全4件 (4件中 1-4件目)
1
駅から我が家までの間に猫スポットがいくつかあって、日々、たぶらかすべく努力を続けています猫をたぶらかすとき、ボクには一つの戒めがありまして、それはエサを使わないことですその理由は、彼らと対等でいるためですエサを与えるということは上下の関係ができということですねボクは彼らの飼い主になりたいのではなく、友達になりたいののですなので猫じゃらしなどを使って彼らの気を引きます彼らも遊ぶ、ボクも遊ぶ友達になりたいですで、第二猫スポットには4匹いるんですね、猫黒トラ:なついている、白トラのお母さん白トラ:なついていない、黒トラの子供三毛:なついている黒:なついていないボクがそこに行ったときの彼らの振る舞いを見ると、なついている二匹は積極的に集合他の二匹は付き合いで集合してる感じですちなみに、まだお触りは許されてませんあるとき、黒トラ母さんがボクに走りよって来てお利口さん座りしたんですが、それを見た白トラ子供黒トラ母さんに甘えんぼ頭突き(頭頂部を相手の体ににこつんと当てに行く行動)お母さんがご機嫌なのを読み取った彼(or彼女) 甘えるチャーンスッとばかりに甘えんぼ頭突きそして甘えんぼ頭突きを受けたお母さんハッという威嚇の声と共に猫パンチお母さん、お叱りですなんで叱ったのか、そのヒントはお母さんのお利口さん座りですボクがそこに行くと彼らが集まってくるこれは彼らのうちの二匹がなついているというのもあると思いますが、猫社会におけるフォーマルな行事猫集会ななんじゃないかとね、思ったりボクの希望通りといえばその通りなんですが、ボクはその地域の猫社会における最上位個体であると彼らには認識されているのかもしれませんボクが来る猫集会始めお母さんが子供に「お行儀よくしなさいっ」そんなシーンだったんじゃないかと思いますボク、ボス猫ですえへんや、そうじゃなくて、モフモフさせて欲しいですボスじゃなくていいから、お触り希望です道草、ガンダム・・・in名古屋東山動物園ガンダムのプロポーションを保ちつつ、お子様たちにガンダムに乗り込んでいただくことはできないか、とこれは、そういう葛藤の結果だと思いますでもね、乗る位置がガンダムの太ももで、乗り込んでないし、そもそもガンダムであることも怪しいしです「二兎追うものは一兎を獲ず」好例です
2010.12.27
コメント(0)
ぼそぼそ、気持ちレコーダーフライトレコーダーとかドライブレコーダーってあるじゃないですかフライトレコーダーは飛行機の、ドライブレコーダーは自動車の、それぞれ操縦運転を記録するものです本来これらは、使わないで済めばそれでいいものですでも、事故が起きたとき、何が原因かを確かめることができますこれ、欲しくないですか気持ちレコーダーボク、勤め人です通勤手段は都営浅草線です東京の電車にしてはあまり混まないのが素敵ですでも朝、稀に、こんなの乗れるの?っていう混み方をする電車にも乗りますやー、あれ、不思議ですよね電車のドアが開いたら人の壁、これがあなた甲子園の帰りなら、2~3本、電車を見送るレベルで混んでますでも、背中を車内に向けて乗り降り口の縁に手をかけると乗れます乗らないと遅刻しますしねでそういうとき、妙齢の女性が隣にいたりするじゃないですかこれを好運とするか、不運とするかボクはね、お許しをいただかないかぎりお触りしません女性に限らず、イヌネコでもお許し待ちですだってね、触って欲しい気持ちと触りたい気持ちその対話が幸せだからですで怖いのが、痴漢冤罪ですボクはボクとの対話を望んでいない相手にはお触りする気はありません相手が女性であろうと、イヌネコであろうと痴漢告発とは、相手が望んでいない会話を強制されたことを告発することです痴漢、これで告発されると社会的立場が危うくなると思いますおっぱい星人を標榜しているボクでさえ危ういですおっぱい、いいですよねおっぱいおっぱいでね、そんなときには気持ちレコーダー、あったらいいと思いませんか「ボクはエッチなことを考えていなかったよ、おっぱいのことを考えていたんだよ」ということを記録して、あらぬ疑いを晴らすレコーダーでも、おっぱいのことを考えていたことを証明したら、完全にクロですねその他に、学校で授業に集中していたことや、デート中にすれ違った美人を見ていなかったことの証明にも使えますもっとも、授業中に晩ご飯のことを考えていたことや、デート中にすれ違ったおっぱいを見ていたことが証明されて、ヤブヘビになること請け合いです絶対反対!