全32件 (32件中 1-32件目)
1

今朝のフジサンケイBiに「バイクと一つ屋根の下、オンズコンフィアンスが専用棟」の記事。バイク愛好家が愛車と共に生活できる「ライダーズハウス」が、大都市圏を中心に目につく。 これまで賃貸だけだった市場に、新築分譲マンションのオンズコンフィアンスが国内初の分譲型バイカーズマンション「ジュイール狭山ライダーズハウス」を5月から販売。 オンズが2007年に埼玉県飯能市でトランクルーム付マンションを販売した際、「イタリアの高級バイク、ドゥカティのオーナーが喜んでくれ、『これだ!』と。マンションの性格から「高級バイクを持つ単身者や子育てが終わったシニア層などにもセカンドハウス的に使ってもらいたい」という。 ・・・バイクを眺めながら一杯のコーヒーはこたえられない・・魅力的なシチュエイションで。【今日のLife Hack: 問題を特定の人のせいにすると解決しづらくなる 】
March 31, 2009
コメント(4)

先週末、妻が○○歳の誕生日を迎え・・・映画を観たいと・・28日封切りの「相棒シリーズ・鑑識・米沢守の事件簿」へ。PCで指定席を予約、いつもの席をゲット。今回は、珍しく右京・薫に次ぐ人気キャラクター、鑑識課員の米沢守(六角精児)が主人公。いつもは鑑識一筋で裏方なのだが・・今回は違う。謹慎中なのにピザ屋に化けて敵陣に乗り込み事件を解決するのは爽快。そうそう、日曜日の朝日新聞「おやじのせなか」に六角精児氏が登場。父親を紹介。「語らず、ひたすら黙々と」・口数少ない優しい親父さんの思い出が掲載・・。【今日のLife Hack:わらびには 少し遅れしこの山の 草に座ればわが罪わかる byみ】<お昼は、ブルーベリー・スコーンとコーヒー><相棒・米沢守の事件簿><エスカレータ><ロビー>
March 30, 2009
コメント(4)

今日は埼玉県草加市で、市制50周年記念のハーフマラソン「草加ふささらマラソン2009」が開催。ゲストはシドニー・オリンピック金メダリストの高橋尚子さん。会場は大いに盛り上がり、舞台に近づくのも大変。市長が遅れたのか、定刻8時から5分ほど遅れてスタート!!。ランナーを見送っていた高橋選手も、マイクを置きジャージを脱ぎマラソンの列に・・。出発してから1時間少々、9時10分頃には先頭が戻りはじめ・・9時半頃には高橋選手の姿が。流石に走りは精悍、軽やかに地面を蹴って競技場に走り去っていった・・。【今日のLife Hack: 今、自分はこの仕事をすべきかどうかを常に自問しよう 】<一斉にスタート!!><軽やかに競技場の中へ走る高橋尚子さん><きれいな桜が・・><ミス草加せんべいも・・>
March 29, 2009
コメント(8)

・・貨幣博物館の後は、周辺を散策・・・周りにあるビルの案内を受けながら・・・そして日本橋を渡り、「COREDO日本橋」へ。日本橋交差点の角にそびえカーブするラインが特徴的。先日の「不景気ぶっ飛ばし飲み会」で二次会がここだったと・・覚えてはいるが、雰囲気が全然違う。日本橋の日中の顔と夜の顔は違うと、つくずく・・。友人に見送ってもらい、近くにある「うさぎや」の「どら焼き」をお土産にしたらと・・・・なんと・なんと・・売り切れ!【今日のLife Hack:人生より友情を除かば、世界より太陽を除くに等し byキケロ(哲学者)】<COREDO日本橋><うさぎや製どらやきは売り切れ!>
March 28, 2009
コメント(0)

今日も不景気休みで・・・昨夜、日本橋で働く友人に電話し、一緒にランチすることに。12時だと混むので、日本橋駅B9出口で11時半に待ち合せ。彼はだいぶ無理してくれたようで、約束の10分位前に来てくれた。余裕を持って周辺を散策していた私はメールを受け慌ててB9に走り出す始末・・恥ずかし。案内されたのは素敵なお店。大人のお店といった感じでしょうか。夜が似合いそうな雰囲気でトレビアン!(なぜかイタリア語・・そう言えば昨年彼はイタリアへ)私が誘ったのに・・結局ご馳走になってしまい・・「ご馳走さまでした」食後案内されたのが、屋根が「円マーク」の形で有名な「日銀」向かいにある「貨幣博物館」へ。昔懐かしいお札・コインがずらり。・・・古代の石で出来たお金までも・・出口付近では・・1億円を持った感じ体験を。勿論本物お札ではないが・・意外と軽い。・・・創生1億円で購入した兵庫県淡路島津名町の金塊は重かったのを思い出した。【今日のLife Hack: 本心 本気 本音 本腰 本物 本のつくものはいい byみつを 】<日本橋交差点><素敵なお店で・・><日銀><貨幣博物館>
March 27, 2009
コメント(4)

