2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
6月21日の水曜日、無事にロスから入国できました!でも、私が想像していた通り空港の入国管理局員さんに厳重注意を受けました。「永住権は永住する事が原則」「再入国許可をちゃんと取る事」以上の2点が重要ポイントでした。税金申請、銀行口座、運転免許等に関しては全く質問されませんでした。再入国許可は5月に切れていたし、最後の米国出国は1年近く前。私はもう既に合計4年間の再入国許可を取っているので、今回は一年間だけ申請する事になりました。私の場合、米国に居住していない期間が長すぎるので、許可をもらえない可能性が大ですが。長い注意をカウンター越しで受けたものの、強制送還されるどころか、別室送りにされる事も無く、永住権保持者としての米国入国となりました。いっそのこと、永住権を剥奪してくれた方が私には良いのかもしれません。違法移民になるつもりは毛頭無いのに、米国に入国するたびにこんなにドキドキするのはキツイです。(泣)さて、3年ぶりのCAは良い感じです!水曜日から日曜日までディズニーランドの近くに泊まりました。木曜日と金曜日はディズニーへ。義父夫婦には2日分の券をプレゼント。「私達に会いたかったら、ディズニーへ来てね!」と言う事で。(笑)今回の義父夫婦との再会はレンタカーも別、ホテルも別、待ち合わせをする代わりに必要があれば携帯で連絡を取り合う、という、お互いに少し距離を置いた形だったので、とても楽でした! さて、昨日の日曜日に義父はデトロイトへ、私達はサンディエゴにやってきました!くわっさん親子とhirokorinnnさんご家族と初対面。楽しかったです~。もっと日記に書き込みたい事がたくさんあるのですが、とりあえず、もう行かないといけないのでまた後日。 あ、旅先なので皆様のところへ遊びに行ったり、コメントに返信したりする時間が取れそうにありません…。なので、コメントを残していただかなくても大丈夫ですよ~。とりあえず、サンディエゴ滞在を楽しんできます!
Jun 26, 2006
コメント(2)
私は5年前に娘を米国で出産しました。つわりらしきものがあったので、定期検診時、お医者さんに相談しました。「クラッカーとか、クッキーでも食べておきなさい。」と、アドバイスをいただきました。先生は縦と横が同じくらい太めな男性でした。検診に付き添って、その話を聞いた夫は「おいおい、それはempty calorieだよ。」と溜息を漏らしてました。(笑) そんなお医者さんの言いつけを守り、そして周囲の「二人分食べなさい」というありがたい施しを受け、10,11,12月のホリディシーズンを終えた私は3月の出産の頃には、妊娠前より20キロ増加していました。 20キロ。夫よりも重かったです。人間って太ると、足のサイズも、指輪のサイズも変わるんですねー。 娘を出産して、あっという間に15キロは減りました。元に戻すまで、あと5キロ。その5キロは、出産から5年経った今でもそのまま、ちゃんと、残ってます。重いです。(笑) 妊娠中から、結婚指輪がきつくなり、出産から5年間、指輪をしていませんでした。「結婚指輪はとても大切なもの。はめてなさい。」と言い続けていた夫も、「…子供が指輪代わりだし。いいよ、つけなくても。」と、言ってくれていたのです。(って言うか、はまらないし。笑) でも、今回の旅行には指輪をつけていきたかったのですよ。そこで、ちょっと無理やりはめてみました。フフフ、はまりましたよー。…もう抜く事はできませんけどね、きつくて。(泣)この5キロを落とせば、問題なく外せるのですけど。それは、無理かも?(いや、あきらめてはいけませんね。笑) 実を言うと、うちには結婚指輪が3つあります。全く同じものです。夫は一つ、私には2つあります。 結婚一年目、私と夫はよく話し合いをしました。(けんか、とも言います。笑)私は元々この結婚には、あまり期待をしていなかったので、すぐに「じゃあ、私達、終わりね。」と言って、指輪を外すクセがありました。(冗談の時もあれば、本気の時もあり。) このときは、本気でした。家の中だったのですが、私は指輪を外して、ぽいっと投げてしまったのです。その指輪をケビン(今も飼っているメス猫)とスティーブ(ケビンの双子の妹、今は友人宅で飼われている)が追いかけていきました。2匹のおもちゃになってました。もちろん、私と夫はすぐに仲直りして、私の指輪を探したのですが、見つかりませんでした。その時、とても夫に怒られました。「冗談でも、指輪は外してはダメ!」と。で、その週末に、全く同じ指輪を買いに行ったのでした。 結局、その2年後、米国に引っ越す準備をしていた時に失くしたオリジナルの指輪が出てきました。箪笥と畳の隙間に入ってました。さすがに、猫達も取ることができなかったのですね。 そのオリジナルの指輪は、バックアップとして、ちゃんと仕舞ってあります。これなら、今つけている指輪を失くしてしまっても大丈夫です。まぁ、今はきつくて外せないから、失くすなんて無用の心配なんですけど。(泣)
Jun 16, 2006
コメント(32)

