全22件 (22件中 1-22件目)
1
株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログ今日は、月末ということで恒例の「おいしいものを食べて来月も頑張るための気合をいれる会」 を開催しました。おいしい近所の老舗有名店でビーフカツをみんなで食べました。このビーフカツはほんとに最高です。さて、10月の売上ですが、私の個人で持っている売り上げ目標は一応クリアしました。私自身が一応目標をクリアするのはひさびさです。ここ2ヶ月ぐらいは低迷していました。あとは全社売り上げをアップさせて、利益率を高くすることが目標です。売上があがっても時間ばかりかかかったり、移動の交通費や仕入れが高すぎては駄目ですから、いろいろ考えます。さて、高齢者の賃金設計を絡めたお仕事が複数入ってきています。正直年金をよく理解できていないとかなり難しい部分があります。顧問の業務の範囲でできることではないレベルです。基金のこともよくわかっていないといけないし、頭はもうパニックです。さて、本日はいつもお世話になっているビジネスパートナーから優秀な社労士を探している人がいるからぜひとも紹介したいとのことでお話がありました。今日もそのパートナーからスポットですが、仕事を紹介していただきフォローもあって簡単に契約することができましたのでほんとに感謝したいと思います。「優秀な」というところがひっかかっていろいろ聞いてみましたところ、社労士は何人も知っているけどいまいちの人が多いようなニュアンスのように聞こえました。結局あいだに入る人は責任重大なので、顧客の代わりにいろいろ人脈をたどって探しているような感じでした。私が優秀とはまだまだいえませんが、日ごろの仕事ぶりはわかっていただいている方だからこそ私を紹介しようと思ったんだと、勝手にイメージして明日も大きな商談求めて飛びまわろうと思います。
2006.10.31
コメント(2)

株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログ今年もあと2ヶ月ということで手帳を購入する時期になりました。今年は何にしようかなと考えているのですが、やっぱり無難に今年と同じ手帳にしようかなと思っています。私の今使っている手帳は女性には大人気ですが、決して男性が使いにくいということもありません。非常にシンプルです。その手帳とはこちらのブログで過去紹介しているイーウーマンのアクションプランナーです。でもいまいち使いこなせていないのが気になるところですが。カバーはそのまま使えるので中味だけ変えるのもいいかなと思っています。さて、今日社労士手帳が届きました。今年はグリーンですが、また今年同様付属でついているものだけ持ち歩きたいと思います。役所の電話番号が書いてあるのはいいですね。 しかしながら、私は社労士の名前は書いてあるものは好みませんので、もちろんこのような手帳は使いません。そして私の場合は、手帳をスーツに入れるということはしませんし、基本はスケジュール管理はネット中心です。あまり予定がびっちりつまるとストレスを感じるので控えていきたいのですがこの先は、結構ハードなスケジュールになりそうです。
2006.10.30
コメント(0)
10月29日 読売オンライン立命大が2年ぶり3度目の優勝…全日本大学女子駅伝陸上・全日本大学女子駅伝(29日・宮城陸上競技場スタート、仙台市役所前広場ゴール、6区間38・6キロ)――立命大が連覇を狙った名城大を54秒抑え、2時間7分21秒で2年ぶり3度目の優勝を果たした。 上位6校はシード校として、次回大会の出場権を獲得した。立命大は2区の小島(1年)が7人抜きでトップに立つと、3区で佛教大に譲った1位の座を5区後藤(4年)が奪い返し、逃げ切った。 名城大は1区の出遅れが響いた。佛教大が3位と健闘した。(引用ここまで)今日は上記の駅伝大会がテレビ放送されていましたので途中チャンネルを切り替えることもありましたが、最後までみていました。まずは立命館APUの留学生選手の1区区間賞の活躍ぶりは全国ネットで放送されているとすれば知名度アップに貢献したと思います。名城大学に昨年負けているだけに母校立命館が、出だしが少し遅れたので心配していました。しかしながら心配するほどでもなく、2区で逆転トップに立つと一時苦戦しながらもアンカーの樋口選手までたすきをつなぎ、2位に50秒以上差をつけて優勝することができました。名城大学の選手が終了後涙を流している姿が印象的でした。最近OB会に参加したこともあり、愛校心がより強くなったわけですが、遠くから引き続き応援していきたいと思います。
2006.10.29
コメント(4)
株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログテレビを見ていたらおもしかったのでちょっと真剣に見ていました。そこで日本で一番高い車と山手線の車両1両では、どちらが高い? という質問の内容でした。答えはというと、車はフェラーリで3千万円台でしたが、電車は1億円という答えでした。車で一番高いのが3000万円台ということですが、そうすると戸建やマンションを新築で買うと3000万以上はするのでものすごい買い物をみんなしているんだなあと思いました。そして家に関しては賃貸派と所有派に分かれるところですが、サラリーマンには買うのには勇気がいるようです。私は、サラリーマンではありませんが、しばらく賃貸でいこうかなと思っています。でも高い家賃のことを考えると悩むこともたまーにあります。
