2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1

きゃんどる日和さんより、再入荷しました!大人気の地球キャンドルです。 灯して祈るのも素敵。(火の取り扱いには十分、注意してくださいね。)* * * * *地球好きにはたまらない青さと丸さときらきら。地球キャンドルが生まれてから何年も経ちますがひっそりと進化を続けています。キャンドルに火を灯すと、それまで騒いでいた子供たちもそっと炎を見つめて静かな時間を過ごし始めるそうです。灯の神秘。日々の暮らしの中で、ふっと息を抜きたい時、深いくつろぎと非日常を運んで来てくれます。並べて灯しても、素敵。特別な時間を過ごしてください。★ギフトにもおすすめです!▼直径約6cm 詳しくはこちらから!↓http://jewelsearth.shop-pro.jp/?pid=23523235 * * * * * きゃんどる日和さん、個展します!地球キャンドルはもちろんのこと、作品がほんとうに素敵なのです。私も初日にお邪魔しようと思ってます♪ヒーリングアートの駒井明子さんと、きゃんどる日和さんのコラボ展、銀河 の Candle Night -2011・spring-■2011年4月8日(FRI)~4月10日(SUN) 8日 13:00~20:00 9日・10日 12:00~18:00■会場: Space V (ニュウ)(東横線・中目黒駅徒歩8分)詳しくはこちら をご覧ください。期間中はいろいろ楽しい企画もあるようです♪
2011.03.31
コメント(0)

3/20●フィドルとハープと歌の夜【満ちる○ライブvol35】出演:星と樹のうた Fiddle・hazel ハープと歌・弓歌ほんとうにたくさんの方に来ていただきました。空間・時間を共有してくれてありがとうございました。皆様の心も寄せていただき祈りを届けることができたと感じています。また、この時期にフィドルのhazelさんと一緒にライブをすることになっていたという巡りあわせに感謝します。日本の美しい水や緑がそして人々の暮らしが一刻も早く再生することを祈ってやみません。フォトアルバム↓photo by 楽遊庵http://yumiuta.cocolog-nifty.com/photos/2011320vol35/index.html星と樹のうたとしての2回目のライブでした。満ちる○ライブとしては弓歌の産休前の最後のライブ。満月でスーパームーンの3/20(日)、珈琲文明にて。前座~再生を祈って。・弓歌アカペラ【The Rose~愛は花、君はその種子】 星と樹のうた・本編1●おぼろ月夜<日本唱歌・作曲:岡野貞一> (Fiddle+α)2●Sally gardens<アイルランド民謡> (Fiddle+ハープ弾き語り)3●春の日の花と輝く<アイルランド民謡・詞:弓歌> (Fiddle+ハープ弾き語り)4●Beautiful Dreamer<曲:スティーブン・フォスター> (Fiddle+歌)5●The Butterfly<アイルランドの曲> (Fiddle+ハープ)6●朝花<曲詞:樋口了一> (Fiddle+ハープ弾き語り)7●Green Sleeves<イングランド民謡> (Fiddle+ハープ弾き語り)8●Carolan's Ramble to Cashel<曲:O'Carolan> (Fiddle+ハープ)9●Amazing Grace (Fiddle+歌)10●蛍の光<スコットランド民謡> (Fiddle+ハープ弾き語り)------ 半強制的?アンコール thanks!! ------11●ふるさと<日本唱歌・曲:岡野貞一、詞:高野辰之> (Fiddle+歌)祈りのライブとなることを想定していたわけではないのに今見るとほとんどすべての歌の意味が祈りに見えてしまいます。急遽やることになった”ふるさと”の歌詞を、祈りを込めて最後に掲載させていただきます。●ふるさと・作詞/高野辰之 作曲/岡野貞一兎 追いし かの山こぶな 釣りし かの川夢は 今も めぐりて忘れがたき ふるさといかにいます 父母つつが無しや ともがき雨に風につけても思い出ずる ふるさと志を果たしていつの日にか 帰らん山は あおき ふるさと水は 清き ふるさと
2011.03.25
コメント(4)
