全16件 (16件中 1-16件目)
1

台風みなさんとこは大丈夫ですかうちは夕方まで晴れててこれで台風来るのって感じだったよ。まぁ、風は強かったけどね。 夜になって雨と風すごいっす(>_<) 昼間のうちに割れそうな鉢を家の中に仕舞って他のは1ヶ所にまとめて飛びそうな物はひもでいわいて(いわくは東京弁らしく結ぶって意味です^^;)雨戸早めに閉めて準備万端です。明日の朝には台風も通りこしてるでしょう。またかたすのが大変だわ(´д`ι)(かたすも関東弁らしく片付けるって意味です) さて、今日は十五夜ですね~月は見えないしススキもないし・・・買いに行くのもめんどくさいので芋もち作ったよ(^^)十五夜団子とはちと違うけどね^^;芋もち posted by (C)ちあべい こないだ激安スーパーなりたやでジャガイモ10kg500円で売ってたので買ったんだけどまだまだ沢山あるので作りました。 作り方はジャガイモを茹でてつぶして塩と小麦粉を混ぜてバターを溶かしたフライパンで焼くだけ。もちもちのおもちになりま~す(^O^)今回はジャガイモの中にチーズを入れて焼いてみました。最後にみたらし餡をかけて出来上がり~ お菓子のようなおかずのような・・・不思議な食べ物です(^^)お昼代わりにもなるしね。 今晩寝られるかなぁ。音が気になって眠れないのよね(-_-;)何もないといいけど。
2012年09月30日
コメント(12)

昨日はまあまあな天気だったけど・・・嵐の前の静けさって感じだね。日本縦断するとはねぇ(-_-;)大したことないと良いけど。 沖縄は凄いみたいだよね。 みなさん、必要以外は外出ちゃダメだよー なんでかね~こんな時に十五夜なんて・・・見れないじゃんね。 でもね、昨日の夜というか今日の夜中ちょっと窓の方見たら明るかったんだよね。外見たら綺麗な月が出てたの。思わずカメラ片手に外に出たよ。パジャマで(笑)一足お先に・・・ posted by (C)ちあべい代わり映えしないけど何度見ても月って良いなぁうふふっ(*゜v゜*)もっと近づけたらなぁ。まだウサギさんは餅つきしてなかったみたいだけどね(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑 嵐(多分)の十五夜だけど一足早くお月見できたからいいかっアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃 そー言えば最近うちの近くでススキって見ないなぁ。前にね、うちの庭の角っこにパンパスグラスの苗植えてたんだけど知らない間に父に引っこ抜かれちゃったんだよね(-_-;)空き地にでも植えようかな^^;種 パンパスグラス (約100粒)【パンパスグラス】【タネ】【種】多年草たね パンパスグラス 1袋(約100粒)【パンパスグラス】【タネ】【種】 起きたら団子でも作るべかぁ。 そんじゃおやすみ~(^O^)/
2012年09月29日
コメント(6)

今朝寒くて目が覚めたよ(*_*)ここ2~3日朝晩寒くなったね。涼しい通りこしてる。と言ってもまだ半袖着て寝てるんだけどね(^^;)これが長袖になるとちょっと暑いよーな・・・。なので掛け布団出さないとね。と言ってまだ出してないし^^;皆さんも風邪引かないようにね~(^O^)/ 先日弟から教えてもらったんだけど千葉県館山市で使えるたてやまファンクラブカードってのを申し込みました(無料)そのメンバーズカードが今日届きました。 なんかこの広告ってアメリカンエクスプレスみたいな感じしない(笑)なかなか面白い広告だなぁ。高級感あるっ感じなのにダッペエ笑える(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑たてやまファンクラブカード posted by (C)ちあべいこーゆーカードです。ゆるキャラ その名もダッペエ posted by (C)ちあべいこれをたてやまファンクラブ加盟店で見せると宿泊費割引とかお料理割引とか+αとか貸し切り露天風呂無料(宿泊すると)お土産が付いたりお土産割引だったり観光施設の割引とかね~ とっても魅力的なカードです(^^) 館山城のポストカードが入ってました。館山城 posted by (C)ちあべいここの桜は綺麗なのよね(*^_^*)現在このお城は八犬伝資料館になってます。 現在伊勢エビフェアーやってるらしいです。加盟店・宿泊施設で利用料+500円で伊勢エビ1匹付くんだって特典あり~の posted by (C)ちあべい伊勢エビ500円って凄いよね~(@_@;) まぁ、どんぐらいの大きさかわかんないけどね(^^;) ちなみに伊勢エビの水揚げ高1位千葉県です(^_^)v2位三重県3位静岡県 ついでに解禁日も千葉県が一番早いです(8月解禁)10月いっぱいまで。これは行かなきゃヾ(o≧∀≦o)ノ゙
2012年09月26日
コメント(16)

