全32件 (32件中 1-32件目)
1

楽天カードでよく買い物をする為か、プラチナ会員への特典10倍ポイント商品のご案内が。12本で6000円のワインを発見・・1本500円、送料無料、更に600ポイントゲット。水を飲むよりいいか・・と注文。 ・・そして届きました。飲むぞ~♪大晦日です。皆さま本年も大変お世話になりました。来年も宜しくお願い致します、 よい年をお迎えください。・・乾杯~!それでは、年越しの旅へ・・・1月3日には戻れるかと・・・行って参りま~す♪。【今日のLife Hack:私に必要なメッセージは「失敗してもいい」ということだけかもしれない】
December 31, 2009
コメント(4)

今年もあとわずか、1年を振り返ると、色々な方にお会いできました。1月の登山家・田部井淳子さんから、12月の戸田奈津子さんまで40人弱。快く握手して頂いた方・一緒に写真に納まって頂いた方、ありがとうございました。お陰様で良い思い出ができました。さて来年は・・特に印象的だった方々の画像を・・・【今日のLife Hack: 生きていて よかった byみつを 】<田部井淳子さん><福留功男さん><高橋尚子さん><佐藤ゆかりさん><水前寺清子さん><水前寺清子さん><ガンダム><江口ともみさん・板東眞理子さん・林望さん><三浦雄一郎さん><ラッキィ池田さん><清水国明さん><鳥越俊太郎さん><岩城滉一さん><辰巳琢郎さん><井上順さん><三笠宮寛仁親王><木内みどりさん><堺正章さん><近藤真彦さん><東儀秀樹さん・桐島ローランドさん><中嶋一貴さん・小林可夢緯さん・トヨタ山科忠専務><田中健さん><榊原郁恵さん><泉谷しげるさん><松本伊代さん><戸田奈津子さん>
December 30, 2009
コメント(4)

今日、少々寒い中、バイクで東京スカイツリーの進捗を確かめに・・おっ、かなり遠くからでも確認できるような高さまで進化!。業平橋駅手前の東武橋に近づくと、同じような輩がカメラ片手に狙いを定めている。おおー、ほんと高く・・タワーの足元には254mの表示が。橋の袂から定点観測していたのだが、高さが今の3倍近くなるとカメラに入らなくなるー!!・・・新たな場所を設定しないと・・・(汗)【今日のLife Hack: いのち いっぱい byみつを 】<2009年12月29日現在、高さ254m><2009年10月31日、地上約190m><2009年7月18日撮影、地上約76m><2009年5月31日撮影、地上約49m>
December 29, 2009
コメント(8)

最近、マスコミに取り上げられて話題になっている商品が・・手を濡らさずに絞れる雑巾。謳い文句は・・ぞうきん絞り不要でらくらく!「カッチリ絞れるモップ」 便利なお掃除アイテム。お掃除する際に面倒な『ぞうきん絞り』を手を汚さずに!マイクロファイバー生地が汚れを素早くキャッチ!細かいほこりや汚れを簡単きれいに・・・汚れたモップ部もストッパー付きのジョイント部分をカチカチ回すだけ!『無段階戻り防止』のストッパーで、らくらく簡単に絞れる。階段やフローリングなどの床部分に最適。 サイズ・容量 (本体)8×8×105~140cm (本体重量)430g (個装サイズ)9×9×110cm (個装重量)468g 生産地: 中国 ・・最近、ちょっと気になっています。寒い時にはいいかも・・・でも、それでいいのか~・・【今日のLife Hack:否定形の「~でも」より、相手の言葉を受け入れてから自分の意見を 】<お買い上げは、こちらから・・・>
December 28, 2009
コメント(8)