2006.10.28
コメント(3)
今日は、2個目の記事です。どうやら日本ハムがあっさり、シリーズ制覇したようです。名古屋で戻ってくるのを待っていた方は残念でした。そしてファイターズファンの皆さん、北海道のみなさんおめでとうございます。北海道が景気よくなってくれることはずっと願っていましたし、私自身も今回は日本ハムをひそかに応援していました。さて日本ハムの新庄剛志選手は日本一を花道にユニホームを脱ぐのですが、本当に頂点にたってしまったら、死ぬかもといっていたことが嘘のようで、本当に実現してしまいました。ミラクルは起きるものです。仕事では、いい意味でのミラクルはおきません。しかしあっという間に悪い意味でのトラブルには巻き込まれて、違う意味でのミラクルはおきるかもしれません。
2006.10.26
コメント(2)
株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログ先日の話ですが、秋葉原で打ち合わせがあったのですが、なんらかのアイドルのイベントがあったみたいでものすごい人(ヨドバシカメラ側)で、混雑していました。その付近でドコモの番号ポータビリティを宣伝する人もかなり多く、なにかコラボレーションしたイベントだったのかもしれません。カメラが多数あったのが気になりましたけど。さて、私の携帯はドコモですが乗り換え予定はありません。ソフトバンクが魅力的なプランをだしていますが、うまいこと超お得な契約方法や裏技などがないのかと思っている次第です。昔は、ADSLにはいったら電話機は、980円(定価3万ぐらい)にするというとんでもないことをやっていて利用したこともありましたが、今後携帯電話業界はどのような価格戦略でいくのかみていたいと思います。あとは私はウィルコムも保有しているのですが、一時期ESがおもしろそうと思っていたのですが、今ではそれどころではありません。ウィルコムは、相手が同じウィルコムでないとメリットが出ませんが、そんなに私の周りにはいませんので寂しい限りです。というより、ごく少数だけですね。結局徹夜2連チャンしてしまいました。家には30分だけ帰って即出社。さすがに今日はきつかったです。でも安心してください全然元気ですから。
2006.10.26
コメント(0)
株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログ今日は、朝からトータル5件のお客さん(候補含む)やビジネスパートナーとお会いしました。近くまで来ていただいて近所で食事をとりながら話をした人もいますし、訪問したところもあれば、来社された方もいらっしゃいます。ある方からは、お気遣いをいただいて高級な菓子折りを手土産としていただいてしまいました。こちらがお世話になることになるのになんだか申し訳なく思います。でもありがたく頂戴しておきます。今日は、先日のOB会の縁もあって、3件が大学関係のつながりでした。そして芋づる式で今後もお会いする人は増えていくように仕掛けています。もちろん出会いには無駄はないので極力全員にお会いするようにしています。今日も2時間ごとにアポイントを入れていると、後半にはくたくたになってしまいます。昨日は、完全徹夜でしたので今日は早く帰ろうと思っていましたが、執筆原稿の締め切りがせまっているので今格闘中です。果たして間に合うか心配になってきましたが、そこはプロなのでいい内容のものを仕上げて送りたいと思います。出会いと売り上げは、比例しませんのでそこをどのように攻略するか考えてみることにします。明日は、比較的アポイントが少ないので企画書をつくりたいと思っています。
2006.10.25
コメント(4)
sankei webより 奈良市環境清美部の男性職員が病気休暇・休職を繰り返し、5年間で8日しか出勤していなかった問題に絡み、ほかに4人の職員が同様に不自然な病気休暇を繰り返し取っていたことが22日、市の調査で分かった。 いずれも環境清美部の男性職員で、市人事課は「公務員としてふさわしくない行為。さらに調査を進めるとともに処分も検討する」としている。 市は、記録の残っている2001年1月から今年8月まで調査。新たに過剰な病気休暇取得が判明した4人の中には、この間に計182日しか出勤していない職員や、186回も病気休暇を取った職員もいた。3日出勤しては3日病欠するなど不自然な形だったという。 規定では、同一の病気で認められる休暇は90日間で給与は満額支払われるが、それ以降は休職扱いとなり給与も2割減額。4人のうち3人が1回ずつ休職扱いになっていたが、いずれも互助会から補てんを受けたとみられるという。(引用ここまで)社労士としていろいろなお客様に接することがありますが、さすがにこのような事例には遭遇しませんでした。公務員は手厚く保護されていますし、簡単に懲戒免職になることもないようです。しかしこのような形で税金が使われているかと思うと嫌になってしまいます。さてわが故郷福島の県知事がとうとう逮捕されてしまいました。ほんとうに日本の恥ですね。岐阜の騒動から福島へ事件は飛び火?しましたが、今後はどの県知事がターゲットとなるのでしょうか?