今日は一日中じーっとしてると半袖じゃ肌寒い感じ。気温の変化が激しいよね。まぁこーやって段々秋らしくなっていくんだろうけど こないだのお墓参りの後スーパーでイカとサンマが安かったので多めに買ったの。イカ刺しとサンマの塩焼きはもちろん余ったのはイカの塩辛とサンマのなめろう作ったよ(^^)さんまのなめろうとイカの塩辛 posted by (C)ちあべい塩辛の上に乗っかってるのはゆずの皮去年冷凍した物なので色が悪くなってるけどね^^;ゆずの香りとマッチしてます。 なめろうは千葉の郷土料理です(^_^)v 通常イワシやアジで作るんだけどお刺身で食べられるサンマなので普通に刺身も良いけど今回はなめろうで。温かいご飯と相性ばっちしで危険な食べ物ですヾ(≧▽≦)ノ゙さんまのなめろう posted by (C)ちあべい今はサンマも普通に生で食べられるんだよね。ちょっと前だとお取り寄せしないと生で食べられなかったもんね。ブリのお刺身も料理屋さん行かなくてもスーパーで普通に売ってるよね。新鮮なのが食べられるのは嬉しい限りです(^^) なめろうの作り方お刺身用の魚を粗みじん切りに切ってみじん切りにしたネギ・生姜・シソを入れてまたたたきます。最後に味噌をいれてまたまたたたいて出来上がり。 ご飯の上にのっけて食べてもよしお茶漬けにしてもいいよ~(^^) 余ったら片栗粉てきとーに入れてハンバーグみたいに焼いても美味しい。焼いたのはさんが焼きって言いま~す。 旬のサンマ是非挑戦してみてね(^O^)/
2012年09月23日
コメント(18)

今日も雨がパラつく天気 そんな中お墓参りしてきました(^^)ついこないだお盆だったのにもうお彼岸なんだよね。早いね・・・。 お墓のど根性菊が気になってたのよね。そしたら・・・咲いてたよ~アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃ど根性菊咲いた~!! posted by (C)ちあべいやっぱり菊だったよ~~ヾ(≧▽≦)ノ゙それも母の好きなピンク色ど根性菊 ほんのりピンク色♪ posted by (C)ちあべいこんなに可愛い菊が咲くなんて・・・ 確かこのど根性菊が根付いてたのは去年の震災の後だったかな何度か来る度枯れかかっては新しい芽が生えてきて・・・・・ 去年今年と真夏の暑い中よく生きてたわ(*^_^*) この花からするときっと生けた花から種が落ちて芽が出たんだろうね。でもどーやって栄養や水分を補ってきたのか・・・不思議な話です。それも母の好きな色だったし。 お墓に着いたときポツポツと雨が降ってきてこのど根性菊を守るかのように大粒の雨になってきたので急いでお墓参りを済ませました。 今度来るときは年末だと思うけど花が終わった後どーなってるかな。通常は花の後切り戻すんだけどね。ど根性菊も切り戻してあげないとね(^^) お墓の周りにいろんなど根性花があると綺麗なんだけどなぁ(笑)コスモスやポピーとかスミレとかね。 母が20年かけてようやくこのど根性菊に乗り移った感じ。もしや生まれ変わりかぁ形となって現れてくれたことは嬉しいけど。(植物に生まれ変わることってあるのかな^^;)勝手に決めつけてる(´ー`A;) アセアセ この菊見てると生命のパワーを貰った感じがしました。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪頑張って生きなきゃね(^_-) 生命のパワーをもらったらお腹が空いてきました(笑)一昨年にブログに登場したダイマル水産 宮野木店に行ったよ~当時、オープン直後に行ったのもあるけど凄く混んでて威勢がよく活気のあるお店だった。今日行ったら駐車場空いててお客さん少ないの。前ほど威勢は良くないし。まぁ、給料前だし平日だからかな。ちょっと心配になったけど・・・。 食べたらこりゃ大丈夫だ味は落ちちゃいねーよ。(なぜ江戸っ子^^;) アサリの味噌汁が凄く美味しいの。回転寿司の味噌汁って結構美味しいけどここのが一番だわ。ダイマル水産 味噌汁うまし♪ posted by (C)ちあべい鮭三昧と活きホタテホタテ美味すぎ~ヾ(≧▽≦)ノ゙白魚と煮穴子と鯨ダイマル水産 クジラだ~!! posted by (C)ちあべい鯨って千葉の南房総の鯨のたれ(ジャーキーみたいなの)が有名だけど千葉県南房総の味”くじら”食文化!【くじらのたれ:味タレ】くじらのたれ!製造元老舗の味!南房州特産の隠れた珍味!やわらかタイプの鯨のたれ!つち鯨で作りました! 生で食べるのって珍しいね。味はマグロの赤身と生の牛肉の間ぐらいのお味でした。クセもなく美味しかったよ~(^^) 女性の板さんもいてみんな握ってくれるんだよね。タッチパネルもあるし女性の定員さんの多いお店で入りやすい感じ。一人でも入れるかも(^_^)値段も105円が多く後は157円と210円。それでこんなに美味しいならね。うちの近くにもあったらいいのになぁ。 近くの銚子丸(千葉の会社)頑張らないとはま寿司も近々オープンか回転寿司の激戦地だからね。みんな頑張ってもらいたいものです(*^_^*)
2012年09月21日
コメント(13)