23日に封切った、あの「タイタニック」のキャメロン監督の3D映画「アバター」を観に・・。夫婦どちらか50歳チケット1000円が、今回の3Dは+300円、計2600円也。入口で3D用メガネを渡され中に入る。メガネのレンズを触らないようにという注意書きの割には、レンズが汚れていて・・きれいに。館内注意が写し出されたが、音が出ない。気をきかせて音無しにしたのかと思いきや・・不具合!音響が治り、予告編がやり直され・・そして、いよいよ「AVATAR」スタート!おおー、ディズニーリゾートで観た飛び出る映像というよりも奥行きがある、遠くまでも・・3Dは映像だけでなく、字幕も手前に浮きでる。主人公のアバター(分身)が大活躍。ある衛星にやって来た人類と、その星にもともと住む者たちによる激しい戦闘を描いてみせる。戸田奈津子氏はセキュリティ上、ほとんど暗い画面の中どのように想像して訳したのだろう・・・全編に渡り、迫力満点、「凄い!」のひと言。最後のテロップが流れ出し、最後の最後に「戸田奈津子」の文字が。かなり親近感を覚えて・・・・いい映画でした。【今日のLife Hack: 後にも先にも かけがえのないたった一つの命 今日の命を静かに思う】
December 27, 2009
コメント(8)

今朝のサンケイBizに「キャメロン監督に聞く」の記事が。そう、今話題のあの映画「アバター」のジェームズ・キャメロン監督。先日、講演会で拝聴した戸田奈津子氏が、あの講演会の終了後、日比谷でお相手したと思われるインタビューの内容。ジェームズ・キャメロン監督(55)の最新SF映画「アバター」が23日、日本で公開。18日に公開された世界106カ国では初登場1位を記録、最初の週末3日間で興行収入2億3200万ドル(約212億円)をたたき出しただけに、日本での成績に注目が・・。前作「タイタニック」から12年。製作費2億5000万ドルを投じた「アバター」への思いを来日したキャメロン監督に聞いた。「どちらが現実か-。アバターをみた観客は、映画の世界と実際に自分が生きている世界と、どちらが現実かと思うほどの体感をするだろう」東京のザ・ペニンシュラ東京の一室。ソファにゆったりと座ったキャメロン監督は自信に満ちていた。俳優の動きや表情、感情をCG合成に反映させる最新式のパフォーマンス・キャプチャーやバーチャル・カメラで、3D効果が生み出す鮮明な奥行き感が観客に臨場感を与えている。加えて、1000人以上の一流アーティストが、キャラクターから景色、樹木、草まで緻密(ちみつ)にデザインし、独特の世界観が表現されている。撮影に入ると1日16時間体制で働くというキャメロン監督。そのエネルギーの源はどこにあるのか。「人生、一番重要なことは人間関係をつくることで、作った物ではない。今、安定した結婚生活を送っている。3歳から19歳まで5人の子供がおり、オフは家庭生活を楽しむことに徹底している。それが、私の映画づくりの土台だし、一番重要なこと。」 【今日のLife Hack: あのねぇ 死んでから 分かったんじゃ 遅いんだなあ byみつを】<キャメロン監督・・・サインケイBizから><アバター・・・サインケイBizから><この講演終了後、キャメロン監督とお話を・・>
December 26, 2009
コメント(6)
![]()
今朝の日刊工業新聞「産業春秋」に・・「多忙とは怠け者の遁辞(とんじ)(言い逃れ)」という言葉が載っていた。「今日なすべきことをしなかったら、明日は必ず多忙である」(ジャーナリスト・徳冨蘇峰)「一日の遅れは十日の遅れ」・「一日延びれば千日延びる」との言葉もある。多忙を理由に仕事を先延ばしする人は、いつまでたってもやらない。どお職場にも一人二人は・・・・「多才な能力を発揮している人は忙しいとは言わない、多忙を言い訳にはしない」という意。「朝の一刻は晩の二刻に当たる」(朝早く起きて働く2時間は、夜働く4時間に匹敵)・・・忙しい人は、早出を実践してみては・・・【今日のLife Hack: アノバチ コノバチ 思い当たるバチが一杯 それでもまだ 天が私を生かしてくれる byみつを 】
December 25, 2009
コメント(8)