2006.10.24
コメント(2)
株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログ業界の将来は、決して明るくないことは確かです。その中でどのようにして生き残っていくかを今から考えているヒトとそしてまだ先のことだからといって気にかけないヒトでは大きな違いがうまれることは明らかです。できる方は、外部環境に関係なく自分のビジネスを確立させ、将来の環境の変化に対応できるよう必死で動いています。私も目先のことだけ考えず、中長期計画のもとに事業を進めていけるといいのですが・・・。まだまだ目先のノルマ数字をクリアすることだけで精一杯です。全然駄目ですね。反省すべきことは多数あります。すべては行動によるものですので改善していきます。さて、身近なヒトがこのブログを読んでいることが発覚しました。表ブログを読んでいるヒトは多いのですが、びっくりです。大変優秀な方なのでこのようなめちゃめちゃなブログを読まれると恥ずかしいのですが、まああまり気にしないで今までどおり書いていくようにします。ブログは収益とは関係ないので、ちょっとだけ控えめにすることにして、もっと仕事に集中するようにします。来月の見込み数字をきちんと確定させて、気持ちのいい11月の初日を迎えたいものです。
2006.10.23
コメント(2)
株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログお客様と面談して見積もりを出すが、検討しますといわれて、そのまま待ってしまうケースがありますが、その検討しますというのがどういう意味合いなのか感じ取らなければなりません。地方によってもかなり違うと思いますが、本当に検討しているのに、営業でその後プッシュしないと相手も決めようと思っていても決定的なものがないから、他にしてしまうということもあります。あとはやる気を見ているということもあります。最後の段階までプッシュを続けての営業です。大きな商談は、紹介されるのを待っているのではなく、自ら作り出さないといけないと思っています。
2006.10.19
コメント(4)
株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログ私たちは経営者の相談にのることが多いわけですが、意外とタイトルのとおり失敗をかくしたり、うまくその場をごまかしてしまう従業員に対してどうしたらいいですか? などという相談もよせられます。もちろん社会保険労務士は、ヒトのプロとはいっても法律とか手続きは知っていても本気になってきちんとした対話をとおして問題を解決できるヒトが少ないような気がします。よく経営者が嘆かれているのは、社労士に相談したけど、法律でやらないと駄目ですとぶっきらぼうに言うだけでそれ以外の解決法や説明などはまったくしないということです。経営者がそれはわかっているけど、その先の1つの答えや意見が聞きたいのに、あたりまえのことを答えても納得するはずはありません。納得するような答えはなくても、きちんと理解してもらえるように論理的になおかつ心に訴えるように話さなければいけないわけです。経営者は、孤独です。相談をしているということは頼りにされている証拠ですので、そのチャンスにどのようにして期待にこたえるのか考えなければなりません。答えがない質問についても一緒です。人材育成についても相談は多数ありますし、仕事の仕方などの不満なども一緒です。どのように社長と向かい合っていくか、そして人間性が出る部分でどれだけ力を発揮できるかが勝負ではないかと思った1日でありました。
2006.10.18
コメント(0)
先日、お誘いを受けて大学のOB会に行ってきました。会場は、ホテルでしたが、100人近くの参加者で、大いに盛り上がり充実した1日を過ごすことができました。 ちなみに私の母校は、立命館大学で京都に学校があります。私のころにはまだなかったのですが、大分の別府にも 特色があってかなり外部の評価の高い立命館アジア太平洋大学(APU)もでき、その卒業生も社会に出て活躍しております。 京都にある大学ということで、首都圏でのOBの数は、関西地区に比べるとかなり少ないですし、ネットワークなども慶応に比べると劣ることは確かですが、私たち立命人は負けてはいけないと思っています。 またOB会では、交流会の前に、文学部の本郷教授の講演を拝聴し、本当に感銘を受けました。熱意があって、はっきりと批判(意見)を言えて、頭が柔らかくて、若くて優秀な教授には、ぜひとも期待したいと思いました。