2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1
今日横浜は気持ちのいい天気でしたね~暑くなってくるとわくわくします。産婦人科も窓を開け放っていて光と緑の風が吹き込み久しぶりに白い静かな時間がとれました。≪祝☆2kg越え!≫…という日記を書こうと思っていたんですが、ちょーっと至らず、現在、推定体重1984gです。まるちゃん。34週にしてはちょいちっちゃいかな?まぁ遺伝子的には正しい感じか^^待合室に、4歳くらいのお兄ちゃんと赤ちゃんを連れたお母さんがいました。子供が赤ちゃんをかわいがってる様子って、 …かわいい…赤ちゃんのほっぺをつっつきすぎてお母さんに「痛いでしょ!」なんて叱られたりしてました。そういえば私が赤ちゃんの頃、姉はずいぶん私のほっぺをかじりたかったんだそう。もしかしたら隙を見てかじられたんだったかも。赤ちゃんのほっぺって柔らかそうだもんねー大人になってつくづく思うのは、上の子って、ほんと偉いなぁってこと。初めてのお使いなんか観てても感じますが自分だって子供で、何もかも初めてづくしなのに、守るべきものがあって、どうにかこうにか進まないとならない。ただついてく下の子とは、切り拓く経験値が全然違う。私は社会に出てその経験値の違いを痛感した下の子です。下の子は下の子なりに前例があるからこその色々があるっちゃあるけどね。今、こんな世の中になって、ピンチはチャンス、世界が変わるすごい瞬間に生きている。これから先何十年かかけて、世界は確実に動いて、私が死ぬ頃にはきっとずいぶん今とは違う新しい社会が出来上がってるだろうと考えて、もしそれが30年後なら、まるはまだ私より年下なんだなと、思った。私より若い年齢で母を亡くすことになるんだな・・。そして自分の両親を思うともう60代後半、もっと早くに孫を生んであげたかったなと思うと同時にいつか確実に別れが来るんだなと思った。受け継がれていく命のバトン。地球を、美しく残したいと心から思う。
2011.04.28
コメント(6)
2009年放送NHKスペシャル原発解体~世界の現場は警告する~なぜか3-2-1と観るのが正しいようだよ↓http://www.dailymotion.com/video/xhwes3_yyyy-yyyyyyyyyy-3_techhttp://www.dailymotion.com/video/xhwepa_yyyy-yyyyyyyyyy-2_techhttp://www.dailymotion.com/video/xhweof_yyyy-yyyyyyyyyy-1_tech放送当時は技術者から偏った報道だと意見されているようですね。しかし、原発の老朽化に伴う解体で出た廃棄物はその量に関わらず処理方法が無い上に危険であることは解体の成功・失敗に関わらず変わりがないのでは?と私は思うのですが。このような状態のまま新たな原発の建設計画、建設中の原発がある。日本では2011/4/8現在、稼働中54基建設中3基計画中11基試験中1基廃炉・解体中4基(数え間違えてないよな?)■ソースhttp://staff.energy-shift.org/2011/03/622今すぐ運転を停止しても引き継がれていく負の遺産。2011年現在、世界の技術は放射線廃棄物の画期的な処理方法の糸口を少しは見い出しているのだろうか。原発推進派も本気で研究してるだろうから、早く見つかることを祈ってます。
2011.04.26
コメント(3)
そもそもなぜ日本は原発を導入したのか。第5福竜丸事件から1年3ヶ月後に濃縮ウラン受入れまでに世論を動かしたのは巧みなプロパガンダ。1994年放送のNHK番組【原発導入のシナリオ ~冷戦下の対日原子力戦略~】http://bit.ly/dm5SpTたびたびすみません。今日もブログあげすぎ。おとなしくしてようと思ったのにー
2011.04.26
コメント(2)

1/22/2
2011.04.26
コメント(0)

地球キャンドル + ベルガモット精油 + ハープ音楽 + ヨガバランスを取り戻すために昨夜灯した地球キャンドル。7つの地球キャンドルを、「このほしに生まれてくる子供たちへ」キャンドルの周りに配した。真ん中のキャンドルはこれ。harp CD & yoga DVD即席アロマキャンドルの作り方は【ぐぅたらアロマ活用術】参照^^http://yuka.jewelsearth.shop-pro.jp/?eid=253073ひとばんぐっすり眠って朝見るキャンドルたちはこんな。
2011.04.26
コメント(0)

昨日の前の夜中からのすごく変な天気急に激しくなったりやんだりする雨の音に夢うつつ 清めの雨だな、と感じた。最近の関心ごとといえば世界平和とエコ今に始まったことじゃない(笑)私なんてそんなもんだ。せっかくここまでのピンチくらったんだからこの機会にどかんと世の中よくなってもらいたいと思うよ。もう隠しきれないでしょ。今日はよく晴れて暑いくらい。出産準備のもろもろで両親来白楽、よく歩いた。夕焼けは薄桃とても美しく。心は穏やか。***変わらず数値と情報は乱れ飛び安全か危険かをはかるのではなくてどのくらいの危険度なのかを計算する時代。数字に強い人は数字に騙されやすく理論に強い人は理論に弱いという側面がある。私は直感をまず大事にしたい。それと思考の答えを付き合わせる。福島原発の事故についてはおきちまったもんはしょうがない、技術と知恵を集めて最善を尽くしていただきたい!と切に願う。専門分野は専門家に任せるが損得勘定は捨ててくれ。命と地球のことを考えて真心で動いてくれ。人として。と心から思う。庶民の懐大事にしてくれ増税の前に埋蔵金を使ってくれ、とも(笑)これを機に世界の原発事情が変わる。自然エネルギーの開発が本気になる。この勢いは感動もの。浜岡原発。ナンかあったら日本は機能しなくなる。地震もまだ頻発してる。2008年の東電の原発発電率は26%。中部電力の2009年は14%とのこと。情報疲れしてない人は以下をどうぞ。最近のツイートから抜粋。いろいろリンク読んでみて。古い順に並べた。