンタ服)、最後のご挨拶のときは正装でした。以上です!
2007年11月23日
コメント(0)
いよいよ明日ですね、Fan Festa。寒そうですけど、頑張って行ってみましょう。安くて美味しいものを食べたいと思います。朝ごはん抜いて行きます。嘘です。青い空と緑の芝生を感じてきます。
2007年11月22日
コメント(0)
今日は仕事休みでした。たいてい午前中に母親と図書館行って、買い物行ったりするのですが、日曜日に借りた本をまだ読んでいないので、出かけませんでした。午後からちょこっと買い物行きたいな~、って思ったのですが、なんか曇ってきて寒そうだったので、やめました。長姉が仕事から帰ってきたときに、「あんた、今日はおでぶ(出不精)?」と聞いてきたので、「そう、完全なおでぶ!完でぶ!」夜、次姉が駅まで迎えに来てほしいと連絡があったので、さすがに働いて帰ってきた人や家事をする人に行かせるのは申し訳ないと思い、迎えに行きました。今日は半でぶでした。
2007年11月21日
コメント(0)
今、男子バレーボールの試合が行われています。以前も書いていましたが、代表メンバーであり、堺ブレイザーズの朝長さんを応援しています基本、スタメンが宇佐美さんなんで、あんまり出ていませんが、円陣組んでいるときに声を出しているなぁ、とか、ガッツリ観察しています。「私の朝長さんが・・・」というと次姉に、「文法おかしいで」とサラリと流されました。「私の(応援している)朝長さん」ってことで(笑)
2007年11月20日
コメント(2)

めっちゃ今更ですが、今なら出せるとふんで(?)ちょい出し。(出さずに終わりそうだし・・・)ピッチャープレート。バッターボックスと同じくらい大人気。投げる素振りをするのに順番待ちありだった。これをプロの選手が踏んでいくのね、、、と思うと、間近で見られてすっごく嬉しかった。 三塁側ブルペンの入口。ビジターチームのリリーフ陣が開けるのに苦労すると評判(?)。そないに開けにくそうな作りではないような気がする。一塁側ベンチ。ふと前をみると、何かが貼られている。・・・誰ですか?!このサイズの選手っ!意外な人気、バックスクリーンからの光景。よかった~、ちょっとでも紹介できて(^^;)
2007年11月19日
コメント(4)
![]()
アヒルと鴨のコインロッカー 最初は何が何だか分からない感じで、ちょっと読むのが遅くなりがちに・・・。でも、最後の方になるにつれて、どんどん話の内容が明確になってきて、ガンガン読めた。響野と祥子夫妻の名前が出てきて、ちょっとクスリとさせられる。 重力ピエロ春が二階から落ちてきた。で始まり、終わる。私、これは好き。高校のときは生物選択してたし、遺伝のところ結構好きだったし。でも遺伝子がすべてじゃないって思う。何が正しくて何が間違っているかなんて、誰も判断ができないし、誰も批判できない。あと、伊坂作品のあらゆるところに出てくる黒澤が、やっぱり出てきていて、そういうところも好き。
2007年11月18日
コメント(0)
4時前に目が覚めたけど、一応アラームを8時に合わせていたので、起きずに我慢する。ラジオ聴いてたら、妙に「昭和」って感じの曲ばっかだった。アラーム鳴ってから起床。朝ごはん食べて、うだうだ。本読みながらうだうだ。お昼ごはん。昨日の残り、カレー。2日目のカレー、美味い。本読みながらうだうだ。3時、コーヒーとドーナツ。昨日次姉が買ってきてくれたミスド。うだうだ。夕ごはん。うだうだ。今に至る。はい、今日もヒッキーでした。
2007年11月17日
コメント(0)
![]()
4teen久々に石田衣良。14歳の中学2年生4人グループが中心で、日常生活から、非日常まで、4人で乗り越える(?)内容。ってようわからん説明ですね。読んでてすごく懐かしい気分になる。もちろん、この4人みたいなことはしてないし、なんの共通点があるというわけではないけど、やっぱり懐かしい。最後の「十五歳への旅」で、テツローが「秘密」を語るところ。「ぼくが怖いのは、変わることだ。そこにいたのはみんな、今日ここにこうして四人でいるときの気持ちを、いつが忘れてしまうことなんだ(以下略)」 (斜字引用)この気持ち、分かるなぁ。私にとってそれは、大学の部活で出会った同回生の女の子。何年かぶりであったとしても、そのままの私達で話すことができてしまう。変わらないとこが嬉しく感じられることを実感した。
2007年11月16日
コメント(0)
こないだ、仕事で見ていた資料の中に、小林 宏 という名前を発見した。ただし、大正10年生まれだった。 今日も違う「小林宏」さんを発見した。大正13年生まれで、少しだけ、若くなった。