経Automotive Technology に「Tata社「Nano」、ラジエータはエンジン後ろに搭載、バックドアは開かず」の記事が。Tata Motors社はムンバイで「Nano」正式発売の発表会を行い、パワートレーンの構成や後席シート後ろの荷物スペースなどを公開。 後部のエンジンは後ろに14度傾斜、これはシート背もたれの角度に合わせため。排気量は624ccに拡大、前部バンパーの裏側にラジエータのような冷却ユニットが。後席の背もたれを前に倒して、荷室スペースを拡大できる。この背もたれを倒す機構は標準装備しているが、それもそのはずNanoではバックドアが開かず、荷室スペースに荷物を収納する際は後席を倒すしかない。Nanoを4ドアとしているが、荷室への荷物の出し入れはやや面倒。 また、最上級モデルのLXは前席のパワーウインドーを備えるが、このスイッチはドアには付いておらず、フロアから伸びているシフトレバーのすぐ前に配置されている。もともとドアにスイッチが設定されていないので、車両側に大きな変更をせずに装備できる方法としてシフトレバー手前を選んだとみられるが、こちらも使い勝手はあまりよくない。・・・流石は安価なインドの車、色々考えたのでしょう・・・さて・さて・評価は・・?【今日のLife Hack: あの時の あの苦しみも あの時の あの悲しみも みんな肥料になったんだなあ じぶんが自分に なるための byみつを 】<Nanoのインパネ><後席の背もたれを倒した状態の荷室><シフトレバーの前にあるパワーウインドーのスイッチ><リア下部、ナンバープレートの裏側にラジエータが>
March 26, 2009
コメント(4)
![]()
今朝の各紙に「パーク24がマツダレンタカーを買収」の記事が。駐車場運営の「パーク24」は24日、マツダレンタカーの株式98.6%を3月末に取得したと発表。・・あれ、社名に因んで・・24日に発表かな・・・いつも24日発表だったりして?マツダレンタカーの大株主である大和SMBCキャピタル、住友三井オートサービスなどの保有株を買い取る。取得額は約20億円。パーク24は約8600カ所の駐車場を活用し、カーシェアリング事業に参入。5年後に同事業を4000台規模に拡大する考えだとか。・・駐車場事業がレンタカー屋を買収とは・・・駐車場は地味な商売で客を待つ姿勢かと思いきや、レンタカーという事業に進出とは・・驚き。車名「パーク24」は知らなくとも「タイムズ」の黒と黄色の看板なら知っている。社長は、誰よりもやるきに溢れ、誰よりも努力を惜しまぬ、チャランポランな男だったそうな。 【今日のLife Hack:自分で無意識にやっていることを、もっと意識をしなければならない イチロー】
March 25, 2009
コメント(4)
今朝、「うっかり通知メール 」が届いた。会社の玄関前で社長を下ろした運転手がチョット車を離れたすきにメールが。ドアをロックをしないでウロウロしていると、メールが飛んで来るらしい。流石はレクサス、高級車は違う!・・・しかし、油断もスキもあったものではない。メールの中身は・・------------------------------------送信元 <g-******************.com> 送信日時 2009/03/24 08:19 (+0900) 宛先 <ys******************.co.jp> CC 表題 うっかり通知メール 下記日時にお車への操作忘れなどを検知いたしました。 検知日時:2009/03/24 08:19:37 車のナンバー******** レクサスLSの検知状態 ◆ドアロック:アンロック パワーウィンドウ:閉 ハザードランプ:消灯 詳細なお車の状態は、リモート確認よりご確認ください。 ●リモート確認 http://mo.lexus.g-***********?TargetURL=***********●通知設定の一時停止 http://mo.lexus**************?TargetURL=***********●今後この通知が不要な方 http://mo.lexus.*************?TargetURL=***********●「うっかり通知」とは http://mo.*******************?TargetURL=***********-----------------------------------------------------------【今日のLife Hack:花を支える枝 枝を支える幹 幹を支える根 根は見えねんだなあ byみ】
March 24, 2009
コメント(4)