義妹から、イチローの切手アルバムが届いた。ありがとう。そう言えば、今年はイチローの年。米通算2000安打をマーク、9年連続200安打の大リーグ記録を1世紀ぶりに塗り替え・・でした。今日のスポーツ報知によると・・マリナーズのイチロー外野手(36)が23日、故郷の愛知・豊山町で行われた「第14回イチロー杯争奪学童野球大会」の閉会式で、自身のメジャー記録を更新する10年連続200安打を来季のマニフェストに掲げた。連続はもちろん前人未到、通算でも10度の200安打はピート・ローズ(元レッズ)しか達成していない。・・・来年も、期待できそうで・・・【今日のLife Hack: わたしが ねている ときも 動いてくれる 心ぞう byみつを】<右側の下がイチロー絵柄の80円切手が10枚><それぞれの年のイチローの絵はがき>
December 24, 2009
コメント(6)

車に付いているナビの寝起きが悪くなり、機嫌が悪いと1時間も画面が現れず・・。最近、車に乗る機会もめっきり減り・・妻から「ナビを買うか、車止めるかしたら」と。いやー、車を捨てるにはまだ早く・・・ナビを買うことに。それにしても安くなった、5~6万円で買える・・・かつては20万円位でしたが・・・ヤマダ電機・ノジマ・オートバックスを覗いて・・結局、オートバックスのネット・ショッピングで、店より1万円安い29,800円でゲット!・・これが、なかなかのスグレモノ!・・ワンセグ・チューナー付きでポケットに入る。充電式の為、バイク移動にも・電車移動にも便利・・・・いい時代になりました。【今日のLife Hack: わずかなる酒に酔いつつ言うことも 自己弁解の意識を出でず byみ】
December 23, 2009
コメント(8)

昨日、TOHOシネマズ六本木ヒルズにて、映画『アバター』ジャパンプレミア試写会舞台挨拶があり、ジェームズ・キャメロン監督、タイタニックのファンの滝川クリステルが登壇したという。後日談になるが・・実は、戸田奈津子氏が講演の後にジム・キャメロン監督に会うため日比谷に向うという話を聞いて、私たちは講演会終了後、走って相模大野駅へ向かった。妻は特急に乗ると推理・・予想通り、彼女は発車寸前の特急の前に現れた。妻が乗り込もうとする彼女に会釈すると、丁寧に返してくれた。あの年代にしては背が高く、素敵なレディでした。そして走り去る特急を見送ったのでした。 特急に飛び乗る勇気がなく・・残念。早く「『アバター』体験した?」と言いたい・・・明日は仕事だし・・・因みに、ネットで見つけた映画館で観るべき“3つの理由”(1)監督がジェームズ・キャメロン、『タイタニック』(97)の監督。シンプルかつ分かりやすい。(2)VFX(視覚効果)が驚愕モノ。技術が追いつくまで待ったというその映像は、観る者を没入。(3)3D映画だという点。これまでの3D映画はこの映画の前にひれ伏す製作に4年間かかったのは伊達じゃない。【今日のLife Hack: 空を見上げてごらん ゆっくり 悠遊 雲もゆうゆう 鳥も悠遊 小さな自分がわかるから byみつを】<戸田さんを追いかけ走って駆け上がった相模大野駅><ジェームズ・キャメロン監督映画『アバター』>
December 22, 2009
コメント(6)

