全32件 (32件中 1-32件目)
1

まず11時から1000限定恐竜大会(98回目)でした。息子,基本的にイリテーターとディロフォで戦いましたが,途中危ない場面から,なんとかサイクロンが発動して,なんとか勝って行ったという感じで決勝に行きました。決勝は相手も同じディロフォ→イリテーターという流れできましたが,あいこ竜の攻撃がワンパターンだから,2頭目戦になったとき1手勝たれ,そこから3連続ショックで一気に削られたあと,最後はお約束の必殺被弾で終わりました。準優勝でした。14時から,アリオのペア戦にいきました。息子はショウタ君。私は異色のペアでケイスケ君と組みました。99回目の大会です。参加者は8組で,あろうことか初戦で私のペアと息子のペアが対戦。息子先発で,ケイスケ君と対戦。さっき注意したことがまったく守れず,先にダウン。ケイスケ君ダウンのあと,私はショウタ君と戦い,ギリギリのところであいこの早押しで勝利しました。準決勝,ケイスケ君が調子が出ず,先に倒れた後,私出番で,ちょっとリキんだか,負け手を何の気なしにだしたところで必殺被弾,なんてこともあり,結局1頭負けでした(^^;)。16時からはムシスタリーダー杯と銘打って今年最後のムシ大会がありました。参加者は7人と,ちょっと淋しかったのですが,熱戦が繰り広げられました。息子,なんとか決勝に辿り着き,決勝では,今年1年のいろんな大会での敗戦の鬱憤を晴らすかのような負け必殺を出し,うまく優勝となりました(^^)。DBZのスカウターをつけての記念撮影です。最後の最後でなんとか優勝できました。終わりよければすべて良しって感じです(^^;)。
2006年12月31日
コメント(4)
告知が遅れてすいません。恐竜キングアクト団恐竜プレゼントのお時間です(^^)。来月15日から31日まで,恐竜キングの余りカードを30枚,セガに送ると,怪しい体色になったアクト団恐竜「ウエロサウルス」か,新竜「ゴルゴサウルス」(どちらもパー1000竜)のどちらかがもらえます。2枚両方もらおうと考えると,60枚セガに送る必要があります。今回は皆さん,ディノ発掘の結果,相当数の余りカードがあって,私なんて「お呼びじゃない?これまった失礼いたしやした!」って感じかも知れませんが(^^;),ここでプレゼント企画として,私の余りカード60枚を皆さんの代わりにセガに送付し,アクト団恐竜のカードが皆さんのところに直接届くようにしたいと思います。「アクト団恐竜を送って欲しい!」という方は,このスレに返信する形で応募ください。で,今回は年末ということで問題をひとつくっつけます。それは・・・。『今年のNHK紅白歌合戦で勝つのは紅組,白組どっち?』というものです(^^)。応募される際に「紅組が勝つと思います」「白組を応援します」等,どちらかの立場を明記して応募してください。お年玉企画として,その問題に正解した方,全員にアクト団恐竜を2枚一組でプレゼントいたします(全員と言いながら上限30人くらいかなとも・・・ ^^;)。当選された方には,1月15日の初日応募に間に合うよう,送付先をメールにて教えてもらいます。締め切りは本日23時15分。紅白見て,どっちが勝ちそうだなと見てから応募するもよし,はじめから好きなアイドルがいるほうに応募するもよし。男だから白組に応募するというのもよし(笑)。皆様の応募,お待ちしております!
2006年12月31日
コメント(46)

11時からは,近所の店舗で恐竜キングの大会がありました。平日大会の優勝者と準優勝者で再度戦い,「帝王」を決めます。息子は1回優勝,2回準優勝なので出場できました(97回目)。初戦シードで2回戦から。2回戦では,ちっちゃい子相手に,苦労しながら勝利。ですが,準決勝,ギガノトで2回攻撃してボルケーノ発動せず。そして,あいこの連続から,あと一発というときに,不用意な一手を逆に狙われ,カマラの連続ショックで逆転負けを喫しました。いま自分と相手がどういう状況にいるのかを考えないで,自分の手癖で手を出したって勝てる訳はありませんね。14時から,アリオで家族ペア戦がありました。27組も集まって,うちは5回勝たなければ優勝できない位置になりました。しかもオープニング対戦。初戦は見知らぬ親子ペアとの対戦でしたが,息子が1人勝ちしました。2回戦,相手ペアの前戦をよく観察して,手癖を掴んでいたのが功を奏し,ここも息子が1人勝ちでした。3回戦は先日も負けている親子ペアとでしたが,その敗戦の反省を確認しながら戦い,息子が1人目の勝負で勝ち,その後交代した私は,相手に負け必殺も浴びせて勝利しました。準決勝,ここも息子が1.5匹倒して,私はちょっと抑えた手で攻め,勝つことができました。決勝,ここでは3回戦以降,ちょっと手が萎縮していた息子に代わり,私先発でいきましたが,相手1人目を倒すと,2人目のパパさんにもすてみつきの必殺を浴びせるなど,うまく手がかみ合い,なんと私の1人勝ちで久々の親子ペアでの優勝となりました(^^)。1人勝ちが3回と,なんかシングル戦の延長のような気がして,いまひとつペアで勝った!という気にはなれませんが,息子のホッとしたような顔を見ると,親として今回は仕事できたかな?という気にはなりますね(笑)。このペア戦が長引いて,次の16時の大会には間に合わなかったのですが,この日,遠く愛知から超有名なご家族が,帰省途中にムシスタに来てくれました。そのプレイヤーとは・・・そうです,愛知ムシキングフレンズの第6代GC王のユウスケ君ご一家です。16時からの大会,兄弟が参加されていましたが,ユウスケ君やお兄ちゃんタツヤ君も上位に食い込みます。そしてついにユウスケ君は決勝に登りつめます。決勝,対戦するは地元ムシスタの強豪君と。イエローで相手1匹目を倒したユウスケ君でしたが,すぐさま追いつかれ,2匹目勝負に。2匹目勝負では3手連続で勝つも,その後挽回され,最後の一手勝負になりましたが,勝ったのは・・・ユウスケ君でした。おめでとうございます!有利な状況から不利な状況になったときの,自分の手の切り替えがやはり上手いですね。流石です。ムシスタの常連も,強豪の手を見て何か掴んでくれてたらいいのですが・・・。それにしてもやはりまたムシスタは,遠征されたプレイヤーにGPカードをおみやげに持っていってもらいますね(^^;)。夜の大人戦では,ユウスケ君のパパさん,アラキングさんが惜しくも準優勝でした。私,アラキングさんに準決勝で1匹負け。もう「マイッタ!」って感じでした(^^;)。そして驚いたのは,タツヤ君もユウスケ君も,対戦バトラーズではすでに「10段」だったことです(^^;)。大会終了後は,ムシスタの常連の子達とバトラーズで遊んでいました。今回は残念ながら夜ご一緒して宴を催すことができなかったのですが,次回こちらに来られるときがあれば,ムシ談議に花を咲かすために,どこかで一席もうけたいと思っていますので,是非ともまた遊びに来てください。アラキングさんのリベンジのためにも(^^)。
2006年12月30日
コメント(2)
30枚交換でもらえるアクト恐竜,前回はイリテーターとオウラノで「グー」だったのですが,次回は「チョキ」じゃなく,「パー」の恐竜になるようです。「パー」の1000竜はウエロしかいないので,新炎竜は何になるのかと思ってましたが,「ゴルゴサウルス」となったようです(あいこタイプ)。アクト恐竜の「ゴルゴ」は,30枚交換でもらえますが,第6紀にも通常版の竜として出てくるのでしょうね。その30枚交換は1月15日から1月31日までが交換期間です。以上,コロコロからの情報でした。ということで,恒例(?)のプレ企画を開催しなければいけませんね。ときは年末年始ということで,お年玉企画としましょうか(^^)。明日,プレ企画の開催を告知します。応募期間は・・・また1日ですね(^^;)。そして今日は,今月最後の恐竜平日大会がありました。エントリーの最大人数32人が集まり,そこから大会に出る8人が選ばれますが,嫁さんだけが選ばれました(96回目)。ギガノトデッキ(最後+ベノム+ボルケーノ)でしたが,1回戦は勝ったあとボルケーノも発動して勝利しましたが,準決勝は手順もかみ合わず,勝ったあとにボルケーノも発動しない状況で,負けてしまいました。で,その大会のエントリーで昼に店舗に立ち寄ったのですが,ついでにちょこっと連コ(^^;)。27日にパック頭から6枚目でティラノが出た台は当然パス。その前日の26日にサイカニアが出た台で,パック切れを期待して連コ開始。突然いいゾーンに突入しました。「でも,3日前にサイカニアが出ているし,金手前でカード切れだろう」と思ってました。パックのどこからはじまったのか分かりませんが,金が出る手前でもカード切れなし。「金が超ワザに変わるんだろうな・・・」と100円投入・・・。なんとティラノが出てきました(驚)。その台で,パックが変わっていたのは驚きませんが,隣の台で2日前にティラノが出たというのに,その隣でティラノが出るなんて・・・。ティラノパックが連続で2台に入ったことになります。やはり大箱から小箱に小分けされたことで,怖れていたことが起きていますね。次はパラサウロパック?という期待(確率2分の1くらいで)が持てるから,掃除もしちゃうわけですが,これが常に4分の1の確率でしかパラサウロパックが入らないということであれば,掃除も恐ろしくてできません(^^;)。もうディノには出会えないのでしょうか・・・。
2006年12月29日
コメント(16)
息子と嫁さんは恐竜平日大会に行くも,30人近いエントリーで2人ともはずれた模様。冬休みですからやはり多いですね。私は仕事納めということで職場の仲間と宴会。あまりおいしくない料理でした(^^;)。その後,若者3人(10歳以上若い ^^;)と一緒にカラオケへ。本物そっくりの「もののけ姫」(ルックスじゃなく 爆)なんて歌ってビックリさせてやりました(笑)。6日間の年末年始の休暇。毎年,何をして過ごそうかと考えてるうちに終わってしまう感じですね。今年は・・・「たまごっち」の練習に明け暮れそうです(^^;)。
2006年12月28日
コメント(0)