今日天気よくな~い。陽が差して天気良いのかと思えば急に大雨になるし・・・。 明日は天気良いといいなぁ。 ゴーヤの収穫ラストスパートです。でも料理方法ってゴーヤチャンプルかゴーヤチップスかゴーヤサラダ。毎日は飽きちゃうしたまる一方冷凍したのもあるし・・・。 で、思い出した去年、ゴーヤの佃煮作ったなぁってね。 材料はスライスしたゴーヤ・昆布・じゃこ(小女子でもok)・鰹節・ごま調味料は酒・醤油・砂糖・酢・水少々を煮た中に材料を入れて水分がなくなるまで煮ます。分量はお好みで。ゴーヤの苦みはあまりなくなって美味しいよ(^O^)/あたしは多めに作って冷凍しちゃいます。ゴーヤの佃煮 posted by (C)ちあべいこの中に緑のゴーヤと白のゴーヤが入ってます。煮ちゃうとどれがどれだかわかんなくなっちゃう(笑) こないだ買い物から帰ってきて冷蔵庫に買った物を仕舞ってたらいつものようにコロンはレジ袋の中へ。そうこうしてるうちにこんなことに・・・・。これ見てて笑っちゃったけど誰もいないときだったら危ないよね。動画の後半ちょっと首に何かがあるっての気がついてちょっとびっくりしてるよね。コロンはこんなもんで済んでるけど福だったら・・・・考えただけで恐ろしい(>_<)バナナフック事件思い出したわ(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
2012年09月19日
コメント(16)

今日は台風の影響なのか生暖かい風が吹いてました。それにしても暑い。ここのところ湿気が多いんだよね。 今日は敬老の日。祖父母もあたしが小さい頃に亡くなってるので敬老の日と言っても子供の頃からあんまりピンとこないんだよね。 父は市から敬老の日で何か貰ったみたいだけどね。クッキーはあたしがいただきましたがアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃 エリリン姫☆彡さんエリリン姫☆彡さん言ってたけどこーやってあたし達が幸せに生きているのもおじいちゃんおばあちゃん方のおかげでありますからね~。ほんとに感謝せねばなりませぬ。 感謝感激雨あられでございますm(_ _)m と言うことで、ホットケーキミックスでどら焼き位は作ろうかと。ほんとは、抹茶どら焼きにしたかったんだけど抹茶が見あたらず・・・。しょうがないので黒糖どら焼きにしました(^^)で、作ったらこーなりました~(笑)焦げすぎ?(^^;) posted by (C)ちあべいもともと黒糖が入ってるので茶色だけど焦げギリギリです(^^;)何故かというと、焼いてる途中で泡立てる前の生クリームをこぼしちゃって拭いてたのでこーなりました(-_-;)(自分に凄くむかついた) でもねーデコレーションしたら見えなくなったでしょヾ(≧▽≦)ノ゙(あたりめーだ^^;)目隠し posted by (C)ちあべい 食べたら美味しかったよ~味はまあまあかな(^^;) posted by (C)ちあべい父は焦げたの知らない・・・(。-∀-)イヒ♪
2012年09月17日
コメント(12)