最近は、映画字幕翻訳者である戸田奈津子氏のテレビ出演回数も増えて来たが・・いつ頃からだろうか、映画字幕翻訳者「戸田奈津子」という名が気になり出したのは・・。洋画を見終わった後、エンディング・スーパーに彼女の名を見つけることが出来る。「バック・ツゥ・ザ・フューチャー」「ターミネーター2」「タイタニック」「ハリーポッター」「ダヴィンチ・コード」「インディージョーンズ」等々1600タイトルに及ぶという。 やっと彼女の話しを聞く機会にめぐまれ、彼女の歯切れの良い言葉に共感を覚えた。 印象的な言葉を何点か・・・・台本は有るが、セキュリティ対策でほとんど画面が真黒なフィルムを前に字幕をつける。・昔は1本1年かけて字幕を付けた時代もあったが、今は10日程度で仕上げる。・助手は使わない。分担し、人によって「I」を私や僕に訳したらニュアンスが違ってくる。・俳優が喋っている間に読める文字数で・・1秒間に3文字、3秒間で10文字以内。・今の若い人は、字幕を読むのが面倒で、吹き替え版を好む。外国は吹き替えがほとんど。・字幕は訳すことが仕事ではなく、観客を楽しませることが仕事。・この職業はほとんどが男性で女性は10数人、門もないし、道もない。仕事は限られている。質問では、ターミネータ2「消えろ、ぼけナス」「地獄で会おう」は訳じゃないと思うが・・答:日本では考えられないほど、下品な汚い言葉が使われているので、そのままは訳せないと。「英語教育の前に日本語教育を」と力説して・・・同感・同感!!。 【今日のLife Hack: 世の中てえのはさ、自分の持っている損得計算の物差し通りにゃ動いてくんねんだな byみつを 】<受付でプレゼントされた名作映画のセリフ集><キャンパスには、クリスマスの飾りも・・>
December 21, 2009
コメント(8)

今日は、映画字幕翻訳者で有名な戸田奈津子氏の講演を拝聴する為、相模女子大へ。小田急線の相模大野駅で下車、正午を過ぎたので、駅前で昼食。和食れすとらん天狗という安くて美味そうな店を見つけ店内へ。黒毛和牛の特撰牛すき焼き鍋セットとまぐろ漬け丼とミニ麺のセットを注文。・・・ビールもと思ったが、講演前は不謹慎のため我慢・ガマン。食後のデザートは、生抹茶アイス(お茶の最高峰 玉露が生み出す甘味とほのかな苦味が自慢の自家製)と 生チョコアイス(イタリア ボローニャから輸入した最高級のチョコレートを使用した本格派) 腹ごしらえも済み、伊勢丹の前を左に曲がり、戸田奈津子さんに会いに会場を目指す・・・ 【今日のLife Hack: 無理をしないで、なまけない 私は弱い人間だから byみつを 】
December 20, 2009
コメント(6)

・・・先週の泉谷しげるに続き、今日は松本伊代!「シャーク」というスチーム・モップの宣伝 + ミニ・コンサート。彼女が登場、第一印象は・・「細~い!」(特に足が・)・・「若~い!」(とても44には・)数曲歌った後、汚れた床を前にこのシャークで掃除の実演。更に客も参加・・。彼女のファンだという男性は、喜んで実演に参加、ジャンパーにサインをねだったりして・・。・・・ところで、旦那、ヒロミは最近TVに出てこない・・・「あるある」で、堺正章氏を怒らせて、ほされたという噂もあり・・。【今日のLife Hack: みかんも りんごも お互いに比べっこも競争もしないけど、それぞれに 命一杯に 自分の花を咲かせ 自分の実をつける byみつを 】
December 19, 2009
コメント(4)

