全11件 (11件中 1-11件目)
1

ゆうたんはとびひでした多分、みーたんの処置をしたママの手でゆうたんの処置をしてしまったために浸出液がでるまでに悪化・・・抗生剤と軟膏で、今は軽快に向かっています。みーたんは、軽快傾向だったけど・・・昨日の夜、痒みがひどくなり夜間小児救急を受診みーたんの状況をいつも相談している知り合いの看護師さんがいて、信頼できる医師に診察してもらいました。で・・・ 痒み止めのお薬を2種類処方してもらい、完治にはどの位かかるのか聞いてみると・・・長くて1年半・・・そんなに・・・ みーたんはそんなに長い間苦しまなきゃいけないんだ。。。今までの主治医?は、聞いてもどれ位で治るかなんて教えてくれなくて、ママはすぐ治るもんだと思っていました。でも・・・ そんなに長くかかるのなら、みーたんと一緒に治療を頑張っていかなきゃいけないなぁと強く感じ、もう夜勤は辞めようという意思が固まりましたみーたんのこと、ママのせいでこんな辛い目に合わせてしまってるんだし、辛い時はママが守ってあげないとねみーたん、痒くって・・・ 痛くって・・・ 眠れなくって・・・辛いことばっかりだけど、ママがついてるからね辛い思いさせて・・・ ごめんね一緒に頑張ろうね ← みーたんがまだ絆創膏かぶれとしか診断されていない頃 (左膝)
2010.10.27
コメント(0)
ママはようやく頭痛から解放されてとってもいい状態で過ごせていますな~んにもしてないのに急に良くなりました ゆうたんの水疱瘡は、ひどくなることなく4日で治りましたただ・・・ 運動会の時に転んで怪我をした右膝が、薬をつけているのに悪化傾向 とびひになっている印象あり みーたんの蕁麻疹・・・ようやく良くなってきたけれど、皮膚科受診でも良くならず、アレルギーを専門にしている小児科の先生に診てもらい内服治療を開始したその日の夜・・・初めて飲んだ薬のせいか??? 内服後すぐに背中全体と側腹部に虫刺され様の蕁麻疹が出て、みーたんは痒みに耐え切れず約20分もの間のた打ち回りましたこのまま死んじゃうんじゃないかって思うくらいに激しく・・・ 恐かった・・・もしかしたら薬じゃなくて食べ物の何かに反応してるのかもしれないけれど、こうゆうのって即効性のある薬ってないのかなぁ・・・苦しんでいるのに、何にもしてあげられないことがたまらなく辛く、切なかった左膝にできた傷がとびひしている様で、そこを痒がり血みどろになることしばしば・・・でも、痒いのに 「かくな!」 なんて言えないんだよね 血みどろになってもいい、後で痛くなってもいいから、思う存分かいていいよ・・・ あとでママが処置してあげるから・・・ そんな気持ちです 色白のみーたんの足が、なんだか黒ずんでいく・・・ 悲しいけれど、どうすることもできない・・・小児科の先生を信頼して治療を受けて行くよりほかない。みーたんの治療が始まって、かれこれ1ヶ月が経とうとしている。もう少しして良くならなかったら・・・パパは病院を変えよう・・・ と言う。そのほうが無難なのかも仕事してると、なかなか別の病院になんて行けないけれどみーたんのことがあって、ママの気持ちは 仕事してる場合じゃない って感じなんだよねママが仕事してみーたんに負担かけてるから・・・ だからみーたんがこんなふうになっちゃってるんだよねゴメンね みーたん 早く治るように、一緒に頑張ろうね
2010.10.21
コメント(0)
今日は、ゆうたんのバスハイクの日でしたが・・・今日の天気は雨・・・ ということで、中止になったようです春の遠足も雨で・・・(ミルク工場にいけたみたいだったけれど)秋の遠足も雨・・・年中さんには、絶対に雨男か雨女がいるんだぁ可愛そうに・・・今日は、幼稚園のお部屋で水筒のお茶を飲んだそうです みーたんのバスハイクは来週 晴れるといいね ゆうたん・・・ 今度パパに今日行くはずだった 「市川動植物園」 に連れて行ってもらおうね
2010.10.21
コメント(0)
みーたんが昨日受診した結果、水疱瘡ではありませんでした 良かった良かったゆうたんの水疱瘡は治ってきたものもあれば、新たにできている水泡もチラホラ みーたんは今日も元気に登園し、帰りはママは幼稚園までお迎えに行き・・・帰りの車の中では、ふたりがスヤスヤ眠る気持ちの良い寝息が・・・ ママも体調不良・・・ いつになったら良くなるんだか???朝起きても頭痛・・・ 夜寝るときも頭痛・・・ 頭痛がして吐き気を伴うことも・・・低温相になっても症状が持続・・・ というか悪化傾向カロナールが効かなくなり、ロキソニンヘ変更してみたり・・・ 対症療法ばっかりじゃやっぱりダメねパパも心配してるし。。。ママもこんなに良くならないんじゃなんだか身の危険を感じるこんなに可愛い幼い子供達がいるのに・・・ 健康を取り戻さないとね 病院に勤めてるんだから、病院でよく見てもらおう今度時間がある時にでも・・・さぁ 子供と一緒にちょっくらお昼寝でもしようっと