2007年11月15日
コメント(0)
今日はマスターズリーグの東京vs大阪がありました。マスターズリーグ公式HPコバ、投げてますね日曜日の名古屋vs札幌では、さっそく(?)佐藤義則さんも投げてますし。今年も何となく、BW縁の人を中心に、応援していきたいと思います。
2007年11月14日
コメント(0)
![]()
すずめのほっぺはなに色ですか?面白かった。「教えて!goo」に掲載されていた質問と回答に対し、阿川佐和子が対談(雑談?)形式で話を展開していくという中身。阿川佐和子のオットコマエ振りがよくわかる(笑)しかも、あとがきでご本人が書いてらっしゃるように、「読者諸氏の人生のヒントにも薬にもならないと思われ」る本。でも、そういうのに限って面白いし、ネットに掲載されてたのをそのままなので、何も考証されていない本当かどうか分からない内容なのに、妙に記憶に残ったりすると思います。授業の内容は忘れるのに、「これは余談やけど」といった内容だけは覚えてるみたいに。
2007年11月13日
コメント(0)
![]()
半落ち おおぉ~、って感じでどんどん読めた。登場人物数人にスポットをあて、その人の視点からある事件を描いていく。その事件とは、現役の警察官が、アルツハイマー病で苦しむ妻を、本人に頼まれて殺害する、という事件。殺害してから自首するまでの『空白の2日間』の謎を、解き明かしたいと思いながらも、警察・検察・裁判所のそれぞれがいろんな思いを抱えてできずにいる・・・。本当の本当に、最後の最後でその2日間が明かされるけど、ちょっと拍子抜け。なぁ~んだ、って感じがなくもない。確かに感動的ではあるとは思うけど・・・。
2007年11月12日
コメント(0)
![]()
たそがれ清兵衛改版表題作を含む8編収録。それぞれ「愛称・蔑称+名前」が題名になっている。っていうか、なんか普通やった。映画になっていたような気がするのと、池波正太郎、山本周五郎ときたら、そろそろ藤沢周平もいっとかんと、、、って感じで、今回借りてみましたが、本当に普通でした。今なら何を読んでも泣けるという、非常に不安定な状態の私でも、何もありませんでした。
2007年11月11日
コメント(0)
今日は午前11時頃に家族に向かって宣言しました。「今日はもう、外に出ませんっ!」姉たちに「何の宣言?!」とつっこまれましたが。まぁ、そういいつつ、次姉が出かける時に駅まで送ったりしましたが、もうそれで終了です。木~金にかけてもあまり眠れず、1時半近くまで起きていて、4時過ぎに目が覚めて、ということで、ここ最近、ちょっとぼ~っとしています。今日はその分、しっかり休もうと。アジアシリーズの、中日vsチャイナをうとうとしながら見てました。 やっぱりまだまだです。
2007年11月10日
コメント(0)
2008年ファンクラブ「BsCLUB」のご案内(Bs公式HP)割引率に変化なし。私の内野自由席が1000円で入れた日が懐かしい。はーい、引き続き入りませ~ん。 Bsファンフェスタ2007・イベント内容決定(Bs公式HP)飲食メニューのお値段にか~なり魅力を感じます。普段、ほとんどお弁当とかおにぎりを持ち込むので、こういう機会に食してみたいと思うような気がしないでもない(どないやねん)。
2007年11月09日
コメント(0)
![]()
今夜、すべてのバーで先日図書館に行ったときに、これ、といって読みたい本が見当たらず、ふと、そういえば、、、的に借りてみた。これだけ飲めればいいなぁ、って、下戸の私は率直に思います。ビール50mlほどで真っ赤になってしまう私には、か~なりハードルが高いと思いますが、いっそのこと、記憶がなくなるほど飲めればいいな、と。巻末の山田風太郎との対談も面白かった。山田風太郎も結構飲む人のようだ。そして、対談している2人とも鬼籍に入っているのが、なんか不思議な感じがした。そういえば、今朝の朝日新聞の家庭欄には、中島らもの奥さんの談話(手記?)が載っていた。個人的にタイムリーでした。
2007年11月08日
コメント(0)

