全22件 (22件中 1-22件目)
1
今日は ”子供達に優しくしよう!!!” という目標を立てて始まった一日。なぜかと言うと・・・昨日は子供達がグズグズして大変で・・・ 自分に余裕がなくって優しくしてあげれなかったからです午前中、絵本の読み聞かせをしてくれる会場に行きました。ゆうたんにとっては1年ぶりかも・・・ ゆうたんは絵本を読んでも興味なさそうだし、ママも絵本を読んであげることがほとんどないので、絵本を読んであげるきっかけになったらな~と思って・・・。手遊びを交えながらの絵本の読み聞かせ ゆうたんはポケ~ッとしています。みーたんは”なになに”と言うちょっぴり驚いた顔 ゆうたんはず~っと興味なさそうそうにしていました でも突然泣き出して・・・ ママが ”なになに~??? ゆうたんになにがあったの~???” と周りを見ると、ゆうたんの大好きなミニパワーショベルが・・・ 誰かのもので自分が遊べない・・・触れない・・・ と思ったゆうたんは泣いてしまったのです帰りに ”はたらくくるま” の本を買ってあげました ゆうたんはと~っても嬉しそう お家に帰ってから本を見て過ごし、お昼寝してまた本を見て過ごし・・・。 みーたんもニッコリとして一緒に見ていました。今日は子供達がご機嫌なので、ママもず~っと優しい気持ちで優しい時間を過ごせました。ママの気持ちは子供達に伝わっているのかもしれないです。ママの気持ちが落ち着いていることって大切なのかもしれないですね。
2007.06.27
コメント(2)
昨日ゆうたんが話せるようになった言葉。”ペッタン ペッタン” シールやテープを貼る時のかけ声。”ポー ポー ポー” 車がバックする音のこと。今日話すようになった言葉。”ウーーーー” パトカーのサイレンの音。そして・・・ママの口元を見て、言葉を覚えようという行動が見られるようになりました。今は、”バス” が言いたいみたいです。ゆうたんはと~~~ってもバスが好きなので・・・他の子と比べてしまうとちょっと遅いけれど、ゆうたんの言葉の発達は順調のようです少しずつ少しずつ・・・ 焦らずゆっくりマイペースでいきましょう
2007.06.27
コメント(0)
ゆうたんの朝ごはんを食べる量は最近少なめ・・・ しかも起きてから1時間位しないと食べてくれません。体重も安定してるし ”まあいいか~” と思っているママです。でも、今日のゆうたんは違いました。ママは夜間のみーたんの授乳やぐずりで睡眠不足 7時過ぎまで布団の中で寝ていると、ゆうたんがパパの目覚ましで起きてしまい、いつもなら一人遊びができるのに今日はグズグズ・・・”お茶飲もうか~?” と声をかけると ”くー!!!” とキッチンを指差します。コップにお茶を入れて飲ませると・・・全量摂取!!!”ご飯食べる~?” と聞くと ”くー!!!” と・・・なんだか、低血糖になっているみたいにゆうたんの手がプルプルしていました。朝食の準備ができていなかったので、トースト1枚・・・ ハム・・・ 野菜ジュース・・・ お茶・・・全量摂取!!!ものすごい勢いで食べて飲んでいました。それもそのはずです。ゆうたんは昨夜、パパが帰宅してからの夕飯だったので遊びに夢中でほとんど食べていませんでした。夜ほとんど食べていないときでも、今日のようなことはありませんでした。なので驚きました。毎食しっかり食べて大きくなってほしいものです。
2007.06.24
コメント(0)
今日は曇り 外は日差しもないので久しぶりに公園に行きました。お砂場遊び。ゆうたんは楽しそうに遊んでいました。今日初めて会ったお友達と、緊張しながらも戯れていました。みーたんは初めはスヤスヤねんねしていたけれど、いつの間にか起きて公園の木々を観賞していましたお砂場の次は滑り台でも~ と思って、ゆうたんと一緒にお砂場セットを洗っていると・・・小学校低学年位の男の子(小学校高学年位のお兄ちゃんと一緒でした)が、水を使いたそうにしていたので ”お先にどうぞ~” と声をかけました。その子は、砂場で遊んだ500mlのペットボトルに水を入れて(泥水)、ママとゆうたんのいる所から5mも離れていない所でペットボトルの飲み口を外側にして突然・・・”グルグルグルー!!!”