先週末の話になるが、就職が決まり社宅に入れることになった息子の引越手伝いを。教えられた住所で探すと、借り上げ社宅はなんと新築マンションの一室。贅沢な・・・日曜の午後は卒業式。式の前ギリギリまで引越しを続けて式場へ。式場の外では、男性がダーク・スーツ姿、女性は着物と袴で色鮮やかで・・華やか。多くの成人式のように、学生は外でたむろしなかなか入場せず遅れて式開始。厳粛な雰囲気の中式は進み、学長の挨拶では、米IBM のサミュエル・パルミサーノ会長のコメントが引用された。「経済危機後の勝者は、嵐を生き延びた者ではなくゲームのルールを変えた者だ」と。また「道近しといえども、行かざれば至らず」とも・・・お陰さまで、いい式でした。【今日のLife Hack:隠れた良さを褒める事ができたら上級者「よく考える人だね。安心だ」と】
March 23, 2009
コメント(2)

・・・クラスCは、1945年から60年まで。戦争が終わり潮流が大きく変革するミッド・センチュリーのクラシックカー。マセラティA6G-2000やアバルト207Aやフェラーリ250GTE等々。クラスDは、1961年から75年までの「Modern Classic」新時代へのトレンドが投影された時代。1965年のアストン・マーチンDB5が圧巻。仕上げはミュージアム・カフェでカクテル「アルファ・ロメオ」と「ロールス・ロイス」を。・・おー酔う・・・その足で、先日「ワルキューレ」の宣伝でトム・クルーズがヘリで降りたスカイデッキへ。・・都内が一望・・・【今日のLife Hack: 降っても照っても日日是好日 泣いても笑っても今日が一番いい日 私の一生の中の大事な一日だから byみつを】<1951年製マセラティA6G-2000 Coupe ><1955年製アバルト207A Barachetta><1960年製フェラーリ250GTE><1965年製アストン・マーチンDB5 Saloon><カクテル「アルファ・ロメロ」(赤色)と「ロールス・ロイス」(琥珀色)><「ワルキューレ」の宣伝でトム・クルーズがヘリで降りたスカイデッキから>
March 22, 2009
コメント(4)

・・コンクール展示ギャラリーの「クラスA」は1910年から30年までの「Vintage」百花繚乱と呼ばれるエレガントなクラシックカーの古き良き時代。1919年ロールス・シルバー・ゴーストから1930年のアストン・マーチンまで展示。「クラスB」は、1931年から45年までの「Post Vintage」現代に続く技術の基礎が確立した時代。涌井社長所有の1937年製吉田茂元首相のロールス・ロイス・25-30も展示。・・・ため息の出る・・ミュージアム・カフェには涌井社長の顔も・・PS.これから息子の引越し手伝いに・・・コメントは戻ってからということで・。【今日のLife Hack: この自我 この我執 おれと一生 つき合う相手 byみつを 】<1919年製ロールス・ロイス40-50Pシルバーゴースト(涌井社長所有)><1923年製ブガッティT22><1924年製ベントレー3L、旧白洲次郎氏車(涌井社長所有)><1928年製アミルカーCGSS><1934年製ベトレー3.5L><1937年製BMW328><1937年製ロールス・ロイス25-30Hooper 旧吉田茂元首相所有車(涌井社長所有)>
March 21, 2009
コメント(2)

今日、六本木ヒルズで「東京コンクール・デレガンス2009」が開幕。謳い文句は「天空で伝説の主人公に出会う日」下界を見下ろす52階に30台が終結。ショーカー・エリアにフェラーリ 「250GTO」「エンツォ」「288GTO」が並ぶ。奥山清行氏デザインのエンツォ・フェラーリが目の前に。創業者名を持つスペチアーレ。向かい側には50年ぶりに公式製作したワンオフ車「SP1」が東京タワーをバックに輝く。・・・さすがに「フェラーリ・カルフォルニア」はありませんでしたが、贅沢な光景で・・・【今日のLife Hack: 土俵の怪我は土俵の上で直していくんですよ 怪我をするたびに休んでいては勝負師にはなれません byみつを 】<六本木ヒルズ、目指すは52階><フェラーリ250GTO><エンツォ・フェラーリ><フェラーリ288GTO><フェラーリSP1・・・バックに東京タワーが見える>
March 20, 2009
コメント(4)