気持ちレコーダー道草、満足イルカin八景島シーパラダイス八景シーパラのショープールバックヤードツアーでのシロイルカです案内の飼育員さんが、イルカが水を吹きかけることがあるので気をつけてくださいと観客にいうやいわずやのタイミングで飼育員さん、水をダバッとかけられてましたイルカ、満足そうですたぶん笑顔です
2010.12.12
コメント(0)
洋の東西のタンポポの生存戦略の違いタンポポね、花がなくなると目立ちませんが、この時期も地面にへばりついて元気にやってますえー、ふと不安に思ったのですが、「へばりつく」方言でしょうか意味は「ぴたりと張り付く」で、タンポポが葉を地面に張り付くようにする様子であるロゼッタのことをいってるつもりですああ、そういえば、我が家語では疲れて地面に座り込むような状態を「へばる」といってます我が家の家族の産、父方祖父が四国琴平、父方祖母が京都、母方祖父は…知らない、母方祖母は大阪、父母は大阪なんで、近畿瀬戸内海系四国の方言が混じってましてねええそれは、置いといてセイヨウタンポポ、ご存知でしょうか都市部にお住まいの方はご存知のはずです都会の道端に生えているタンポポのほとんどはセイヨウタンポポですたぶんセイヨウタンポポは外来種ですその名のとおり、ヨーロッパから来たらしいです在来タンポポとセイヨウタンポポの違いは在来タンポポ・早春に咲く・寒さにある程度強い・自家交配(自分の花粉で受精して種をつけること)できない・見分け方、総苞片(花びらのすぐ下の部分)が反り返らないセイヨウタンポポ・春から夏にかけて咲く・寒さに弱い・自家交配できる・見分け方、総苞片が反り返るこれはどういうことかというと在来タンポポ、他者との交配による多様化優先短い春を謳歌するタイプセイヨウタンポポ、一人で子づくりいうなれば、孤独な若返りと拡散ですとにかく生き残り第一のタイプです一人では子づくりできない在来タンポポですから、彼らは市街地では生きることはできても、繁殖・拡散はできません彼らがいるのは、山のすそ野や河原で仲間と群生できるところですたぶんさらに憶測をすすめると在来タンポポは、多様性を獲得することで環境変化に対する生き残り力をセイヨウタンポポは、若返りと拡散をすることで時空間における生き残り力をそういうね、生き残りと戦略の違いなのかもしれませんきっとタンポポこの時期、へばりついて生きてますへばりつくメリット・開けたところだから、虫に食われにくい・踏んづけられてもだいたい平気・ヤギやシカみたいな、地生えの植物を食べる動物にも食べられにくいそうして生きて、栄養をその根っこにためています来年の春に花を咲かすためにそしてそのための栄養を、根っこにため込んでますたんぽぽコーヒーは、この栄養たっぷりの根っこを煎じて飲もうって魂胆ですこれ、夏の北海道のキャンプ場に住み着いて、時間を持て余した人が作るものというイメージを持っていたんですが、違うんですねふつうに売ってますご存知の方には「何を今さら」なんですが、WEBでも購入可能ですタンポポは、根っこに栄養をためて健気、ではなくたくましく生きていますよ道草、見つめ合う二人in八景島シーパラダイスシーパラにはいくつかのバックヤードツアーがありますそのうちの一つ、ショープールのそれに参加しました有料(\500)なんですが、素顔の海獣の様子を見られますので、お値打ちだと思いますで、このアシカさん緑内障で目が見えないそうですそのため、ショーには出てないですけど、ショーは大好きというか、飼育員さんとの遊びの一つとしてのショーが好きなんだと思いますこのシーンはツアーの参加者がショーステージに上って見るんですが、バックヤードから走って出てきた彼は、目が見えないとは思えないスピードで走ってきますそしてこの台に上り、飼育さんの手の平を鼻に当ててする指示で右に左に回ります二人の信頼と愛情たまりません