今日は朝のうち雨降ってたけど昼間は止んで蒸し暑かったよ(>_<)今は音を立てて降ってます。この連休は天気よくないねぇ(-_-;) 先日弟がお土産買ってきてくれたの。これです。 じゃ~ん(^O^)/ 小湊鐵道グッズ(o-∀-o)ゥフフトートバッグ(ケロコロの人形はうちにあったのです)小湊鐵道&ケロコロ posted by (C)ちあべい可愛いわぁ~ 前にも書いたことあるけど地方民鉄応援プロジェクトってのがあって頑張ってる地方民鉄を応援しようって企画。第一弾が小湊鐵道って訳です(^^)小湊鐵道は市原市のJR内房線五井駅からいすみ鉄道いすみ線上総中野駅までを結ぶローカル線です。考えてみると発着は別の会社の駅なんだね。 キティちゃんが小湊鐵道に乗ってる根付け良い子はこんな乗り方しないようにね(笑)小湊鐵道&キティちゃん posted by (C)ちあべいトートバッグに書いてある線路にピッタリだったよ(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑 弟もあたしが好きなものよく知ってやがる(笑) グッズは今年の春に鉄子の旅で買ったものやあとはコーヒーカップと缶バッチがあります。残りのこの二つを買えば制覇です(笑)弟よ、ありがとよっ(^O^)/ うちの方は小湊鉄道や小湊バスは通ってないのでまず乗ることはないのよね・・・。ここで宣伝してグッズ買って・・・こんなことしか応援することしかできませんが小湊鐵道さ~ん頑張って下さい(^_^)/
2012年09月16日
コメント(8)

まだまだ暑いね(>_<)それでも夜はようやく寝やすくなったから良いけどね。 つーか、夜中の地震びっくらこいた(@_@;) 下からドドーンと縦揺れが・・・。 震源は千葉だったから下から来た感じだったんだね。多分うちは4だったかな。 もーいつも夜中はやめてくれよー。気持ちよく寝てるのにさぁ(-_-;)この地震の後何だか寝られなくなっちゃってうとうとっとすると直ぐ目が覚めちゃう。何度も繰り返してるうちに福に起こされもう最悪の寝起きです。眠~い(*_*) えーっと、先日友達とるろうに剣心見てきました(^^)映画見るの久し振り~つーか、友達と映画行くの何十年ぶり この映画、テレビで予告やってたでしょそれ見る限りではちょっと北野武の映画っぽい(殺していくところとかね)それってどーかなぁって思ってた。たけしの映画は嫌いだから。 アニメも漫画も見たこと無かったから内容知らないしね(^^;) 実際見たらこっ、これは・・・・すごいよ~アクションがジャッキーチェンのアクションぽくて 迫力満点それもそのはず、アクションに関してはCG一切してないらしい。だから違和感なく見られたのかな。あたし、CGに関してはうるさいよ~ヾ(≧з≦)ゞブッ少しでも違和感あると、もうその映画見たくなくなるから。過去に某沈まぬ太陽とかね(笑)あれ超最低映画だったわ・・・。ストーリーはまあ良かったのにね。るろうはストーリーもちゃんとしてたよ(^^) CGが嫌いって訳じゃないの。手抜きのないCGならいいんだもん。と、偉そうなこと言ってますけど・・・ (おまえは何様だっ^^;) アクションはやっぱりジャッキーと関係してたよ。ジャッキーのアクションスタントチームにいた人をアクション監督に迎えたとか。だからジャッキーバリのアクションだったんだね~。それぐらいほんとすごいんだよぉ~ 健君とか若い子がアクションやるのは何度もやれば直ぐ覚えそうだけどそれなりのお年頃の(笑)俳優さん達(江口洋介・吉川晃司)がここまでできるとはねぇ。芸能人は顔だけじゃなくて体も若いのね・・・。 でもやっぱりすごいのはあの香川照之じゃないでしょうかねー。あの人には敵わないよ。マジ面白すぎヾ(≧▽≦)ノ゙ 主人公が・・・でござるよ・・・って言うんだけど言う度に忍者ハットリくんとタカ&トシのトシの顔が交互に目に浮かびます(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑その度笑いそうになった・・・。 これってどこかの方言 と言うことで良かったら見てみてね~。そしたら感想教えてね~(^_^)/ 主題歌はON OK ROCK「The Beginning」 ボーカルは森進一さんの長男takaです。声そっくし(^^) デビュー(高校生)のときからいいなと(*^_^*)なかなかうまいでござるよ・・・ニンニンヾ(≧з≦)ゞブッ
2012年09月13日
コメント(16)