っと回りだしました。ママやゆうたん、みーたんにも汚い泥水がかかりそうだったので”もうちょっと離れたところでやってくれる~ 水がかかっちゃうから~”と声をかけました。その子は、返事をすることも誤ることもなくまた水を汲みに来て、今度は譲っていないのに割り込むように水を汲んで行き、また同じように・・・”グルグルグルー!!!”ママはさすがに ”カチン” ときました 赤ちゃんじゃあるまいし、私の言ってること位理解できるだろ!!!今度は強い声で ”もうちょっと離れたところで・・・” と声をかけました。でも、またやってました。なので、砂場セットを超適当に洗って、ゆうたんの手を引きみーたんの乗っているベビーカーを押してお家へ・・・公園には、他のお家のパパやママ、おじいちゃんやおばあちゃんがいました。少なかったですが、私の怒った声はみんなに聞こえたはずです。今考えるとちょっと恥ずかしいですが、我が子のためには怒らなければ・・・ と言う感じです。最近の育児ストレスもあり、怒らずにいられませんでした。 最近のストレスをみんなで解消しようと思って行ったのに・・・ ママのストレスは解消するどころか増強 ゆうたんやみーたんも、ママがこんなんだから楽しいはずがありません。でも、ちょっとでも子供達が楽しい時間を過ごせるように、マンションの小さい広場にあるブランコで遊びました。ゆうたんとみーたんの笑顔で、ママの気持ちは少し落ち着きました。子供の笑顔でママは癒されるんですね
2007.06.24
コメント(0)
夜、8:30前にねんねの合図をしてきたゆうたん。 ”今日は早く寝れるゾ” と思いきや・・・ 布団に入っても、電気を消して真っ暗にしても、モゾモゾして眠れない感じ・・・ 布団に入ってから1時間。ようやく目がトロ~ンとしてきて眠れそう・・・ と思った時です。”カチャッ” 玄関の鍵が開く音・・・”アーッ” ゆうたんが声を出して布団から飛び出していきました。”ング” ねんねしていたみーたんが起きてしまいました。最悪ー帰宅したパパは子供達を寝かしつけようと、9:30だって言うのに晩御飯も食べずに寝室で子供達と一緒に寝ようとしてくれました。ホントにありがたかったです。が・・・ゆうたんはパパの帰宅でテンションが上がってしまい、みーたんはゆうたんがはしゃいでいる声でおめめがパッチリ・・・もう最悪ー30分経っても寝る様子が無いので・・・”もう起きて遊んじゃえー!!! 今日はママが遊んであげれなかったし、あなた達怒鳴られてばっかりで面白くなかったでしょ・・・ パパに遊んでもらって楽しく寝よう!!!”ということで、パパと遊ばせました。疲れてるパパには申し訳なかったです・・・パパと遊んでいるゆうたんはホントに幸せそうな笑顔・・・ パパと遊んでるゆうたんを見ているみーたんの顔もとってもステキな笑顔・・・ パパもニッコリ みんなが楽しそうにしているのを横で見ていたママは、とっても幸せだな~って感じると同時に、ゆうたんとみーたんに笑顔をつくってあげられない自分に反省・・・。子供達の一日が楽しい時間で締め括ることができたので、とりあえずOKにしておきます。
2007.06.22
コメント(0)
今日は→みーたんに4時に起こされ(授乳で)外の明かりが気になって眠れなくなり、おまけに今日は雨が降るって言うから、朝からなんだか不機嫌な私・・・。ママの機嫌が悪いから子育てるーむにでも行こうと思って準備をして外に出たとたん最悪ー子供達はグズグズ・・・。ママの機嫌が悪いせい???最悪ーママの言うことを聞かないゆうたん。ぐずるみーたん。ママはイライラしてどうしようもありませんでした。外に出れればみんなの気持ちはすっきりするのに・・・ ・・・ママは子供達に当たってしまいました 食事中いたずらをするゆうたんに怒鳴り、怒鳴られて食欲を無くしたゆうたんに ”ちゃんと食べなさい” と怒鳴り・・・。 その横で勢いよく泣くみーたんに ”もう・・・静かにしなさいよー!!!” と怒鳴り・・・。怒鳴られた子供達は、泣き疲れてお昼寝に・・・ママは一人反省・・・ また怒鳴っちゃった・・・。ゆうたんがお昼寝する直前に ”ごめんね” が言えたけれど・・・ ”仲直りのチュッ” ができたけれど・・・ ママの気分で怒鳴られる子供達って・・・ とってもかわいそう・・・ ごめんねまだ、1歳8ヶ月のゆうたんと5ヶ月のみーたん。まだまだ赤ちゃんなのに・・・。ママ、馬鹿みたい。お昼寝から起きたら、たくさん HUG HUG してあげよう 子供にとっては、ママの愛情が栄養だったりするからネ