あの教授なら改革がきっとできます。 そして校友会事務局長もおっしゃっていましたが、今後の教育の大競争時代に勝ち組であり続けるためには、大学、付属校同窓、校友OB 「34万人」 の結集が絶対に欠かせません。 今年は、立命館大学附属小学校も新たに開校し、附属中学校3校 附属高校4校とネットワークはますます拡大しております。 1人1人の力は、微々たるものですが、それが集まったときに大きいパワーになります。私もその1人としてできることから考えて、学校にそして社会に貢献していこうと思います。 立命館大学は、最近出版社などから高い評価を受けております。そして就職への支援については、私たちのころからも評価も高く、ほぼ常にトップであり、卒業生として誇りをもてる部分でした。 就職支援だけでなく、学校法人立命館の戦略を同じように真似するライバルも最近増えてきて差別化していくことが大変になっているという話も聞きました。教育界のリーダーであるために新しいことを行っていかなければならないわけですが、この原点もヒトのつながりや絆が大事になってくるのではないかと私は思っています。 最後に、お誘いしていただいた先輩や友人には、とても気を遣っていただき、いろいろな方を紹介してくださりありがとうございました。ほんとに心から感謝いたします。 このブログを偶然読んで、東京など首都圏で私も立命館出身という方がいらっしゃいましたら是非ともご連絡ください。熱い思いのある方、今まで校友会などに参加したことないという方、メールでもいただけると嬉しいです。メールは、私書箱にお願いします。 新しい集まりでも立ち上げませんか? 校友会ではいろいろな種類の活動もしていますし、若い人でも決して参加しにくいということはありません。いろいろな遊びのイベントも多くみんなで集まるのも楽しそうです。私も次回はi遊びのイベントに参加してみようかなと思っています。
2006.10.16
コメント(2)
今日は、基本的に内部で勤務する日でしたが、電話がものすごい件数かかってきました。金曜日ということで休み前なので多くなるのかもしれません。営業の電話も一部ありますが、おそらく15回は超えていたと思います。メールをうまく使ってくれるお客さんもいれば、そうでないお客さんもいるので1日に3回もかかってくると時間のロスは大きいです。なにしろ資料作りなどは、集中してやらないといいものができませんし、頭もかなり使うので、集中タイムをつくらないといけないなと思いました。オフィスではなく、違う場所で集中して仕事ができる喫茶店とかが一番いいのですが、いずれにしても携帯電話にも結構かかってくるので一緒かもしれません。携帯もオフにして仕事をすると効率があがると思いますのでたまには試してみます。それでは明日の土曜日は仕事も兼ねてたくさんの人の集まる会に某ホテルまで行ってきます。いいことあるといいのですが・・・。
2006.10.13
コメント(2)
株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログ今日は1日4件訪問、そのうち2社には、2時間以上相談業務で費やしました。正直、頭がまわらなくなってきますが、なんとか宿題がたくさん残りながらも、席をたち一度会社に戻って、新規商談の会社へゴー。お偉いさんと複数の担当者との顔あわせで、いろいろ質問を受けました。こちらは執筆してる出版物やプロフィールや新聞や小冊子などをPRに使い、これまでの経験やスタンスをべらべらしゃべりました。なにせ立派な会議室で、相手が4人もいると緊張してしまい、ついつい口数が多くなってしまいました。手ごたえはいまいちですが、まあ商談がうまくいかなくても最近はそれは縁がなかったと割り切るようにしています。ただ体調がよくなくて自分のベストの状態で臨めていないことがちょっと悔やまれます。まあ反省するとしたら話しすぎはよくありませんでしたし、笑いをとるような人事ネタまで入れてしまったのはちょっと後悔しています。場は盛り上がりますが、堅い会社の場合は切り口変えたほうが良かったかな?と思っています。まあ急ぎではないとはいえチャンスはあるので、見積もりを出してあとはプレゼンということになります。こんなこと気にしないでポジティブに行こうというわけにはいきません。学習してこそ、新しい成功があるのです。まあ担当が私ではないのですが、弊社で1件内容のいい新規商談が今日の夕方に決まったので、そういう意味ではとてもハッピーな1日でした。明日も幸せな一日になりますように!
