全11件 (11件中 1-11件目)
1

ママの連休も4日目心は穏やかお休み続きでも次から次へとやることたくさんあって、時間が足りない 子供達をお迎えに行きそのまま歯科受診(ゆうたん)泣かずに虫歯の治療ができましたゆうたんは歯医者さんに 「ちゃんと歯みがきしてください」 と言われたようで、「歯医者さんにいわれたから、ちゃんと歯磨きするんだもん」 とやる気満々ママも 「お子さんが歯磨きしたあとの仕上げ磨きをしてあげてください」 と言われましたパパにばっかり任せてないで、ゆうたんの仕上げ磨きしてあげなきゃね 帰宅後、クリスマスツリー点灯先日、子供達に飾り付けさせたら大変なことになったのでママが仕上げして見ました クリスマスソングでノリノリだねぇ その後は、ピョンピョンかえるを作れと愚図られたので、ネットで調べて作成しました”かんたん” って書いてあったのに、ママにとっては結構難しかったんだけどなぜ???途中イライラしましたが、なんとか完成して喜んでもらえたので良かった良かったかえるさんのおめめは、ゆうたんに書いてもらいました子供の笑顔はいいね 今日はこんな時間を過ごしました
2010.11.30
コメント(0)
昨日の日勤帰りの車の中で眠ってしまった子供達夕飯も食べずにご就寝。。。深夜2時 突然みーたんが 「ママ ゲボしちゃった」 と。。。どうしちゃったのかと思い起きてみたら 「ママのおててにもゲボしちゃった」 と。。。 ゲボしてましたそれから断続的に6回も嘔吐を繰り返し朝を迎えました喉が乾いて 「お水が飲みたい」 「りんごジュースが飲みたい」 といい、その都度少しずつ飲ませるけれど嘔吐してしまう。。。みーたんも飲めば吐くことがわかって、朝からは何も受け付けなくなりました病院に行き、朝8時過ぎに受付を済ませましたが診察室には入れたのが10時半過ぎ・・・具合悪くて連れて行ってるのに・・・看護師さんにも吐いて何も飲めないし食べれない・・・ そう言ってるのに・・・本人はぐったりしてるわけでもないからか?それにしても待たされすぎ8時からの受付で8時過ぎには受付を済ませてるのに、何でこんなに待たされるわけ???と言うことで、自分の病院だけど投書してきました 自分だったら待てるけど、子供だし・・・我が子だけだったらまだいいが、具合悪い他の子まで待たされてるのかと思うと腹が立って仕方なかった看護師さんにも、災害ではないけれど・・・ 緊急度をしっかり判断してトリアージしてほしいこのままじゃ・・・ 待たされた結果、手遅れになる子だって出てくるよいつか・・・ 恐ろしい みーたんは、2時間半待たされてる間・・・ 喉が渇いて仕方なかったみたいだけれど何も飲食せずそれが良かったのか悪かったのかはわからないけど・・・自然な経過だったのかもしれないけれど・・・嘔吐も無く、吐き気もおさまり、快方に向かっているようでした診察の結果は 「お腹の風邪」 だそうです 夕方の今は睡眠中まだ固形物は食べてないけど、OS-1 という脱水予防の補水ゼリーを少し口にして眠りました夜は熱が出てくるかな・・・ 今日は有給をつかって休ませてもらい、明日からは4連休みーたんの看病の日々になるのかな?みーたんが早く良くなるように、ママも精一杯看病するからね一緒に頑張ろう
2010.11.27
コメント(0)

楽しみにしていた、しまじろうのコンサート今回は 「サンタのくにのオルゴール」お姉さんは ももこお姉さんでしたゆうたんは、ママの膝の上で静かに観賞みーたんは、ノリノリでお姉さん達に合わせてダンスしていました隣の席が偶然にも3席空いていたので、広々としたそのスペースで伸び伸びと踊っていました 幼稚園早帰りの後の楽しいひととき・・・帰りの車の中で、子供達はスヤスヤでした
2010.11.24
コメント(0)