ちょいとシェアさせていただきます。被災された方をサポートしたい、組織のリーダー・一家の長へのメッセージ。【リーダーが震災後の心理的被害を食い止めるために】神田 昌典による、臨床心理士・堀之内高久先生(阪神淡路大震災への支援実績あり)へのインタビュー。http://www.almacreations.jp/seminar/news/20110315.html(PDFやYou tubeなのでSorry PC only。下記にとても簡単にメモ掲載してみました)★今出来てることを続ける。⇒支援、最大の援助。●イベントや会社などをなるべく早く通常通りにすること。いままで予定していたことは続ける ⇒会社・社会が動くことで経済が動き、支援になる。★そして通常通りそれを行うことを他者に向けてはっきりと説明する。●涙っぽく怒りっぽくなる、無力感を感じる。⇒巻き込まれていることを自覚し、許し、安定するよう心がける。↓・不安がおきたら夜中にひとりでもいいので、涙ながらに演説をしたりしてもよい。・枕などを丸めて抱きしめる。・歌う!・涙が出たらそのまま泣く。・怒りも出していい。ケンカの後はHug♪・無駄口でいいから周りとお話する。●過剰に動かない。●ひとりにならない。
2011.03.24
コメント(2)
お待たせしました!花粉の季節にお役立ちの、アロマグッズ、販売開始しました!■花粉症お役立ちロールオンアロマ・手作りキット花粉の時期に何かと役立つロールオンアロマが作れるキットです。残った精油はお風呂に入れたりポットで炊いたりハンカチやマスクに垂らしてもOK。手首、首筋、鼻の周りなどに塗り塗りしてください。手軽に持ち運べます! 【セット内容】 ★ロールオンボトル1個 ★お肌に優しい高級植物オイル10ml (米胚芽/ホホバ/マカデミアナッツ/マロニエ/ヒマワリ油) ★ブレンド精油1ml (ユーカリラジアータ/ペパーミント/ローズマリー /ティートリー/ラバンサラ/ラベンダー/マンダリン) ★ミニスポイト詳しくはこちら!→ http://jewelsearth.shop-pro.jp/?pid=30277846 そのまま点鼻できる水精油、スポイトボトルに入って登場です。目的別に2種類のブレンドを使い分けてください。私はこれなしでは暮らせません・・・。■花粉症対策水精油、かゆみ・症状緩和! 詳しくはこちらから!→ http://jewelsearth.shop-pro.jp/?pid=30278073 ■花粉対策水精油、鼻づまり・症状緩和! 詳しくはこちらから!→ http://jewelsearth.shop-pro.jp/?pid=30278145 ★水精油とは?? 赤ちゃんからお年寄りまで使える、エッセンシャルオイルです。 ひとことで言うなら、精油+芳香蒸留水。 精油成分を0.2%含む、植物の水です。
2011.03.22
コメント(2)
日々、何ができるだろうと考える。特にこの数日ひたすら眠い8か月の妊婦は具体的に協力できることがとても少ない。節電くらいしか協力できない、と思っていたけど福島原発の供給先は首都圏であってこの電力不足は東北へ電力を送るためではなく供給源が動かないからなんだと知って驚いた。首都圏の電力のために原発を東北に建てていたのか。。。どうして地震が多いってわかってる日本が原発と建てたのかについてとっても噛み砕いて紹介しているサイトがあった。http://technohell.tumblr.com/post/3918493586/50hz首都圏が機能しなくなったら支援もできないわけだし何しろ経済が動かなくては困りますので会社や工場や交通機関が停電しなくていいように一般家庭では更なる節電をしていきたいものです。今までも節電していたと思っていたけどまだ絞れるw明日のライブは、フィドルとハープと歌の編成ですが、電気、使わせていただきます。【満ちる○ライブvol.35】フィドルとハープと歌の夜■出演:星と樹のうた hazel/フィドル 弓歌/ハープと歌■3/20 20時より(19時OPEN)■珈琲文明にて■チャージ無料ケルティックな音楽と、そうでないものを織り交ぜてお送りします。祈りのライブとなりそうです。今読むと意味が違って見える歌詞ばっかり。。ご近所の方、静かな音楽のひと時をどうぞ♪
2011.03.19
コメント(2)