2006.10.12
コメント(2)
株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログここのところ労災事故が多くなっています。一日に2件とか来るとびっくりします。そういえばその前の日にも1件あったのです。そして皆さんも同じだとは思いますが、理由はみんな一緒で傷病手当金の支給申請も増えています。給付制度の活用は、いいことですがあまり数が多いと、まいりますね。うちのような小さなところでこれだけあるということは、従業員10人とかの事務所などかなり事故も多いのでしょうね。そういえば超巨大な事務組合などでは、毎日労災の用紙だけを書いている担当者もいるのではないでしょうか?かなり労災には強くなりそうですね。さて、今日も縁あって先輩にお会いして、教えをいただいてきました。営業というよりは挨拶訪問ですが、またこれはいい発展がありそうな予感がします。そして昨日は、後輩が来社して、仕事の提案をされました。やはり同じ血が流れているのは、親しみを感じますので、何とかしてあげたいなと思ってしまいます。つながりとはすごいものです。これらのつながりから、何かがはじまる予感がします。とにかく今度のイベントを楽しみにしています。俺もアロマで癒されたいなあ(ひとりごとです、はい )でもまずは岩盤浴にでも行こうかな。
2006.10.11
コメント(0)
株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログ連休中は、ブログをお休みし、ゆっくりしていました。今日は、家にポスティングされていたパート募集について情報を書きたいと思います。大手スーパーのジャスコが、江東区東雲というところの募集ですが今回新規100人募集ということで魅力的なチラシがありました。驚くべきはその時給ですが、食品レジ1180円からで、17時から22時までは1280円です。ステップアップシステムでわかりやすくシステムについて書いてありますし、はたらき方も都合にあわせてはたらけるようにコースも分かれています。東雲というところは、今話題のの豊洲のすぐ近くですが、今後人口増加が見込まれるエリアで開発が進んでいる地域の1つです。やはり必要な人数は多く、採用は大変なので時給は高めなのかもしれません。同じ江東区のほかの店舗の時給は、知りませんが少し安いかもしれません。社会保険に加入についても記載もありますし、職種ごとに明確に時給を分けて書いてあるのはとてもわかりやすいです。また1日3時間からオッケーとのことで敷居をかなり下げています。チラシによると薬剤師の時給は、2650円です。学生アルバイトも1100円ですから、居酒屋で働くよりもこちらのほうが時給は高い場合もでてきます。フリーダイヤルを使って、選考予約センターを作っているあたりは完璧です。でも中央区に住んでいる人は、パートでわざわざ江東区には行かないと思うので、うちの近所で配っても効果が薄いと思いました。それだけ採用に苦労している証拠なのかもしれませんが、こうやってアップすることによって時給の相場を知るきっかけにはなったのではないでしょうか。
2006.10.10
コメント(2)
株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログあるブログを読んでいたら私の思いと似たような考えのことを書いていたので、嬉しくなりました。内容は違ってもちょっとだけ絡んでいるので遅れてアップしてみました。タイトルのとおり、ケアレスミスをなくすためにはどうすればいいかということが、膨大な仕事量をこなすうえで、そして限られた時間を有効活用する上で重要になってきます。最近電車を乗り間違えて逆方向に乗ってしまったのですが、考え事をしていていつもの癖でついつい逆方向に行く電車にのってしまいました。考え事をしていても、きちんと指差し確認をして「大丈夫、オッケー」と心の中で叫ぶだけでなく、指差し確認をしてみることが必要なのです。指差し確認すれば、書類の記入ミスも減りますし、スケジュールのダブルブッキングなどもなくなります。頭の中で考えていることがたくさんありすぎて、ついつい勘違いをしてしまうことが何度か続くと落ち込んでしまいます。落ち込むといい考えも浮かびませんので、整理して考えるということも含めて指差し確認をして、元気よく仕事をしていきたいと思います。
2006.10.06
コメント(2)