パパとママのお休み なかなか休みが合わないね。。。 子供達の七五三ご祈祷後、宮司さんから子供達にとてもステキなメッセージがありました「毎日たくさんのありがとうがあります。ありがとうをたくさんいいましょう」 とで、その後千歳飴を受け取る時にふたりともしっかり 「ありがとう」 が言えました 記念に撮影でも・・・ と思いビデオカメラの準備をすると・・・ なんと充電切れママは携帯を忘れて行っちゃったし、ビデオカメラの充電の変えも車の中・・・なんて準備が悪いんだ・・・ と、パパに苦笑され共に苦笑してみたで・・・ 結局パパの携帯で写メ なんて写りが悪いんだ。。。がっかりでも、ママの準備の悪さがいけないんだ・・・ 仕方ない・・・ とても静かで雰囲気のいい神社でした 宮司さんの子供達へのお言葉がパパにもママにもヒットでしたみーたんの7歳の七五三はここで決まりかな ゆうたん、みーたん 元気にスクスク成長してくれてありがとうまた神様に見守ってもらいながら、元気にスクスクといい子に育って行ってねおめでとう
2010.11.23
コメント(0)
ママの人生最後と思われる夜勤が終わった勤務開始前に 「初産 子宮口3cm開大・・・」 の情報夜勤に分娩か??? 助産師学生呼ぶか???いろんなこと言われたけれど、結局夜勤前に赤ちゃん誕生 初産のわりに早かったと言うわけで、分娩も無く、緊急入院も無く、緊急手術も無く・・・ とっても穏やかな夜勤だった これからは、子供達とずっと一緒に夜を過ごせる子供達は、もうお泊りしないことをちょとだけ喜んでくれた 何だか・・・ たまにはお友達と夜を過ごしたいようなことを言ってた。。。お友達によっては楽しいんだろうね ママの夜勤の時に子供達が具合悪くならないだろうか・・・ 夜勤前にきっちり仮眠取れるだろうか・・・ と言う心配夜勤前の家の掃除・・・ 夜勤前の子供達の翌日の幼稚園の準備・・・こんな慌ただしい日常がなくなるかと思うとホッとする 新たな気持ちで頑張ろう
2010.11.22
コメント(0)

夜勤前の子供達初めて会った知らないお兄ちゃん&お姉ちゃんと黙々とお山を作りトンネルを掘るトンネルができて、さあお水を流そうという時になって帰らなきゃいけない時間に。。。まだやると連呼されたけど、ママもお仕事・・・ 無理無理無理~~~またお休みの時に思う存分遊ぼうね と言うことで、お家に向かってくれましたいろんなこと我慢させてごめんよ&サンキュ最後の夜勤だぁ たぶんママの人生最後の夜勤
2010.11.21
コメント(0)

サーティワンでアイスクリームを堪能~Happy Doll うさぎ~ 1個 ¥390也可愛いアイスクリームで子供達も大満足のようでしたふたりの様子にママも大満足
2010.11.14
コメント(0)
週末に近づくに連れて、子供達の疲労が見受けられます毎日幼稚園終了してから保育室。。。お昼寝無しの帰宅が7時前・・・昨日はせっかくの早帰りだったのに、みーたんの再診とゆうたんの受診&ふたりのインフル接種帰宅したのは結局5時半過ぎ。。。そりゃ疲れるさ・・・ゆうたんは一昨日と昨日、入浴できませんでした夕飯食べたら眠気勝利みーたんは意外と元気だけど、朝の寝起きが悪すぎるぅぅぅ 今日は・・・7時前の帰宅で7時半から夕飯を食べ、8時半にはお風呂を上がり、クリスマスツリーのデコレーションふたりとも楽しそうにキャッキャキャッキャ仲良しこよし9時にお布団に入って、子供達の希望で 「赤毛のアン」 を読んでいたら・・・おやすみなさい・・・ スヤスヤでした なんて可愛い子供達の寝顔明日も頑張ろうと言う気持ちになったよ毎日こうだといいんだけどなぁ
2010.11.11
コメント(0)
お仕事・・・”あの人が辞めるし・・・” とか ”夜勤はできないの?” とか病棟側の状況を言ってきて何とかママを使おうとしているようにしか思えない婦長。。。今までのママは、ママがいて少しでも病棟のスタッフが助けられるんだったら、微力だけど力になろうと言う気持ちでいたけれど、もうそんな気持ちはなくなりましただって・・・もう少ししたら・・・ もう少ししたら楽になるから・・・ って言ってるのにもう2年が経過したし、みーたんだって毎日の皮膚のケアが大切な時期ゆうたんとみーたんのこと、もう少しちゃんと見てあげたい経済的なことも考えて・・・ 外来日勤常勤で・・・ と言う希望を伝えました 今はやっぱり子供達とパパが大事助産師なんて資格があればいつでも復帰できる(復帰したときが大変だろうけど、そんなことは今はどうでもいい)今は助産師業務はしなくていいから・・・ 外科や内科・・・どこでもいいからなるべく定時で帰れるところで働かせて欲しい・・・ そう伝えました途中いろんなことがありましたが、結果は・・・来年から外来日勤常勤でと部長から伝えられました助産師だし・・・基本は産婦人科外来勤務 他の外来が忙しければそちらへ・・・と言うことでした婦長は面白くないんでしょうね・・・ 夜勤はできないの?あの人が辞めて助産師が少なくなるし・・・ 外来スタッフは足りてるのに・・・ どうしよう・・・ そんなことを、決定した今でも言ってくる平社員のママに言われても困る話しだけど、とりあえずもう一度しっかり 「夜勤はもうできない、超過勤務もできない」 ことを強調しておきましたママが外来日勤常勤になることを婦長はあんまりよく思ってないけれど、部長命令なので・・・ ありがたかったです部長達はママの話をしっかり聞いてくれ、ふたりの子供の育児をしながらの勤務の大変さに頷いてくれ、子供の治療に専念するようにと温かい言葉もかけてくれました。何て優しいんだろう 上司たるもの・・・ こうでなくっちゃ とりあえず、ママの仕事は一安心。安定しそうです
2010.11.10
コメント(0)
今日は、昨日の学園祭の代休保育室&幼稚園のお友達のみかちゃんのお家へ遊びに行きました ゆうたんもみーたんもとっても楽しんでいましたお友達と一緒だと兄妹喧嘩もしないし・・・ いいね ゆうたんの左目が腫れぼったくなってることがちょっと気になったけれど・・・(もしかして猫アレルギー???)みーたんが帰りの道中 「みかちゃんの家に行きたーい」 と号泣してたけれど・・・ママは怒ることがほとんど無くて、イライラすることも無く、仕事の悩みも聞いてもらえたし・・・ 満足満足 一戸建てはいいなぁ・・・ そんな気持ちにもさせられました 子供達は今、お昼寝???の真最中ですいつまで寝るんだろ・・・子供の寝顔はいいもんだなぁ
2010.11.04
コメント(0)