世の人がお米だのティッシュだのを買い占めている横で昨日はぱんつをたくさん買った。初めて西松屋という店に行ってみた。ベビやマタニティ用品で有名な店でいろんな方から紹介いただいていたのです。出産準備品をそろそろ買わないとならないし。でもお散歩ついでだったので、リストを忘れて、覚えていた怖い名前のぱんつを購入。あと今、大きいお腹対応のぱんつも必要だったんだった。ということで、成り行き上、ぱんつばかり購入。あと、葉酸と鉄入りのクッキーも買ってみました!西松屋、安いね~っお下がりを期待していたお友達が南の方に避難してしまったのですがこれなら子供服も大丈夫そう(^-^)まあそれにしても何かと出費がかさむよねぇ・・・・義援金も、ポイントとか、クリックとか、お金以外でできることもある。現金でも募金したけどね!妊婦や新生児のいるお母さんにどうしても気持ちが行くので、そういう義援金送付先で信頼できるところを探してみたよ。参考までに掲載しておきます。******まずは手堅く。やはり総合はこちらかなと。■日本赤十字社珈琲文明から募金させていただきました!義援金受付はhttps://gienkin.jrc.or.jp/つぎに■ジョイセフお母さんと赤ちゃんに、支援の手を届けたい時。義援金受付はhttp://www.joicfp.or.jp/jp/2011/03/13/8061/そして■子供地球基金 http://www.kidsearthfund.jp/ja/news_detail.php?id=165■セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン http://www.savechildren.or.jp/contribute/japan_em.html****そうそう、人気のブルガリア薔薇水(200ml)、再入荷してます。ちょこっと到着が遅れましたが、間に合いました。これまた大人気の地球きゃんどるですが、再入荷、停電状況によって遅れてしまうかもしれません。電気を使って作ってるのですね。****【1クリック募金】ユナイテッドピープル基金 東北関東大震災 緊急支援クリック募金http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html【浜岡原発停止署名、17日朝まで可能http://www.geocities.jp/plumfield995/】祈りを込めて地球キャンドルの写真掲載。
2011.03.16
コメント(2)
【浜岡原発停止署名、17日朝まで可能http://www.geocities.jp/plumfield995/】先日より、作り置きのおむすびにゴマ塩をまぶすことにした。放射能対策の食べ物って非常にマクロビちっくよね。ていうか放射能は極陰性ゆえ陽性を摂る。という考えがそもそもマクロビぽいのかな。海藻が有用なことはカナダの研究者も言っている。ドイツは原発7基止めた。震災の現場日本でなぜ止めないのかしらね?普段も35%節電できれば原発は不要って話です。私は原発や核について正確な情報をもっているとは言い難い知識量だけれどでも、核の恐ろしさは日本がよく知ってるはず、そして日本こそそれを世界に知らせていかなければならない国だと思ってます。日本中で節電しつつあたらしいエネルギーを本気で探したい。電力は必要だけど原発である必要はない。★核の害は世代を超える。しかもいまは解毒法がみつけられてない!解毒法のわからない毒を生みながら発電なんて、変だと思う。しかし当面、原発を止めたとして、電力不足の中で救援活動や経済に打撃を与えないにはどうしたらいいか。ってやっぱり国中でひとりひとりが節電ってことかな。早寝早起きが基本かね。【1クリック募金】ユナイテッドピープル基金 東北関東大震災 緊急支援クリック募金http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html
2011.03.16
コメント(0)

久しぶりに会いたかったのです。素敵女子、sophlのsachi先生。しかも会場は横浜の洋館。これまた素敵女子のスイーツ付き。13日の予定だったのだけど、ちょっと疲れが出てお腹が張ってしまったので、妊婦としては無理できない。こういう時こそ素敵なことに集中したいなあって思ったんだけれど。さすがに前夜のキャンセルなので、花材お買い上げの覚悟でいましたが、もちろんお代は払ったけどなんと、すべての材料と手描きの説明書付き、スイーツも付けてくれました。さんざんお世話になりました。といってもアレンジは今日になってしまい、すっごく急いでやってみました。お花、開いてきちゃったし・・・(汗途中で高さを演出するはずのお花が折れてしまい、イメージとちょっと変わってしまいました。だから写真は逃げでアップのみ(笑)おゆるしを~~こんなに短時間でアレンジしたの初めてだわ。でも師範持ってる知人男性は、すごいスピードで生けてかっこいいです。プロだもんな。昔々にsachi先生に教わったのは2007年h12月。ブログ発見。あ、先生名前違う。でも同じ方です。きっと相変わらずの美女なのだろうな。会いたかったなーhttp://plaza.rakuten.co.jp/ikodogen/diary/200712200001/最後にお口直しに、先生のフラワーアレンジをお見せします。って思ったけどどうも画像がDLできない・・・。そのうちsachi先生のブログにUPされるのをお待ちください。素敵な春のアレンジです♪小鳥好きにもたまりませんです。