はーい、今日も行っちゃいましたよー。日本代表練習最終日@スカスタ。今日は9時半~ということでしたが、着いたのちょうど10時くらい。っていうか、今日はアホほど暑かったですね。帰りの電車は顔が火照っていましたよ、暑さで。ネット裏って、ネット邪魔ですね。投手陣は外野でしたね。外野行きたかったですね、日陰もありましたし。 阿部です。うちの父親が巨人ファンなんで、一応撮って見せてやりました。 矢野。まあ、確かに男前の顔ですよね。地元だけあって、声援も多かったですね。 左から、川崎、西岡、宮本。練習は、野手は大体3人組でやっているようですね。この3人とか、和田、新井、村田とか。 村田。バント練習なんか、不器用そうですね。いっしょにやってるのは新井ですしね。 大村サブロー。ユニフォームとかに名前入っててわかんない人、初めてですね。他の人がほぼ帰ったあとも、外野で入念なマッサージを受けていました。 インタビュー後の里崎。練習終わって解散後、西岡が個別インタビューに応じていました。で、そのあと里崎でした。西岡は、客にバットを投げ、シューズも袋ごと投げていました。先週終わったはずの悩み事は、実は終わることがなく、今朝はなんと4時45分に目覚めてしまったこともあって、炎天下での単調な練習は非常に眠たかったです。一番人気はやっぱり川崎でしょうか。「宗り~ん」と呼ばれていました。あとは西岡とかも。私にとって意外だったのは、「あ~ん、青木、かっこいい~」という声が近くでかなり聞こえていたことです。そうか~、青木って、かっこよかったんだ・・・。
2007年11月07日
コメント(0)

はーい、仕事休んで見に行きました。全日本野球会議オフィシャルサイトスコアとかないんですかね? スタメン。9番川 は、川崎のサキが出なかった。(後で出た)3番ライト大村は、一瞬この人かと思った(笑)。一応出た人は全部撮ったんですけど、面倒なんで載せませ~ん。西岡が、第1打席左だったのに、第2打席の時は左投手だったので右にスイッチ。 社会人代表3番手投手。アンダースローです。試合終了後、外野でストレッチしているJPN選手の中にいる渡辺俊介に話しかけていました。 最後こんな感じ。 で、スコア。はっきりいって、7回までは10安打の2得点くらいでした。エラー1は、西岡。明日で練習も終り。行ってみようか・・・。
2007年11月06日
コメント(0)
間もなく開幕する今季のマスターズリーグ。選手リストが公開されました。ちょっとショックだったのが、本西さんが大阪から東京に行ってしまったこと。他も結構シャッフルがあるみたい。田尾さんも大阪に来てるし。木戸さんは消えたけど、梨田さんは残ってる。鈴木健とか伊東前監督とか、さっそく新加入してる。でも今はまだ行く元気がない。。。
2007年11月05日
コメント(0)
![]()
野球「音」物語B.B ベースボールマガジン社HPからあ、立ち読みです(苦笑)久々に週べも読んだ。(ラニューの勝ち投手に鈴木誠)野球場の音っていいですよね。私がドーム嫌なのは、音響がこもるからっていうのもある。生で野球の音を聞くのって本当にいい。バットに当たる音はもちろんだけど、ミットにボールが収まる音。土を蹴る音。いいねぇ。早くそんな季節にならないかなぁ、ってちょっと思った。
2007年11月04日
コメント(2)
![]()
図書館内乱 図書館危機 図書館シリーズ第2弾と第3弾。いいなぁ、やっぱり。本を守るため、本が好きな人を守るために戦ってる。「危機」で郁は初めて人を撃つことになるけど、血を流すことの意味や、流させる意味も含めて書かれている。キレイ事だけじゃないっていうのもよくわかる。 堂上って、イイ男だよなぁ。玄田隊長と折口さんの関係もなんかイイし。いつの間にか手塚ー柴崎っぽいし。所々「ゲロ甘」な会話とか、痛くて泣けそうになる。
2007年11月03日
コメント(0)
![]()
終末のフール 伊坂 幸太郎8年後の小惑星が地球に衝突し、地球が滅亡すると判明してから5年経過した仙台。混乱から落着きを取り戻しつつある生活の中で、「ヒルズタウン」という集合住宅の8家族を描く。伊坂作品らしく、それぞれ少しずつ人物が重なっていたりして、短編集的なんだけれども、1冊で1つの物語として十分読める。真面目腐った人生論ではないのに、なんかクサイかもしれないけど、しっかりと「生きる意味」を考える作品だと思う。「生きる」って、そんなに格好のいいものじゃない。そう思えるし、納得できるような最後だった。
2007年11月02日
コメント(0)
日本シリーズでなげさせられていた萩原が戦力外。しかも、佐藤義則コーチも来季はない。日本シリーズで負けたら即。う~ん、厳しい。
2007年11月02日
コメント(0)
中日ファンの方、おめでとうございます。ハムファンの方、お疲れ様でした。日本シリーズ第5戦目D-F ⇒ ニッカンスコアどっちが勝ってもいい対戦カードって、見てて普通に面白いですね。でも、何であんなに落合妻が映るの?
2007年11月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