アリナミンのサイトで、楽しい企画が・・・来年に向けて笑顔を募集!サイトを覗いて見ると、笑顔がいっぱい!笑顔・笑顔・笑顔が並んでいる。タイトルは、元気をつなごう。2010/みんなでCM・自分でCM。。。おもいっきりの「笑顔写真」と「2010年の目標」で投稿を!アリナミンのオリジナルCMに参加することが出来る、CMに登場できる凄い企画!笑顔は一番、景気悪化で、暗い世の中も明るくする。来年も笑顔で元気に・・・抽選で毎週10名に アリナミンR1ケース(10本入りが当たるそうです。・・誰でも応募可能、こんなチャンスはめったになく・・・是非どうぞ!まもなく2010年!。年を重ねると、ほんと時の流れが早い。また年を取ってしまうーー。さて、来年の目標は何にしようか・・・「飛躍の年に」・・・・・と思いつつ・・もうひと踏ん張り!!・・できない私!!
December 18, 2009
コメント(4)
日経ビジネス・アソシエに連載の梶原しげる氏の「プロのしゃべりのテクニック」から・・年賀状を出した後で…出した上司や取引先から「喪中ハガキ」が届いたら・。 そんなことをTwitterでつぶやくと、「渡辺淳一さんが週刊新潮のコラム「あとの祭り」でと・・「服喪とは一定期間その人の死を悼み身を慎むこと」「門戸を閉じ酒肉を絶ち、弔せず賀せず、嫁とりをせず音曲をなさず、財を分かたず。期間は通常49日間。これで喪が明ける」とあり、「それ以上長きにわたり『喪中』を理由に『年賀欠礼の挨拶状』を出すのは形式的すぎ」と。 『冠婚葬祭大事典』(1992年、主婦と生活社発行)によれば、喪に服する「忌服期間」は続柄により異なり、父母は13カ月、夫も13カ月、妻はぐっと短く3カ月、祖父母は5カ月となっている。妻を軽んじているようなのは、旧民法よりさらに前の1874年太政官布告に基づいているから。 ・・これは、難しい問題で・・喪中ハガキが届くのが、亡くなった時ならいいが・・(汗)【今日のLife Hack: 黙った歩くんだよ ただ黙って 涙なんか見せちゃダメだぜ byみ】
December 18, 2009
コメント(6)

新聞に「鼻パットいらずのメガネフレーム」の記事が。東京ビックサイトで開催された「IOFT(メガネの国際総合展)」で注目を集めていた鼻パットいらずのメガネフレーム「ネオジン・コンフォート」。開発したのは勿論、福井!。日本は眼鏡生産99%を誇る産地ながらも中国からの輸入が多く、競争力は低下の一途を・・。そんな中、斬新な企画を最新の素材、最高の加工技術で実現し、イタリアに負けをとらない世界の生産地として確固たる地位を築くべくメイドインジャパンの眼鏡を提供し続けているのが「ブリッヂコーポレーション」これまで眼鏡に欠かせなかった鼻パットなしのフレーム・・世界初の技術。鼻パットが鼻に当たる煩わしさがないことは、想像以上の開放感と心地よさが実感できるという。特徴は、1.化粧が取れない。。2.目の位置に対してレンズを上下どの位置でも固定できる。3.2の結果遠近両用でも、近い・遠い、状態に合わせてレンズを見やすい位置に任意で固定。・・・これは凄い!さすがは、福井!【今日のLife Hack: 負ける人のお陰で 勝てるんだよなぁ byみつを 】
December 17, 2009
コメント(8)

日曜日、埼玉県越谷市に泉谷しげる氏が来た。2008年末、再始動した荒ぶるロッカー泉谷しげる。ニューアルバム「愛と憎しみのバラッド」の発売を記念のスペシャル・ライブ!「このヤロー!」「バカヤロー!」「なめんなよ!」で有名な彼。・・・相変わらずの、「泉谷パワー」が、会場を沸かせた。とても61歳とは思えない迫力を感じて・・・先日、加藤和彦氏死去に際し、ブログで「冥福なんて祈るもんか」と綴っていたのを思い出した。【今日のLife Hack: 待っても無駄なことがある 待ってもだめなこともある 待ってもむなしきことばかり せれでも私はじっとまつ byみつを 】
December 16, 2009
コメント(4)

・・ミゼット・ラビットの次は・・・壁の展示・奥の展示に目を移す。おー、なかなか味のある展示物が沢山。昭和レトロの世界に・・壁一面に飾られたレコードの数々・・中で微笑むジュリー・アンドリュースが印象的。次のコーナーには、昭和30年代のスターが・・・吉永小百合・坂本九・加山雄三・高橋英樹・・また少年ジャンプの創刊号や鉄人28号も・・ドリフターズ「8時だよ、全員集合」のポスターも・・・【今日のLife Hack:どんなに上手な弁解をしてもね、弁解はやっぱり弁解なんだよなあ byみ】<おおー、ジュリー・アンドリュースが・・><昭和30年代のスターが・・・><少年ジャンプ創刊号が・・・><鉄人28号が・・・>
December 15, 2009
コメント(8)