2011.03.15
コメント(0)

東日本大震災、津波の被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。震災の影響により、商品の再入荷が遅れる可能性がございますが、どうぞご了承くださいませ。日々更新されるニュースを観ては にわかには信じ難いほどの状況に胸を痛めつつ 自分にできることをできる範囲で・・・と、 募金・節電・祈りを実行中です。 (jewels earthで募金を集めるということはしておりません。)毎日、数分だったとしても、歌とハープで祈りを送っております。ツイッターで「いまから祈ります」などとつぶやくときもありますので、もし気づいてタイミングの合う方がいたら心をそわせていただければ幸いです。
2011.03.14
コメント(2)
昨日はあまりテレビを見れなかったから主に今日、映像をたくさん見ています。想像だにしなかったことが同じ陸地でおきてる。昨日より少しリアルに感じてる昨日より深いいのりになるかもしれない。歌います。どうぞご一緒に
2011.03.12
コメント(1)
取り急ぎですいません。こちらは無事です。横浜市港北区、昨日はライフラインもばっちりでした。長い揺れにびっくりしましたが私は個人的にまったく恐怖を感じずに過ごせました。色々なモノは落ちましたが、壊れたものはなし。店も、意外にもうちより無事だったみたいです。しかし気づく。うちには丈夫な机の類がない・・・。とりあえず頭に枕を乗せて過ごす。PCネットが途切れ、メールも携帯電話も通じない中、モバイルネット特にツイッターとミクシイで安否確認ができた友人が多かったことが時代だなーと感じずにはおられず。郵便局に商品を出しに行くのは諦めてPCも繋がらないので仕事にならず、まずしたことは腹ごしらえ(笑)我ながら生きる力満点です。にわか作りの避難袋を作り、バスタブに水をはり、お米を炊いておにぎりをこさえました。必要な人に届くように、だれ宛というわけではないけれど私なりに信用性のあるらしい情報をリツイートさせていただきました。であとは?歌うだけです。いのりのうたを歌いました。こういう行為は自分をもとても穏やかにしますね。妊婦の身なのであまり実際的な協力はできないけど、あと・・・できることを考えたら帰宅難民の救済?店に知人が2人泊まることになっていたようなので家のが居住性はよかろうということでお泊めしました。意外に疲れてたみたいで夜はぐっすり・・・だけど余震がたくさんあったのでそのたびに目は覚めました。でもまるちゃんの胎動なのか余震なのか、よくわからず(笑)あとちょっとで18時なので買い出しに行ってきます。取り急ぎの割に長い報告でした。連絡のついた友人知人は皆いまのところ無事です。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。今は特に、妊婦の皆さま。不安感が一番赤ちゃんにはよくなさそうです。母がしっかり守ってあげてください。私が落ち着いていたのは逆に母だからなのかもなーと思ったりしてるくらいです。***** 最後ににわか作りの非常袋に入れたいもの一覧を掲載しておきます。******□現金□身分証明書□印鑑・預金通帳・保険証□飲料水(1人1日3リットルが目安)□非常食(缶詰、アルファー米、インスタント食品など)□携帯電話と非常用充電器□家族の写真(はぐれた時の確認用)■必要な方は母子手帳も!★枕元に靴を置いて寝ましょう。余震は一般的に、本震より小さいし、だんだん間隔も空いていくはず。心配しすぎないように。それよりライフラインが途切れた時の用意をしておこう。そして節電を。できることをできる範囲でやってこー。
2011.03.12
コメント(5)