今日は会社を定時に終え、友人との飲み会へ。会の名前は「不景気ぶっ飛ばし会」会場は・・・珍しく天下の「銀座」地下鉄、銀座駅C3出口から新橋方面へ。1名遅れるものの4名でまず乾杯!30分ほど遅れて、2回目の乾杯!・・・遅れて来た彼氏の会社が先日TVで放映され、社内が「ぐっさん」に紹介された。そしてマスク姿の彼氏の上司○○部長が話題に・・・ご覧になった方もいるかと・そうあの番組。各社不景気の影響があるものの・・なんとか・・それにしても我が社が一番大変なようで・・週休3日ですから!・・二次回は、外国客の多い新橋のショットバーへ。・・・・シーバスリーガルを軽く2杯。【今日のLife Hack: ひとりになりたい ひとりはさびしい byみつを】<新橋のショットバーで二次会>
March 19, 2009
コメント(0)
![]()
日経ビジネス今週号「売れ筋探偵団」に「大容量ボックス型ワインが静かに人気」の記事が。 形状は直方体の靴箱サイズ。容量は3リットル、通常のボトルに比べて4倍以上。メルシャンは昨年、米カリフォルニア州の箱形ワイン「フランジア」を60万ケースを売上げた。・・脚光を浴びている理由は何か。秘密は、ワイン初心者にも優しい、その形状に。 箱形ワインは、ワインの注ぎ口に大きな特徴がある。ワインは箱内で密封性の高いプラスチック素材の袋に詰められており、その一端から突き出た蛇口から注げるようになっている。ボトルワインのように、開封する際にワインオープナーを使わず、誰でも簡単に開けられるわけだ。 さらに、プラスチック素材の袋と蛇口によって、ワインは大敵の空気に極力触れずに済む。このため、「毎日少しずつ飲んでも、1カ月程度は鮮度を保つことができるようになった」価格も、フランジアの場合、実勢価格は2300円程度。ボトルワインに比べ値頃感がある。 国内の酒類の年間消費量は、2007年度で約87億6000万リットル。このうち、ワインの消費量は3%に満たないものの、久々の「売れ筋」に、ワイン業界は沸いている。・・・う~ん、いいかもしれない。どこかのCMにあった・・「少し愛して・長~く愛して」【今日のLife Hack:どのような道を どのように歩くとも 命一杯に生きればいいぞ byみ】
March 18, 2009
コメント(4)

・・桜田門界隈を走ったついでにペニンシュラ・ホテル脇のロールスを見に行くと・・・無い・無い・・・あのクラシックRRが無い。そして玄関の皇居側に・・ブリティッシュ・グリーンのファンタムが鎮座。入れ替えか・・?HPによると新旧3台あり、成田空港とホテル間の利用料は片道65000円、往復13万円也。次は銀座HANBANG化粧品のRRファンタム。有楽町駅前で客待ちのような・・そして・・先週仙台で初めてマイバッハが走っているのを見たのに・・・今回は2台も。黒は走り、白は駐車中のマイバッハ・・・東京はほんとお金持ちの街で・・・【今日のLife Hack: あなたが見ていてくれるから いつでも背中があったかい あなたは私の観音様だ byみつを 】<ペニンシュラ・ホテル前で・・><HANBANG化粧品のRR><イギリス車つながりで・・>
March 17, 2009
コメント(2)

・・午後、上野の「黒船亭」でお昼にしたいと・・・ビルの4階に上りエレベータのドアが開くと、既に長い列・・階段の2階位まで並んでいる!・・う~ん・・・諦めて近くの蕎麦屋へ。上野公園で桜が咲いているのが見えたので、陽気も良いので公園へ。久しぶりの西郷さんパチリ。そして上野の森美術館まで進むと、先に人だかりが見える・・何かと思えば人間彫刻!微動だにしない!流石は大道芸!「白い大道芸サラリーマン・給料100円」用意された缶に100円を入れたら、Vサインをサービスしてくれた(笑)・・戻ってから調べたら彫刻人間「Shiva」、1972愛知県岡崎市に生まれ、多摩美術大学卒業。「パントマイム講座」にてハッピィ吉沢氏と出会い、講座で知り合った有志数名とパントマイムサークル・マリオ(現NPO・PMCマリオ)設立だそうで・・・またどこかで会いそう・・。【今日のLife Hack: 誰にだって あるんだよ 人にはいえない 苦しみが byみつを】<100円入れたら「Vサイン」をサービスしてくれた>
March 16, 2009
コメント(2)