今日も暑かった(>_<)9月に入って一番暑い日だったらしいよ。 あんなに天気よかったのに今遠くで鳴ってます。こっち来るのかな(-_-;) 明日は全国情報伝達試験がありますよ~時間は10時と10時半と2回。どんな感じでくるんだろうか・・・。政府からのお知らせのときみたいなピロロロロ~ンなのか地震緊急速報の音なのか。この音はまた聞きたくないけど(´д`ι) 明日来るよ~って予告メールが来ました。これは市のメール登録をしてるので来たんだろうけど。情報伝達試験 posted by (C)ちあべいでも明日いないのよね(^^;) うちには防災ラジオ(市の防災行政無線)もあるのでラジオは父に聴いといてもらおうと思ってます。でもうちのラジオ電波が入りにくいのよね^^;ラジオ移動させとこうかな。 うちのコリンキーなんだけど現在とんでもないところまで伸びてます。それは・・・2階のベランダ(*´艸`*)ァハ♪地面からどどーんと伸びて1階の屋根を伝って何故かベランダへ。そして、実が成りましたヾ(≧▽≦)ノ゙早速収穫。コリンキーベランダへ posted by (C)ちあべい去年ベランダの西側に琉球アサガオがあったのでそのネットが役に立ちました(笑)良くここまで来るよね。下の方の葉は枯れてきてるのに上の方はまだ生き生きとしてます。なのでもうちょっとこのままで良いかなぁってね(^_-)すごい生命力だわね。 あぁぁぁ雷がだいぶ近づいてきましたよ-。雨も随分降ってきた(@_@)そろそろこの辺で終わりにしよう。それではみなさんまた来週~違うか(^^;)
2012年09月11日
コメント(18)

今日も暑かったぁ(>_<)毎日30℃超えてるけど少しずつ気温下がってきてるね。 そろそろ夏野菜も終わりに近づいてきたのでダメそうなのは撤去してのこりは剪定しました。今年も沢山収穫出来ました~(^^)さて、これからは何植えようかな。 玄関前のハイビスカスはまだだ咲いてます(^^)まだまだ咲きます(^^) posted by (C)ちあべいいつまで咲くんだろう冬は越せるんだろうか・・・。初めて育てるからどーなることやら。 先月の終わり頃黄色いハイビスカス買いました。セール品だったので(^^;)今日見たら蕾があったからこちらも咲いてくれるでしょう。色は黄色だよ(^O^)/ 花に水あげてたらお客さんが飛び込んできた。 ケロ子 うふっ、あなたここの家の方ちょっとおじゃまするわよ~カエルちゃんアップ 2 posted by (C)ちあべいケロ子 何なのポーズとれってあたし、グラビアアイドルなの。 ちゃんと事務所通してよね~。挑発ポーズとるのそれって事務所的にはNGよね・・・でも今日は大サービスっカエルちゃんアップ 3 posted by (C)ちあべい ケロ子 やっぱり笑顔が一番って言われるわカエルちゃんアップ posted by (C)ちあべい なんつって(^^;)
2012年09月10日
コメント(14)