先日来,「カラオケに行きたい!」と言っていた息子ですが,「じゃあ今日のたまカップで優勝したらね」と私。息子,鼻息が荒くなりました(笑)。この日,平日ですが,午後にバスで行ける店舗(過去MVPになったこともある店舗)で「たまカップ」があり,ちゃおカップの実戦練習もしなければいけませんから参加させました。私は仕事でしたが,「慌てないで,他の子の点数や,相手のデッキを見て,どうすれば勝てるか考えなさい」と。「団体戦なんだからトーナメントの戦い方はしないように」と言っておきました。店舗に着いた息子。本日の競技を聞いてビックリ。「スノボ」と「なべ」でした(^^;)。ちゃおカップの練習にならないのもありますが,これで3大会連続でこの組み合わせ。いくら「冬」の競技とは言え,通年競技も入れて欲しいものです。ちゃおカップでも結果的にはずしたように,この2競技は評価を取るのがきついから,団体戦むきじゃないんですよね。その辺,あまり考えない店舗がその2競技にするのは仕方ないことではありますが・・・。参加者は14人。久々に多い人数で大会が行われたようです。で,息子の枠順は・・・なんとまた「赤の1番」(笑)。店員さんに「後ろの方にして~」って頼んでいたようですが(^^;),めがみっちはまた1番という試練を息子に与えました。これじゃあ,またフルパワーでいかなければならない・・・。はじめの競技は「スノボ」。メインキャラは今回も「ひょっとこ」です。「切り株→切り株」が来て欲しいところでしたが,息子の画面には「ジャンプ台→切り株」。なんとかクリアしたようです。相手の子も「ジャンプ台→切り株」をクリア(上手い・・・)。相手の子は「アカハナっち」だったようですが,両者無難に滑りきるも,素点で上回った息子に勝利ポイントが入り,息子は2974点となりました。2つ目は「なべ」。ちょっと前になべで負けたこともあって,厳しい特訓をしたせいか(笑),具を取るスピード,私もまったく叶いません(^^;)。「よし,これだ!」ってボタンを押そうとしたときは,もう息子取ってます・・・。そんな状態ですから,他の子がなべで息子に勝つのは超至難のワザ。息子,やはり4回とも具(ボーナスボールも)を取ってしまいました(^^)。相手の子は点数0。こんな感じですから,冬の競技は団体戦むきじゃないんですよね。結局息子はなべで3722点を取り,合計6696点でした。残りの6組の対戦の行方を見守ります。残りの6組,スノボでうまく滑った子はいなかったようです。またなべで全部とった子もいたようですが,「具だけ」を取ってしまうため点数が伸びなかったようです。他の子で一番高い点数でも2競技の合計で3000点台までしか伸びず,息子の点数を超える子はいませんでした。ということで!息子,優勝ということで19回目のMVPになりました(^^)。(写真は夜に別店舗で撮ったため,カップも持っていなくて締まらないですね。あとで店が撮った写真をもらったら差し替えます ^^;)競技は「ちゃおカップ」と違うものの,いい感じの結果となりました。これで今年のたまカップは終わりですが,今年最後の大会を優勝で飾れてよかったです。さて,約束どおりに「カラオケ」へ。ホイホイデンガン,ホイデンガン♪ 2時間近く,懐かしのアニメやら,歴代仮面ライダー,戦隊もの,そしてウルトラマンシリーズの歌なんかを熱唱しておりました。しばらくカラオケに来てなかったら,息子,音痴になってましたね(^^;)。私のような「プロレベル」(笑)に到達するには,まだまだ練習が必要ですね。カラオケ後,グラシロのカードが付録についた「てれびくん」を買いました。次の仮面ライダーや戦隊ものの紹介がありましたが,ここに来てホントにネタギレの感がありますね。そして,おきまりの「たまごっち練習」・・・を兼ねた恐竜連コ(^^;)。いい感じだったのに,何も出ないままカード切れ。ああ・・・また掃除しちゃいました。パックが変わって,どうしようかと悩みましたが,まあファーストレアまでと続行。いきなりタルボ。もしかしたら?って思って6枚目,エッグスか金か?ティラノでした(^^;)。6枚目パックが出回っているようですね。あと194枚で金なし?(怖)でもティラノ,いらないけど・・・金が出るとやっぱり嬉しいですね。この感じを味わいたくてまた連コ?たまごっち新バージョンのために資金を蓄えなければいけないのに・・・(^^;)。
2006年12月27日
コメント(2)
この日,ちゃおカップの出場が決まって,気分的に切り替えるため,恐竜平日大会をパスさせました。仕事から帰って「練習行くぞ!」と,「たま」がおいてある店舗へ。ちょっと大会から間が空いたので,スキル的にどうかなと思ってましたが,まずまずな感じです。息子に練習させている傍ら,補欠の私も練習すればいいものを,ついつい横にある恐竜の筐体が気になってしまいます(^^;)。100円投入・・・じゃ済みませんから,ある程度ツッコミ,ティラノ捕獲。「次行くぞ!」と別店舗に移動(なぜに? 爆)またまた「たま」の練習をさせつつ,私は恐竜を連コ。サイカニア捕獲・・・。いやあ,ちゃおカップの練習も金がかかります(笑)。でも・・・ティラノとサイカニアって・・・。あーあ,なんかディノが出そうな予感がしたのになぁ・・・(^^;)。
2006年12月26日
コメント(9)
今日の午後,ぽちさんのブログで,ぽちさんに「ちゃおカップ」の当選通知が届いたとの書き込みがありました。それ見て,慌てる私・・・えええっ,うちには届いてないぞ・・・。別件で自宅に電話した際,息子に「何か届いているか」と聞くと,「何も届いてないよ」と・・・。やはりそうかと落胆していると,電話の向こうから,嫁さんの「これ届いてるよ」の声。息子,「届いてるって」と,送り主を読み上げます。・・・バンダイ・・・ちゃおカップ・・・通知キタ-ーー(゚∀゚)ーーーッ!サンタさん,ありがとう!!!冷静を装って,「ひとつだけか?」息子,「パパのもあるよ」私にもキターーー(゚∀゚)ーーーッ!帰路はずっと対戦のことばかり考えてました。一体何人が当選したのだろうか。私まで当選するのだから,相当な人数が当選したに違いない。きっと上手い下手はいろいろだろう。たまカップ準優勝2回の私も,もしかしたらMVPのチャンスがあるかも・・・てな感じで帰宅。息子と嫁さんは平日恐竜大会に出かけていて留守でしたが,テーブルの上には一目見てそれと分かる封筒が置いてありました。「あるぞ,あるぞ。どれどれ,ウンウン私と息子のだ(^^)。ン?なんだこの名前の横の記号は?」名前の横に数字が書いてありました。整理番号だとすぐに分かりましたが,私の名前の横にはちょっと違う記号が・・・。「ホ」?「ホって何だ?」なんか一抹の不安を抱えて私,封を切りました。当然私の封筒から・・・。すぐに目に入って来たのは・・・「補欠」の文字!!!結局,ストレートに当選したのは息子だけで,私は補欠となりました(^^;)。まあ,みんなが来たくて応募したのでしょうから,滅多に補欠当選は出ないはず。まずもって補欠そのものも多いでしょうし。家族で複数人応募と確認された場合は,1人当選であと数人は補欠に回したのでしょうね。まあ仕方ないことだと思います。でもこれで私のMVPは遥かに遠のきました・・・(悲)。その分息子には「たまカップV18」の力をフルに発揮して欲しいと思います。どうやら大会は,4回か5回くらいに分けた大会を,8台くらい使って行いそうな感じです(整理番号より類推)。うまい子と当たってほしい気持ちと,そうではない気持ちが半々ですね(^^;)。ぽちさんも仰ってましたが,これからうちも通年競技の特訓に励みます。血の汗流せ,涙を拭くな,行け行けコウキ,ドンと行け・・・てな感じで(笑)。さてさて,今日の恐竜大会(95回目)は,息子は嫁さんに勝ち,2回戦も勝ったものの,決勝でまた必殺浴びて,押し切られたそうです。やっぱり重症ですが,もうどうでもよくなりました。頭を「たまごっちオンリー」に切り替えてもらいます(^^;)。とかなんとか言って,今日もきらレボの「黄色いシークレット」を息子に出させた私です(笑)。
2006年12月25日
コメント(32)
本日恐竜大会の会場で息子が「トリケラがクロスカッターのワザを出していた」と私に言いました。どうやら他の子が遊んでいるところを見たらしいのです。「そんなバカな!クロスカッターはディノのワザだろ?」って言うと,同じく大会に来ていたパパさんも見たとのこと。大会が終わって,ムシスタに戻り,恐竜3人戦の前に恐竜キングに関心が高いパパさんらと検証しました。二人で遊ぶモードを選択です。1頭目は普通にディノに「ダイビングプレス」「ヘルサンド」「ダイノスイング」をスキャンしました。そして2頭目では,竜をスキャンせずにそれらのワザだけをスキャン。そうすると・・・。1頭目は当たり前にディノに「ダイナギャラクシー」「クロスカッター」「ローリングアタック」とでてきます。そして注目の2頭目は・・・。なんとノースキャンで現れたトリケラがそれらの「ダイナ・・・」「クロス・・・」「ローリング・・・」のワザを持っているではありませんか!しかも画面を見ると,一枚も超ワザをスキャンしていないにも関らず「雷属性」のマークがワザマークの裏に見えます。対戦相手にスピノに超ワザつけたものを1頭目,そしてサイカニアに超ワザをつけたものを2頭目に選びましたが,雷属性となっているため,ワザをきめるとしっかりスピノには属性勝ちとなって「クロスカッター」なんかのワザを繰り出します。いま雷にチョキの超ワザがないわけですが,この場合は,チョキで勝つと,「超必殺超ワザだぁぁ!」という叫び声とともに「クロスカッター」が炸裂します。また相手がサイカニアに超ワザの場合は属性負けとなって,チョキで3回勝ってもサイカニアは倒れません。普通にトリケラにデスグラインドをつけて超必殺を出せば,当然3発でサイカニアは倒れるのですが。このことでも属性負けで「クロスカッター」の威力は落ちていることが分かりますね。これって,相手が確実に2頭目で水属性の竜をスキャンすることが分かっている場合などは効果ありですね。何せ,ディノだと「?」が出なければ属性勝ちの効果が得られないのに対し,ノースキャンのトリケラにそれらのワザの場合,常に属性勝ちの場合のワザになるんですから。でもスキャンのときに竜カードを使わないわけですから,1P側でそれをやるとバレてしまいますね。相手2頭目で土属性をスキャンされることにつながるかも。2P側でそっとさりげなくやるのがよろしいかと(^^;)。で,この検証をしたのが3人戦の前ということで,3頭スキャンのときはどうなるのかも店の協力のもと行いました。すると・・・。1頭目はディノですが,2頭目はノースキャンでエイニオがその「ダイナ・・・」らを持ちます(雷属性で)。また3頭目でもノースキャンで「ダイビング・・・」らをスキャンすると,イリテーターが「ダイナ・・・」なんかのワザを持つことになってました(水属性で)。