2007.06.22
コメント(0)
ゆうたんが、やっと・・・ やっと言えました!!!”ママ”今までも ”ママ” は、なんとな~く言えていたけれど、ママに向かってママの目の前で言えたのは初めて。すんご~く嬉しかったです”ママ” が言えたとたん、ゆうたんは ”ママ・・ ・・ ・・” とママを連呼するから、ママは嬉しいのと同時に面白すぎて笑いが止まらなかったです。でも、ホントに嬉しいですね。今までいくつかの言葉が言えるようになりましたが、”ママ” の一言は他のどの言葉より嬉しかったです。
2007.06.21
コメント(2)
昨日、バイバイしたチルミル&哺乳瓶。今日は、お昼寝前も夜寝る前もほしがることなく、すんなりねんねすることができました。お話がわかってからの哺乳瓶卒業は、しっかり説明して時間をかけてやめさせるのがいいのかな~???ゆうたんは、これであっさり哺乳瓶卒業ができたのかな~???それならとってもありがたいです。もし成功できたのなら、ママも育児に自信が待てます。
2007.06.20
コメント(0)
今日、ゆうたんに ”パパに、これはぁ~いって持てって~” となんとな~く声をかけると・・・”パパ、は~い” と、パパに向かってお話しすることができました。パパに聞くと、その後パパのそばに行って ”パパ” って言えたそうです。ママはと~っても感動 パパはなんだか反応がいまいち・・・ ”この前も言ってたじゃ~ん” と・・・。そうだけど・・・ 2回目だよ!!! パパに向かって、こんなにはっきり言えてるじゃん!!!子供の成長をこんなに目の前で見てるのに、パパの反応が薄いからなんだかテンションが下がるぅ。そして、 ”ママ” より先に ”パパ” が言えたことでなんだか嫉妬してしまいました。早くママに向かって ”ママ” って言ってほしいな~
2007.06.20
コメント(0)
ゆうたんは1歳8ヶ月。いつだったかな~ ”もうそろそろ哺乳瓶やめなきゃっ” て思ったのは・・・。 ”1歳半ではやめさせたいっ” て思ってたから、その前から考えてたんだろうな~。1歳6ヶ月健診をきっかけに哺乳瓶バイバイ計画を実行してきました。カレンダーをつくり、1ヶ月間1日1日の欄に哺乳瓶の絵を2つ描き(チルミルを2回/day 飲むので)、毎日飲む前にバッテン印で哺乳瓶を消していく・・・ たま~に ”この日でチルミルおしまいだからね~” とお話。これで1ヶ月間過ごしてきました。今日の夜チルミルを飲む前に、チルミルの缶に ”バイバ~イ”。 笑顔でできましたママが、間違えていることに気がついたのは、チルミルの缶にバイバイをしている時・・・。チルミルにバイバイじゃなくて、哺乳瓶にバイバイするのに~ 慌てて ”哺乳瓶にもバイバ~イしようね~” と・・・。 ゆうたんは哺乳瓶にも笑顔でバイバイしてくれました。はたしてやめられるのか・・・。でも、もう頑張るしかないです。
2007.06.19
コメント(0)
ゆうたんが話せる言葉がまた一つ増えました”葉っぱ” です。お散歩の途中で、けやきの木の葉を指差して ”パッパ” ニコッキンモクセイの葉を指差して ”パッパ” ニコッ”パッパ” って言うから、初めは ”パパ” のことかと思ったけれど・・・ 指差すほうのすべてに葉っぱがありました。ゆうたんも少しずつお話ができるようになっていますいい感じ
2007.06.17
コメント(0)
今日はいいお天気午後からアンパンマンのプールで遊ばせました。ゆうたんとみーたんはプールで遊ぶのが初めて・・・ゆうたんはとっても楽しそうに頭から水をかぶったり、お水を飲んで ”ンメ~” と言ったり、おもちゃで遊んだり・・・みーたんはあんよだけプールの中に。チャパチャパするととっても素敵な笑顔 そして、よだれがタラ~ン二人の可愛い笑顔で、ママはと~っても癒されました