■2011.04.20 06:40ご冥福を祈る気持ちに何の宗教かなんて関係ない鐘よろしくお願いしますRT@praykamakura: 祈りと希望の鐘~4/28木曜は3/11に被災され亡くなられた方の四十九日にあたります。全日本仏教会では、午後2時46分に日本全国鐘楼のある寺院で一斉に鐘を撞つことをお願いしています。■2011.04.20 10:20とりあえずの凍結でも、まずは凍結から。いけいけ~♪ RT @nhk_news: イタリア 原発の建設を凍結へ http://nhk.jp/N3vI6TM0 #nhk_news■2011.04.20 13:57なるほど知っておくといいし現状の理解にも繋がる。RT@F_Galene: 雲仙の経験からの価値ある指摘。すごくいい文章。必読。RT @Mihoko_Nojiri: これはずいぶん前に早川さんがかいた文章なんだけど、今読んでもいい文章だから。http://bit.ly/hauEsc■2011.04.21 00:44AskafromLA勝てないと分かっていて挑んだ大戦(NHKスペ)「コレまでの政策・つぎ込んだ資金・犠牲者が無駄になる。我々の政策が誤りだったとは認められない」と上が引き返す決断を出来なかった為起った悲劇。破滅すると分かっていて止めない原発。また同じ過ちを繰り返すのか?人間は歴史に学ぶべき。yucasasamotoがリツイート■2011.04.21 09:56かっこいい RT @masason: 負けられん?RT@y_itoh 「自然エネルギー財団」基本精神はこんなDIY的原点なのでしょうね。⇒ @naokix11: アフリカの少年14才一人で7年かけて風力発電 http://bit.ly/fKGykd■2011.04.22 22:12おお!ゼオライトは入ってないのね。使用はアレバ浄水場建築の後?広がる前に早急に海水をどうにかできないかな。まぁこれを海にまいても沈殿した後どうするのやらだけど。早く動けるといいね。⇒化学者が「福島原発の汚染水を浄化できる粉末を開発」http://on.wsj.com/grVyK3■2011.04.23 01:22すごいなあ。しかもco2発生させずに60%近くを発電。 RT @iidatetsunari: スペインでは、ついに風力発電が最大の電力源に。瞬間ではなく月別統計で(@IT MONOist 2011年04月04日) http://bit.ly/gBjPuq■2011.04.23 12:42theologiacrucis署名、デモ参加と並んで、まだ他にも世論の動かし方がある。つまり地元の国会議員を訪ねること。河野太郎のアドバイス → http://t.co/UYz2iFXyucasasamotoがリツイート弓歌ツイッターページよろしければふぉろみー
2011.04.24
コメント(0)

六角橋商店街のチャリティー路上ライブ、ありがとうございました!路上って、ほとんど初めてだったんだけど、とても面白かったです。何曲か聴いて、義援金を入れてくれる方がたくさんいて、なんかこう、力になれた気がしちゃいました。音楽で力になれたならこんな嬉しいことはありません。こんなに近くでチャリティーライブを企画してくださった雷神堂とMOON CATのマスターに感謝します! ★MOON CATのブログには4/1からのたくさんのレポと義援金総額が載ってます! 7日はたまゆらが映ってる~!こんな近くでなかったら身重な私が気軽に参加することはできませんでしたよ。~~~~~~~~~~~~~~~~≪ライブ記録≫ ● 4/7&18【星と樹のうた】fiddle:hazel、歌とハープ:弓歌 ● 4/15&18 古代楽器クリスタルボウル:ナナイロクリスタルボウル&voice即興:弓歌~~~~~~~~~~~~~~~~18日は最終日だったこともあって、4/1~の間何回もライブをしていた面々が集まっての何でもあり状態にもなり(笑)最終回が満月だったのは別に狙ったわけじゃないらしいです。私はラッキーだったなー!満月に2種類のライブができて、ほんとに嬉しかった。hazelさん、na*naさん、ありがとう!クリスタルボウルとは舞う方もいて。盛りだくさんでした。そうそう、お客様に絵を描く方がいて、私も描いてもらいました。これは嬉しい。以下、ぺたぺたと写真UPします!photo by 楽遊庵↑さりげなくバンジョーで参加してるたけぼーさん↑音叉を楽しむお子↓そして職務質問!!「これはどういう仕組みなんですか?」だったか…。いいキャラですなー舞う方も描く方も↓こむそうがいるのだな女子部↓
2011.04.23
コメント(4)
(主に)WEB SHOP【jewels earth】のお知らせです。*****いつもお立ち寄りいただきありがとうございます!6月上旬に出産予定のため、5月10日より産休に入らせていただきます。音楽活動はチャリティーなど含めなんだかんだと続けておりますが公にはお休みいただいています^^*ネットショップも、在宅ですし、続けられなくはないのですが急に閉めるようなことがあってはご迷惑をおかけしてしまうため、お休みとさせていただきます。どうしても気になる商品がある!なんて言う場合はまずお問い合わせしてみてください。意外にぎりぎりまで、仕事できてるかもしれません。どうぞゆるりとお願いいたします。育休明けは今のところ、9月から営業という予定をしておりますが、いかんせん初めてのことでどうなることやら・・・なのでよろしければブログをチェックしてくださいませ。宇宙で花うた!(楽天)http://plaza.rakuten.co.jp/ikodogen/歌とハープとアロマと地球(アメブロ)http://ameblo.jp/jewelsearth-yuca/お問い合わせはこちらからお願いします。(★を@に直してくださいね)jewelsearth★pe.noor.jp
2011.04.23
コメント(0)