これらのことは結局機械のバグだろうという結果に,パパさんらとの話の中ではなりましたが,ただそれはそれとして,もし使える場面がきたら使って構わないことだと思います。皆さんで実際に確かめていただいて,しかるべき場面において,うまく使っていただければと思います。ちなみに私は今日はじめて,イリテーターとアクト恐竜のイリテーターが同時スキャンできることを知りました(^^;)。オウラノもきっとそうなんでしょうね。まあすくみも一緒なので,同時スキャンできるとしても,1頭は何か他の竜に変えたいところですが。この辺はムシにはないことですね。アクとアダアクが一緒にスキャンできれば,ムシも面白かったのに・・・その辺の面白さ,恐竜ではしっかり実現されていて,しっかりユーザーの気持ちを汲んでるなという気がします。さて,この日の大会結果ですが・・・11時は92回目となる恐竜大人ペア戦です。私のペア,相手のディノにやられ,大将の私も攻めきれず初戦敗退。嫁さんペアは,嫁さんちょっと頑張りましたが,中途半端な体力を残したため大将のパパさんも勝ちきれず初戦敗退でした。14時は恐竜ペア戦(93回目)。息子はパパさんと。私はその娘さんとシャッフルペアを組みました。私の1回戦,今日は肉食竜大会だったのですが,私2頭目でカマラスキャンしていて,対戦途中に違うということで対戦ストップ。失格かなと思いきや再戦(^^;)。ちょっとボケッとしてましたね・・・。ネオに変えて再び対戦して,1回戦は勝ちました。息子ペア,息子大将で,何出すか分からない大人相手に終始腰の引けた手で逆転負け。うちの2回戦は,ペアがギガノト+最後+ベノム+ボルケーノで1頭勝ち。準決勝は,ペアが先に倒れるも,私のディノが活躍して逆転勝ち。決勝,ペアのお兄ちゃんと対戦でしたが,ペアが1頭目惜敗したあと私一手で倒して大将戦。必殺の決めあいもあって最後の一手勝負。で,負けました(^^;)。惜しかった・・・。準優勝でした。16時はトリオ戦(94回目)。嫁さんに先のギガノトデッキを持たせましたが,私のトリオと対戦で,嫁さん,うちの1頭目どころか,私まで倒しました(笑),大将戦にはなりましたが,嫁さんトリオの勝利。ですが嫁さんのトリオ,2回戦で敗退。息子のトリオですが,1回戦シードで,2回戦はトリオの2人が活躍して大将の息子がボタン一つ押して勝利。準決勝は,大将戦で,ネオ使ってあいこ竜。負け手でとって次ふうじ+サイクロン。直後勝負して必殺をきめて勝利というまあいい感じの手で決勝進出。ちょっと浮き足立つ息子でしたので,心配もありましたが・・・。案の定,決勝では相手女の子に1頭勝ちされて敗退でした(^^;)。まあ,それまで調子がいいのに,決勝でこういう結果,よくあると言えばよくありますね。息子も準優勝。外は一面の銀世界。クリスマスイブにサンタさんが持ってきたのは,銀色のケースのプレゼントでした。しかもそのケースは空っぽでした(笑)。サンタさんには裏切られましたが(笑),次はお年玉を狙います。お年玉袋のなかには「金」が入っているはず。さて,うちにお年玉をくれる店はどこでしょうか?
2006年12月24日
コメント(18)
11時から91回目の恐竜大会がありました。嫁さんは,相手ママさんのディノの前にあっと言う間に2頭やられました。息子は平日大会でも対戦しているママさんに,これまた競り負け。私は,初戦は1頭目カルノを使い,3度のサイクロン発動も,すべてジャンケンに負けてましたが(^^;),なんとか2頭目ディノで倒しました。2回戦は息子に勝ったママさんですが,ここはサイクロン後に必殺のあいこで必殺がきまったりして勝ちました。準決勝,嫁さんに勝ったママさんとでしたが,相手のディノに対し,モノロフォ+ふうじ+サイクロン+あせらせでいき,終盤押されてましたが,負け必殺がきまって逆転。相手2頭目もモノロフォでした。一手で倒されこちらもディノ。途中クロスカッターがきまり,行けたかな?と思ったその心にスキが生じ,そこで負け必殺をくらいサイクロン,グー出してあいこで必殺をくらい,最後にもう一発負け必殺をくらうという,なんとも不甲斐ない負け方をしてしまいました(^^;)。私の必殺はずーっと光ってたのに・・・(笑)。でもこのモノロフォデッキ。ディノ対策にはもってこいだと思います。以前「モノロフォ最強説」を唱えたときは,属性勝ちとなる炎ティラノがパーということで,負け竜とれるモノロフォを最強としていたのですが,ディノもパーですし,ふうじを決められてサイクロンが発動すれば,次に必ず必殺をくらうこととなるため,相手もなかなか必殺は打てません。サイクロンが発動しなくても,ふうじさえ決まれば,相手の「?」も怖くないですよね。で,モノロフォが最強になるのは,ディノがパーだから,ということがあるのですが,今後同じような能力(つよさ2000,テク1000)のグーとチョキのカードは出るのでしょうか。バランスを取るためには出て欲しいところですね。次の雨季限定2あたりでグーのシークレット(2種類だけはご勘弁 ^^;),冬季限定2あたりでパーのシークレットが出てくれれば,また対戦に幅が広がりますね。恐竜キングの永続性にもつながると思います。さて,ムシの方の対戦バトラーズは,息子が友だちとペア戦をやって「6段」になってます。そのうち10段になるのでしょうが,そうなったら(そうなる前に?)この対戦バトラーズで遊ぶんでしょうか・・・。10段になったカードをセガに送付すると,HP上で名前を公表してくれて,表彰状やハチマキとともに送り返してくれるという企画があると嬉しいですね。
2006年12月23日
コメント(0)
この日の平日恐竜大会は嫁さんだけが当選(90回目)です。息子にはそんなこともあろうかと7つの手順を3パターン伝えてありました。嫁さんの1試合目,うまくそれで勝ったようです。息子に伝えるとき,ひとつメッセージを忘れていたのですが,このパターンはこっちが1手出したとき,「そう来たか・・・じゃあこっちの手はこれだ!」と「考えて」手を出す相手に有効で,そういう相手じゃないときには使わないようにということを言い忘れていました。準決勝,相手は未就学児で,もう誰もが苦手な何を打つのか分からないよこく使いの子でした(怖・・・ ^^;)。そういう相手だというのに息子はそのパターンを嫁さんに伝えたものだから,あっと言う間に負けたようです。結果的にパターンがはまった可能性もあったでしょうが,ここはちゃんと相手に合わせる出し手を嫁さんに伝えて欲しかったところです。さて,大会が終わって前日ティラノを出した横の台で連コ。サイカニアが出たあとらしいところから始まりましたが,パック切れならそれもまたよしということで連コしてました。金も出ず,パックも切れないで連コは続く・・・。サイカニアがいたはずのゾーンに行くところで,ポーンと超ワザ「カマイタチ」がいるはずのゾーンに飛びました。このイリテーターのあとのカマイタチ,よく金に変わるので,ここも変わるかなと思って裏返すとサイカニアでした(^^)。サイカニアはちょっと枚数が少なく,あと1枚くらい欲しいなと思ってたのでよかったです。これで金は19枚になりました(^^;)。こんなに持ってどうするんでしょう・・・。
2006年12月22日
コメント(4)
息子が必殺をくらわない対戦はない・・・。最近は必ず,必ずです。ムシでも恐竜でも必殺をくらいます。ひとつの大会の中で,ということではありません。ひとつの「対戦」のなかで,という感じです。それでも勝つときもあれば,相手の必殺が光っている場合もありますから,そういうときは当然その時点でジエンド。なぜこんなに必殺をくらうか・・・。理由は簡単明瞭。「相手の必殺に勝ちに行かないくせに,負け手を多く出す」から。必殺ふうじを入れてるから相手は必殺を出さないだろう,とか,勝ちムシ(竜)だから相手は負け必殺は出さないだろうとか・・・。「お前は何年前の人間だ?」って言いたくなるようなことも考えてるし(^^;)。いろんなゲームをやることで,ムシや恐竜に割く「思考」の大きさがどんどん縮小しているようです。この日も恐竜平日大会がありました(89回目)。息子も嫁さんも当選。嫁さんはどこかで負けたようですが,息子は決勝で,やっぱり相手に必殺をくらってそのまま押し切られたようです。私との約束事も守らないからこんなことに。ダメな手でも勝つときはありますが,負けたときは手がおかしいから負けるんですね。手がいいけど負けるってことはない。どうすれば必殺をくらわないで(くらってもいいけど)勝つことができるか・・・一生懸命考えて欲しいけど,また違うゲームをやってしまうんですね(笑)。
2006年12月21日
コメント(6)
ちゃおカップの説明を読んでましたらこんなことが書いてありました。「・ ちゃおカップごっちー会場大会の性質上、より多くのお客様にご参加頂くため、大会への参加時間はこちらで決定させていただきます。参加時間の変更は受け付けられませんので予めご了承ください。」 ということは・・・。各会場で「4vs4」ですから,8人しか選ばれないと思ってましたが,1日に4~5回くらいは「ちゃおカップ」を開催しそうですね。4組戦は30分もあればできますからね。これですと,各会場とも32人~40人は選ばれますから,裾野は広がった気がします。でも・・・当選通知は順次発送しているとのこと。当然我が家には未着。もしかしたら「既にはずれている」のかも知れませんね(^^;)。ところで,本日,近所の店舗に「きらレボ」が入りました。当然やりたがる息子。私は,恐竜の連コ(しないつもりがまたやってるし・・・IMT会長が追い上げるから・・・爆)をしてましたが,チビチビと息子に100円を1枚ずつ渡して遊ばせてました。そうすると息子に「青いシークレット」が出たようです(^^)。ここ数日のプレイで,カードが40枚あるかないかくらいですが,なかなかいい感じ?でもこれできっと息子に火がつくんでしょうね・・・。私の連コの方は1万くらい使って掃除しちゃったあと,4千円くらいでティラノでした(泣)。ああ,早く恐竜の「30枚交換」始まらないかなぁ・・・と,莫大な数の余りカードを眺めながらつぶやく私です・・・。
2006年12月20日
コメント(12)