2007.06.15
コメント(0)
今日は暑いですね~子育てるーむに行ってきました。今日もたくさんのお友達が・・・。ゆうたんは初め、静かにママのそばにいました。 お友達がいなくなったらゆーたんの時間ボールの入ったビニールプール・・・ ブーブや電車・・・ 滑り台・・・ おままごと・・・ ブロック・・・ぜ~んぶ独り占め状態で楽しそうに遊んでいましたみーたんは先生に抱かれてスヤスヤ子供の寝顔&笑顔は癒しですね
2007.06.12
コメント(0)
先月の1歳半健診から1ヶ月が経ちました。この頃から、ゆうたんに意識的に言葉をかけたり、歌をあたってあげたり、遊んだり・・・最近は、ママにおもちゃを持ってきて ”コエ~(これ)” と言って、おもちゃの名前を言わせて喜んでいますまた、簡単な言葉はママの後に続けて真似をするようになりました。車のバックする音 ”プーッ プーッ プーッ” を ”パーッ パーッ パーッ”静かに~の ”シーッ” を、唇に人差し指を当てて ”シ~ッ” と・・・”電車” ”バス” ”ブーブ” ・・・ 乗り物の名前を言ってあげただけで喜ぶようになりました。ママやパパの話していることが理解できるようになって、キッチンと言えばキッチンに行ってお鍋とオタマでお料理ごっこをして遊んで喜び、お外と言えば玄関に行ってクックを持ってきたり頭をトントンして ”帽子をかぶせて” というボディーランゲージをしたり、向こうのお部屋といえば(最近みーたんが寝ている時に遊んでいるお部屋)おもちゃのブーブを手にいっぱい持って、喜んでママに ”行こう!!!” とアピールしてきたり・・・”チッチかえよう(オムツかえよう)” ”お風呂入ろう” ”お外行こう” で、嫌な時は眉間にしわを寄せて横に首を振り、いつまでも嫌がっていてママがちょっと強い口調で ”行こう” や ”やろう” と言うと、オムツをかえる時はママの前に ”ゴロン” としてくれたり・・・いろんなことを理解してできるようになりました。ゆうたんが誕生してから、こんなに目覚しい成長を感じたのは初めてです親の子供への対応・関わり方を意識的に行ったことで、子供がこんなに成長するなんて・・・ 子供の成長をこんなに感じることができるなんて思いませんでした。パパも、この1ヶ月の成長を驚いています子供の成長を感じることができて、とっても嬉しいです
2007.06.12
コメント(0)
初めてです。二人の子供たちのお昼寝中にお買い物に行きました。天気予報で ”突然の雷雨に注意” と言っていたので、なるべく早い時間にお買い物に行きたいな~と思っていたのですが・・・予想外 9:30頃からゆうたんのお昼寝が始まってしまいました。お昼寝をしたら2~3時間は起きません。みーたんを連れて行こうと思ったけれど、そのうちみーたんのお昼寝も始まってしまいました。”どうしよう・・・ どうしよう・・・” と思ったっけれど、雨が降ったら行くけなくなるし・・・ ”ゆうたんが起きる前に行ってしまえ~” ということで、ママ一人でダッシュでお買い物へ・・・家を出て帰ってくるのに15分 家について5分もしないうちにゆうたんがおっきしました。危機一髪子供たちをお家においてのお買い物・・・ すごくドキドキでした。もうこんな思いをしてお買い物したくないな・・・
2007.06.09
コメント(1)
今日は、先日タッチケアセラピー教室にお問い合わせいただいた方々のレッスンの日。久しぶりのレッスンということや二人の子供達がご一緒するということでちょっとドキドキ朝から ”子供達がご迷惑をおかけしませんように~” とお祈り。レッスンに参加してくださったのはSくん(ママ&パパ)とNちゃん(ママ)。二人とも3ヶ月の赤ちゃん。Sくんパパは、ベビーマッサージやベビーサインなどに興味があるそうです。 ”一緒の時間が少ない分のコミュニケーションの手段として・・・” とおっしゃっていました。