最近、「妊婦な私とお茶しよう」キャンペーン中なので、中学からのお友達、とか音楽の友達、とかアロマの友達、とか横浜きてから出会ったお友達、とか、いろんなお友達と会っている。同時に、「動けるうちにやりたいことはやっとこう」キャンペーンも実施中なので、新しい出逢いもたくさんあったりする。新しい出逢いったって、もう出会ったときから馴染む人っているんだよね。あれってなんだろね。学生時代は4月のクラス分けの直後、そう社交的でもない私は「出血大サービス!!」の覚悟をして友達を作ってる実感があった。ほんとに、最初が勝負なんだもの、女子の世界は。までも高校はみーんな個人主義でとっても居心地がよく、男女別学だったせいか、むしろとっても楽だった。逆説的だけど、男女別学を通ったからこそ、その後男子と普通に話せるようになった実感がある。この前アロマのインストラクター仲間とランチをしてつくづく思ったことには、私って素敵女子の友達がとっても多いんだな、ってこと。もしかしてこれ類友ってやつですか?やつですか?^m^なんというか。おっとりしていて、生活を楽しんでいる。どうも私はしゃべるスピードがあまり早くないようだけど、この仲間はたぶん同じペースで話してる。ライフスタイルのベースが同じ同士って、とても楽しい。5年ぶりに会った友達がいたけど、ブランクなんて全く感じない。姉妹で育った人が多いみたい。もしかして、私って、ものすんごく「女子」なのかね?ちょっとは男前だと思ってたんだけどね。といってもね私は美大受験予備校と美大行って、音楽やって、しかもスピリチュアル界も通ってしまったから、けっこう、”変な人””キョーレツな人”には慣れてるんだよね。たぶんそうとう間口広い。心弱い子ちゃんも多い世界だからね。繊細で。まあ、自分もそうだったからなんだけど。余談だけど、美大より美大受験予備校の方が、変な人は多かったよ。大学には「一般性」ってもんが必要なのかなと思ったものだ。まあ、いたのがデザイン科だったからね、適応能力とか社交性とか他の科より必要とされるよな。あんまり私にはなかったけど。余談ついでに(というか今日の話は全部余談みたいなものだ)デッサンをしている時って、「無」になってるんだよね。意識と無意識の狭間にいるっていうか。これ、施術をしてる時も同じ状態なんだけど、いわゆる瞑想状態なんだと思う。ふと言葉が降ってきたり、しちゃうんだわ。だから大学受かった時、わかったんだよね、受けた中で1校しか受からなかったけど、受験のデッサン中、「Blue bird has come!」って降って来た。よく考えるとすごく文法が正しいのさ。そんな英語力なかったと思うんだけど。その後も時々英語の言葉が降ってきたりする。いつも英語じゃないけどね。すっかりタイトルから離れてしまいましたよ。それはそうとずっと放置していたアメブロをちょっと始めてみました。最近、なんだかおかげ様でjewels earthが繁盛していたりもするので、たぶんその影響です。冷やかし程度にのぞいてみてごらんくさい。http://ameblo.jp/jewelsearth-yuca/
2011.03.09
コメント(2)
(ええ、マッサージという言葉は避けるようにということは知ってます。)通い始めたころから、アロマ施術が受けられる病院だってことはもちろんチェックしてました!いつか必ず受けるんだーっと思いつつ通うこと早5ヶ月あまり。ついにその日がやってまいりました。確定申告も終わったしね。お腹も大きくなってきて実際腰とか痛いしね。誕生日だったしね。いいのいいの、自分にご褒美なんだ。(楽しい一方の生活してるんでご褒美も何もないんだけどさ)私の通う産婦人科は、白楽周辺の方なら必ず目にしたことがあるであろう、女医さんで有名なところです。検査薬で陽性反応が出た時、迷わずここに行こう~と決めました。横浜歴の長い友人に訊いてもやっぱりおススメだったしね♪人気があるだけあって、曜日と時間によっちゃかなり混んでます。スタッフもみんな忙しそう。しかしアロマ施術のお部屋は、そんな喧騒とは無縁のたたずまいでございました。ていうか、まずそのお部屋に行くまでが長い!道中までしっかりアジアンリゾートな飾り付け。何このゴージャス感。(ちなみに施術料は相場より安い)あんまり宣伝してないみたいだし、待合室にポスターはあるけど私のようにアロマ好きの人以外にはどんだけアピールするのかな?そんなのもったいないでしょうこれだけの設備がありながら!!と、心底思います。それに、アロマって、生理不順とか、更年期とか、女性のバランスを調えるのに本当に役立つから通ってる患者さんだけじゃなく、一般にも公開すればいいと思う。社会のリズムって、天体や体のリズムと相反する時もままあって、そこをむりくり都合つけることが長く続くとそりゃ当然ホルモンバランスも崩れるってもんで、もちろん女性だけに限らずね、それは男性もそうなんだけど、女性は子供生む性だからね、より一層、大事にしないといけないとこだと思うんですよ。