この日も平日恐竜キング大会がありました。2倍くらいの確率だったようですが,息子と嫁さん揃って当選した模様。88回目の大会になりました(87回目はいわきでペア戦。2回戦敗退でした。)息子,初戦ディノでボルケーノつきの竜に勝ったあと,同じく初戦を突破した嫁さんと対戦。ここも勝って決勝進出。決勝では,サイクロンつきのモノロフォにディノの超必殺超ワザ(?ワザ)を決め,その後ふうじをくらいながら相手のサイクロンが発動しなかったというラッキーも重なって優勝できたそうです。この日は火曜日。また息子,火曜に優勝。多いですね。ホントは土日に優勝して欲しいですが(^^;)。優勝したということで,ワンタメやら,新しいゲームらしい「ビーストキッカー」をやらせました。実は東京では「きらレボ」にも手をつけていて(^^;),いいカードも出たようです。こちらでは20日くらいから稼働するようですが,きっとやり出すんでしょうね・・・。お金がどんどんなくなってます・・・。サンタさん!お願いですから「1等当選宝くじ」をください(爆)。
2006年12月19日
コメント(6)

川崎のホテル。チェックアウト前にゲームをする息子。ホントにゲーム好きですね(^^;)。ちなみに昨日買ったライトは家に帰るまでお預けです。10時になったので,チェックアウトしてモアーズに行きました。昨日ギラファを出した台で連コ開始。ギラファのあと他の方が次のパックでヘルを出したので,まずはその掃除から開始。156枚もやってしまいました(^^;)。Cパックが入って気合の連コ。146枚目に念願の2003春アクティオンが出てきました(^^)。はじめての対面でした。これで特別な柄のカードを除けば,アクティオンはすべて揃いました。アクが出たので,腹ごしらえにと,池袋の餃子スタジアムに行きました。2店くらいの餃子を食べて,それから国際水族館に行きました。着くとサンタの格好をしたお姉さんが,水槽のなかで餌付けしてましたが,私としては水着のほうがよかったかなと(笑)。大きなリースの前で記念写真。ペンギンの前でポーズです。このあとジョイポリスに行きました。トートバッグが欲しかったのですが,もう売ってなかったようです。そこでは恐竜キングのシアターがあったので,息子だけ観ました。面白かったようです。また,恐竜キングのスタンプラリーもやっていて(1回600円),15分くらいで探し当て,景品のカードケースをゲットしました。オレンジ色に金色のトリケラ。かっこいいですが,なぜにトリケラなんでしょうかね(^^;)。そして時間は過ぎ,飛行機の時間。家に10時に到着したのでした。今回も,いろんな出会い,再会がありました。楽しい3日間でした。
2006年12月18日
コメント(14)
朝,IMTの会長宅を出て博品館に向かいました。博品館に着くと何やら列が。聞くとDSライトを買うための列らしい。博品館にはIMTの未勝利さんも一緒に行きましたが,未勝利さんがDSを買うのでその列に並びました。私もブラブラしていてもしょうがないし,一緒に列に並びました(^^;)。すぐに11時になり,まずそのDSを買う人が先に入場です。ちょっと得した気分。で,当初買う予定のなかったDSを買ってしまいました(笑)。その列にはなんとミラーマンさんもいて,同じくDSを買いましたが,なんと近くのドンキではDSが全カラーを普通に売っていたそうで,IMTの会長はしっかりそちらで買ったそう。しかも300円安かった(笑)。さてGC王が始まります。息子は恐竜キングの英語版やムシキングの英語版を連コ。ランキングバトル。ブロックで自然と2列になっていたところがありましたが,スタッフが「一列になってください。混乱してしまいますので・・・」と注意してました。前回とは逆の対応ですが,前回のトラブルをちゃんと教訓にしていたようですね。混戦模様のランバト。Cブロックではカリスマ君が苦戦。2巡して1勝もできず。3巡目,最後のチャンス。ここでまず2連勝。時間がほとんどない。3人目,勝ってまだゴングがならない。あと数秒?4人目,ここで勝てば同率ジャンケンに持ち込める・・・。相手はなかなかスキャンしない。時間は・・・。カリスマ君,スキャン終了と同時にゴング!間に合った。対戦は押されていたカリスマ君が,土壇場で意地の負け必殺を決め逆転勝利。最後の最後で4連勝。ジャンケン勝負は4連勝が3人ということで3人でジャンケンしましたが,惜しくも大人プレイヤーが負けて,カリスマ君決勝トーナメントへ。決勝トーナメントでは惜しくも初戦敗退。でもその追い込み,素晴らしいものを見せてもらいました。福岡の翼君も,のっけから3連勝と勢いがありましたが,惜しくも決勝進出ならず。ニコニコ笑いながらの対戦はこっちまで幸せな気分に(^^)。決勝トーナメント,熱戦が続きました。でもなんといっても最後の決勝。大人プレイヤーが決勝に残り,初代以来の大人GC王誕生かと会場は皆固唾を飲んで見守りました。相手は愛知からの刺客,KS君。1匹目,大人プレイヤーの方が飛ばします。グリーンでKS君を倒しました。このままいくんではないかと誰もが思ったそのとき,KS君の逆襲が始まりました。「最後」をスキャンしたKS君,3手連続勝ちで2匹目勝負に持ち込みました。大人プレイヤー,負けムシとって「ふうじ」をスキャン。KS君,ひるむことなく攻めて,中盤必殺を決めました。相手はあいこでも倒れる・・・。ここで大人プレイヤー,一手返して「かいふく」。両者全白光!次の一手・・・あいこ!そして次の一手・・・ふうじにいった大人プレイヤーの手と,勇気の一手を出したKS君の手が一致!あいこ!!!この瞬間,軍配があがったのはKS君でした!KS君が第9代GC王に輝きました。おめでとうございます!パパさんママさんが私の横にいらっしゃって,勝利の瞬間パパさん大きくバンザイ!ママさん,壁にもたれて号泣・・・。私のその姿にちょっとウルッと・・・(^^;)。それはそうですよね,愛するわが子が頂点に立ったんですもんね。KS君,来年春のGC王はディフェンディングチャンピオンとして参戦だね。連覇目指して頑張ってください。さて,GC王が終わって川崎に移動。連コ開始で,「おっ!パラサウロパック?」と思ったらスピノが出てきました(^^;)。ムシも連コ。2003春です。カード切れでAパックが入り,ギラファをゲットしました。明日はアクティオンを狙います(^^)。川崎では非公式大会をふたつ。子供戦はペア戦でしたが,地元の子と組んだ息子。大した手も出せず初戦敗退でした。大人戦,「みっちゃんズカップ」(これでよろしいですか? ^^;)が行われ,かっぱ大王さんが仕切ってくださいました。16人の大人がババ抜きの要領でカードを引いて,戦います。初戦,てんさんと。私運よくアクティオン。てんさん,カブトムシ(^^;)。初手負け必殺決めて押し切りました。2回戦はアツケンさんと。140ムシ同士でしたが,最後勝ちムシの必殺をきめて勝利。準決勝は滋賀から来られたママさん,ディディを引いた私ですが苦戦。最後の一手勝負で必殺がきまって勝利です。決勝,カリスマパパとでした。ここで私はギラファを引く幸運!カリスマパパ,ヒメゴホン。ここまで必殺をきめて勝ち上がってきたので必殺を封印。パパさんが必殺に3回勝ちにきましたが,その手に3回勝ち,なんと私優勝してしまいました(^^)。かっぱ大王さんから優勝賞品としてスパキンのアクティオン(ノーマル)をいただきました。ありがとうございました。このあと宴会開始。GC王になったKS君ご一家も一緒。おめでとうございますというIMT会長の掛け声でスタート。しゃぶしゃぶと焼肉の混合コース。ミラーマンさんが早くに帰られたので,未勝利さんがしゃぶしゃぶ係を勤めていました(^^)。楽しく談笑したあとお開き。もう一軒,カリスマパパさんと行きましたが,半分寝てた私です・・・(^^;)。ホテルに戻ってバタンキュー。長い1日が終わりました。
2006年12月17日
コメント(20)
いまIMTの会長宅で宴会中(^^)。隣りには未勝利さん,そして優太パパ。日中のちびっこでの大会はいいとこなし。私も息子もせいぜい2回戦進出がいいとこ。恐竜の大会もありましたが,ディノ使って空振りでした(^^;)。でも!ちびっこの未勝利さんのたまごっちの記録「10006点」は,息子が数回チャレンジして抜いてしまいました(^^)。これで今回の上京の目的はほぼ達成かな(^^;)。でも・・・居心地いいですね,ちびっこ。そんななか,行ってきましたハワイアンズ!夜のポリネシアンショー,堪能しました(^^)。いつ,腰ミノがはずれるか,注目していましたが,残念ながら(笑)はずれませんでした。腰の動き,そのくびれ・・・これを見ただけで来た甲斐がありました。目の保養・・・十分すぎるほどです(笑)。さあ,明日はGC王。どんな戦いが行なわれるか楽しみです。
2006年12月16日
コメント(10)
第9代GC王観戦のために上京します。今年3回目の東京・・・そのほかに福岡&福島,そして愛媛・・・。行く先々でいろんな出会いが。今回も新たな出会いや再会が楽しみです。今回は初日は福島に行き,IMTの方々と交流します。というよりは,ハワイアンズに行きたいのです(笑)。前回のIMFでの忘れ物(ポリネシアンショー&混浴風呂 ^^;)を取りに,ハワイアンズに行きます。2日目はGC王観戦と川崎での交流。夜はしゃぶしゃぶ?3日目は博品館で恐竜英語版の連コかな(^^)。京急のたまごっちスタンプラリーもやってみたいところです。楽しみですね~。
2006年12月15日
コメント(2)
対戦バトラーズターミナル,息子と初体験してきました。ムシスタで,夕方に入ったようです。息子と行ったときは,誰もやった形跡がありませんでした(ムシリーダーが1回だけやったのかな 笑)。300円でバトルライセンスカードを買って,名前を登録します。息子の登録名は「ますたーこうき」です。私は・・・「うきうきぢーしー」にしました(笑)。対戦すれば,級も上がっていくのですが,他に誰もいないので,息子と私で対戦開始。こういう練習となると,けっこう度胸ある手を出す息子です(^^;)。勝ったり負けたりしながら級は「どんどん」上がって行きます。と,その対戦の途中で,なんかいい排出という感じがしました。ディディが出て・・・アダークロゴホンが出て・・・。こうなると対戦どころじゃありません(^^;)。タッグマッチ対戦にして,息子にアクティオンをスキャンさせ,私はノースキャンカブトで一発負けを何回か繰り返しました。すると・・・出てきました,アダーアクティオン!(^^)その時点で,私は「2段」,息子は「4段」になってました。最高位の「10段」に到達する日も,意外と近いかも知れません・・・。でもこの機械,なんか画面見づらいですね・・・。デジタルな感じは分かりますが,ごちゃごちゃし過ぎのような。対戦中,相手のワザが何なのか分からないってのもネックですね。さてさて,そんなこんなを体験したい人は,いますぐムシスタへゴー!(^^)