期間限定で販売してました【白い薔薇の石けん】と【椿姫】産休直前セールします!それぞれ10%以上のオフ率です。紗泡のせっけんはすべて手作り。手で混ぜること。手で作ること。そこには魔法が介在すると私は感じます。丁寧に手作りされたせっけんは熟成中にjewels earthに送られ、熟成しきったあと私が大切に梱包し手作りのラベルを貼って出荷しています。【白い薔薇の石けん】香り高いブルガリアの天然バラ水を使った、贅沢な薔薇のせっけんです。精油にも贅沢にRose ABS.を使用。アボカドオイルでしっとりとした使い心地に。シアバターは2010年に収穫されたフレッシュな若い香りです。贅沢に香り立ち、お肌と心にリッチな潤いを与えてくれる、清楚な白いせっけん。840円→こちら【椿姫】黒髪女性に使ってほしい!黒髪にいいといわれる、椿油とローズマリーを贅沢に使用しました。ハーブはオーガニック。ローズマリーを漬け込んだ椿油とローズマリーティーで鹸化させ、オプションにローズマリー精油と黒蜜を加えた、贅沢な石鹸です。780円→こちら* * * * *子供のために作ったことからはじまった紗泡(SAPO)の優しい手作りせっけん●保存料、添加物無添加。●食用・コスメグレードの良質なオイルを使用●余分な熱を加えない伝統的な冷製法で30日以上熟成●香りは100%ピュアな精油を使用。伝統的な冷製法で製造から包装までひとつひとつ心を込めて作った無添加の手作りせっけんです。紗泡の石鹸は伝統的な冷製法でひとつひとつ丁寧に手作りされています。手作りせっけんはオイルと苛性ソーダを混ぜる「けん化」という段階で未反応のオイルを10%ほど残しています。また市販のせっけんでは取り除かれてしまう保湿成分グリセリンがそのまま含まれています。そのため手作りならではのしっとりした使用感になります。熟成期間中にゆっくりとけん化が進み、マイルドで固い石鹸になります。* * * * *紗泡のせっけんとjewels earthの関係詳細はこちらhttp://jewelsearth.noor.jp/pagesaposoap.html* * * * *産休には、5月10日から入らせていただきます!5月9日夜12時までのお申し込み分まで発送致します。お申込みお待ちしています♪
2011.04.22
コメント(0)
……ヤラレタ。 別にハマったわけではないのですが、 なんとな~く毎回ちょこちょこみてたドラマがあって。 ちょい前初めて韓流にハマったので(美男ですね) 他の韓流にもハマるかと思いきやそんなことはなく そりゃそうか、 作品がよいのとそれは別の話よねっと思ってたのよ。 そしたら今日終わったドラマが ほどよく軽めで きっちり切なくて その漫画っぽさが馴染み深く ついに最終回だけ録ってしまったわけなんだけど。 タイトルうろ覚えだけど ぼくの彼女は九尾狐 だったか? 脚本が「美男ですね」と同じ人でした。 ホンといふ名前の姉妹。 あなどりがたし。 他のホン姉妹作品、 やっぱり見てみようっと。 どうしようもなく漫画っぽくなんとなくチープな感じが気軽でよいのかしらねー 油断してると泣かされる感じとか ラブコメっていいわあ。
2011.04.18
コメント(2)
私が原発に反対し始めたのは今回の事故があってからではない。とはいえ、正直、政治・経済・ニュースの類には恥ずかしながらとても疎く、福島に関東の電力を賄うための原発があることもそれらが過去の政治で決定されていたことも知らなかった。だから原発が推進されるに至る決定的な選挙の際にもよくわからないまま投票していたと言える。投票の際に付け焼刃で情報を集めたところで、みんないいことしか言ってないし、そもそも候補者を応援している政党がどんな政策を進めようとしているのか、その本音は何なのか、ひいてはそれが自分にとって何を意味するのかなんてまったくわかりはしない。裁判官の信任・不信任なんかも同様で、普段のニュースでどの裁判官が判決を下しているのかなんてまったくチェックしていないので判断のしようもなく直前に何か調べたところで複雑すぎてわからず、結局何も付けないことの方が多い。何も付けない人が多いことを見越して、不信任票を入れることがメッセージとなるとの見解から、信頼できる人の意見をうのみにして不信任票を入れたこともある。そして私のような人は特別疎いというわけじゃなく山ほどいるのだと思う。政治色があるのは危険だというムードがあるのも一因かもしれない。一見平和な世の中がこのところ続いてきたっていうのもあるのかもしれない。でも思えば政治に関して意見がないなんて、それはつまり無関心であるということであって大人として、おかしいことなのだ。ノンポリというのは無害なように見えて異常なことなんだろう。そんな私が政治や世界情勢に興味を持ったのはほんのこの数カ月のことできっかけが何だったかは忘れたがちょうど池上彰氏が流行っていたからとりあえず氏の本を読んだり番組を見たりした。テレビ番組はきっと情報規制された上でのことしか放送していないだろうとは思うけれど、何も知らない人にとっては色眼鏡だったとしてもとりあえずの意見を知ることが大切でそこからだんだんMAPを作っていけばいいと思った。少しは知識のある状態で例えば父と話したりすると、違う目線からの見解を知ることが出来て興味深い。だからといって、原発については本当に無知だった。今だって本当のことはよくわからないのが本音。それでも、反対だというのには理由がある。常日頃、私はポイントを募金にしているのだが、どこに募金するのがいいだろうかと考えたときに、世界情勢を知らないと何とも動きがとれないことに気付いた。下手に動くと誰かがとーっても得をして、権力を握ってしまうかもしれない。でも、本能的にわかることがあった。戦争が終わっても続く悲劇は、おかしい!ということ。具体的に言うなら、地雷と原爆。生物兵器もそれにあたるだろう。誰も得しない。どころか、戦争に無関係な世代までが害を受ける。そして、せっかく戦争が終わっても土地が安全ではないためその土地で心やすらかに暮らせない。百歩譲って、戦争中に死んだ/殺された人については、仕方なかったとしよう。それが戦死であれ餓死であれ。でも、世代を超えて引き継がれる悲劇は、やめてほしい。発電所についても、同じような意見を持っている。百歩譲って、事故は不幸なことでした。として収束したとしても、普通に考えて自然が再生できる余地を残せるリスクであってほしい。原爆のあとの広島にすぐ植物が生えてきたって話は感動だったけど、原爆と原発事故は根本的に違うということは調べた。原爆は兵器だものね、一瞬にして出る熱がとにかく凄くて、放射線物質はむしろ数日~1カ月で薄まる。