今日はとまー忙しい天気だったよ(-_-;)相変わらず気まぐれねっ。 先日茨城に言った時のお土産~(^O^)道の駅 しもつまで買いました~ やっぱり茨城と言えば水戸の梅かなぁ。これ好きなのよねうふふっ(*゜v゜*)水戸の梅 posted by (C)ちあべい白あんを求肥で包んでその上から赤シソで包んであるの。【茨城県】水戸の梅 8個入 あと、やっぱり納豆よね~。納豆もいろんなのあって珍しいの買ってみた。 そぼろ納豆 福よ来いそぼろっていうだけあって普通の納豆よりポロポロしてる感じかな。それと干し大根の沢庵が混ざってる。そぼろ納豆 posted by (C)ちあべいお味は・・・普通の美味しい納豆と沢庵です(笑)別に混ぜなくても・・・^^; それと、旨爽納豆(うまそうなっとう)山形のだしに似たのが入った納豆旨爽納豆 posted by (C)ちあべいかき混ぜて食べます(^^)美味し~♪ posted by (C)ちあべいこれ初めて食べたけど美味しかったぁヾ(≧▽≦)ノ゙納豆も美味しいけどこのだしが良いお味今までだしは食べたことあるけど納豆に入れたこと無かったのよね。 あのだしをヒントにして作ったんだって。かりんさ~んっ、山形のだしは色んな所に浸透してますよ~(^O^)/ 今度は自分でだし作って納豆に入れて食べてみようヾ(≧▽≦)ノ゙
2012年09月08日
コメント(20)

今日も暑かった(>_<)夕方になると随分涼しくなったね。セミもラストスパートです。頑張れ~セミ~(^^)/~~~ さてと、昨日の続きです(^O^)/ 筑波山と言えばガマの油だね~カエルといえばちあべいだね~(笑)筑波山神社の鳥居の近くにあります。がま電 posted by (C)ちあべい電話ボックス傾いてる訳じゃないよ~ここ坂だからね^^;電話ボックスごと貰ってきたかった(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑 今回は筑波山神社行かなかったけど鳥居はくぐったよ~ヾ(≧▽≦)ノ゙(意味ない?^^;) 筑波山のつつじヶ丘につきました(車で行ける一番高いところ)(筑波山の頂上は登山かロープウェイで行きます)ここからは下界が全く見えないの。 見晴らしが良いといいんだけどね。ロープウェイもあるけどもう時間が遅かったのでやめました。お土産屋さんも閉まりかけてたし。何か早く閉めたかったのか感じ悪かったなぁ(-д-)(比較的新しい方のお店) ちなみにつつじヶ丘の駐車場は有料(400円)です。どーよ・・・。昔はタダだったのに。 こんな感じなので早く下りることに。眺めの良いところ探しながらね。 で、途中で休憩出来るちょっとした空き地駐車場があるんだけどここに駐めて写真撮ってたら奥の方に子授け地蔵の看板が目に入った。子授かり地蔵 1 posted by (C)ちあべい昔からあったっけ子授かり地蔵 2 posted by (C)ちあべいんんおじいさんとおばあさんの供養で石仏子授けちょっと意味わからないけど^^;何かここに不思議な力があるのかな。 こちらのお地蔵さんを抱いていいの子授かり地蔵 3 posted by (C)ちあべいよくわかんない・・・あたし今授かってもねぇ^^;と言うことでお賽銭と家内安全お祈りして参りました。 お祈りを済ませぐる~っとまわるとそこには・・・ なんということでしょう・・・筑波山と下界が見えるではありませんか(笑)子授かり地蔵 4 posted by (C)ちあべいだいぶ日が落ちかけてます。あと1時間もすれば綺麗な夕焼けが見れたでしょう。 大きなお地蔵様が手を合わせてました(*^_^*)子授かり地蔵 5 posted by (C)ちあべい赤い玉はオーブでも火の玉でもないよ~単に太陽の光が映ってるだけ。・・・だよね 筑波山って千葉ポートタワーから見えるんだよね。なのですごく近いようにも見えるけどいくらお隣の県とはいえ遠いのよね・・・。茨城も広いからね^^; 夕方上に行ったもんだから、近くのホテルは結構賑わってました。あぁぁぁ~このまま泊まりたかったよぉ(T_T)一度は泊まってみたいな。 茨城の綺麗な景色と美味しい空気と美味しい食べ物を食べて大満足でごじゃいました(^_^)v少しだけだけど復興に役に立ったかな・・・。
2012年09月07日
コメント(14)