2006年12月14日
コメント(4)
昼に「ラブ&ベリー」の連コがどのくらい早いのかと,試しにやってみました(^^;)。まるでワンコそば状態なんですね(笑)。100円が次から次と消えていくということがよくわかりました。実はなんとなく「ピチッと黒T」が欲しかったのですが(^^;),20回くらいやって出ませんでした。夜です。なんか金に(カネじゃなくキンです)飢えて,また彷徨ってました。いつもの近所の店です。昨日中途半端で止めた台はティラノは出されているだろうし,うまくすればすぐにカード切れに?と思ってました。また息子がサイカニアが欲しいというので,悪くてもサイカニアパックが入るだろうと思い,連コを開始しました。今日は決めてました。金が何であろうと出すまでやろうと・・・。上手い具合に20回くらいでカード切れになりました。次のパックを持ってくる店員。それじゃあとまず数枚。3回やったところでサイカニアだと分かりました。私がブログに書いた配列と,20枚のなかの順の入れ替えはありますが,基本はまったく同じだからです。恐竜の連コは息子にもやらせ,私は後ろでパック切れになっていたムシキングも気になっていました。「これも金が出るまでやってみようかな・・・」連コ開始・・・89枚目でヘルクレスが出ました。息子と目と目で「ハハハ,やっぱりね」と(^^;)。さて恐竜,どんどんサイカニアに近づきます。120枚過ぎにいるであろうサイカニアを求めて連コは続く・・・。途中息子が「カルカロがアマルガに変わった」と。「まあ,銀の入れ替えくらいはあるだろうが,サイカニアに違いないから,早くやりなさい」と。また息子が「トロがシャントゥンゴに変わった」と。「そんなこと気にしないでいいから,早くサイカニア出しなさい」と。ようやく来ました,サイカニアゾーン。次がサイカニア!というとき,そのカードの裏面を見て,息子も私も???紫っぽい裏面であるはずが,なんと緑???パラサウロでした・・・。信じられない・・・まるっきりサイカニアパックだったのに・・・。でも確かに銀が変わったり,銅が変わって予兆はあったのですが。こうなるとディノは出るのか?ってことですが,半信半疑のまま連コを続行します。カード切れが近づきました。「やっぱり出ないのか?サイカニアがパラサウロに変わっただけか?ディノはパラサウロパックにと宣伝したから,セガが変えたのか?」などと考えながら・・・次がアマルガだったはずのところ(アマルガが既に出ています)。ここで出なかったら終わってる・・・。100円・・・出ました!背面が黒いカード!カラーディノでした(^^)。いやあ,ホッとしました・・・。でもヘルアースが2枚出るパックでパラサウロははじめてです。世の中いろんなことが起きますね(^^;)。アクロカントサウルスアトミックボムウエロサウルストルヴォサウルストリケラトプスネオヴェナトルショックウェーブディロフォサウルスイリテーターはんげきかいふくウエロサウルスカスモサウルスエウセントロサウルスストンピングハンマーアタックアップネオヴェナトル必殺ふうじアトミックボムカミカゼタックルイリテーターカマイタチ必殺よこくディロフォサウルスビッグファイアボムギガノトサウルスヘルサンドトリケラトプスアクロカントサウルスチンタオサウルスアロサウルスカミカゼタックルヘルアースクエイクスコミムスベノムファングあいこやぶりはんげきかいふくわざポカ~ンモノロフォサウルスディフェンスアップネッククラッシャーサルタサウルスダイノスイングオウラノサウルスバリオニクスアンキロサウルスタルボサウルスエレクトリックチャージテイルスマッシュエイニオサウルスタルボサウルス必殺よこくスコミムステイルスマッシュサウロペルタあいこやぶりダイビングプレスタルボサウルスヘルアースクエイクわざポカ~ンベノムファングウォーターソードユタラプトルダイノスイングビッグモールアタックケントロサウルスアマルガサウルス最後の力オウラノサウルスアロサウルスケントロサウルス必殺ふうじサウロペルタサルタサウルスサイクロンエイニオサウルスモノロフォサウルスベノムファングスコミムスアロサウルスアンキロサウルスダイビングプレスシャントゥンゴサウルスデスグラインドタルボサウルスわざポカ~ンテイルスマッシュバリオニクスディフェンスアップはんげきかいふくサルタサウルスかいふくオウラノサウルスケントロサウルスシャントゥンゴサウルスアロサウルスベノムファングモノロフォサウルスアンキロサウルスエイニオサウルスはんげきかいふくサウロペルタダイビングプレスダイノスイングあいこやぶりタルボサウルスネッククラッシャー最後の力ディフェンスアップデスグラインドオウラノサウルスあせらせケントロサウルスサウロペルタダイビングプレスディフェンスアップタルボサウルス最後の力ダイノスイングデスグラインドエイニオサウルスパラサウロロフスネッククラッシャーテイルスマッシュトラジェディーオブザボールスコミムスあいこやぶりアンキロサウルスサルタサウルスモノロフォサウルスわざポカ~ンアクロカントサウルスウエロサウルスカスモサウルストロサウルスマイアサウラパワードレインチンタオサウルストリケラトプスイリテーターあせらせエウセントロサウルスストンピングハンマーアトミックボムヘルサンドネオヴェナトル必殺よこく必殺ふうじアタックアップカミカゼタックル最後の力カスモサウルスエウセントロサウルスアクロカントサウルスアースバリアイリテーターチンタオサウルスパワードレインギガノトサウルスマイアサウラトリケラトプスストンピングハンマートロサウルスカミカゼタックルネオヴェナトルかいふくディロフォサウルストルヴォサウルスアタックアップあせらせネッククラッシャーネオヴェナトルギガノトサウルスディロフォサウルスエウセントロサウルスヘルサンドストンピングハンマーネオヴェナトルエッグスリボルバーかいふくパワードレインビッグファイアキャノンタルボサウルスアトミックボムライトニングスラストカスモサウルスディノニクス必殺ふうじウエロサウルスマイアサウラデスグラインドマイアサウラボルケーノバーストギガノトサウルスパワードレインヘルサンドあせらせかいふくチンタオサウルスアタックアップ必殺よこく
2006年12月13日
コメント(14)
普段連コしている店舗で,「この台はスピノだし,隣はパラサウロかな」と思ってると,まあちょっと前に過信から「20000円のティラノ」を発掘したのもそうですが,間違うことが多くなってきました。パラサウロのパックがきっと恐ろしいくらいのペースで消費されている感じです。パックが変わってはじめの何枚かを見れば,大体の見当はつきますから,パラサウロパックだと思うと一気に皆ディノそしてパラサウロまでやっちゃうのでしょうね。そしてそれを知らずに連コしに来た私などが,「おっ,この台いいぞ」と連コを始めると,4千円くらいつかってカード切れ,という羽目になるんですね(月曜の実話 ^^;)。この日も,ママさんがいい感じの台を連コしたらスピノ。それじゃあ,と隣の台をやった私,どうみてもティラノの配列ということで途中で止め。2台あるうち,ちょっと前はティラノとサイカニアが出たでしょうから(バリバリの配列でした),ここでもパラサウロパックが消えていました。じゃあ,次カード切れしたら入るのかと言えば,それが過信につながるんですね・・・。特にディノが必要か,といえばそうでもないですが,でもやはり「ディノを引いた!」という感動を味わいたくて,今日もパラサウロパックを求めて彷徨う私です(^^;)。
2006年12月12日
コメント(10)
たまごっちの「まるわかりガイド」,やはりこちらは月曜入荷だったようで,この日買いました。しかも2冊も・・・。カード,2枚は欲しいですからね。読み込んで大会に備えようと思います。さて,この日,87回目の平日恐竜ペア大会がありました。嫁さんは,ちっちゃい子と組み,その子にディノを使ってもらいましたが,何押すか分からない子にディノはいいですね。1頭目は勝ちましたが,大将戦になり嫁さんがダメダメ。初戦敗退でした。息子ペア,強豪と組んでもらいましたが,1回戦はペアの子が1頭勝ち。2回戦は,私のペアと。私の相棒君,相手1頭目を倒して息子と対戦。最後を一発きめて私にチェンジ。親子対決で必殺をくらいもしましたが,逆に必殺を2回浴びせて勝利。勝って言うのもなんですが,普段言ってることをやればいいのに,息子も私と対戦ということで,裏をかいたつもりかも知れませんが,ダメダメでした。組んでくれた子に申し訳なかったです。私のペア,準決勝,相棒君のお兄ちゃん&ママさんペアと対戦でしたが,お兄ちゃんのタルボ+ボルケーノに1頭勝ちされました。私ディノだったのに・・・(^^;)。タルボくらいだとボルケーノいいですね。勝てば大体発動してくれる感じです。我が家の恐竜の調子がいまいちなので,ちょっと心配です。
2006年12月11日
コメント(2)