今日は、ネットWisdomで頂いた招待状を携え、東京国際フォーラムにある「相田みつを美術館」へ。前々から気になっており、入りたいと思いつつ機会が無く・・やっと。館内は日曜日のせいかお客さんが多く、列に並んで「書」を楽しむ。ビデオを楽しむ。うっすらと暗い雰囲気が「書」を際立たせ、見慣れた「みつを文字」が「みつをの心」を刻む。・・気に入ったのは 「一生燃焼 一生感動 一生不悟」 (「不悟」は「ふご」と読むそうな)・・・一生、ローリング・ストーンで苔知らずでありたいと・・・(自転車操業かも)【今日のLife Hack: 一生燃焼 一生感動 一生不悟 byみつを 】<東京国際フォーラムの中庭では骨董市が・・><館内で唯一撮影可能な「書」>
March 15, 2009
コメント(2)

五反田近くに品川ナンバーのRR霊柩車を使っている葬祭ホールがあるという。山手通りから中原街道を抜け桐ヶ谷通りに入ると、左手に黒光りするロールスロイス!『 最期のときを最高のお車で・・・』『美しい車に皆様の思いの乗せて・・・』と謳っている「スペース品川」の1939年製のロールス・ロイス25-30レイス。車内を覗くと始動方法が・・・アクセル5~6回踏む、チョークレバー閉に、セルを回す、・・う~ん、現役で走っているのが凄い!【今日のLife Hack:「人間は言語の体系、ボキャブラリーはすなわち人格」田村隆一(詩人】<スペース品川のHP><霊柩車繋がりで・・近くの葬祭場で>
March 14, 2009
コメント(2)

今日(13日の金曜日)も不景気休みで・・・平日でないと行けない社会保険事務所へ。定年・毎日が日曜日も射程距離に入ってきた今日この頃・・・受付は9時からと思いきや、朝8時半の開始。番号札を頂くと16番。既に11人が面談中で5人待ちだという。TVを見ていると・・・「16番の方は・・」!中に入ると社会保険労務士と思われる方が対応。コンピュータ・データを元に丁寧な説明を受け、大体の様子が理解出来たような。・・・年々少なくなっていく年金・・・どうやって生活していこうか・・?次は、郵便局で引き換え期限を忘れ受取れなかった配当を換金しに上野の中央三井信託銀行へ。不審者に見られたのか、電話番号まで尋ねられてしまった・・(汗)【今日のLife Hack: その時 自分ならば どうする byみつを 】<仕切が設けられた中で年金相談><引換期限を過ぎた配当は・・><目立つSEVショールーム><SEVチューン・笹目二朗的風景から>SEVチューン posted by (C)cb
March 13, 2009
コメント(2)

今朝のAutomotive Technologyにトヨタが側面衝突向けの後席センターエアバッグを開発の記事が。トヨタ自動車は、「後席センターエアバッグ」を開発したと発表。側面衝突時に後席の乗員同士がぶつかるなど、二次衝突による被害を軽減する。後席の中央に固定式のセンターコンソールがある車両に採用し、センターコンソールの最上部に搭載。同社は、後席センターエアバッグを近く発売する予定の新型車に採用するという。・・・どんどん数が増えて、そのうちエアバッグで車内が一杯になってしまいそうな・・・・【今日のLife Hack: 青春は みじかきゆえに うつくしく byみつを 】zu posted by (C)cb
March 12, 2009
コメント(2)
![]()
友人ネタをひとつ。 早稲田大の恩蔵直人教授によると、マーケティング理論が説明出来ない消費者行動があるという。購入能力のある買い手が、優位性を持っている製品であるにも拘わらずそれを採用しない時。認知から購入意図を抱く段階と、購入に踏切る最後の段階との間にある隔たりとは・・?。教授は「保有効果」という心理的バイアスを指摘。人々は新たに保有しようというものに比べ以前から保有しているものの方を高く評価する傾向に陥る。既に所有しているものを手放す時に要求する額は、同じものを新たに入手するために支払ってもよいとする額の約3倍になるという。性能やエネルギー効率程度では、途中まで振り向いても購入の最後の踏込みをしてもらえない。企業はその製品に対し性能や効率性とは違った差異化軸を見つけなければ顧客に受け入れてもらえないということになる。購入時のテイクケアやアフターサービスの充実といった付加価値部分が尚一層重要となって来るということでしょう。・・・「保有効果」・・新しい言葉を覚えました。【今日のLife Hack: 色即是空の眼が覚めて 色即是空の顔洗う byみつを】
March 11, 2009
コメント(4)