川口市立科学館で頂いたチラシに「蕨市立歴史民俗資料館」があり、そこで書かれている昭和へタイム・トラベルの文字に魅かれ、近いので行ってみることに・・・川口市に隣接する蕨市は、中山道蕨宿が置かれ、宿場町として栄えた。昭和34年(1959)に市制を施行して、今年で50年を迎えるとのこと。蕨市は成人式の発祥地の地であることや、市域面積が狭く全国一のミニ市で、人口密度が全国で最も高い市であることなどで知られているという。・・全然知りませんでしたが・・中に入ると飛び込んでくるのが、ダイハツ・ミゼット、そしてスクターのラビットが・・・・昭和初期の香りを感じる・・・懐かしいほどでもないが・・・【今日のLife Hack: 「自分はなんて運がいいんだろう!」って念じて見る 】
December 14, 2009
コメント(6)

「くるま道楽」の涌井さんのご紹介で、川口市立科学館へ。12/12開始の特別展は「自動車・スピードへの挑戦」200円でチケットを求め、科学館の中に入ると、一隅が特別コーナーに。F1マシン・F3マシン・ポルシェが所狭しと展示されている。無限のエンジンも・・埼玉県はホンダのお膝元だからだろうか・・入場料からも分かるように・・・それほどの感動も無く・・来年の1/11には、涌井さんの所のクラシック・ロールスと白洲次郎氏のベントレーが展示される。【今日のLife Hack: 残り火にかけておきたる鉄びんが寝つきし頃音をたて初む byみつを】<ポスターの一番下には「くるま道楽」ワク井商会の名も・・>
December 13, 2009
コメント(8)

さいたま市の「ジョン・レノン・ミュージアム」が来秋閉館を検討しているらしい。同ミュージアムは、さいたま市「さいたまスーパーアリーナ」に2000年10月にオープン。大成建設による文化事業の一環として、子会社「ミュージアム・タイセイ」が運営。埼玉県は非公式に、来場者数の減少などが理由と伝えられたという。ここを数回訪れ、居心地は良いのたが・・・展示品・環境の割に入場料が少々高かな・・。いつも、入場者が多いとは思えなかった。赤字経営が原因で・・ビートルズは偉大だが、商業ベースは別モノ。・・やはり・・といった感じで・・・【今日のLife Hack:作業は効率化で時間短縮できるが、考える時間は短縮できない】
December 12, 2009
コメント(4)

今朝の新聞に「故本田美奈子.さんの母が一日署長」の記事が・・・。埼玉県朝霞市出身の歌手で、2005年11月6日に白血病で死去した故本田美奈子.さん(享年38、本名・工藤美奈子)の母、工藤美枝子さん(68)が10日、朝霞署の一日署長を務めた。本田さんも01年4月に務めており、親子2代の大役。「不思議だけどとても光栄。8年前、美奈子がオープンカーに乗って一日署長をしたことが昨日のように思い出される」と感慨深げだった。この日、朝霞市役所近くで開かれた年末年始の特別警戒取り締まりの出発式に参加した工藤さんは同署員や園児約160人を前に、「一人一人が子どもに見本を見せないといけない。駅前では娘のモニュメントの前に立ち、利用客に防犯を呼びかけた。 ・・・早いもので彼女が亡くなってから4年、生誕40周年にあたる2007年に建てられたモニュメントを撮影してから2年が経過・・・。【今日のLife Hack: 人間はねぇ 生きている とねぇ byみつを 】<2007年8月4日に撮影した本田美奈子.のモニュメント><朝霞駅前>
December 11, 2009
コメント(8)