この日は学習発表会がありました。そのため大会のほうは休みです。息子が演じたのは,「西遊記」の中に出てくる妖怪どもの一員。演じる中で,現代劇らしく,マイケルの「スリラーダンス」が出てきたり,マット運動が出てきたりしてました。息子の台詞はひとつ。「まーるまるとおいしそうな大豚1匹!」だけ(^^;)。でも,集音マイクはありましたが,それが必要ないくらい体育館に響き渡る声で台詞が言えたので合格でしょう。学習発表会・・・1年生のときからそうなってますが,私の子供のときは「学芸会」って言ってました。いつから「学習発表会」になったんでしょうね。学習発表会が終わったあとは「散髪」です。大会に毎週毎週,そして平日まで大会に出ていると,まず散髪にいく時間が削られますね。大会がオフになる機会に行かないと,私は髪が多いんで(某管理人さん,妬かないでね ^^),頭はボーボーになってしまいます。頭を洗ってもらうのって気持ちいいですね。さて,ここまで終わって時計を見ると,16時からの恐竜家族ペア戦に間に合いそう。ムシスタにいるママさんに電話すると空きがあるようなので向かいました。エントリーを済ませ,いざ大会。86回目の大会です。1回戦はシード。2回戦,どこでディノを使うかでしたが,息子が使いたいということで,先発の私はティラノに全超ワザでいきました。とくに相手風を読んでということではありません。こっちがディノを使うと読んで,相手が超ワザを入れてこないだろうから,こちらは攻撃力を高めて押し切ろうという作戦でした。竜はなんでもよかったわけですが・・・。相手,いきなり炎の超ワザつきできました(ディノにすればよかった・・・)。うまく攻撃して相手先発を倒すと,苦手なパパさん相手に,あとあいこひとつまで追い込み息子に交代。一手勝って準決勝へ。準決勝,優勝候補の親子ペアとでしたが,こんどはディノを私が使いました。相手カマラに超ワザ。有利だと思ったときに油断が。「?」攻撃もしましたが,一手完全に間違えたところから巻き返され,先に倒れたのはディノでした。息子の出番,ネオでなんとかカマラを倒しましたが,出てきたのはディノ。こっちはサイクロンつき。「?」攻撃をくぐりぬけ,最後の一手勝負にまでなりましたが,読みが浅い息子はやはり負けました。浅いというか,最後の一手という局面で,あいこ竜なんだから,相手が勇気手を出すことくらいは念頭において戦って欲しかったです。大会が終わって,カード切れを起しそうな筐体の周りに皆集合。うちがカードを切らし,ディノを持ってないママさんが連コ。その横に大会で使ってた台(大会では2台使用。私が戦ってない方の台)があって,「こっち何か出てた?」って聞いても,皆対戦に夢中でよく分からなかったようです。とりあえず100円を入れてみました。「なんだバリオか・・・」。で,よく見ると・・・スピノでした(^^)。久々に100円で金をやっちゃいました。連コをしていたママさん,どうもサイカニアっぽいということで終了。もう1台もカード切れしましたが,そこもパラサウロっぽくないということで終了。どこへ行ったパラサウロ・・・。帰り,食事のために寄ったジャスコで,息子がトーマスをやりたいというのでゲームコーナーに。100円で金キラ「マードック」。ついてます(^^)。で,3台のたまごっちを見ると,最高点(9000点台ですが)を出しておいたはずなのに「ひょっとこ」がすべて「スーパーまめっち」に抜かれてる・・・。燃えてきました。3台記録を塗り替えるまで帰らないぞ,と。左の台,2回くらいやったら「サンタクロっち」が出てきました。真ん中の台,ここも3回くらいで「めがみっち」。つきまくり?そして・・・自己ベスト更新(これまでは10204点)というオマケもつきましたが,結局3台のうち2台で10000点超。1台は9900点台でしたが,キッチリ記録を3台とも塗り替えておきました。その「記録」ですが,パパリッキーさんから,「10493点」を出したという連絡を頂いてます。この数字が現在の日本記録ですかね(^^)。これからは「めざせ10500点」でいきたいと思います。今日は大会はともかく,カードには恵まれた1日でした。
2006年12月10日
コメント(8)

この日はたまカップ2連戦。とくに2戦目は札幌市内で唯一残ったたまカップ設置店ですので,息子はどうか分かりませんが,私は前日の夜から多少ならず緊張していました(^^;)。さて,「ふゆ」の競技,「なべ」はやはり相手に具材を1個でも取られると評価が0になるというのがキツイですね。対戦相手によってガラッと点数が違ってきます。団体戦向きの競技ではないですね。また,「スノボ」ですが,画面が2種類ありますね。途中のジャンプで難しいところが,「切り株→切り株」となる場合と,「ジャンプ台→切り株」となる場合があります。前者の場合はみんなうまく滑りきることができますね。ですが,後者の場合,切り株のジャンプのタイミングだけじゃなく,その前のジャンプ台でうまく踏み切って宙返りしておかないと切り株にさしかかったところでジャンプどころじゃなく,切り株にそもそも衝突してしまいます。この「ジャンプ台→切り株」,私も数回に1回くらいの割合しかうまくできません。当然息子は失敗しまくりです。どちらの画面が出てくるのかは運ですが,それで評価が1000となるか,0となるかですから,やはりこの競技も辛いですね。さて11時は近所の店舗でたまカップ。集まったのは息子を含めて6人でした。注目の競技は・・・「なべ」と「スノボ」(^^;)。スノボで評価を取る子はいないだろうから,なべでボーナスボールを含めて3個以上具材を取るのが優勝への絶対条件です。息子は青組3組目(最終組)になりました。使用キャラは「てんさいっち」です。大会がはじまりました。「なべ」,なかなか4個とも取れません。1個くらいはやはり相手に取られ,評価を得られません。また「スノボ」,皆慣れていなくて転倒しまくり。結局2組めまで終わって,評価をとった子がいなくて,2競技が終わって総得点で2000点ちょっとの子がトップでした。息子の番です。「なべ」,相手は中学生の女の子のようでしたが,慣れていない様子で,息子,ボーナスボールもそうですが,具材をすべて取りきりました。得点は3687点・・・この時点でそれまでのトップを抜いてました(^^;)。さて,「スノボ」ですが,運悪く「ジャンプ台→切り株」の画面になり,息子やはり失敗しました。でも相手は転びまくりで勝利ポイントは息子に。1699点で合計は5386点となりました。ということで!優勝で,たまカップ17勝目になりました(^^)。この「なべ」と「スノボ」の組み合わせ,嫌だなと思ってたら・・・14時から,たまカップ市内制覇をかけて参戦です。ここで勝たないと1ヶ月に1回しか大会をやらないので,また先延ばしになります。で,事前告知されていたらしい競技を見ると,なんと「スノボ」&「なべ」でした(^^;)。通年競技も入れて欲しいところでした。集まったのは5人(それもすべて男の子 ^^;)でしたが,ジャンケンの結果,息子負けて,今回は2回登場することはできませんでした。息子は青の2番手になりました。キャラはまた「てんさいっち」です。1番目の組では,「スノボ」でうまく滑ったものの(切り株→切り株),「なべ」で評価をなくしました。息子の出番。「ジャンプ台→切り株」は止めてくれ・・・と祈っていましたが,願いが通じたか,「切り株→切り株」になり,うまく滑って点数は2894点になりました。「なべ」,相手の子がじっくり見てチョイスするタイプでしたので,息子さっさと具材をとっていきます。ボーナスボールもとってパーフェクト。点数は3801点になりました。合計で6695点。残り一組の結果を待ちます。最終組では,「スーパーまめっち」に「ぱっちマン」(だいしんゆう)の「正義の味方コンボ」で対戦する子がいて,「スノボ」で60点くらい負けてしまいました。「なべ」ですべて取られると逆転されます。「なべ」,慎重に具材を選んでいたようですが,3個目,相手に取られてしまい,評価を落としてしまいました。ということで!なんとか優勝で18勝目,これで札幌市内たまカップ設置店5店舗すべてでカップにリボンをつけることができました(^^)。年内に達成できてよかったです。これで市内は制覇ですので,道内制覇にむけて再始動です。冬は移動も大変なので暖かくなる来春までかかると思いますが,なんとか達成したいと思います。
2006年12月09日
コメント(10)
17時からの平日ムシ大会で,息子が今週2回目の優勝をしたので,家族で焼肉を食べに行きました。そのあとやはり気になるので,併設のゲーセンで恐竜連コ。先日息子がティラノを出した筐体は,まず間違いなくパックが変わっているはずで,排出もなかなかいい感じ。スピノかパラサウロだろうという予感。一方私の筐体は,誰がどうみてもサイカニアパック(^^;)。それでもダラダラと続けていたのですが・・・。間もなく息子の台からは残念ながら(?)スピノが出てきました。私としてはそこで止めてもよかったのですが,枚数的に一番少ないサイカニアを出すのもいいかな,と思い,連コ続行。ここでサイカニア!というところでエッグスに変わりショック・・・。そしてホントにショックウェーブが出て,そこでカード切れ・・・ダブルショック(笑)。でもスピノのあとだし,次はパラサウロパックだと期待していると,店員が持ってきたのは,あきらかに70枚くらいしかない,中途半端なカードの束。よく見ると第4紀のカードでした。冬季のカードがなくなったそうです。こういう場合,店はカードを注文するのでしょうが,前にも言ったように,いまは4パックで一箱じゃなく,2パックで一箱になってます。これはバージョンの切り替わりで旧バージョンカードが余って店が処分に困る(客もいつまでも新バージョンに切り替わらないので困る)ということに配慮して,小分けして注文できるようにしたわけですが,そうなるといまパックがなくなったこの店のような場合,まず2パックを申し込みますよね。となると送られてくるのはティラノ&サイカニアパックが多いんですよね,きっと。冬季がいつまで続くか分かりませんが,そんな状況が続くと,いつまでたってもパラサウロには出会えないかもってことですよね。まあ,セガとしても偏って箱を送りはしないでしょうから,何箱も注文すればそのなかにはパラサウロもいるのでしょうが・・・。一箱ずつ注文する場合,店によっては注文しても注文してもティラノの箱だけ来る地獄のような店もあれば,注文したらパラサウロの箱しか来ない天国のような店もあるのでしょうね(笑)。店には,是非4パック単位で注文して欲しいです・・・が,それじゃあ2パックで一箱にしたことが無意味・・・。早いうちにディノを捕獲しておいてよかったなというのが正直な感想です(^^;)。
2006年12月08日
コメント(14)
12月7日現在申請分の集計ですが・・・総GC発行枚数は1505枚GCは454人10GC以上は37人1GCは231人となっています。みなさん頑張りましょうね。
2006年12月07日
コメント(6)
息子,水曜日は習字の日です。ですので,17時からになった平日大会は,水曜は行けません。習字,友だちが行っているので行きたいとある日言い出したので,行かせることにしました。まあ,キッカケというのはこんなもんでしょう。字がうまいと賢く見えるかな,という気持ちもありましたし(笑)。実際,大人がミミズのはったような字を書いていると,なんだかなぁと思うときがあります。しかしまあ,皆さん最近字を書いてますか?ワープロやパソコンの普及で,仕事の書類もすべて手書きではなくなり,年賀状も手書きをやめてしまいました。いま,字を書くとしたら,毎週の大会エントリーの名前くらいですかね(笑)。もしかしたら字が上手くなってもお披露目する機会は今後どんどん少なくなるのかも知れませんが,気持ちを落ち着かせて字を書くということが,大会での集中や,冷静に手を考えることにつながってくれればと思い,通わせています(^^;)。