当時被爆してその後苦しんだ方は、投下後1カ月以内に長時間現場にいた人たちだという。ところが原発の場合、放射毒性の影響する期間が長く、更にウランやプルトニウムに含まれる化学物質は環境に多大なる負荷を与えしかもそれは減衰しないのだそうだ。廃棄物を安全に処理できるようにならない限り、原発を残しておくリスクが高すぎると思う。(固めて沈める、とかは論外。自然分解するところまで処理希望。)もちろん他の発電方法にも自然破壊や、過去の事故で何百人亡くなっただのといろいろ問題はあるのだがでも。リスクの次元が違うと思う。現状、原子力発電所を止めてしまったら、電力をどうするのか、という問題もあるけれど、止めてみればいいと思う。素人考えだけどね。東京電力の原発の発電割合は2008年調べでは26%、 国全体でもそのくらいつまり総使用電力の70%くらいは原子力発電がなくても賄えるという話を聞いたので言うんだけどね。国民のひとりひとりが本気だしたら、そのくらいの節電可能だと思うんだよ。会社と工場と交通機関は節電や時間をずらすなどの工夫もしつつも機能させてもらいたいけど、例えば一般家庭で、「何曜日の何時から何時は停電」と決まっていれば、そういうライフスタイルになるだけであって、別に大丈夫だと思う。個人の力をなめちゃいかんと思うんだ。それにね、日本の技術力もなめちゃいかんよ。圧力をかけられるせいだかは知らないけど、クリーンエネルギーの開発に携わる人たちは自腹切ってがんばっていたりすもするけどそういうところにしっかりお金とマンパワーも投入すれば、10年先に実用化、とか言ってたものが今年中に使用可能になる可能性もある。実際ニュースで見たのは、太陽光発電できる、印刷された布が来年発売予定というもの。これは車用であってまた別なのかもしれないけど、太陽光発電のあのパネルを作るのに環境負荷があることやパネルが高価だという問題を実はもうすぐクリアできるんじゃないの?と思ったりもする。今開発中のものを本気で実用化するモードになれば、電力不足なんてすぐ解消するんじゃないかと思う。あと、これは自分じゃ真偽を確かめていないけど、クリーンエネルギーに関する特許って日本が占める割合が高いらしい。世界で脱原発が広がれば、これは日本の経済成長に一役買うだろう。私の乏しい知識と本能で感じるものをベースにした意見なので、いろいろ知識のある方から見たら突っ込みどころもあるのだろうけど(歓迎します)こんな理由で私は原発を止めてほしいと思い行動しています。現状を変えるには行動してナンボだと思うから。静観してても何も変わらない!
2011.04.17
コメント(6)

娘さんの言葉がずしんと来ました。内閣府が今後の原子力政策に対する世論の意見を募集中です。直接政府に届きます。数が勝負です。http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_oubo.htm国民の9割くらいが反対しないと、国は原発を止めないそうです。
2011.04.17
コメント(0)
とずっと思っていたことを思い出した。長いことね。幼い頃から引っ越しが多かったせいか土地に対する愛着が希薄なよう。普段から不要なものはばんばん手放す習性もあるので物にも執着が少ない。人にもあまり頓着しないので、場合によっては薄情に見えるかもしれない。だから万が一、家が流されて思い出の品も全部なくなってしまったとしても、また一からやりなおすのはそれほどの苦痛では無いような気がした。新しい土地で新しい隣人と最低限「生きる」というところから再生する。どんな場所でもお気に入りは見つかるだろうし必ず友達もできる。大丈夫な気がする。でも。と考えてみる、子供を産んで育てたなら。と。自分の物はなくなっても大丈夫だけど子供の子供時代の物などの もう二度と目にできない品物が一気に流されてしまったら。もし大切な人が亡くなって、その人の使っていた物が全部なくなってしまったらどうだろうと。物には想い出をリアルにする力がある。ほんとうにその人がその時代肉体を持って生きていた証を刻み止めてくれる。身一つの身軽さは自由と引き換えに大切なものも持たないということなんだな。大切なものが増えるというのはしがらみも同時に増えるということ。それを引き受けるということでもあるんだな。光も闇も。愛も憎も。積み重ね、業績、歴史、愛着、慣れ親しんだもの、染み込んだ習性。先祖代々その土地に住み、生まれてから引っ越したこともなくご近所みんなが親戚みたいなつきあいで子供も孫もそこで生まれて育ち、そんな土地だったら、そんな歴史の刻まれた家屋だったら、失うことはとても辛いだろう。ちょっと前、がれきの中からアルバムや卒業証書などを探し出し持ち主を探す「想い出探し隊」のことが話題になったけれど心を救うのはそういう行為なんだろう。懐かしいものは人の心を潤す。過去に生きるわけじゃなく今の自分を認めるためにあるもの。「過去」の大事さを知ると人間が理解できる気がする。私にも少しずつ地球人のサイズがわかってきた。(今年私はやっと人間になれるんだってさw)
2011.04.17
コメント(0)
先週は「ぶらり途中下車の旅」で(普通のカレーパン)今週はテレビ神奈川の番組で(地獄のカレーパン)とりあげられてしまった“壺型カレーパン”。お陰さまでものすごく売れてます。でそうなると当然、仕入れも増えますがこのパン、壺型のまま仕入れているわけのではないのです。厨房でマスターがひとつひとつくり抜いています。ということは壺部分のパンが余りますね。これらをどうしているかというと最近では私が外に仕事に行っていないので家庭で消費しています。(以前は消費しきれず泣く泣く廃棄してました)主にフレンチトースト風にして、昼に頂いてますのよ。最近姉から手作りジャムをもらったので、ジャムも活躍中。がんばってくり抜いた本人の口にはたまにしか入らないのはかわいそうだね。ちなみにマスターの昼食は基本愛妻弁当(?)です。食べる暇がない日もあるけれどね。。。*******************美味しいスペシャルティコーヒーの店【珈琲文明】http://www.coffeebunmei.comつい最近、サイトのトップにmixiのコミュとマスターのtwitterのリンクを作りました。