私の持論だけど、男性のストレスの溜まり方って女性より大きなブロックがガツンって感じで、ばりっとはがせば治る感じのことが多い。(でもその分、ひどくなると症状は重いかも)女性は細かい細かいものが複雑により合わさっている溜まり方をする。それは体の凝り方なんか診ても思う。短い間だけど、男性にも女性にも施術するセラピストだった時に感じたこと。建物の中なのに坂が多くて(笑)やっとエステルームに着く。おお、中も豪華ねぇ。病院の母親教室、妊娠中期のクラスでお話をしていた方が出迎えてくれる。雰囲気がその時とまた違って、プロフェッショナルてきぱきって感じ。ちょっと時間が押してしまったのでさくさく着かえて足浴しながらカウンセリングタイム。結果、フランキンセンスとマジョラムとローズウッドで施術してもらうことに♪マジョラム、このところ使ってなかったなー。いい香りだよね。うつ伏せにはなれないので、横向きで背中を半分ずつ。最初に右、態勢を入れ替えて次に左、 ああ、 この辺りからもうあらがえません、ゆだねます、眠りに・・・。 あおむけになって足をやって貰ってる時は記憶なし。最後に、座って首と肩を重点的に。美容院なんかでもこの辺ってもんでくれたりするけど、そのたびに痛いなあと思ってた筋があって、そこって押しちゃだめなんじゃないの?と思っていたくらいなんだけど、この筋は痛くないのが正常らしい・・・・。私の肩こりは筋金入りだからね。ハープを弾くせいもあると思う。弦を見ないで弾けるようになればきっと大丈夫なんだけどまだまだ曲を弾くときはなかなか。練習の時は見ないで弾いてるんですけどねーっでもあんまり凝ってると母乳が出ないから、しっかりほぐしておかなきゃ。最後にはローズヒップとハイビスカスのハーブティを頂く。わお。濃い!そうか、ローズヒップティーってこんなに濃くてもいいのか。施術してくれたTさんは二児の母ながら元町にサロンとお教室を持っているバリバリの方でロミロミもしてるんだって。横浜ってハワイのお店多いのよね。海だから?先日味噌を一緒につくったMさんも、元町にサロンがあってロミロミをしている方だった。なんでしょうこのたたみかけるような出逢い(笑)とりあえずロミロミしとけ、かな?帰りに店によってちょっとぼーっとしてから帰って、家でも昼寝をしてしまった。深い緊張が解けるときってこういうもんだよね。ちょっとお腹痛かったのもあるんだけどね。いえ、それは腸の方で。体がリバランスしてくれたんならいいです。まあとにかく、もっといろんな人が使うといいと思う!ここのアロマ施術ルーム!http://www.koshi-sanfujinka.com/
2011.03.08
コメント(0)

先日BS朝日の「カフェ探訪」という番組に珈琲文明が出ましたよ。5分の番組で、実際の放送は3分くらい?だけど全国版。おおー。落ち着いたトーンの感じのいい番組です。ハリオが提供だけあって、やたらとサイフォンの「ハリオ」にピントがあってました。(↓この写真は私が携帯で撮った適当なものですけど)その時の珈琲文明のブログはこちら。↓「ていうか赤堀じゃないから」http://cafebunmei.exblog.jp/14384604/
2011.03.08
コメント(0)

花粉症以外の方には大変申し訳ないですが、今月のjewels earth通信もアロマスプレーも花粉症スペシャルになっております。まずはアロマスプレー詳細から。●ローズマリー ●ラベンダー ●ベルガモットミント ●ユーカリラジアータ ●ティートリー ●青森ひば ●メリッサ ●カモマイルジャーマン(おかむらさき溶解) ●マンダリン ●ユーカリグロブルス なんかこう、すっきりする、けれどコクはない感じな仕上がりです。 実用使用で。 jewels earth通信も花粉症対策です。 点鼻に使えるアロマとか、ぐぅたら使用とかも載ってます。 ご来店の際はぜひご覧ください。 WEBでも読めます。 http://jewelsearth.noor.jp/1103.htmlで、自分用のも当然作りますよ。この数年お世話になってる点鼻アロマ、お気に入りです。↓点鼻用水精油ミックス2種(カモマイルジャーマン+ラベンダー、ユーカリ+サイプレス)と、ハンドクリーム(治癒力にかなり本気)(ハーバルベーシックオイル、小麦胚芽油、ねんどのクリーム、ユーカリの森のミツロウ、精油:ネロリ/ベンゾイン/サンダルウッド/ラベンダー)最近作ったアロマモノといえば妊娠線予防オイル。小麦胚芽油+ハーバルベーシックオイルに精油(ネロリ、マンダリン、ラベンダー)このブレンドは王道かな。