とってもステキなパパですね SくんとNちゃんのママは ”この子に何かしてあげられる事をしてあげたい” とおっしゃっていました。赤ちゃんがまだ3ヶ月でお世話するのが大変な時期なのに・・・ こんな風に子供のことを思う気持ちがあることはとってもステキなことですよね。レッスンでは・・・Sくんは初めはご機嫌でしたがタッチの途中にご機嫌斜めに・・・ そして”チー” すっきりしたお顔に でもすぐご機嫌な斜めに・・・ どうやら眠たかったみたいです。レッスンの間中ず~っと起きていてくれたもんね。Sくんだって静かにねんねしたかったよね。ごめんね。お家でパパとママに愛情たっぷりのタッチしてもらってね。Nちゃんは初めご機嫌斜めでしたが、タッチが終わる頃にはニッコリ笑顔に タッチが気持ちよかったのね。ママにた~くさんタッチしてもらってね。パパにもタッチしてもらえる日が早く来るといいね。ゆうたんとみーたんはというと・・・ゆうたんは初め静かで最後は音の出るおもちゃでご迷惑をかけてしまい、みーたんは初めお昼寝で起きたらSくんとNちゃんを見て静か・・・でも最後は少しぐずってしまいました。我が子は次回、おとなしく静かにしていてくれるでしょうか??? すごく心配・・・最近、育児で疲れていましたが、今日はほんわかしたステキな時間を過ごすことができて・・・ママやパパに愛情をいっぱい受けているSくんやNちゃんをみていて・・・すごく暖かい気持ちになれました 私もゆうたんが誕生した頃の ”子供を大切にする気持ち” を思い出せました。明日からの育児、楽しもうっ!!! 次回も楽しいレッスンになるといいな~
2007.06.08
コメント(0)
今日の午前中、けやき文庫で七夕のタンザク作りをしました。もうそんな時期なんですね はや~い・・・タンザクは、ステキなものをお友達のママが作ってきてくれていました。白色の絵の具でゆうたんは手型・みーたんは足型を取りました。みーたんの足型はデカイ!!! 同じ月齢の赤ちゃん達と比べるとと~っても大きくてびっくりしましたゆうたんとみーたんの願い事はママが考えて書きました。 ”こんなんでいいのかな???” と思いながら・・・ママが作業をしている間、ゆうたんはおままごとをしたりみーたんの相手をしてあげたり・・・ ゆうたん以外はみーんな赤ちゃんだったので、ゆうたんはお兄ちゃん気分を満喫 みーたんは ”ゴロン” と寝返りを打ち、いつもは泣き叫んでいるけれど今日はお友達がいたので機嫌良くしていました先輩ママ達に育児についてちょっとお話して見ると(子供たちに優しくできない時間があること、本気で怒ってしまうことなど)・・・”みんなそうだよ~” と・・・”ママだけじゃないいんだ~”とちょっと安心。みんながそうでも、やっぱり可愛い子供たちにはいつでも優しいママでありたいものです。
2007.06.08
コメント(0)
最近、子供への接し方を見直したいと考えて、チャイルド・ケアの学習にとりかかりました。人間には3つの本能的な欲求があります。それは、食欲・睡眠欲・性欲。子供の場合、、食欲・睡眠欲・快楽(遊ぶこと)だそうです。ゆうたんが遊ぶことは、食べることや寝ることのように大切なんだ~・・・ もっと遊ぶ時間を大切に過ごさなくては・・・ これからの課題です・・・今日は、パパがお休みだったのでゆうたんと遊ぶ時間が持てました。自転車でお店に行ったり、お店でおもちゃを見たり・・・寝室で二人きりではしゃいで遊んだり・・・ゆうたんはとってもいい笑顔こうやっていつでも楽しく遊べたらな~チャイルド・ケアの学習は始めたばかりです。今までよりも関心を持って意識的に二人の我が子に関わり、学習を進めていく中で今まで見えていなかった子供たちの姿が見えてくればいいな~ と思います。
2007.06.06
コメント(0)