2011.04.17
コメント(2)

昨日は夫が休みだったので近所の桜スポットを思いつく限りまわった。足は疲れたけどほんとにいい日和でした♪♪桜の写真はこれだけなんだけど。反町のあたりで、まっくろ猫(小柄でほっそりしてて好みのタイプ)がまわりを警戒しながら歩いて行きました。お腹が大きくてお乳が張ってるからもしかして妊婦?と思っていたら・・・近くの植え込みにちーっちゃい子猫が3匹!元気に飛び跳ねてました。あの、真上にぴょんって飛び上がる子猫ならではの動きっ。樹に登ろうと飛びつくんだけど、まだ登れない。まっ黒の子1匹、黒と白の子1匹、しましま1匹。さっき見た小さめ黒猫ちゃんのお子様たちに違いありません。お父さんは縞縞なのでしょう。まだ生まれて数日か数週間か、、詳しくないのでよくわかりませんが乳離れしてないのは確か・・・。その植え込みのあるアパートは1階にまだ住人がいないようで無人のベランダで出産したものと思われますがすきまから子猫も親猫も出放題なのですぐそばの道は車も通るしもぉ・・・はらはら。。。お母さんは何か食べに出かけてるのかな。3匹分のお乳出さないとならないもんね。横浜は野良猫さんも多く、割と容認されてる地域ではあるけれどこれから無事に親子水入らずで育つのか、心配です。できれば家族全員を引き取ってくれるところがあるといいね。うちが一軒家なら引き取りたいくらい。母猫まで好みだもん。でもうち賃貸なうえに近々人間の赤ちゃんが生まれるからなー。。。。子猫をうっかり触って人間のにおいがついてしまうと親猫がもう育てなくなってしまうらしいのですがこういうのを見かけたらどう行動すればいいのかなぁ。あぁそれにしても。猫ってひとりで出産するんだよね。しかも3匹も。。。。尊敬するよ。ほんとに。(これはジジ。ジジはオス)*************************************************お役立ちから笑えるのまでいろいろリンク。最近のツイートより。 http://plaza.rakuten.co.jp/ikodogen/diary/201104140000/
2011.04.14
コメント(0)

最近のツイートから役に立ちそうなものと面白かったものをピックアップ。ネットをよく使う方には目新しいものはないかな?≪原発に関する署名関連≫■オンライン署名「枝野さん、安全な電気がほしいです」 国際環境NGOグリーンピース http://www.greenpeace.org/japan/edano3/#form 4/24まで受付中!■メールで署名可・福島原発の「廃炉」を求める有志の会 http://fukushimahairo.web.fc2.com/ 第二次締め切り4/30! (14日に第一次締め切り分を東電、内閣府へ提出)≪募金関連≫★1クリック募金(1クリックで1円募金できます。) 下記ふたつは私のサイトにもリンクありますので1日1クリックしにお立ち寄りください。 http://jewelsearth.noor.jp/ ■ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金 http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html これはかなり浸透してるかな? ■MY LOHASから、いますぐに役立つ寄付先CIVIC FORCEへ寄付するワンクリック募金 http://www.mylohas.net/heart_project/ CIVIC FORCEの活動記録を見ると、ほんとに迅速に活動されています!・・・個人的にはジョイセフに募金したいので、 私にできることで集めた義援金をジョイセフに募金する何かを考え中です。 長い目で見て無理なく続けられるものをゆっくり考えます。 ■今後私が参加する六角橋商店街チャリティ路上ライブ ●4/15 18時~ ★voice即興 with 古代楽器 【ナナイロクリスタルボウルとセッションします!】 ●4/18(満月)18時~ ★ハープ弾き語り with フィドル (【星と樹のうた】=フィドルhazel+ハープ弾き語り) 詳細はこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/ikodogen/diary/201104060001/≪そのほか≫■鎌倉八幡宮で行われた、宗教の垣根を越えた祈りの儀式。あるのは知っていたけど、写真を見て、感動。ほんきでかっこ良いと思う。こういうのは日本的なものがベースにないとできないことなのかもしれないけど・・・http://petitcamer.exblog.jp/15804985/■けっこう前から話題になってましたが、やっと見れました。消されてしまうかもしれないけど今なら見れる!斉藤和義の反原発ロック。http://shachoublog.net/nyu-su/zuttousodattanndaze.html 作詞作曲:斉藤和義「ずっとウソだった」 ■ほんとにやったのかなー?でもかなり笑いました!【あの「広告」は本当なのか。】検証してくれてます。http://bakadamon6724.blog55.fc2.com/blog-entry-4.html
2011.04.14
コメント(2)

涙出た。皆が本気で自分にできることをしてる。しかも祈るプロ。すげーかっこいい。鎌倉八幡宮で神道、仏教、キリスト教の宗旨・宗派を超えて合同祈願http://www.praykamakura.com/もっともっと大きな画面でプロの写真を堪能してください。http://petitcamer.exblog.jp/15804985/photo by 漆戸美保(こうこうのともだちっ)宗教戦争とかしてる場合じゃないよ
2011.04.12
コメント(4)