2011.03.08
コメント(0)

いやもう、何年越しの念願だろうか、山梨に居るころから作りたいと思い続けて機会がなく今に至ってしまったのです。憧れの味噌作り、ついに念願叶う!!でもねこの日は、単なる味噌作りでは終わらない、ほんとうーーに素敵な一日だったのです。なんせヴィーガンランチ&スイーツ付きっ!味噌作りを主催してくれたのは、ユニットを組んでるフィドル弾きのhazelさん。http://selfhealing-diary.cocolog-nifty.com/macrobiotics/この方、半端なく料理美味いです!!ヴィーガンランチ。これがもうめちゃくちゃ美味しい。↓金柑と菜の花の蒸しもの。私はこれを食して中華街にセイロを買いに走りたくなりました。↓柿酢とマスタードを使った和え物。かぶと・・・えっと何が入ってたっけな。。白菜?ともかく美味しい~。作り方をきいのたので翌日似たようなモノを作ってみました♪↓そして優しい味の、ごはん♪ごぼうの香ばしさが引き立ちます。桜の塩漬けやかいわれと一緒に口に入れるとバリエーションが楽しめます。↓なんとデザート付!寒天入りのケーキ。不思議な触感。去年庭で採れたというブラックベリー(だっけ?)がアクセントになってます。調和してる。至福のお食事タイム。この日はね、私は飛び入りで、もともとhazelさんのお友達とそのまたお友達がいらっしゃる予定だったのですがこれがまたほんっとに楽しい方々で!初対面の方とお食事があると気づかれするかも・・なんて懸念は一瞬で吹き飛ぶ楽しさでした。偶然にも横浜の方。一日中笑って過ごしたといっても過言でない。そんな笑いながら作った味噌の一部始終をお見せしよう。↓hazelさんが前の晩から付けといてくれた豆。豆って、かわいい。。。。↓煮ます。圧力なべだと20分くらい?10分だっけ?↓その間に麹と塩をMIX↓煮た豆を3回くらいに分けつつ、すり鉢でつぶします。このすりこぎとすり鉢はhazel家に伝わる家宝(過言)。だいぶつぶれてきました。↓ペースト状になった豆と麹塩mixと混ぜ合わせます。↓空気が入らないようにべちべちしてから容器にべちっと入れ込みます。平らにしてラップ。後はおうちで重しを乗せます。(私はちょうど岩塩があったのでそれを乗せました。)こういう手工業をしている間というのは、伝統的に女たちはおしゃべりをしていたのでしょう。この日の私たちもたわいもないことをずーっと話していましたがハイジの話になり、クララが昔は「本間くらこ」だったこととかハイジが楓だったこととかになりそのうち「ゼーゼマンさん」って誰だっけという話になり謎のままでしたが、後日姉に訊いたところ「クララのお父さんじゃない?」と即答。つまり「本間」に当たる部分がゼーゼマンだったようです。ブログの中で報告しておきます!MさんJさん!さてお味噌作りの後は、またスイーツタイム♪↓りんごと、くるみなどのナッツのケーキ(?ケーキなのかしら)すーごく、体が求めてる味でした。少しで満足しちゃった。そしてね。この後は待望の子猫タイムですよぅっ実はhazelさんちったら、去年の秋から子猫がいるんですよっっしかも2匹♪ 姉妹の子猫です。そろそろ中猫だろうと思っていたけど、実際はまだまだあどけなさがあって、小学生な感じ。子猫の大きいのみたいな(笑)猫好きの方、申し訳ありません。遊ぶのに夢中で写真撮ってません。猫とこんなに遊んだの、久しぶりだったよ。手がまだ柔らかいの。ちっちゃくて、ふにゃっとしてる。抱っこもしちゃったけどちっちゃい~♪ああーーもう幸せーーっ股の下に入り込むのが好きなやつらでした(笑)妊婦としましては、ほんとは電車が混む前に帰ろうと思ってたんですけど、この時点でどっぷり日は暮れてしまってました。楽しすぎて帰れなかったよ~っこんな誘惑に弱いママにまるちゃんはしっかりついてきてます。きっと忙しママでも大丈夫な子が生まれるだろうと勝手なことを思うww奇しくもこの日は新月。新月に仕込んだお味噌、どんな味になるか楽しみだな♪解禁の頃は10月、家族が増えてるんだね。うふふ。で。半月後の満月には、ライブです!hazelさんと、今月の満ちる○ライブを一緒にお届けします!フィドルとハープとうたの夜です。●3/20(日)夜8時より●珈琲文明にて●満ちる○ライブvol.35(産休前最後のライブになりまする)●出演:星と樹のうた フィドル:hazel / 歌とハープ:弓歌ケルトな曲と、そうでない曲をお届けしまーす♪では長々と失礼しました!