ついにこの時期が来てしまったようです・・・年子を育てた先輩ママから ”辛かった・・・ 周りが何にも見えなくて、まるで真っ暗なトンネルに入ったみたいで・・・ いつここから出れるのかっって・・・ ” ということを聞いたことがあります。最近、みーたんが眠いけど眠れなくてぐずります。もう少しで眠れそう・・・と思うと、ゆうたんが大きな声で寝室に入ってきたりします・・・ みーたんに関わっている時間が多いほど、ゆうたんはかまってほしくて&遊んでほしくてぐずります・・・結局、二人に楽しく関わる時間がありません・・・ママは自分で自分についてこう感じました。最近、 ”ぼ~っとして表情がない時間がある・・・” ”子供を可愛くないと感じる時間がある””子供と離れる時間がほしい” と感じている。”明日もこんな時間を過ごすの?・・・ 絶えられない・・・” と感じている。先輩ママが話していた真っ暗なトンネル・・・ ですよね・・・家事と子育てをするのに時間に追われる毎日。こんな毎日が続くのかと思うと辛いです。他にも辛いと感じることがあって・・・ 何が辛いかと言うと、”子供に優しくできない””子供の成長にとって大切なことができていないと思うし、何が大切なのか気づけていない””自分(ママ)の時間が全く無い””パパの協力が少ない(仕事が忙しいから仕方の無いことです)””ストレス解消の時間や方法が無い””充実していると感じることが無い”あまりにも辛く感じて、夜パパに話をして見ました。でも、PCに向かって・・・ なんだか話を聞いてくれていないように感じ、悲しくて涙”ママのことが一番大切” って言ってくれてたのに・・・ 結局自分のことしか考えていないじゃんパパに話しても右から左へ流れていくだけのような気がして悲しいです。ママは誰を頼りにしたらいいの??? 辛いです・・・真っ暗なトンネルに入ったばかり・・・ 出れるのはいつ??? ママ、頑張れるのかな??? 不安です
2007.06.05
コメント(0)
ゆうたんが、ママから離れて先生と一緒に遊ぶことができました。ジャングルジムの中からママに向かって ”お~い” と笑顔で手を振ってくれました”きのこ” を楽しそうに上手に踊ってくれました初めてお会いしたママと、おままごとをして遊んでくれました。今までにないくらい、すんごく楽しそうに過ごしてくれました 先生も驚いていましたこんなゆうたんの姿を見ることができて、ママはと~っても幸せな気持ちになれました
2007.06.05
コメント(0)
朝5時半にママの目覚ましで起きたみーたん。リビングにコロン ご機嫌です。7時前、ゆうたんが起きました。この頃、みーたんはもう眠くてぐずりだしました。最近のみーたんは、眠くてもなかなか眠れないみたいです おっぱいを近づけても "ギャー!!!" と、かえって機嫌が悪くなります。ゆうたんがおもちゃで遊んだりおっきな声を出したりして気になるんでしょうね・・・今日は、ゆうたんのおもちゃの ”ハッピーきかんしゃ” が心音に似ていることに気がつきました。みーたんをベビーラックにお座りさせて、ママはハッピーきかんしゃの ”がたんごとん” を押し続けました。すると、みーたんのおめめはトロ~ン・・・ そしてスヤスヤこんなにうまくいくとは思わず感激また、困ったときにハッピーきかんしゃに頼ろうと思います。
2007.06.04
コメント(0)
朝からゆうたんがグズグズ みーたんにやきもちを焼いているようです。グズグズと泣いてばかりで、ママはお仕事が進まずにイライラ・・・キッチンで食器洗いをしていると、ママの気持ちは ”もう どうしたらいいかわからないッ!!!” っとカリカリしてしまいました。”キッチン汚されても良いからいっそのことここで遊んじゃえ~” 遊んだ結果、水浸し・・・ でもママの気持ちは少し落ち着きました リビングでプーさんのベビージムで一人で遊んでいるみーたん。なんだか元気のいい声がするな~と思い目をやると・・・うつ伏せになっています”うわー!!! 寝返りできたー!!!”初めての寝返りの瞬間が見れなかったことがちょっとショック・・・でも、みーたんが寝返りできたことでなんだか嬉しくて、イライラしていた気持ちも吹っ飛んでいきました。 子供と一緒に楽しく遊ぶと、モヤモヤした気持ちもスッキリゆうたんもみーたんも、ママと一緒に笑顔で遊んでくれました。
2007.06.03
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
![]()
![]()