4/8、jewels earthでも扱わせてもらってる地球きゃんどるの作家・きゃんどる日和のTakami*さんとアーティスト駒井明子さんのコラボ展に行ってきました!いつぞや8/6の満ちるライブで抱いて歌わせてもらった地球きゃんどる(大)も灯っていました♪駒井さんのお名前を見て、んーー?なんかよく知ってる・・と思い、絵を見て、あら、友人でセラピストの名刺デザインの方だわ、と思い、出会ってお話してみたら実はお会いしたことはないけどご縁のあった方と判明。jewels earthのこともよくご存じでした(照更には一緒に行った地元友達のさいかさんはなんとTakami*さんと知り合いだったり(間接的に?)さいかさんのブログを観てコラボ展にいらした方がjewels earthで地球キャンドルをお求めになった方だったり世間ってせまい。(というようなことが最近多い。地震のせい?)会場の中目黒は目下桜の花盛り。多くの人で賑わっていましたよ。↑こうやってみちっと咲いてると紫陽花みたい。ところで去年の桜の時期には、日本画家と金属弦ハープ奏者のご夫婦のコラボ展(というか)に行って来たのでした!http://plaza.rakuten.co.jp/ikodogen/diary/201003200000/(このお二人の展覧会+演奏会、ぜひ産前にもう一度見たいのですが関東圏ではなかなか一緒にやっていただけないのです)(ここだけの話、このお二人実は超近所さんなんです♪ちょっと嬉しい)ええと話を戻して。地球きゃんどるは新しい作品がたくさん並んでいて、どれもこれも欲しくなってしまいました。アクアの色の、「New earth」そしてピンクの「慈愛」そしてそれぞれにパステルときらきらがトッピング(?)された「これから生まれてくる子供たちへ」という名前の(ちょっと違うかも)作品。ほんとうに綺麗でかわいくて悩んで悩んで2種類購入。(夜なので綺麗な写真が撮れなそう、今UPしませんごめん)この時期にNew earthは響きます。それに富士山キャンドルに陰陽マークの入った作品もあって、これまた私のハートにど真ん中でした。やってくれますTakami*さん・・・・。会場には駒井さんの絵とTakami*さんのキャンドルが美しく配置され、窓からは満開の桜。(写真をさいかさんのブログから拝借)おいらとたかみさんとさいかさん。心安らぐひと時でした♪♪なんかこの日はピンクまるいものが好きな日で、駒井さんの作品でもピンクまるいものが描かれているものに惹かれました。そうそう、個人的にとてもツボだったのが、駒井さんのbirth compositionという作品(というかサービス)。特別な日の天体の配置を絵にしてくれるというもの。誕生日でもいいし記念日でもいいし、これ、いつか誰かに贈りたい!!
2011.04.12
コメント(2)
4/7、六角橋商店街にてと4/9、藤沢カトリック教会にてチャリティーライブしてきました。ほんとに、できること少ないんだよ今の私。。お金もたくさんあるわけじゃないし、それほどの行動できないし(妊婦ゆえ)。だから歌わせてもらう場あるのはとてもうれしい。いい具合にフィドルのhazelさんと3/20にライブしたばかりだったのでネタがたくさんあったし予定も合ったし♪よかった^^こういうの、やっぱり予定調和かねえ。そもそも3/20のライブだって、1月も2月もスケジュールが合わなかったから3月になっただけのことなの。目的はただひとつ義援金!!●4/7は六角橋商店街にて、生涯2度目の路上ライブ。(1度目は大昔、立川駅前でアコーディオンの相方とやってみたのでした。)フィドルとハープと歌。ハープなんて聴こえなかったでしょうけれど(笑)道行く大学生や、友人知人に募金してもらえて嬉しかったです!!道行く人のハートを射止めたい!という思いからか、なんかいつもとノリが違ってしまい何曲か聴いて「いい声ー!」といって募金してくれた外国の方にはつい投げキッスをしてしまいました。道行く大学生は、皆一心不乱に帰途なんだけど、(ちょうど神大から白楽駅への道中でやってるからね)チャリティーライブをしているってだけで、近寄ってお金を入れてくれる方が多くて、音楽があるかどうかとはあまり関係なかったけど、でもその心がとても嬉しい。少しは役に立てた気がする。しかし路上って、思いのほか大声を出してしまっているから終わった後かなりぐったり(笑)帰る前に店で休んで、、とか思っていたら閉店時間になり、なんとなく座ってできる閉店業務なんかしてたら相当遅くなり、そうこうするうちにけっこ大きな地震が来たりして一人でいるときじゃなくてかえってよかったわ。で、喉がかれてる状態での、4/9藤沢カトリック教会チャリティーライブ。ハープを連れて乗り換えして出かけるのは無理と判断し、フィドルと歌だけでできる曲をやってきました。主催はGateway Internationalという英会話を(も?)教えているところ。 http://www.gatewayinternational.org/お友達から声をかけていただいたのです!教会だから音が響くかな?なんて思ってたら大間違いでした(笑)かなり音の吸われる環境で、フィドルがあれだけ音細くなるのだから私の声なんてほぼ響かず(笑)路上よりきびしい状態でしたが、完全ノンリバーブマイクを貸してもらってどうにかなりました。んーーと、楽しんでもらえたのかしらね??知り合いのマダムが数名来て下さったので、義援金には協力できたと思います!そこで売っていたケーキやクッキーは美味しかったですっ♪なにはともあれ、私が今できることって、歌うことがメイン。これもお腹が大きくなるにつれて呼吸が浅くなるし移動も大変になるけど、出産後も何かできることがあったらぜひ続けたい。赤ちゃん連れていける環境でのチャリティーもきっとあるだろう。気持ちとしては、被災地で歌いたい。こういう活動記録を読ませてもらったりすると特に思う。http://www.junkoniwa.net/archive/1494音楽はすごいよ。祈りでもあり、心を潤し元気づける。タイプ的に私は「がんばれソング」ではなくて「寄り添う音楽」をやってくと思う。どっかに行って歌うことができなくても、ネットで何か私のできる音楽活動はないかなと思ってる。これはほんとうに生涯で初めて思ってる。今までネットで自分のライブや曲を流そうと思ったことなかったんだ。今までは、ライブも、きっと必要な人は聴きに来てくれるだろうと思ってたし、(ノルマのあるライブをして来てないのもあるけどね。あと、ホームグラウンドでのライブは基本的に研鑽を重ねるためっていうところがあったし。)