ファストリグループが「市場最低価格」990円ジーンズを販売するという。驚いた!「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング・グループのGOVリテイリング社は10日、自社ブランド『g.u.(ジーユー)』の戦略説明会を都内で開催。価格を一新し、同ブランドのジーンズを990円で発売することを発表。柳井正社長も会場で、「990円のジーンズは市場最低価格。この値段を継続的に販売するのは他にないと思う」と力強くコメント。これまで同ブランドのデニム商品は1490円から1990円、新価格でユニクロの半分以下の価格に。柳井社長は「ユニクロのジーンズはナショナルブランドと比べても品質が高い。“品質が良いもの”を求める方はユニクロへ。“安さを求める”方はジーユーで」と。また、同ブランドは今後、“市場最低価格戦略”を武器に全国に広く展開。・・ユニクロ安いのに更に・・やはり、この時期は安いほど・・・み・り・ょ・く・て・き!【今日のLife Hack: アレコレ卑下は有るけれど やっぱり自分が一番かわいい byみつを】
March 10, 2009
コメント(4)

・・2日目は、仲人をしたミレニアム・カップルが親元の近くスープの冷めない距離に家を買ったということで、お祝に。旦那は青森で単身、奥さんと娘2人が暮らす大きなお宅へ。車も無理すれば5台は入りそう。玄関のドアを開けると・・広い、そこから繋がる廊下と合わせ子供が走って遊べる程に。リビングが16畳位、続く和室6畳+6畳。二階は5部屋も。そして全てのドアが高い。ここを選んだ理由はドアの高さ。旦那の身長が190cm以上で頭を下げて潜りたくないのだとか。若いのに上手な買い物をされ素晴らしいことで。暫くの間談笑し、お寿司までご馳走になりお宅を後に。次は彼岸にはちょっと早いが父の墓参。彼岸前でまだ風も冷たいが、線香に火を付け近況報告。最近は不況のためか、お供えが盗まれることもあるという。嫌な世の中で~。ほぼ予定を終え、仙台駅地下のS-PALで土産を買って新幹線の人に・・・。【今日のLife Hack:外国人旅行者にとっては古いものだけが新しい by小泉八雲(ハーン)】
March 9, 2009
コメント(4)

楽天の「びゅう楽トク仙台」を利用・・・無事戻って参りました。この難点は秋田や八戸へ向かう便(大宮ー仙台間ノンストップ1時間15分)を利用できないことと指定席が取れないこと・・時間は倍近くかかったが、座れたし・・まあまあ満足。結局、早めの彼岸と親戚・知人回りで終わったような旅ではありましたが・・・格安のいい旅で!。早起きして新幹線に飛び乗り席確保したのに、ワゴンが来た時には弁当が売り切れ。ワゴンのおじさんの話を聞くと、宇都宮駅で新たに積むとのことで予約を・・・ほどなく、きれいなお姉さまが弁当二つだけ持って来てくれた。日光の名物か?「強めし(こわめし)」仙台に着いてまず母を訪ね一緒に親戚の見舞いに。・・病院近くで目にしたのがマイバッハ・・。後ろをついていくと、なんと同じ病院へ・・・これはラッキー。モーターショー以外では都内でも見たことのないマイバッハ・・確かテレビで朝青竜の車を見たことはあるが・・・ショーファー乗車のため、見ないようにしてチラみ見学。夕食は、選べるお店50の中からチョイス!掘りごたつ風座敷に通され、当然コタツは無いが、なんと湯たんぽが運ばれ足元に。おもしろい。クーポン+同じメニューで母の分を一名分追加。刺身がうまい!、かんぱちの脂はのって、みる貝らしい貝も歯ごたえがあり、生きがいい!【今日のLife Hack:色々あるんだな人間だもの 色々あるんだなあ生きているんだもの byみ】
March 8, 2009
コメント(2)

