2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
イカ墨汁を美味しく食べた翌日のお楽しみといえば残った汁に白いご飯を入れて煮立て仕上げにイカ墨を足して出来上がり。つまりイカ墨雑炊・・・うまいんだなこれが・・・。(あ~お行儀悪くてごめんなさい)イカ墨汁の薬膳料理の効用を調べてみると高血圧とかのぼせ頭痛にも良いんですって。今回はいただきものの立派なイカで墨もたっぷりだったのだがお店で買うとなると高価なのでなかなか頻繁に食卓にはのぼらない。冷凍ものなら安いけれどでもやっぱり生ものが美味しいよね~。わが夫は、時々食器あらいのお手伝いをしてくれるのだが・・・先日のイカ墨汁の夕食の後片付けの後。彼が一言。イカ墨汁っておいしいけど片づけが大変だな~シンクが汚れて困る~・・・・ふふふ主婦の苦労を少しはわかってくれたみたいね。でもでも、おかたづけありがとう。
2006年03月30日
コメント(0)
今日は、久しぶりにイカ墨汁を作って食べた。私は、子供の頃これが苦手だった。食べたら美味しいのだが・・見た目がすごい。沖縄の人ならもちろん知っているし最近は観光客の方もけっこう食べてくださるみたいだがあの、見た目のまっくろけが怖くて毎回口に運ぶまでに時間がかかるのだ。ひとくち食べてみたらなんともいえない味くーたー(こくがあるというのか・・・・)で、美味しいのだが・・・。考えてみれば、沖縄の料理ってなぜかこんな感じの物が多いような・・。にがうりや豚足なども不気味だけど食べてみればおいしいし栄養価も高い。食卓では必ず今日食べているものがどんな栄養があって○○に効くんだよ~って教えてもらっていたっけ。こういうのにくすいむんっていうんだよって祖母が言ってたな~と今思い出した。医食同源ってこと?そうそう、親戚の誰かがどこか具合が悪いことを聞くと沖縄ではお見舞いとしてソーキ肉(スペアリブ)やてびち(豚足)豚肉などをそれぞれに合う野菜も添えて持っていったりするし自分でも具合が悪いとその症状にあわせて豚肉や野菜を料理する。夏にゴーヤーチャンプルーが欠かせないのはそういうわけだよね。ちょっと、ばてたと思ったら夕食ゴーヤーにしようって自然に思うもの。
2006年03月26日
コメント(2)
今日は、14回目の結婚記念日。いつものように夫と夕食を外で食べ1年の感謝を言い合いささやかに祝いました。可もなく不可もなくすぎていく日常の幸せをかみしめながら・・・・。毎年、ワインが飲みたいがためにフレンチかイタリアンのレストランに出かけるのだが今年は有機野菜やデトックスにこだわったメニューが変わってて気に入っている菜食レストランへ。飲んでいるのもお茶だし趣味がどうもシニア化しているような気が・・・気のせいならいいのだが・・。デザートもちょっと変わっていてシュークリームの中身がきな粉と小豆夫が一言。シュークリームというよりお饅頭みたい・・・う~ん、微妙。これならシューはふわふわシューがいいかも・・・。でも、味はおいしい。料理が和風なのでデザートもその路線でどの年代にも好まれるように努力しているんだろうな~。作る人の気持ちが伝わってくるようなお料理でとても楽しく幸せになりました。
2006年03月22日
コメント(6)
お菓子の日なんて存在するかどうかはわからないけれど、今日は朝からお菓子食べすぎ。「ムーミン谷のビスケットココア味」がこの頃のお気に入り。それとあとは乾燥梅干を粉にした「ウメケン」これは、お友達のブログで教えてもらったのものでおもしろそうなので買ってみた。味は乾燥梅干(あたりまえか・・)粉にする意味ある?んだろうね~。うってるくらいだから・・。私の父はとても、甘いものが好きでお父さんのお菓子袋なるものをもっていた。子供ながらに、あれは父のものなので手をつけたりしなかった。われながらいい子だったのね~??。その父がとても好きだったのがマリーというビスケット。それもただ食べるのではなく封を切ってしばらくおいて軟らかくして食べていた。これがとてもおいしいんだよ~って家族に不思議がられていたのだが、今私もマリーはもちろんクッキーやビスケットは軟らかくして食べるのが好きだ。親子だから似たのかな?まあ、父が思い出の中の住人になった今、ありがたいことだな~と思う。一緒にいるな~って実感できるから・・・。でも、時々スーパーのお菓子コーナーでマリーを見て涙うるうるになったりするのは困るのだけれどね~。
2006年03月18日
コメント(2)
うう~。久しぶりの日記更新。忙しいわけでもなく体調が悪いわけでもなくただのぐうたらなんですが・・・・。この頃、寒くなったり暑くなったり忙しい。ただでも寒がりな上に老化現象のきざしが・・・実は最近四十肩?五十肩?で左手が動かない。そんなわけで姿勢はゆがむし夜はよく眠れないしで悩みの種だったのだが知人が経営している岩盤浴の店に行ってみた。サウナも行ったことのない私だがポカポカ気持ちいいし汗もベタベタしないしスゴ~く気持ちいい。あ~やみつきになりそう。で、あれから3時間ほど経過してもまだ足の裏までぽかぽかしていい気持ち。冷え性なので冬に足が暖かいなんて私にとっては珍しいことなのだ。でも、足が暖かいとこんなに気持ちよいのね~。あ~うれしい。また、明日も行きたいな~。今日はきっとよく眠れそう。肩にもよさそうだし・・感謝!
2006年03月15日
コメント(8)
今日、久々図書館へ。予約した本を受け取りにいったのだがうっかりカードを忘れて免許証を提示して検索してもらったら同姓同名の方が3人。まあ、めずらしい。結婚前は同姓同名の人に会った事はなかったのだが・・・不思議な気持ち。予約した本を受け取ってちょっとびっくり。その本は福岡の図書館から借りてきたものだった。あ~ありがたいこと。はるばる海を越えてきたのね。大切に読まなきゃね。それにしても図書館ってすごいな~ってつくづく思った。こんなにまでしてもらって・・無料だし・まあ突き詰めればまったく無料ってわけではないが・・。ますます図書館が好きになりましたわ。
2006年03月02日
コメント(2)
暖かい日が続いていたのに今日は朝から雨が降ったからか冷えている。こんな日に読む本はやっぱり?ハリーポッターでしょう。ってんで炎のゴブレット何回目かな~。読み返してみた。・・・・不覚にも泣いてしまったわ。はじめてかも・・・。ネビルの両親が名前を呼んではいけないあの人によって生きてはいるけれど正気ではないのでネビルのこともわからない状態という事実を知ったハリーが友人の気持ちを思いやるシーンで思わず涙が・・・。恐るべしローリーングさん。読むたびにただのファンタジーじゃない物語のあちこちに隠された彼女のメッセージを感じる。いつもなら、ドラゴンのミニチュアほしいな~とかそういうことしか感じないのだが今回は登場人物の心模様に気持ちがいっちゃって思わず涙が・・・・私だけかな~。
2006年03月01日
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