本日は、雨模様でしたが、契約はきちんとアイウェーブで2件決めました。そのうち1件は、弊社アイウェーブの取締役の峰岸先生に案件をご紹介いただき、朝からお客さんのところへ大元の紹介者と私たちの合計、3人で行ってきました。面談後、昼間に3箇所ほどまわってきて夕方には、オフィスに戻って見積書を作成し、5時過ぎにお伺いし、内容を理解していただき、あっという間に一発で気持ちよく契約することができました。即行動がうまくいった例です。気持ちが変わらないうちに契約するというところは大事です。あとは契約書を作成してから、早速悩んでいる案件の相談に来週からとりかかり、その他の関連事項を全部チェックしはじめます。とにかくあっという間に決まってしまうのは、やはり紹介者の影響と信用が大きいと思います。もちろんこちらも話をしながら相手の望むところを聞いて話すわけですから、コミュニケーションが取れる人とそうでない人、あとは印象で決まると思います。会社が近いところは、かなり良かったようで、まさか今日の夕方来るとは思っていないところを訪問したので、ちょっと驚かれたはずです。それから弊社ではおかげさまで別ラインでももう1件契約を別途交わしているので、今日の成果は大きいです。今日は、ほんとに峰岸取締役に感謝でいっぱいです。ありがとうございました。弊社も苦戦していますが、ここからまた新しい連ちゃんモードのような展開になることを願っています。
2006.10.05
コメント(0)
株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログ昨日のことですが、某役所と添付書類の件でずっと揉めて、結局その場では私の主張は通らなかったので、持ち帰りになったのですが今日になって頭を使ってなんとか認めさせました。いろいろなところに交渉し、こちらの主張を伝えていったところ、某役所側も上から指導されてやっと受け入れることになったのですが、自分達の判断の間違いを謝罪しないあたりが非常に納得がいきません。確かにこちらも間違えることもあるが、正しいと思ったことや正論が通らないとき、添付書類を求められたときに、その根拠などはきちんと確認し、納得がいかなければ引き下がってはならないと思います。異議申し立てでも審査請求でもするべきだと私は考えています。そうでないと社労士は、単なる手続き代行屋で役所の下請けみたいにしか思われず、御用聞きの位置づけになってしまいます。確かにそういう役所の人のいいなりになってしまう人もいますが、頭を使って深く物事を考えていくことを忘れてはなりません。昨日の不愉快な事件が解決できて今はとても満足しています。お客様の視点にたって物事を考えることはとても大事ですが、行動が伴わなければ意味がありませんのでこの事件を忘れないようにしたいと思います。それから本日、個人の方から電話で相談がありました。話を聞いているとかなり深刻そうでしたのでなにかお役にたてればと思い、じっくり話を聞いてアドバイスをしました。いい方向にすすむことを願っています。それでは明日も朝から外出が続きますが、全力投球でのぞみたいと思います。
2006.10.04
コメント(8)

株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログ今日は、下記のとおりはがきが届きました。日時指定の説明会ですが、まあタダだから参加してみようかなと思っていますが、どうなることでしょうか?きっとためになると思うのですが、参加してみてからじゃないと何ともいえません。日本橋法人会が税務署が共催でやるみたいです。法人会も以前営業にいらっしゃいましたが、そのままになってしまっています。最近では加入する人もそれほど多くないのでしょう。金額だと微々たるものですが、不要なものには一銭も払わないというのが今のながれでしょう。新設法人がたくさん集まるので、違った意味でいいチャンスかもしれないと思い、予定を空けておくことにしました。特定社労士のネタが最近多くなっているようですが、こちらは目先のことだけで精一杯。あらゆる面で余裕ができてから受講しようかなと思っています。
2006.10.03
コメント(0)