2010.12.06
コメント(0)
洋の東西のタンポポの生存戦略の違いタンポポね、花がなくなると目立ちませんが、この時期も地面にへばりついて元気にやってますえー、ふと不安に思ったのですが、「へばりつく」方言でしょうか意味は「ぴたりと張り付く」で、タンポポが葉を地面に張り付くようにする様子であるロゼッタのことをいってるつもりですああ、そういえば、我が家語では疲れて地面に座り込むような状態を「へばる」といってます我が家の家族の産、父方祖父が四国琴平、父方祖母が京都、母方祖父は…知らない、母方祖母は大阪、父母は大阪なんで、近畿瀬戸内海系四国の方言が混じってましてねええそれは、置いといてセイヨウタンポポ、ご存知でしょうか都市部にお住まいの方はご存知のはずです都会の道端に生えているタンポポのほとんどはセイヨウタンポポですたぶんセイヨウタンポポは外来種ですその名のとおり、ヨーロッパから来たらしいです在来タンポポとセイヨウタンポポの違いは在来タンポポ・早春に咲く・寒さにある程度強い・自家交配(自分の花粉で受精して種をつけること)できない・見分け方、総苞片(花びらのすぐ下の部分)が反り返らないセイヨウタンポポ・春から夏にかけて咲く・寒さに弱い・自家交配できる・見分け方、総苞片が反り返るこれはどういうことかというと在来タンポポ、他者との交配による多様化優先短い春を謳歌するタイプセイヨウタンポポ、一人で子づくりいうなれば、孤独な若返りと拡散ですとにかく生き残り第一のタイプです一人では子づくりできない在来タンポポですから、彼らは市街地では生きることはできても、繁殖・拡散はできません彼らがいるのは、山のすそ野や河原で仲間と群生できるところですたぶんさらに憶測をすすめると在来タンポポは、多様性を獲得することで環境変化に対する生き残り力をセイヨウタンポポは、若返りと拡散をすることで時空間における生き残り力をそういうね、生き残りと戦略の違いなのかもしれませんきっとタンポポこの時期、へばりついて生きてますへばりつくメリット・開けたところだから、虫に食われにくい・踏んづけられてもだいたい平気・ヤギやシカみたいな、地生えの植物を食べる動物にも食べられにくいそうして生きて、栄養をその根っこにためています来年の春に花を咲かすためにそしてそのための栄養を、根っこにため込んでますたんぽぽコーヒーは、この栄養たっぷりの根っこを煎じて飲もうって魂胆ですこれ、夏の北海道のキャンプ場に住み着いて、時間を持て余した人が作るものというイメージを持っていたんですが、違うんですねふつうに売ってますご存知の方には「何を今さら」なんですが、WEBでも購入可能ですタンポポは、根っこに栄養をためて健気、ではなくたくましく生きていますよ道草、見つめ合う二人in八景島シーパラダイスシーパラにはいくつかのバックヤードツアーがありますそのうちの一つ、ショープールのそれに参加しました有料(\500)なんですが、素顔の海獣の様子を見られますので、お値打ちだと思いますで、このアシカさん緑内障で目が見えないそうですそのため、ショーには出てないですけど、ショーは大好きというか、飼育員さんとの遊びの一つとしてのショーが好きなんだと思いますこのシーンはツアーの参加者がショーステージに上って見るんですが、バックヤードから走って出てきた彼は、目が見えないとは思えないスピードで走ってきますそしてこの台に上り、飼育さんの手の平を鼻に当ててする指示で右に左に回ります二人の信頼と愛情たまりません
2010.12.06
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1