機会を狙っていた楽天の「びゅう楽トク仙台」を利用する時が・・・昨年7月に利用した「びゅう楽トク仙台」(新幹線+楽天の試合+ホテルで16700円)の続編を・・。今年の「びゅう楽トク仙台」は、往復新幹線+ホテル+選べる夕食で17400円から。・・・新幹線往復だけで2万円を超えるのに・・・安っ!昨年はちょっと贅沢に国際ホテルを選んだが、今年は不景気なのでランクを落として・・。さてさて、どんなサービスが・・・・・・それでは、出発。いつものことながら訪問とコメントは戻ってからということで。【今日のLife Hack:<英語にだって敬語はある>You do have a nice smile.(本当に素敵な笑顔ですね)】
March 7, 2009
コメント(4)
本日のフジサンケイBiに「ホンダの新カーナビに注目 省エネルートでエコ運転」の記事。 ホンダが2008年に世界で初めて実用化した「省エネルート」機能を搭載したカーナビ「インターナビ」は、車の運転中に燃料消費量が少なくてすむコースを優先的に知らせる。通常に比べて燃費、CO2排出量ともに、約20%向上したケースもあるという。通常のナビで表示される最短時間ルートが必ずしも燃費の最も少ないルートとはかぎらないことに着目してルート作成を行う点が特徴。車の走行速度、加減速、燃費などのデータを多面的に解析し、目的地までの燃料消費量、CO2排出量を最も低減するルートを算出して知らせる。例えば、低速でノロノロ走るより、流れに乗ってスムーズに走る方が燃費効率が良いことから「省燃費ルートでは、通常のナビで示されたルートより長い距離を表示するケースもある」現在、同機能を搭載しているのは「レジェンド」「オデッセイ」「アコード」「アコードツアラー」の4車種。ホンダの差別化技術として今後、順次搭載車種を拡大していく計画。「インターナビ」は、省エネルート以外にも、ETC割引額を優先したルートを示す「ETC割引ルート」、天気・時間帯・季節などを考慮して景色のよいルートを選び快適なドライブが楽しめる「シーニックルート」など、いずれも世界初のルート検索機能を提供している。・・ナビも進化し、今どきの流れにピッタリで・・・更に一歩リードか・ホンダ!!・・
March 6, 2009
コメント(2)

今日は、「立川談志・桂三枝 二人会」へ。謳い文句は「東西落語界の最高峰”談志・三枝”による夢の競演」開口一番は立川談修の古典落語。・・・今思うと、これが一番落語らしい落語だったような・・。次いで三枝と談志のコラボ。なかなか見られない二人の掛け合いは面白い。続いて三枝、6~7年前に山形で見て以来2度目。あの時は、山形は飛行機が一日2便しかなく時間を持て余したことを上手に語っていたなー。今日は「新婚さん、いらっしゃい」の話題と、携帯電話を遠くに住む親にプレゼントする新作。新婚さんの話は、ちょうどTVで見て知っていて、重複するも内容がよく分かった。仲入り(休憩)の後は、いよいよ談志。食事もろくに取れないらしい。病気だから仕方がないが、ほんと元気もなく、時折見せる、から元気も痛々しく・・中身も、中学時代の愛読書「リーダーズ・ダイジェスト」にあるような小話の羅列で・・・・・妻曰く「金を取って見せる芸ではない」と。
March 5, 2009
コメント(4)
![]()
えー!、オートバイ運転で脳の機能向上、さらにストレス軽減もするらしい。“脳トレ”で知られる東北大学の川島隆太研究室とヤマハ発動機は3月4日、オートバイの運転が脳に与える効果を調べる共同研究の結果を発表。日常的にオートバイに乗ると、脳の認知機能向上やストレス軽減など、脳と心の健康にポジティブな影響を与えるという。運転時の大脳の前頭前野(記憶や感情、行動の制御などを行う部分)の活動を、日立製作所基礎研究所が開発した携帯型光トポグラフィー機器の試作機を使って計測。現役ライダー5人(平均年齢45.6歳)と、10年以上ブランクのある元ライダー6人(同46.2歳)を比較。現役ライダーは運転中、常に左半球背側前頭前野が活発化していた一方、元ライダーは発進や加速時に右半球背側前頭前野が活発化するなど、脳の使い方が異なっていた。川島教授は「オートバイを運転すれば、脳や認知機能を維持・向上させ、豊かな生活を送る『スマートエイジング』につながる」と話している。・・・「バイクで、脳トレ」って出ないかな・・・・。【今日のLife Hack: 2ヶ月先のスケジュールを常に把握しておく 】(2ヶ月先を意識していくと、早め早めの準備もできて時間管理がうまく回るのです)
March 4, 2009
コメント(0)