今日は昼間は天気もよく暑かったけど夕方から天気予報通り降ってます。 昨日ちょっと茨城まで行ってきたよ~(^O^)/茨城県筑西市にあるひまわりフェスティバルです(^^)後ろの山が筑波山 標高877mここよりもうちょっと左の方に行けば栃木県です。ひまわりフェスティバル 5 posted by (C)ちあべい100万本のひまわりが咲いてます。すごいでしょ~景色すごく良くて感動もんですぅヾ(≧▽≦)ノ゙千葉は山はいっぱいあるけどこんなに高い山がないのでこーゆーとこ来ると感動しちゃうんだよね。 このひまわりの名前は東北八重ひまわり平成5年から育ててるんだって。震災の随分前だね。ゴッホのひまわりと種類が似てるよね(^^)ひまわりフェスティバル 1 posted by (C)ちあべいちょっと残念だったのがほとんどのひまわりが筑波山の方向いてたの。ひまわりを正面から撮ろうとすると筑波山が入らない(^^;)朝早く来ればよかったかなと言ってもそんなに早く来れないけどね。(千葉から2時間はかかるので) やっぱり美人が行ったから照れちゃったのね~。も~、そー言ってくれれば良かったのにぃ(笑) 蜂が花粉集めてたよ~よ~く見ると足に花粉つけてるよ~(^O^)/ひまわりフェスティバル 2 posted by (C)ちあべい ひまわりいっぱい見るとオフコースのあのひまわりを思い出すわ(´ДÅ)ょゎょゎ(わかる人何人いるかな^^;)ひまわりフェスティバル 6 posted by (C)ちあべい ウン十年ぶりに見たけど感動だわ~大間さ~~んヾ(T▽T)ノ゙ 話は戻って・・・^^;黄花コスモスと東北八重ひまわりひまわりフェスティバル 3 posted by (C)ちあべいひまわり見ると元気になれるね~(*^_^*) 元気になったらお腹が空いたってかぁヾ(≧▽≦)ノ゙筑波山の麓のお蕎麦屋さんに行ったらお休みだったの(T_T)で、急遽探したのが道の駅 しもつまの中にあるそば打ちめいじん亭 ほんとに名人が打ってるよ~(^O^)お勧めの納豆とろろそば 800円か850円(^^;)そば打ちめいじん亭 posted by (C)ちあべい茨城と言ったら納豆だもんね~(^^)福よ来いって言う名前の納豆をつかってますって書いてあったからこれは絶対食べなきゃね~だって福だもん(笑) お蕎麦は常陸秋そばという品種だそうです。ものすごくコシがあってのどごしもよく最高のお蕎麦です(^^)汁は濃いめの味でザ・醤油って感じかな^^;あたしはもうちょっとこれに甘みがあるのが好きなんだけどね。納豆も小粒であまり臭みが無くて美味しい!(^^)! この日すごく暑くてへろへろだったんだけどここのお蕎麦は冷た~くて良かったよ~いやぁ~満足ですわ。また来たら食べたいな。道の駅でちょこっと買い物して筑波山に向かいます。 つづく・・・(。-∀-)イヒ♪
2012年09月06日
コメント(16)

今日も大気不安定だったよー雨降るなんて思ってなかったんだけどいきなり近くで鳴り始めて近くなもんだから数分で真上まで来たよ。そしたらもう凄いのドカンピシャンとね(>_<)何かが割れると言うか裂かれちゃった様な音なんだよね。あれはきっと3~4回落ちてるね。 雨は大したことなかったけど何だか一日中愚図ついてた。これ書いてる今も遠くで雷が鳴ってるし(*_*) 最近インドカレーにはまってます(^^)(夏も終わりだというのにねぇ^^;)最初にロイヤルホストのカレーフェアのカレーターリを食べたのがはじまりでした。ロイホのカレーターリ posted by (C)ちあべいまだやってるかな あっ、その前に何年か前に食べたシタールのテイクアウトを食べたのがきっかけかな。で先月食べたGEETAでしょ。 また食べたくなってきたんだけど食べたいときに直ぐ食べられたら・・・家で作れたら一番いいんだけどぉ。で、ナンは前回作ったとき簡単で美味しかったのでまた作るとして、カレーはどーすんべかと。うちには普通のカレールーしかない。 そーだ家にあるスパイスみんな入れちゃえ~ヾ(≧▽≦)ノ゙とな。 と言ってもカレー似合いそうなスパイスはガラムマサラとクミンしかない^^;ターメリックもあったわ。 あとはニンニクと生姜。そうそう、ミックススパイス(フライドチキン用)も入れちゃった(笑) そしたらあら不思議インドカレーに近いじゃん。なんちゃってインドカレーセット posted by (C)ちあべいカレーの具は鶏肉・茄子・ニンジン・玉ねぎ・カボチャ・シメジ・トマトあるもん全部入れた(笑)あとは、ゆで卵とご飯とナンと福神漬けとゴーヤチップス。 (めちゃくちゃな組み合わせ^^;) このゴーヤチップスはほんと美味しいよ。輪切りに薄くスライスして小麦粉まぶしてあげるだけ。あとは塩ふって出来上がり~。おつまみにさいこーだよ~(^O^)/ と言うことで大量に作りすぎたので2日間食べて残りは冷凍しちゃった(^^)この時期腐りやすいからね。 書いてたらまた食べたくなっちゃった~。
2012年09月03日
コメント(20)