先日ケンタッキーの景品狙いの話をアップしたが・・・また妻が買ってきた。ピーター・ラビット、1セットじゃダメだから・・・と訳の分からない理由で。・・あーあー、こうやって、モノが増えていくわけで・・・先週のNHK「坂の上の雲」で、秋山好古(阿部寛)が、弟の真之(本木雅弘)に、「男は身辺を単純にしなければいかん!」と茶碗一個で飯を食ったり酒を飲んだりしていた。それにひきかえ我が家は・・・モノが増えるのを止めねば・・と思いつつ増え続ける、現実!。【今日のLife Hack: 荷物をおろして 着物を脱げば楽になる byみつを 】
December 10, 2009
コメント(8)

今朝の日経産業新聞に「後続車に文字伝達」の記事が。川口自動車工業が販売する、ドライバーの意思を伝える車両用LED表示板。周囲の車や自転車、歩行者に自動車の運転手の意思を、車両に設置した電光文字表示板に表示させることができる「ウルトラLEDマナーサイン1P」表示できる文字は「すみません」「ありがとう」「おおきに!」「感謝!」「安全運転中」「送迎中」「けん引中」「乗降中」「お先どうぞ」「!注意」「SOS」「作業中!」など。販売価格は、29,400円(税込)・・う~ん、クルマも話す時代に・・・・【今日のLife Hack: 人間 人間 人間第一 byみつを 】
December 9, 2009
コメント(6)

今、TBSで「携帯用の水のいらない歯ブラシ」が紹介。丸い飴玉に毛の生えた形で、とても歯ブラシとは思えない。「イタリア生まれの"新"歯磨きのスタイル」という謳い文句の「ローリー・ブラッシュ」直径15mm・重さ0.3g。周りに276本のトゲ状ブラシがあり、口の中で3~5分、噛まずに気になる場所に転がすだけで歯垢を除去、虫歯や歯周予防の働きをするという。 口でコロコロ、舌でコロコロ、これは面白い・・ただ値段が・・6本525円だそうで・・しかし、これが売れているという。4か月で4万個!・・・今度、買ってみようーー。【今日のLife Hack: 怠けると心がむなしい、一所懸命になると自分の非力がよく分かる 】<ローリー公式サイト>URLは、http://www.rollybrush.jp/index.html
December 8, 2009
コメント(4)
![]()
今朝の日経「春秋」に、いま時の若者の話が・・・・車業界の大人たち大きな衝撃!「デートにはクルマはいらない」「クルマに金をかける男はダサイ」と言う女子大学生。「事故の責任を負うのが嫌」「税金・駐車場にいくら金がかかるか不安」と男子大学生。自動車だけではない、今の若者は「3K商品」に興味が薄いという。興味は、ファッション・ゲーム・情報機器・家具・外食・・買う時期を待てば値段が下がるモノ。3Kは、「クルマ」・「カデン」家電・「カイガイ」海外旅行・・だそうで・・・昔は借金してでもクルマを手に入れ、仲間や恋人とぶっ飛ばす・・だったのに・・【今日のLife Hack: 物が一杯ありながら、何か不安で、もの足らない もの足らない byみ】
December 7, 2009
コメント(8)

11月初めに年賀状を受け取り既に1か月・・何もしていない(いつものことながら・・)さっそく朝から裏面デザインを・・・今年もイベントが色々あって、PC「My Picture」を見ながら画像選びを・・・嬉しい悲鳴で。・・・まっ、ある程度で妥協すれば良いものを、ここで凝ってしまうのが私の弱点。PC相手に、ああでもない、こうでもないと、格闘。やっとの思いで、友人用・親類用・会社同僚・会社偉い人用で・・・デザイン完成。デザインが決まれば、印刷はパソコン任せでわりと簡単。・・表書きは自筆だが、あとは喪中ハガキが届かないことを祈るばかりで・・【今日のLife Hack: 遠くから みている byみつを 】
December 6, 2009
コメント(6)