2010.10.15
コメント(0)
昨日の朝、ゆうたんの左足の甲に5~6個の発疹ダニにでも刺されちゃったのか??? と思って、幼稚園に登園日勤だったから、念のため保育室の先生に発疹の広がりがないかどうかだけ見ていて欲しいことを伝えてみました案の定、保育室から14時半ごろに連絡があり 「広がってるかどうかお母さんの目で確認して欲しい」 と。。。広がってました で、水を持ってる部分もありました診察の結果 「水疱瘡」 。。。 治癒まで、1週間程度はかかるでしょうと。。。 みーたんが、10/8~背中全体から腹部にかけて蕁麻疹が出て治療中「疲労」 が原因だとか・・・ ホントかなぁと半信半疑で過ごしていましたが、ゆうたんのことがあってそれって蕁麻疹じゃなくてもしかして・・・ と思ってしまっている今日ですみーたんは、もう登園しちゃってるので、降園後に皮膚科&小児科を受診してみようと思いますが・・・ 子供達は水痘の予防接種をしているので罹患しないと思い込んでいたのに・・・ ゆうたんは軽くすんでいるようでとっても元気にしています幼稚園をお休みして、ママと一緒にいられることがとっても嬉しいようですゆうたんとふたりきりになることなんて滅多にないから、ママもなんだか嬉しいよ今は 「トトロ」 に夢中なゆうたん早くかゆみも発疹も落ち着いて元気になりますように・・・
2010.10.14
コメント(0)

昨日のはずだったけれど生憎の大雨で延期になり、晴天の秋空の元、今日幼稚園の運動会が開催されましたなので、パパは休みが取れず仕事に行ってしまいました 残念 去年はママがいないとどうしようもない運動会だったなぁ・・・ と思い出しながら初めての幼稚園の運動会はどんなものか楽しみにしていました 入場行進ゆうたんもみーたんも立派腕をピーンと振り上げ、膝を直角に持ち上げ、胸を張って・・・こんな姿を見ただけで涙が溢れてきました もう感動 ゆうたん・・・「駿足ダッシュ!!」 はビリッケツだったけど、全然悲しんでない と言うのも・・・ なんだか適当に走ってる感じ。。。 そんなのが目に見えてわかってママが悲しかったよ。。。 本気で走れば早いはずなのに・・・ チェッ「Let’s Cooking!」 ではゆうたんのクラスが見事優勝「ロック AWA ODORI」 はハッピを着てハチマキ巻いてのロック阿波踊り 目の前で見れてから嬉しかったし、なかなかかっこよかったよ「Air Dream」 は直径7mのパラバルーンを使って様々な形を表現する、クラス全員の息が合ってないとうまく行かないもの。。。クラスみんなの息ピッタリで、波や帽子、風船なんかを作っていて・・・ とっても感動したよ~ みーたん・・・「よーいドン!!」 のかけっこは、結構早くてびっくり 2等賞??? マジ??? すごいじゃん「おみこしわっしょい」 はビリッけつ クラスのアンカーがもう優勝じゃないとわかって悲しかったのか、腰抜かして泣いちゃって走れなくなってたね「こぶたのピクニックサンバ」 は、みーたんと~っても上手だったよ あなたは本番に強いタイプなのね きっと 年長さんのマーチングパレード ゆうたんが来年やっちゃうなんて・・・ 想像もつかない・・・すんごくステキで・・・ こんなこと年長さんでできちゃうの??? と驚いてしまいました来年のゆうたんの姿が楽しみになりました ゆうたんの希望は・・・ シンバルのようです 今日頑張ったご褒美に園長先生から金メダルを頂き喜んだのもつかの間・・・もう疲れた~モードの子供達。。。本当にお疲れ様でしたいや~ 去年とは打って変わって立派になっていた子供達 ずいぶんと成長しました これも幼稚園の先生のご指導のおかげですね。本当にありがたいパパにもこんなに立派に成長した姿、ステキな頑張る姿、見ていて欲しかったね今日、ママはあなた達の立派に成長する姿を見れて涙が溢れてきました涙をこらえるのに必死な場面が何度あったことか・・・ママを幸せな気持ちにさせてくれてありがとう
2010.10.11
コメント(0)
昨日の夜勤の疲れか??? 食欲が無い頭痛もあるけど・・・ 薬を飲んでも効き目が無い昨日は疲れのせいか、吐き気もあった。。。体重を測ってみたら減少傾向・・・子供達に 「ねぇ・・・ ママってデブッチン???」 て聞いてみたらゆうたん 「なんかねぇ ストローみたいだよ」 だってゆうたんの言葉にみーたんもうなづく。。。でも・・・ それって言い過ぎじゃない??? この体調不良はいつまで続くんだろう・・・とりあえず、低温相になるまで様子を見ようそして、なるべく楽しいことして過ごしてみよう
2010.10.08
コメント(0)