2011.03.07
コメント(2)

猿3/2、誕生日を迎えました♪ぱんぱかぱーん♪その節はたくさんメッセージありがとうございました。妊婦な誕生日って、初めてです。(そりゃそうか、妊婦が初めてだし)(でも妊娠中に誕生日が来ない場合もあるわけだ)(やっぱり貴重なのかもね)誕生日には、母にお誕生日ありがとうというメールをするんだけれど今年は先手を打たれました。ヤラレタ。いわく「 △のおはなの ちいさな赤ちゃんだったよ♪それがもうじき母になるとはねえ 」私は2200gで生まれて保育器に入った子なのです。ほんとねえ。母は私を生んでくれたんだよね。もちろん父も。うちはとっても過保護だったと今でも思うけど大事に育ててくれたなあってつくづく思う。過保護でもこのように立派に育ちましたよ(笑)。女の赤ちゃんって胎児の頃からちゃんと将来のために卵子をたっくさん持ってるんだってね。生まれて排卵が始まって終わるまで排卵し続けてもあまりあるくらいに、たっくさん持ってるんだって。生存本能ってすごいよな。女の赤ちゃんを生むって、ほんとにマトリョーシカみたいだ。(まるちゃんは男の子だけど♪)さてお腹にまるちゃんがいるとはいえ、夫婦2人で過ごせる貴重な誕生日。3月はたくさん記念日があるので、夫の休日水曜である3/2がまとめておめでとうな日になったわけなんだけどね。かねてから通りすがりに気になっていた、ヒルサイドガーデンについに潜入(ちゃんとエントランスから)!!http://www.hillsidegarden.jp/フレンチに入ったので詳細はこちらが正しい↓http://www.hillsidegarden.jp/french/(イメージ)すっごい高級感あるけど、ランチなので、リーズナブルに楽しめました!ヒラメのマリネ↓ヒラメって自分じゃ料理したことない。これからもすることはあるだろうか?他のメニューは食べるのに夢中で撮ってません。デザートのクレームブリュレ!↓めっちゃ美味しかったぁっっ選択大成功。ついったーでつぶやいたけど、この日ワインを一口飲んだら、まるちゃんにめちゃめちゃ抗議されました。ワインが到達するくらいのタイムラグの後、じたばたじたっっっっ!!!っと暴れられました。実はねえお腹にいるのをまだ気づかない頃、実家に遊びに(いや仕事で)行って、しこたまワインを飲んでしまったんですよね。うちはワイン呑みの家なのよ。普段はあまり飲まないんだけど、実家には美味しいワインがあるもんでさ。そしてお正月にもグラス半分くらい飲んでしまったのよね。その頃は今ほど胎動感じてないから、もしかしてあの時もこんなに暴れてたのかなーと思うとごめんよ。。。まる。。。もうしないよ。。あわててたくさん水を飲んで薄めました。そうそう、氷川丸が日本郵船になってから初めて入ってみた。だいぶ前と違う!中で飲食ができなくはなったけど、見応えがありました。よくなったと思う。安いしねーちょうどいい雨宿りになりました。歴史をスクリーンでやっていて、戦争って、なんて威力だろう、と改めて思いましたよ。この優雅な船には、負傷兵の病院のようだった時代もあるのね。チャップリンが泊まったという部屋も、身分の高い兵士が入ったりしてたのかなぁ。氷川丸↓http://www.nyk.com/rekishi/exhibitions/hikawa.htm5年前の誕生日のブログを発見したのでついでに貼っときます。また母が登場してる(笑)富士吉田から横浜へ越すことになる年の誕生日です。http://plaza.rakuten.co.jp/ikodogen/diary/200603040000/結局その後あんまり富士吉田に遊びに行けてないなあ~
2011.03.07
コメント(0)
毎日濃すぎてなかなかブログをあっぷする暇がありませんでしたが今日まとめてUPします。覚悟しといてや。
2011.03.07
コメント(2)
この2ヶ月あまり、送信済みのメールが届いていないケースが多発しています。お問い合わせなどでいただいたメールには必ず返信していますので、一週間経っても返信が届かない場合にはお手数ですが、再度お問い合わせください!現在、原因と対策を調べていますのでご不便をおかけしますがしばらくよろしくお願いします。jewels earth笹本弓歌
2011.03.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()