今日は、めずらしく某国民健康保険組合の手続きをしました。美容師国民健康保険組合で手続きしたのが、3,4ヶ月前ですので国保組合は、ひさしぶりです。最初からの新規加入ですが、ちょっとしたミスをしました。ミスといっても多分無理ということがわかっていたので、まったく問題はなくそのほうがいいということもあっていい方向にことは進みました。上記は今日訪問した国保組合が入っているビルで「バブルよろしく」といった感じのゴージャスなビルです。特にアール(曲線)の入ったビルは建設費が高いので、税金たっぷりのビルには不愉快ですが、個人的には建築物や家具などのデザインは大好きです。さて、健康保険組合や政府管掌健康保険、国民健康保険組合などの扶養の取り扱いですが、慣れないと面倒です。また国保組合は、書類の流れが普通と違いますのでやっかいです。なれないと苦労します。最後に今日のお楽しみの食事の写真をアップします。実は、これは私の今日の食事ではありません。ここで上品にそしてお洒落に食事するのは私には似合いません。健康にはとてもいいと思います。でもちょっと高いと思うのは私だけでしょうか。でもこの会社の考え方や理念やベンチャー精神が結構好きです。行ったことある人コメントくださいね。写真の駅ホーム内にあるスープ ストック トウキョウは、いつも賑わっています。ご存知のない方にスープストックトウキョウは、スープ専門店としての地位を確立。40数店舗展開中ですが、株式会社スマイルズという三菱商事の社内ベンチャーから育った会社が運営しています。そのスマイルズは、9月末に第3者割当増資をし、あのオリエンタルランドが全株式を取得しました。もともとオリエンタルランド(ディズニーランドの運営会社)とは、親交も深かった三菱商事のことですので不思議ではありませんが、2社での相乗効果が発揮され、さらに活躍が期待できそうです。この増資により、株主の構成は三菱商事が57パーセントぐらい、オリエンタルランドは、33パーセントぐらいで残りがスマイルズの代表遠山さんとなります。この増資によりどのようなところに投資されていくのか興味あります。またスマイルズの財務を見ていないのでそのあたりも興味あるところであります。最後にオリエンタルランドは東証一部上場企業ですが、株主構成は、 京成電鉄 19.41% 三井不動産 15.16% 千葉県 3.29% となっています。
2006.10.02
コメント(2)

株式会社アイウェーブ株式会社アイウェーブ 社長ブログ今日は、なんと私の開業記念日です。通常は、私の同期は9月開業が多いのですが、私は前の勤務先の関係もあり、10月に開業しました。開業して、支部長に菓子折りをもって挨拶に行ってきました。いろいろなことを教えていただくことができまして、いい勉強になりました。今では遠く昔のことですが、開業した日のことは鮮明に覚えています。開業当時に諸先輩社労士の方に言われたのは、やはり食っていくのは厳しい。開業するのは簡単だけど、続けていくことは大変。3年は食えるようになるまでかかるということを言う人も多かったです。3年経過から5年経過のこの2年は、ほんとにあっという間でいうほどかなり飛躍したとはいえないのですが、おかげさまでお客様の数はそれなりに増えています。また法人も設立することができ、より総合的なサービスを提供できるようになったので引き合いもいろいろいただくことが増えました。なかなか簡単に仕事にはならないのが苦労するところですが、今は種まきの時期だと思っています。6年目は、ほんとに勝負の年です。かなり攻めの営業に出て行かないと待っていても駄目なものは駄目です。いい出会いを期待すると同時に、積極的に仕掛けていこうと思います。あとは最近営業のエリアについては悩んでいて会議の最重要事案でもあります。基本的に、無理をして遠いお客さんはとらない。遠いお客さんでもペイするだけの報酬を払ってもらえるならば、喜んで受けようというスタンスです。東京のど真ん中から山梨行って、横須賀行って、千葉の奥地に行ってでは、体が持ちませんからね。ただし、基本は紹介者の強いお願いがある場合にはなかなか断りづらいというのが本音ですし、一緒に成長していこうというスタンスをもっている経営者であれば、こちらもやる気が増します。さて本日は、この間食べることができなかった吉野屋の牛丼を大盛を食べてきました。大盛り、味噌汁付で530円です。店内はものすごい人で、お持ち帰りは1人4個まででした。味は、ちょっと肉の味付けが変わったかなというぐらいです。もともと肉の味付けが間に合っていなかったのかもしれません。食事の写真ばかりアップしていると、そのうちタイトルは「社労士の今日の食事」にしないといけなくなるのでもうちょっと違う写真もアップしていこうと思います。
2006.10.01
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


![]()