今日は明け・・・ なのでいくらか眠い 昼に3時間寝たのに今、子供達はお昼寝中昨日は保育室にお泊りだったし、毎日運動会の練習してるしでクタクタなんだと思う 最近、イライラして子供達に優しくできなくてまた困っている女性のホルモンって憎い 高温相になるとすぐにイライラ全開モード 低温相の時期ならなんでもないことなのにね。。。 今日は、先輩ナースとの夜勤だったので子育て相談会<学んだこと>何でもない時でも子供達をムギュッと抱きしめてあげるとママの心も落ち着く。子供達がする悪いことには必ず理由があるから、まずは 「どうして?」 って聴いてみよう。そうすれば、子供達がしている行動の意味がわかるはず。子育てには答えがない。 いつもいつも・・・先輩ナース&ママには大切なことを教えていただき、子育てについて考えさせられますそして、その教えていただいたことはママの心に響きますでも・・・なんだかずっと覚えていられないんだよね・・・ ガクッ 今日は子供達にムギュッをしてみましたみーたんは恥ずかしかったのか?ムギュッとしてくれなかったけれど、ゆうたんはムギュッを求めたら、ニコニコ笑顔で飛んできてくれましたん・・・ 嬉しい 喜んできてくれることが嬉しくてたまらなかったこれが心の安定か???ぜひ・・・ 毎日やってみようと思った
2010.10.07
コメント(0)

ゆうたんももう5歳になりましたあっという間の5年・・・ゆうたん、お誕生日おめでとう元気にスクスク育ってくれてありがとう いつもママに幸せをありがとう ゆうたんの笑顔に感謝 ゆうたんのお誕生日はディズニーランドまた、たくさんの楽しい思い出ができました ”O・B・A・K・E O・B・A・K・E おばけのおばけのストリート・・・”「ディズニー・ハロウィーン」 メインパレード ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィルとってーも楽しかったぁみーたんは、初めびっくりしすぎてたけどそのうち踊りだして楽しんでいましたゆうたんは、ずっと呆然と見ていました心の中では楽しんでたはず トゥーンタウンでミッキーと会うのに1時間半待ちしたね待ってる間、ミニーちゃんのお家にお邪魔してたね かなり混雑していて、ゆうたんがいつ迷子になってしまうかとヒヤヒヤでした トゥーンタウンとバズ・ライトイヤーのアストロブラスターに行きパレードを見てワールドバザールでゆうたんへのお誕生日プレゼントを選んで・・・これぐらいしかできなかったけれど、みんなずいぶんと楽しめた感じ 今度行くのは来年かなぁ・・・また、ミッキーに会いに行こうね
2010.10.02
コメント(1)
今日Eメールを覗いて見たら、義父から返信が届いていました先日の敬老の日の贈り物、おばあちゃんがとっても喜んでいたって・・・で・・・ 最後に”子育て頑張って、ゆうた、みくをいい子に育ててください” と・・・。なんか、お義父さんの言葉って相変わらず誰からの言葉よりママの心に響く そうだよね今頑張らなきゃいけないの、何よりも子育てなんだよね・・・仕事忙しいとか、仕事の合い間でやってる家事に追われるとか・・・ そんなのはいつだってできるけど、子育てって今しか出来ないんだよね・・・あと10年もしない間に、子供達は自分のことを自分でできるようになり親が必要になるのって、ほんの少しの場面なんだよね・・・ たぶん・・・ ”いい子” に育て上げられるかわからないけれど”いい子” になるように意識して子育てを楽しんでいこう・・・ そう思いました
2010.10.01
コメント(0)
パパは復活してきて、ママもまぁまぁ復活ゆうたんは相変わらず咳をコンコンみーたんは熱もないのに 「お熱がある」 とか 「お休みする」 とか・・・お話に付き合ってあげる余裕がないので 「薬を出してもらえば何とかなるかなぁ・・・」 と言う安易な考えでいたら、昨日朝になって 「のどがいたい」 と言い出し、ヨーグルトしか食べないので悪化する前に受診させようと、幼稚園から帰ってきてから受診「念のため溶連菌の検査しとこうか 陰性だったら別にね・・・」 なんて、ママも先生も軽いノリで検査してみたら・・・陽性・・・ガクッと言うわけで、本日の欠勤決定ゆうたんには「みーたんは幼稚園をお休みするけど、ゆうたんは幼稚園に行くんだよ。元気があることってすごくいいことなんだよ。ゆうたんが幼稚園お休みしたら、みかちゃんだって他のお友達だって心配するよ。ゆうたんは元気なんだから頑張って行こうね・・・」ってお話したら、笑顔でOKしてくれました 幼稚園にお迎えに行くことを引き換え条件に・・・朝、幼稚園バスに乗るときはシブシブだったけどね・・・でも、さすがお兄ちゃんね えらいよ~
2010.10.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1