2006年12月06日
コメント(14)
仕事帰りに昨日中途半端で終わった台が気になるので,連コをやりに寄りました。2台あるうち,右が気になっていたのですが,そちらはサイカニアが,またもう一方にもサイカニアが入っていると思ってました(たぶん同種の箱を連続であけただろうと)。その店舗では平日ムシ大会が行われていたので,それに行った息子が先に右の台を連コしていました。聞くと同じ新超ワザが2枚出たというので,よく見たら,この台,スピノかもしくはパラサウロだということが分かりました。連コ続行・・・(息子とあわせて)70回くらいやった頃,スピノが出てきました。となると隣の台は?昨日はてっきりパラサウロだと思って超爆連コしてしまったその台。ティラノのあと残り1パックを入れたんだからサイカニアだろうと思ってましたが,隣がスピノということで,万にひとつの(実際は1/4 ^^;)可能性にかけて連コしてみることにしました。排出・・・いい感じです。でも日中子供たちがやっているかも知れないので,どこの位置にいるのかは分かりませんでした。60枚を過ぎた頃,期待していなかったカードが出てきました。パラサウロ!!!です(^^)もうやるっきゃない!このゾーンだな,こっちに飛んだなどと確認しながらディノのゾーンに行くのを待ちます。でも行かない・・・。ウォーターソードが出てこない・・・。100枚を超え・・・150枚を超え・・・。やっぱり昼間出されたのかな・・・と思っていたら!やってきましたディノゾーン(^^)。カマイタチやウォーターソードとは違うところから入りました。ムシスタの配列と逆順ですが,一枚一枚ディノに近づいて行きます。そして!次がディノだろうというとき,息子に100円を入れさせました。出てきました!背面が黒いカード!「カラー来い!」と叫ぶ息子・・・。カラーディノでした(^^)。てっきりサイカニアだと思ってましたが,昨日から私の確信はズレズレ。単なる過信でした(^^;)。これで3枚目のディノ。この日の平日ムシ大会で息子が優勝したので,その褒美ということで大会用にディノを息子にプレゼントしました。さて,これでホントに恐竜冬季に一区切りがついたのですが,金が13枚になってました・・・。ということは・・・余りカードが相当な数に(笑)。皆さん,次のプレ企画(アクト団恐竜プレゼント)をお楽しみに!(爆)
2006年12月05日
コメント(16)
ムシ平日大会を横目に,恐竜の筐体の稼働状況をチェック。先日私がスピノを出した1台がカード切れ。きっとここにはティラノが入るはず(その横の台は,パラサウロはすでに出された感じでサイカニアパックが補充されてました)。であれば2台のもう片方がパック切れならば,パラサウロが入るはず,と信じて,その台で連コ。うまく30枚くらいでカード切れ。俄然張り切る私(^^;)。夜の10時くらいに連コをスタートさせ,孤独感に苛まれながら黙々と・・・。はじめはいい感じでしたが,中盤あろうことか「ヘルアース」が2枚出てきて愕然と。パラサウロではないと分かっても,ここまで(既に100回以上)やった以上,次のパックを入れてもらうためにも止めるわけにはいきませんでした。結局190枚目付近に「ティラノ」というとんでもないパックでした(^^;)。抜ききってこの台は終了。パラサウロだと思ったらティラノ。ではこの横の台は?ということで,ちょっと回しましたがこの時点で夜の2時を過ぎてましたので,気力が萎え,帰宅しました・・・。前のように「4パックで一箱」ならこんなことはなかったのですが(一箱ずつあける店舗ですし),いまは「2パックで一箱」ですから,ティラノの箱をあけたあとにまたティラノの箱をあけるということもあるんですね。「ここはパラサウロに違いない!」という「過信」は禁物ですね(^^;)。
2006年12月04日
コメント(2)
昨日は見事に恋焦がれたパラサウロにふられた日だったわけですが(^^;),「もうすぐ私きっと,あなたを振り向かせ~る~♪」(by 三木聖子←石川ひとみでもOK 笑)というわけで,ムシスタで,「ある筐体」に照準を合わせていました。それは息子がスピノを出した台です。その日,私が200枚抜いた台には新パックが装填され,それはサイカニアもしくはティラノだろうと思ってましたが,今日確かにティラノが出ました。ですから,その他の台にはサイカニアが入ったはずです(昨日パックが変わったとの情報あり)。次,どこかカード切れになればパラサウロパックが入る可能性大・・・。さて11時から83回目の恐竜大会がありました。大人ペア戦です。当初組むはずだったパパさんが急用で来れなくなったため,出る予定のなかった嫁さんとのペアになりました。6組しかいないので,2回勝てば優勝という位置に。初戦,嫁さんが手順の間違いもありましたが,なんと1頭勝ちをしました(^^;)。ということで,決勝ですが,嫁さん先に倒れ,私一手で相手先発を倒すも,相手大将のよこくに翻弄され,いきなりよこく付きの必殺をくらうなどして負けました。準優勝でした。14時からは84回目の恐竜大会。初戦はカルノで1頭勝ちの息子。ですが2回戦で1頭目はボロ負け。2頭目のディノでなんとか逆転できました。このディノ,私は属性の勝ち負けってないと思っていたのですが,しっかりあるようで(^^;),相手が超ワザを入れているときはやはり強力ですね。ディノを使ってなかったら2回戦での逆転はなかったでしょう。準決勝はちっちゃい子。やりにくいのですが,相手の手が回っていることに気付き,勝つことができました。決勝,試合巧者との対戦でしたが,1頭目は勝った息子。きっと逆に緊張して手がおかしくなるなと思ってたら案の定私との決め事をまったく無視した手を出し始め,平常心を失ったまま逆転負けでした。準優勝・・・家族みんななかよく銀ケースとなりました(^^;)。16時は85回目となる恐竜トリオ戦。息子のトリオは2番手の息子がまったく役に立たず初戦敗退。私のトリオは,相手に攻められますが,大将の私がディノを使ったことで逆に巻き返し,最後の一手勝負となりましたが,負けてしまいました。嫁さんトリオ,先発ママさんが初戦は1人勝ち。2回戦も勝ったあと,準決勝,リードしていましたが,ジリジリと追い上げられ,逆転負けでした。さて,恐竜3大会ということで,パックがだいぶ進みました。狙いをつけていた台もいい感じ?大会終了後,連コタイムとなりました。40回くらいでカード切れとなりました。さあ来いパラサウロパック!ディノよ来い!と念じながら,店員がパックを切り替えるのを眺めていました。途中,自分が前にパラサウロを出したときの配列と違う感じで,「サイカニアなのかな・・・」という不安もよぎるなか,連コ続行。50枚・・・100枚・・・何も出ず・・・。そして120枚になろうかというときにウォーターソードが。そしてすぐあとにビッグモールアタックが来ました。初日にディノを出したときはこのあとに出たんだな,と少々緊張して次の100円を入れました。さあ来いディノ!筐体から黒い背面のカードが出てきました!!!ディノです。しかも念願の「黒ディノ」でした(^^)いやあやはり自分で手繰り寄せたディノだけに喜びも大きいです。これで晴れて正真正銘フルコンプです(^^;)。パラサウロまで連コして終了です。大会のほうは散々でしたが,そんなことが霞むくらいスッキリとした気分です(笑)。それでは黒ディノ配列です。ノーマルディノのときとやはり違いますね。必殺ふうじ必殺よこくネオヴェナトルアタックアップカミカゼタックルアクロカントサウルスエウセントロサウルスわざポカ~ンアースバリアアクロカントサウルスイリテーターチンタオサウルスパワードレインギガノトサウルスストンピングハンマートリケラトプストロサウルスマイアサウラネオヴェナトルカミカゼタックルかいふくディロフォサウルストルヴォサウルスアタックアップあせらせカスモサウルス最後の力ギガノトサウルスエウセントロサウルスディロフォサウルスヘルサンドストンピングハンマーネオヴェナトルボルケーノバーストビッグファイアキャノンパワードレインパキリノサウルスかいふくアトミックボムライトニングスラストカスモサウルスアマルガサウルス必殺ふうじウエロサウルスネッククラッシャーマイアサウアネオヴェナトルボルケーノバーストギガノトサウルスパワードレインあせらせヘルサンドかいふくチンタオサウルスアタックアップアクロカントサウルス必殺よこくウエロサウルスアトミックボムトルヴォサウルストリケラトプスネオヴェナトルショックウェーブイリテーターディロフォサウルスマイアサウラデスグラインドケントロサウルスサウロペルタダイビングプレスタルボサウルスディフェンスアップ最後の力ダイノスイングデスグラインドテイルスマッシュネッククラッシャーエイニオサウルスエッグスリボルバートラジェディーオブザボールスコミムスあいこやぶりアンキロサウルスサルタサウルスモノロフォサウルスオウラノサウルスあせらせヘルアースクエイクスコミムスベノムファングあいこやぶりはんげきかいふくわざポカ~ンモノロフォサウルスディフェンスアップネッククラッシャーサルタサウルスオウラノサウルスダイノスイングバリオニクスタルボサウルスアンキロサウルステイルスマッシュエレクトリックチャージエイニオサウルスアロサウルスカミカゼタックルサウロペルタテイルスマッシュスコミムスあいこやぶりダイビングプレスタルボサウルスカマイタチベノムファングわざポカ~ンウォーターソードネオヴェナトルダイノスイングケントロサウルスビッグモールアタックディノニクス最後の力アロサウルスオウラノサウルスタルボサウルス必殺よこくサイクロンサルタサウルスエイニオサウルスダイビングプレスアンキロサウルスアロサウルスシャントゥンゴサウルステイルスマッシュわざポカ~ンタルボサウルスバリオニクスデスグラインドディフェンスアップベノムファングモノロフォサウルススコミムスはんげきかいふく必殺ふうじケントロサウルスオウラノサウルスケントロサウルスサウロペルタアロサウルスシャントゥンゴサウルスベノムファングモノロフォサウルスアンキロサウルスはんげきかいふくエイニオサウルスサウロペルタダイビングプレスダイノスイングタルボサウルスあいこやぶりネッククラッシャー最後の力ディフェンスアップサルタサウルスデスグラインドカスモサウルスかいふくエウセントロサウルスストンピングハンマーアタックアップネオヴェナトル必殺ふうじイリテーターカミカゼタックルアトミックボムパラサウロロフス
2006年12月03日
コメント(14)