地震をきっかけに、「必要な人に届けたい」という想いが強くなった。もとが歌うたいなので、あまりオリジナル曲をもってないけどカバーしてきた曲に著作権が絡まないものも多いからそういうこともできるだろうし震災後、祈りとして家で即興でうたっている中で歌詞がついてるものもあったからそれを曲として起こしていきたいとも思う。何よりまずは安産することなんだけどね(笑)あと2カ月で、(もっと早まる可能性は十分ある)息子を生みださねば!!!いつもお腹に向かって、「二人のいい思い出になるような素敵なお産にしようねー」と話しかけてる。どんな体験になるのかなっ新生日本、新しい地球を生きる、いのち。美しい未来の地球に子孫を残すというミッションをミッションと感じた数年前。今こんな状況で自分が妊婦であることは偶然ではないのだろう。***********六角橋商店街でのチャリティーライブは引き続き4/15と18にも行います!詳細はこちらをどうぞ!http://plaza.rakuten.co.jp/ikodogen/diary/201104060001/
2011.04.12
コメント(2)
最近お知らせ系の日記ばっかりですなあ。選挙でしたね。こんな事態なのに投票率が上がっていないのがとても不思議かつ残念です。さてさて先日「ぶらり途中下車の旅」に出ました珈琲文明!事前にこのブログで紹介してなくてすみません。なんかほんっとにいそがしかったんです、このとこ。私のように色々な仕事をちょこちょこ担ってる場合、すべてが集中してしまうと一気にパンク気味になるもので・・・。でも月初は忙しいんだってこと、そろそろ覚えとかないとな。あそうそう珈琲文明の話をなぜしたかといえばそのといれっとに設置の今月のアロマスプレーが出来上がったからでした。明日の夕方以降、設置完了します。主香は、【ネロリ】心に寄り添う香りであるとともに放射線対策になる精油でもあります。甘い香りの「リナロール」という成分を含んでいる精油にはそのような作用があるといわれます。≪4月のアロマスプレーブレンド精油≫●ネロリ(オレンジ花)●ベルガモット●コリアンダー●バニラ●フランキンセンス + 秘密の一滴今月の通信に載せたネロリの紹介文も掲載してしまいます。■ ■ ■ ■ ■ネロリ 学名【Citrus aurantium】 ミカン科名前からなんとなくセロリを思い浮かべる人が多いようですが、ビターオレンジの花から得られる精油です。優しくふんわりとしながら濃厚過ぎない素晴らしい奥行きのある香り。とても希少なため高価ですが、その作用は素晴らしく、心身・肌に1本は持っておきたい精油です。緊張を解き幸福感を呼びさますため、不安や鬱、興奮状態にある時ショックを鎮め平和なゆったりした気持ちにしてくれます。眠れない夜や感情に起因する問題にぜひ使ってみてください。また、皮膚細胞成長促進作用があり、成熟肌や妊娠線予防、美容全般によく使われます。★交感神経を鎮静させるため集中力が必要な時は避けてください。■ ■ ■ ■ ■今月のjewels earth通信は、放射能対策特集。詳細はこちらへどうぞ!http://jewelsearth.noor.jp/1104.html 携帯の方はこちらへ。http://plaza.rakuten.co.jp/ikodogen/diary/201104080001/
2011.04.10
コメント(0)
jewls earth通信4月号をネット上にもUPしました。今回は自然療法的放射能対策。勉強したての情報+調べたもの。主に中医学的な見地から導き出される具体策。精油情報も。今月の精油はネロリ。心のケアと放射能に。 http://jewelsearth.noor.jp/1104.html 携帯の方のために、自然療法的放射能対策の部分を貼りつけておきます、参考になれば幸いです。**************************先日勉強してきたばかりの情報+調べた内容です。放射物質を浴びてしまった時、あるいは予防に役立つ自然療法的方法。陰陽でいうなら、放射能は極陰性のため、陽性の食べ物を摂るとよいと言われますが、放射被爆に対する中医学的療法の中には、陰を補う必要がある場所もあるようです。中医学に関しては専門外のため、私が理解した内容のうち、具体的な方法のみをお知らせ致します。【飲むもの】▼ドクダミ茶・・広島の被爆者が体験的に効用を認めている解毒のお茶。強力な抗酸化作用あり▼ルイボス茶・・同じく高い抗酸化作用あり。【水】▼ゼオライト・活性炭を使って浄水。※ゼオライトはプルトニウムを排毒するとのことでチェルノブイリの土にも撒かれました。【食べるもの】▼玄米、味噌などの発酵食品、昆布。※特に玄米は放射線物質の排泄や傷ついた神経細胞膜の再生に関わる物質を含んでいます。≪使えるアロマ情報≫ 香らせる、植物油に溶かしてマッサージなど。★作用の特徴からすると、植物性オイルに溶かして皮膚に付ける方法が有効のようですが、 香りそのものにもホルモンを調整する作用あり免疫にも作用します。【放射線被爆による発癌因子を抑制し細胞庇護作用があると思われる精油】レモングラス、メリッサ、バーベナ、レモン、オレンジ、ユーカリ、シトロネラ、ローズウッド、ネロリ、ラベンダー、ベルガモット、クラリーセージ、コリアンダー、ラバンジン、ライム、シナモン、フランキンセンス、サンダルウッド、【抗癌作用があるとされる精油】バジル、タイム、クローブ、セージ【癌研究で効果が証明された精油】フランキンセンス、レモングラス、サンダルウッド ★珈琲の香り成分にも がん細胞の転移や増殖を抑制する効果があるといわれるものが含まれています。【その他放射能に対する耐性を高め解毒作用が強い精油】ティートゥリー、ニアウリ、パインニードル、ミルラ、クローブ、スペアミント、タイムレモン、ベンゾイン、ジュニパー上記の精油の中からお好みのものを選んでブレンドするのがおススメです。体が必要としている精油の香りは好みになるものです。気を楽にして選んでみてください。
2011.04.08
コメント(0)