今日は、幼稚園の学園祭がありましたきつい上り坂のある道中・・・ 足が動かなくなるかと思ったよ・・・寒かったからちょっと暖かめのカーディガンを着て行ったけれど、自転車の前に13キロ超・・・ 後ろに17キロ超・・・ママは頑張った 幼稚園に着く頃にはいい汗かいてました 幼稚園の様子 ゆうたんの作品 創作物は手前左で 「おおかみ」 みたい ゆうたんの作品が飾られている教室は 「おおかみと7匹の子やぎ」 のお部屋に みーたんの作品創作物は 「りす」 だそうです みーたんの作品が飾られている教室は 「お菓子の家」お菓子の家の中には、みーたんが作品を作っている様子の写真が貼られていました 園庭の様子幼稚園に動物園がやってきましたうさぎを抱っこするゆうたんちょっと危なっかしいけれど、うさぎさんもいい子にしてくれて、なかなか上手に抱っこできました ねずみさんを抱っこゆうたんはしっかり抱けてるけれど、みーたんは恐がってこんなん・・・ ポニーに乗れましたみーたんは 「気持ちいい~」 なんて言ってこんなお顔ゆうたんは 「ば~いば~い」 と、満足そうにポニーに手を振っていました やぎ&ひつじにえさ朝、ママが人参とキャベツを切って子供達に渡し・・・子供達が、うさぎさんやモルモットにあげてみたけれど、みんなお腹いっぱいの様で食べてくれなくって・・・昼過ぎに、やぎとひつじにトライしてみたらたくさん食べてくれました子供達も嬉しそう最後にわたあめ先日、わたあめを貰って食べた時の反応が悪かったので触れないでいたけれど、子供達から 「わたあめ食べたい」 と言う希望があったので食べさせてみると、すごくおいしいと言うことで、完食していました ・・・途中でサンタさんみたいなおひげにして楽しんで制服を汚し、ママは愕然としてしまいましたが・・・子供が楽しければいいんです先生方が模擬店をやっていて、ポップコーンや焼きそばを食べ、ヨーヨーや光るおもちゃを購入し・・・子供達はとっても楽しめたようでした 一番楽しかったことゆうたんは、ゆうたんのお野菜の入った袋にやぎさんが首を突っ込んでお野菜を食べてくれたことがとっても嬉しくて楽しかったそうですみーたんは、お馬さんに乗ったことがとっても気持ち良くて楽しかったそうですママは、子供達がニコニコ笑顔で楽しそうにしていたことがとっても幸せでした 来年も楽しみだね自転車こぐのは別だけど。。。
2010.11.03
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