毎日残暑厳しいね(>_<) 昨日今日と突然大雨降ったりするんだよね。昨日なんか酷かったよー。伯母1のとこに行くのに千葉市の中央区通るんだけど国道357号線あたりでとんでもない雨が・・・。バケツをひっくり返したような雨と言うか湯船ひっくり返したような感じ(^^;)前がほとんど見えないし・・・道路がどれぐらい水たまってるのかも見えない。 こんな状態なのに前の車ライト点けてないんだよー周り見てもそんな車が多かった。トラックでさえそーだからね。あれじゃ突っ込んじゃうよー(#`Д´)ノゴルァァァァァ!! ほんとはどっかで車駐めればよかったんだけど国道なのでなかなかとめるとこなくてそうこうしてるうちら雨雲から離れて晴れてた。降ってるとこと降ってないとこじゃ全然違うよね(-_-;) まーこれだけ降ったので車が綺麗になったわヾ(≧▽≦)ノ゙ 今日から9月だね。あぁぁぁもう残すところあと4ヶ月となりました。去年も1年があっという間だったけど今年も早いわ~楽天さんでもうおせちも売ってるしね(^^;) 今月もよろしこ~(^O^)/ さて、今日は防災の日です。南海トラフの話も何日か前にニュースになってたけど千葉の館山でも津波が11mだとか・・・。今一度防災用品見直して家族会議しようかな。 昨日伯母に釣りで着るベスト買っていきました。なんでって思うでしょ。86の伯母が釣りする訳じゃないよ(笑) これちょっとした防災袋みたいなものなの。釣りのベストってポケットたくさんあるでしょ。ポケットにちょっとした食料や救急セットなんか入れられるからね。それに、ハンガーにかけて部屋に置いておけるでしょ(^^)防災袋が持てない人は・・・ posted by (C)ちあべい一口サイズの塩ようかんやカロリーメイトみたいなもんやぜんざい。あっ、甘い物ばっかりになっちゃった(^^;) 前にTVでやってたんだけど防災袋って水とかも入れてるし重いでしょ。ベストなら逃げるときも急いで着ればそれだけて逃げられるからね。 うちなんか重い物みんな持てるけど86才の伯母じゃ絶対持てないからね。まぁ伯母のご近所さんがいつも親切に気にかけてくれてるので一人になることはないと思うけどね。それに街の中なら誰かしらいるから。 うちなんか山の中で人少ないし市の端っこだから救助は最後だと思うんだよね(-_-;)いざとなったらデビルズや亀子を・・・・キャーーーー(>_<)なんて絶対やらんわ(笑) まーともかく力の無い人はベストに色々と詰めて置いておいてはいかがでしょうか そうそう忘れてた・・・12日は全国一斉の緊急情報伝達試験があるみたいだよ~。メールでくるらしいけどうちんとこはあるのかな(市によって違うみたい) 小物を入れるポケットが、12個もついた、便利な多機能ベストです〔色によっては3L・4Lもあります〕【グレ-のLは終了しました】 【最安値に挑戦中】12個のポケット付多機能メッシュベスト作業・釣りの人・カメラマン・海外旅行(ア-スグリ-ン)メ-ル便可 【1枚】もうちょっと女の人向きのデザインだったらね。機能はいいんだけどちょっとおじさんぽいよね(^^;)
2012年09月01日
コメント(20)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