「コクヨのスキャナはA3サイズもらくらく」の謳い文句で紹介されたCaminacsW(キャミナックスW)A3やA4の書類を同時にセットしても、最大25枚まで一気にデータ化するという。・・A3サイズのスキャンでも手間いらず。A4サイズのみなら、なんと最大50枚も一気にスキャンしてしまう。更に文字の向きから原稿の上下左右を認識、スキャン画像を自動的に正しい方向に揃えてくれる。新聞をスキャンする時は、1ページ(A2)を半分に折って表と裏のスキャンを繰り返す。裏表で別々に読み取った画像をパソコン内で自動的に一つの画像に合成も可能。・・これだけ大きい原稿を読み込めるのに卓上サイズ(W353xD150xH170mm)・・コンパクト!更にさらに、1分間でA4両面原稿なら74面/分に相当するスキャンを実現。・・やり方は・・スキャンボタンを押すだけの簡単操作!CaminacsWとヤギが活躍するキャミナックスW・タウンも、お・も・し・ろ・い。
March 4, 2009
コメント(0)

シチズンの腕時計、アイバートMは凄い!!。まず、ケータイの「着信メール」を読むことができる。着信を振動と表示でお知らせ、着信番号・アドレス帳登録名が表示される。「保留」「切断」などの操作もでき、最大10件まで保存され、件名・本文あわせて全角70文字まで読むことができる。携帯電話を取り出さなくてもアイバートMでいち早く確認。カラー液晶なので絵文字もカラーで表示OK。さらに・・・携帯電話カメラのシャッターをリモート操作。・携帯電話で更新された速報ニュースを見ることが・・最大15件まで保存され全角30文字まで可。・携帯電話のアラームやタイマーをアイバートMで確認でき、しかも止めることができる。・・等など驚きの機能が・・・-- ↓動画をどうぞ↓--
March 3, 2009
コメント(0)

香港を拠点に世界60カ所で高級ホテルを展開するシャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツは2日、日本で初めてのホテルとなる「シャングリ・ラ ホテル東京」をJR東京駅前に開業。 丸の内トラストタワー本館の27~37階に入り、202の客室の広さはすべて50平米以上。最高級の「プレジデンシャルスイート」は1泊100万円、最も安くて5万6千円。 景気後退と円高で来日外国人が急減、高級ホテルの客足が軒並み落ち込む中での日本進出。 ・・恐る恐る・・ホテルマンの方に中の撮影許可を・・・「OK!」許可を貰い・・豪華絢爛の言葉が似合うエントランスを。・・・そして、シャングリ・ラならぬ・・・シャンデリアもパチリ!・・、2007年ブログアップした、開業したばかりのリッツ・カールトン・ホテルでは「ご予約は?」で・・玄関前のロールス・ロイスを撮影しただけで退散したが・・。・・それにしても、八重洲側に、なぜ丸の内トラストタワーが・・・変・・【今日のLife Hack「ほめる技術」:感謝の気持ちを表す素直な言葉は、そのまま相手にとってはうれしいほめ言葉になる「君の字が分かりやすい、伝言メモが読みやすくて助かるよ」と】
March 2, 2009
コメント(0)

・・昼食はJR東「大人の休日倶楽部」冊子に掲載された池波正太郎の愛した銀座の煉瓦亭へ。開店前だというのに既に20人以上並んでいる・・凄い人気。定刻にドアが開き、池波氏が好んだという2階に案内され、窓際の手前に席を取る。そして彼がいつも注文したという「ポークカツレツ」を注文。・・待つこと30分位、お目当ての品が登場。うまい! 「このお値段で由緒正しい味が・」と評される味を実感。よく噛みしめて味わう。食事が終わる頃、隣の席に着いたのが・・ダチョウ倶楽部「寺門ジモン」らしき方。若い女性と一緒で・・・・多分ホンモノかと・・・フライデーか??・・撮影はしたが・・・・4人用テーブルで一人で食事をしている女性がいたが、相席にはならなかった。外は相変わらず長い列で、その為に一人ドアボーイが立ち対応。そういう店なのだろう、品格?【今日のLife Hack: 道は自分でつくる 道は自分でひらく ひとのつくったものは自分の道にはならない byみつを】<開店前の煉瓦亭><正太郎の好んだという二階へ、そしてこの中央に写るテーブルで食事><昔ながらの洋食店・・レトロ!><正太郎が好んで注文したポークカツレツ>
March 1, 2009
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()