ニュースによると、ルーブル美術館など、パリを中心とするフランスの有名美術・博物館や歴史的な建造物などが、一斉に大規模ストに入り、閉館が相次いでいるらしい。政府が今後の職員補てんについて「退職者の半数に限る」としたことに抗議したもの。パリのポンピドー芸術文化センターから始まり、ルーブル・オルセー・ロダンの各美術館やベルサイユ宮殿、凱旋門も閉鎖状態という。TVでインタビューされる観光客の姿が放送され・・・せっかくパリまで行ってさぞかし残念で・・・・30年以上前のパリを思い出した・・・【今日のLife Hack:「疲れた」を「義務を果たした」に言い換える..がらっと印象が変わる】<1976年のルーブル><ベルサイユ宮殿>
December 5, 2009
コメント(8)

今晩のお汁は、先日大宮駅で購入した・・・1700円の缶詰。日本TV「カミングアウトバラエティ!! 秘密のケンミンSHOW」の一品、「いちご煮」缶詰を開けて温めただけだが・・・まずお汁がウマイ!そして、あわびが美味い!、ウニがうまい!先日も書いたが・・「いちご煮」はウニとアワビで仕立てた潮汁で、青森県八戸地方で古くから上客への豪華な磯料理のごちそう。器にわけたウニの姿が、”朝もやの中に霞む野いちご”を思わせることから、この名称がついたと言われている。そうそう、八戸のあの美人市議会議員「藤川優里さん」も「いちご煮」駅弁の宣伝を・・・・いいお味、ごちそうさまでした。【今日のLife Hack: あなたがそこにいるだけで、その場の空気が明るくなる あなたがそこにいるだけで、皆の心が安らぐ そんなあなたに私もなりたい byみつを 】
December 4, 2009
コメント(8)

昨夜、ブログ・アップした後に、「コンクール・デレガンス」のHPを探し、ダメもとでメールしてみた。・・奥山清行氏の「清行」が「清之」になっています、間違いです・・・と。今朝、気づいたのだが・・昨夜、既に返信が届いていた。なんと早いこと・・頭が下がります。ありがとうございます。【今日のLife Hack: そっとしておいてくれよ 心にもない言葉など かけないでくれよ 何にもしてくれなくてもいいから ただ、そっとしておいてくれよ byみつを 】<昨日発信した私のメール><昨夜、23:51に届いた返信>
December 3, 2009
コメント(4)

・・川口の首都高下を走っていると、バックミラーに赤いスポーツカーの姿が。おおー、フェラーリ・・・それも、エンツォ!、あの奥山清行氏デザインの・・・。えっ、ホントか、なぜここに・・・あっ、でも「エンツォ」。・・・パニック状態で撮影。春に六本木ヒルズ52階の「コンクール・デレガンス」で見て以来・・・やはり、かっこいい!あっ、今ミスプリ発見、「コンクール・デレガンス」の「エンツォの解説文」にある、奥山清行氏の「清行」が「清之」になってますね・・誤りです。さっそく、事務局へ連絡を・・【今日のLife Hack: 仕事は一人で抱えすぎちゃうといけない。お願いできるのも仕事力 】<エンツォが・・走ってる!!><東京コンクール・デレガンス2009にて・・・奥山清行氏の漢字が「清之」に誤り!>
December 2, 2009
コメント(10)

・・・金剛寺に続いて訪れたのは、密蔵院。真言宗智山派。文明元年(1469年)に中興された密蔵院は、自然の息吹に溢れ、550余年の歴史と、風格を醸し出している。御本尊は、平安時代藤原期に創られた地蔵菩薩像で、明治初期までは京都醍醐寺無量寿院の末として、本寺の寺格と御朱印十一石、三十八ヶ寺の末寺を有し、各寺院に影響をもたらした川口市内有数の古刹。 看板には「英会話スクール」の文字も・・・お寺で英語?・・・商売・しょうばい・・【今日のLife Hack: そんな時になってみなけりゃ わかんねぇ その場がき(こ)なけりゃ わかんねえ byみつを 】<樹齢500年の柘植の木>
December 1, 2009
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1