残りの「ティラノパック」を書いておきます。マイアサウラネオヴェナトルネッククラッシャーエウセントロサウルスアクロカントサウルスアースバリアイリテーターチンタオサウルスパワードレインギガノトサウルスマイアサウラトリケラトプスストンピングハンマートロサウルスカミカゼアタックネオヴェナトルかいふくディロフォサウルストルヴォサウルスアタックアップあせらせカスモサウルス最後の力ウエロサウルスカスモサウルストロサウルスマイアサウラパワードレインチンタオサウルストリケラトプスイリテーターあせらせエウセントロサウルスストンピングハンマーアトミックボムヘルサンドネオヴェナトル必殺よこく必殺ふうじアタックアップカミカゼタックルアクロカントサウルスわざポカ~ンケントロサウルスサウロペルタダイビングプレスディフェンスアップタルボサウルス最後の力ダイノスイングデスグラインドエイニオサウルスラッシュスパインネッククラッシャーテイルスマッシュギガライディーンスコミムスあいこやぶりアンキロサウルスサルタサウルスモノロフォサウルスあせらせオウラノサウルスオウラノサウルスケントロサウルスシャントゥンゴサウルスアロサウルスベノムファングモノロフォサウルスアンキロサウルスエイニオサウルスはんげきかいふくサウロペルタダイビングプレスダイノスイングあいこやぶりタルボサウルスネッククラッシャー最後の力ディフェンスアップデスグラインドかいふくサルタサウルスサウロペルタサルタサウルスサイクロンフラッドストラップエイニオサウルスモノロフォサウルスベノムファングスコミムスアロサウルスアンキロサウルスダイビングプレスシャントゥンゴサウルスデスグラインドタルボサウルスわざポカ~ンテイルスマッシュバリオニクスディフェンスアップはんげきかいふく必殺ふうじケントロサウルススコミムステイルスマッシュサウロペルタあいこやぶりダイビングプレスタルボサウルスヘルアースクエイクわざポカ~ンベノムファングユタラプトルダイノスイングニンジャアタックケントロサウルスアマルガサウルス最後の力オウラノサウルスアロサウルス必殺よこくタルボサウルスヘルアースクエイクスコミムスベノムファングあいこやぶりはんげきかいふくわざポカ~ンモノロフォサウルスディフェンスアップネッククラッシャーサルタサウルスダイノスイングオウラノサウルスバリオニクスアンキロサウルスタルボサウルスエレクトリックチャージテイルスマッシュエイニオサウルスカミカゼタックルアロサウルスカスモサウルスエウセントロサウルスストンピングハンマーアタックアップネオヴェナトル必殺ふうじアトミックボムカミカゼタックルイリテーターティラノサウルス必殺よこくディロフォサウルストルネードブローギガノトサウルスヘルサンドトリケラトプスウエロサウルス必殺ふうじカルカロドントサウルスカスモサウルスビッグフットアサルトアトミックボムパキリノサウルスパワードレインかいふくメタルウイングアクロカントサウルスチンタオサウルスウエロサウルスはんげきかいふくボルケーノバーストギガノトサウルスパワードレインヘルサンドあせらせかいふくチンタオサウルスアタックアップ必殺よこくアクロカントサウルスアトミックボムウエロサウルスフライトブレイズスピントルヴォサウルストリケラトプスネオヴェナトルショックウェーブディロフォサウルスイリテーターマイアサウラデスグラインドギガノトサウルスディロフォサウルスエウセントロサウルスヘルサンドストンピングハンマーネオヴェナトルこの日は,結局4枚の金が追加となりましたが,残念ながらそのなかにパラサウロはいませんでした。低額でスピノが出たので,その隣に既にあるのか?それとも次のパックか?と思い,とりあえず隣の台で連コしていました。3千円ほどでカード切れ。次のパック補充。なんかやたら超ワザや銀がはじめのほうでやたら出てきます。ちょっと違うな,って思ってたら57枚目にサイカニアでした(^^;)。カード切れの前に出されていたんですね・・・。でも57回ということで傷は浅く済みました。また後日パラサウロを探すしかないですね。爆連コでパラサウロパックを引き寄せるのが一番手っ取り早いですが。さて,この日は「たまカップ」もありました。競技は「たまいれ」と「なべ」。団体戦ですから,競技が「なべ」って聞いたときにすでに優勝はあきらめていました。ひとつでもミスしたら評価を失うのに,他の組で対戦相手によっては全部取れるところもあるでしょうから,自分のスキル云々というより,対戦相手次第となるからです。集まったのは今日も少ない6人。「たまいれ」で抜群の応援キャラも分かっている人は分かってますし(うちが広めているという話も・・・ ^^;),「たまいれ」で3000点いくプレイヤーもいました。でも「なべ」・・・やはり評価を皆取れません。息子の番。「たまいれ」は相手を圧倒。で,「なべ」,早押しがうまく行かず息子が1個取ったものの相手に2個取られます。最後のボーナスボール・・・取る前に相手に正解を取られ,ボーナスボールが取れませんでした。(ボタンが押せないって息子が言うので一応確認してもらったらちゃんとボタンは動きました。結局はボタン押すのが遅いだけですね ^^;)結局「なべ」は負けますが,「たまいれ」のアドバンテージがあり,相手には勝ちました。ということで,そつなく2競技を取った子が1位。息子は2位でした。あきらめていた優勝ですが,チャンスはあっただけにちょっと残念です(^^;)。でも全員「なべ」で評価0。「なべ」は団体戦むきではないですね。ところで「ちゃおカップ」,各会場の参加人数が16人から8人に変更されました。狭き門すぎですね・・・。当たらないでしょうね,きっと・・・。
2006年12月02日
コメント(10)
パックの頭からではないかも知れません。アタックアップあせらせ最後の力カスモサウルスギガノトサウルスディロフォサウルスエウセントロサウルスヘルサンドストンピングハンマーネオヴェナトルボルケーノバーストかいふくパワードレインパキリノサウルスアトミックボムビッグフットアサルトカスモサウルスカルカロドントサウルスフライトブレイズスピンウエロサウルスマイアサウラネッククラッシャーネオヴェナトルボルケーノバーストパワードレインヘルサンドあせらせかいふくチンタオサウルスアタックアップ必殺よこくアクロカントサウルスアトミックボムウエロサウルストルヴォサウルストリケラトプスネオヴェナトルテイルスマッシュスコミムスメタルウィングあいこやぶりアンキロサウルスサルタサウルスモノロフォサウルスオウラノサウルスあせらせヘルアースクエイクスコミムスベノムファングあいこやぶりはんげきかいふくわざポカ~ンモノロフォサウルスディフェンスアップネッククラッシャーショックウェーブディロフォサウルスイリテーターデスグラインドケントロサウルスサウロペルタダイビングプレスディフェンスアップタルボサウルス最後の力ダイノスイングデスグラインドスピノサウルス次に「サイカニアパック」です。パック頭からなので20枚で区切っておきます。スコミムステイルスマッシュサウロペルタあいこやぶりダイビングプレスタルボサウルスヘルアースクエイクわざポカ~ンベノムファングウォーターソードユタラプトルダイノスイングビッグモールアタックケントロサウルスカルカロドントサウルス最後の力オウラノサウルスアロサウルス必殺よこくタルボサウルスヘルアースクエイクスコミムスベノムファングあいこやぶりはんげきかいふくわざポカ~ンモノロフォサウルスディフェンスアップネッククラッシャーサルタサウルスダイノスイングオウラノサウルスバリオニクスアンキロサウルスタルボサウルスエレクトリックチャージテイルスマッシュエイニオサウルスカミカゼタックルアロサウルスカスモサウルスエウセントロサウルスストンピングハンマーアタックアップネオヴェナトル必殺ふうじアトミックボムカミカゼタックルイリテーターカマイタチ必殺よこくディロフォサウルスビッグファイアボムギガノトサウルスヘルサンドトリケラトプスアクロカントサウルスチンタオサウルスウエロサウルスはんげきかいふくボルケーノバーストギガノトサウルスパワードレインヘルサンドあせらせかいふくチンタオサウルスアタックアップ必殺よこくアクロカントサウルスアトミックボムウエロサウルストルヴォサウルストリケラトプスネオヴェナトルショックウェーブディロフォサウルスイリテーターマイアサウラデスグラインドギガノトサウルスディロフォサウルスエウセントロサウルスヘルサンドストンピングハンマーネオヴェナトルエッグスリボルバーかいふくパワードレインビッグファイアキャノンタルボサウルスアトミックボムライトニングスラストカスモサウルスアマルガサウルス必殺ふうじウエロサウルスマイアサウラネオヴェナトルネッククラッシャーエウセントロサウルスアクロカントサウルスアースバリアイリテーターチンタオサウルスパワードレインギガノトサウルスマイアサウラトリケラトプスストンピングハンマートロサウルスカミカゼタックルネオヴェナトルかいふくディロフォサウルストルヴォサウルスアタックアップあせらせカスモサウルス最後の力ウエロサウルスカスモサウルストロサウルスマイアサウラパワードレインチンタオサウルストリケラトプスイリテーターあせらせエウセントロサウルスストンピングハンマーアトミックボムヘルサンドネオヴェナトル必殺よこく必殺ふうじアタックアップカミカゼタックルアクロカントサウルスわざポカ~ンケントロサウルスサウロペルタダイビングプレスディフェンスアップタルボサウルス最後の力ダイノスイングデスグラインドエイニオサウルスサイカニアネッククラッシャーテイルスマッシュトラジェディーオブザボールスコミムスあいこやぶりアンキロサウルスサルタサウルスモノロフォサウルスあせらせオウラノサウルスオウラノサウルスケントロサウルストロサウルスアロサウルスベノムファングモノロフォサウルスアンキロサウルスエイニオサウルスはんげきかいふくサウロペルタダイビングプレスダイノスイングあいこやぶりタルボサウルスネッククラッシャー最後の力ディフェンスアップデスグラインドかいふくサルタサウルスサウロペルタサルタサウルスサイクロンエイニオサウルスモノロフォサウルスベノムファングスコミムスアロサウルスアンキロサウルスダイビングプレスシャントゥンゴサウルスデスグラインドタルボサウルスわざポカ~ンテイルスマッシュバリオニクスディフェンスアップはんげきかいふく必殺ふうじケントロサウルス
2006年12月01日
コメント(6)
全32件 (32件中 1-32件目)
1