4月9日に藤沢カトリック教会 にて行われるチャリティーイベントでライブ致します。私たちは11時より30分くらいの予定です。【星と樹のうた】にて参加。ハープは持っていけそうにないため(合いそうなので残念なんですが!)フィドル:hazelさん と 歌:弓歌 と で参加します!以下詳細貼り付けしますのでお近くの方でご協力いただける方、どうぞいらしてください。締め切りが本日なのですが、ミュージシャン、物資、ボランティアスタッフ募集してます。ご興味ある方は連絡してみてください。******藤沢にあります、NPO法人・ゲートウェイ・インターナショナルスクール 主催で先日の東北地方太平洋沖地震へ寄付をさせていただきたく、小さなチャリティーイベントを開催致します。東北地震の支援のために、 小さくても私たちの出来ることをしたいと思います。■日時: 4月9日(土) 10:00~16:00■場所: 藤沢カトリック教会 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-1-17■TEL: 0466-27-2787当日は、バザー、カフェ、チャリティーライブを開催させていただき、そこで集まったお金を東北震災の被災者の方に寄付させていただきます。お問い合わせGateway International Center 松本みどり Tel: 0466-22-7410Fax: 0466-47-2769Email: info@gatewayinternational.org URL: www.gatewayinternational.org Twitter: gicfujisawaAddress: 1024-16 Daigiri, Fujisawa, Kanagawa 251-0002 Japan ************★六角橋商店街チャリティー路上ライブにも引き続き参加してます。東横線白楽駅お近くの方はぜひ遊びに来て下さい。ライブ詳細↓http://plaza.rakuten.co.jp/ikodogen/diary/201104060001/
2011.04.08
コメント(0)
4/1から18まで開催されている、六角橋商店街のチャリティー路上ライブに参加します。ふれあい広場にて。我ながら妊婦が何やってんだ!って感じですが(笑) 身重な体ゆえ具体的に動くことができにくいからこそ、 自分にできることをしたいと考えました。まったくもって路上に適さない音楽ではありますが(笑)今のところ、だいたいですが下記の日時の予定です。●4/7 18時ぐらい~ ★ハープ弾き語り with フィドル(【星と樹のうた】=フィドルhazel+ハープ弾き語り)●4/15 18時ぐらい~ ★voice即興 with 古代楽器【ナナイロクリスタルボウルとセッションします!】●4/18(満月)18時ぐらい~ ★ハープ弾き語り with フィドル(【星と樹のうた】=フィドルhazel+ハープ弾き語り4/7と4/18は3/20にライブをしたユニット【星と樹のうた】でのライブです!アンプラグドなのでハープの音ははたしてどれほど聴こえるのやら、ですがお近くを通った際は楽しんでいってください♪こないだのライブとはまた違った曲もやりますよ~路上ならではの感じになりそうで楽しみです!※おまけに18日は偶然にも満月です。結局、満ちる○ライブvol.36をやることになりました(笑)4/15の、古代楽器クリスタルボウルとのVoice即興でのセッションはとってもおもしろいと思います!クリスタルボウルを弾くかたは何名か知ってますがna*naさんの演奏はまた個性的!こないだ音合わせをしてみた時には気づいたら7時間経ってました。(おしゃべり込だけど)個性派クリスタルボウル演奏と、いつもご好評いただくVoice即興とのセッション。我ながら楽しみです!■場所 東横線の白楽駅南口を出て左折、六角橋商店街を下っていくと、左手にバーミヤンが出てきます。その斜め前あたり。雨天の場合もうちょい先になります。たぶん。 ★六角橋商店街 http://www.rokkakubashi.jp/■皆さまから頂いた義援金は商店街を通じて神奈川新聞に持っていきます。
2011.04.06
コメント(0)
今月のjewels earth通信を書くにあたって色々と調べていたらつくづくそう思った。普段から、シャンプーだの食べ物だの洗剤だの布なぷだのこだわってると思われてる私だけど、体も皮膚も丈夫な私は基本的に「体のため」より「地球のため」にこういうことを始めてる。そして、使い始めてしまうとその気持ちよさに体が目覚めて、いかに不自然なものを使ってきたかを体で納得する。でも「不自然なもの」を常用しているときにはそれを人は安全だと思っている。予防医学的に言うなら、発表されている「大丈夫な放射物質量」に、今までの通常生活の中で食べ物などから蓄積した放射物質量が計算されていないことは問題だし、そもそも自然界の放射物質と人工的に生まれてしまった放射物質を同じように考えること自体おかしな話だということになる。「安全基準」なんて、本当に人それぞれだと思う。「ただちに健康に影響を与えない」なんてほとんど全てのものについていえる気がする。天然のものにだって毒はあるし、普通同じものばかり使い続けたり食べ続けたりしたら健康に影響があるものだろう。ただ。自然界にあるものにはきちんと解毒も用意されているのだよ。解毒の方法が解明しきれていない猛毒を生みだし続けることのおかしさを、本能が警告しないわけがなく、それを感じないまでに鈍感になってしまっているなら本当に怖いことだ。原発の問題を紐解いていくと強大な権力や経済や政治に関わらないわけにいかずそれほどの背景があることがまず恐ろしい。「安全」の基準はほんとうに人それぞれ。基本的に、私は大人だし体も丈夫だし健康なので、多少のダメージには耐えられる自信がある。けれどあと少しでこの世に生まれてくる新しい命を守る者としての安全の基準はやっぱり今までと変わってくると思う。まずは選挙だ!■候補者のエネルギー政策を知りたい有権者の会 知事選サイトhttp://energy-policy.net/index.php#kanagawa
2011.04.06
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

![]()