すみません、今日の日記の内容はちょっと偏っています。誰かに話したくても、こんな事、誰も喜んで聞いてくれる人が周りにいないので、ここで発散させてください。 私、娯楽時代劇が好きなんです。米国人で、しかも白人の夫がいますが、私の理想の「白馬の王子様」は決して西欧の王子様ではありませんでした。私の幼い頃からの理想の王子様はちょんまげに葵のご紋を背負い、白馬に乗って、砂浜(砂丘?)を走り抜けていたのです。はい、そうです、今「マツケン」という呼び名で有名な松平健さんの「暴れん坊将軍」ですね。妹と二人ではまってました~。まぁ、私が好きなのあくまでもこっちの将軍様でこっちの「マツケン」とはちょっと違うんですけどね。(笑) で、なんで急に時代劇の話をしているかと言うと、今日、ネットで桃太郎侍のニュースを見たからなのです。25年ぶりに復活するそうです。もちろん、主役は高橋さんではないそうです。 高橋さんは「3匹が切る」という娯楽時代劇にも出ていたのですが、その時、一緒に出ていた役所さんはぼさぼさのポニーテールがとても似合っていました。「この人、高橋さんよりも、格好良いよね」と、妹と話していたのですが、まさか、こんなに人気俳優になるなんて当時は思ってもみませんでした。(笑) 一時間の番組枠の中で、最後15分のところだけ観てもちゃんと楽しめるあの気楽さ。最高です。 銭形平次も、大岡越前も、水戸黄門も。「死して屍拾うもの無し」の大江戸捜査網も。必殺シリーズも。年末時代劇も。今となってはぼんやりとしか覚えていないのですが、当時はとっても楽しみにしていた事だけは覚えています。懐かしいなぁ。
Jun 14, 2006
コメント(20)
再来週からCA州に旅行へ行く予定です。最初の5日間はディズニーランドの辺りでブラブラ。残りの一週間は、もう少し南に下り、夫の母親家族に会う予定です。(くわっさんとも!楽しみです。笑) 私は、夫の母親が好きです。夫には妹が3人いるのですが、彼女達はあまり母親の事が好きではないらしいのです。理由は、「他人行儀だから」。日本人の私にとって、これくらい自分との間にスペースを空けておいてくれる彼女は、義母としてはとてもありがたいのです。今回の旅行も、義母達に会うとは言え、彼女の家に泊まるわけではなく、ホテルに泊まります。その方がお互い楽なのです。そして、彼女は私達夫婦だけでなく、自分の娘達にも同じように扱うので、彼女達の怒りを買ってしまうのですね。(娘なのに、何で泊めてくれないの?って。) さて、話を戻すと、いくら義母の家に泊まらないとは言っても、旅行の後半は義母夫婦や叔母達と一緒に動き回る事になるはず。だから、最初の5日間は家族3人でゆっくり過ごそうと、思っていました。 ところが!夫の父親からメールが来ました。彼も奥さんと一緒にロスに来るそうです。そして、私達がロスに滞在している間、一緒に行動するそうです。ホテルとフライトの情報も一緒に送られてきました。…。(溜息) いや、彼にとってもうちの夫はたった一人の息子。(娘は他に3人もいますが。)理解してあげないと…。 このお父さんは、良い人なのだと思います。でも、ちょっとズレているので、一緒に行動をしていると、「いい加減にしてください!」と思わず怒鳴ってしまいたくなる事も…。そうなる前に、私達を解放してくれるとありがたいのですが、そこで問題は彼の奥さん…。 彼女は10年ほど前に、夫の父と結婚しました。たしか、当時彼女は45歳くらい。それまで結婚もせず、親を早くに亡くし、あまり家族に恵まれない状況だったそうです。そのせいか、「家族のつながり」を大事にしたいのかもしれません。例えそれが、自分に直接関係のある家族でなく、結婚相手の家族であっても。 「家族なんだから…」という事で、彼ら夫婦と一緒に行動する事を強要してくる彼女。 一緒に行動するのであれば、一緒に行動できるように動いて欲しいですー。(泣) もし彼らの感覚で行動したいのなら、私達はペットじゃないんだから、解放して欲しいのですー。(泣) 「明日は朝からディズニーランドへ行きます」と言っておいても、気がついたら、向こうのペースに巻き込まれて昼が過ぎても、まだホテルの部屋…なーんて事がありそうです。いや、今回こそは夫を義父夫婦に渡してでも、私と娘だけは楽しく過ごさせて頂きます。(私だけで運転できるのかが不安ですが。笑)
Jun 8, 2006
コメント(38)
ジュエルさんからバトンをいただきました!Q1 旦那さんの1番のチャームポイントは?うーん、目、でしょうか。 Q2 旦那さんに似ている芸能人は誰? えー、思い浮かばないです。飲んだ次の日はアンパンマンみたいです。顔がパンパンに腫れて。肝臓の調子が良くないのではないかと、私は思います。大人なので、自発的に禁酒をしてくれるのを期待しています。 Q3 旦那さんとの馴れ初めは?(知り合ったきっかけなど) 六本木のバーに、知り合いが夫を連れて来ました。一応、名前だけ紹介されました。その後すぐに、改めて声をかけられました。…これって、紹介ですか?ナンパですか?(笑) Q4 これだけはやめてほしい旦那さんの行動や癖などすぐに私のお尻を触る事。私、おもちゃじゃないです。 Q5 旦那さんから初めて貰ったプレゼントは? うーん、お花だったような気がします。 Q6 プロポーズの言葉とその時あなたが感じた気持ちは? 「じゃ、結婚しよう。今週末、区役所行こうか。」と、私がプロポーズしました。私の気持ちは「結婚も離婚も紙切れ一枚」「こんな事で、この人を少しでも楽にしてあげる事ができるのなら」と、思いました。「こんな良い奴、幸せにしてやりたい」、と思いました。ちなみに、夫は「えぇ?!」と非常に驚いたそうです。でも、即決即答。衝動買いの人ですから。(笑)もしこの時に「ちょっと考えさせて」なんて事を彼が言ったら、今、私はこの人と一緒にいなかったと思います。 Q7 旦那さんの特技は何? 天使のような笑顔。善人面をするのが、とても上手いです。 Q8 旦那さんの好きな女性のタイプは?セクシーな人。日本人から見たら「悪役」っぽい女性が好きかも。例えば、アンジェリーナ・ジョリーは好き。でも、ジュリア・ロバーツは何とも思わないって感じでしょうか。あ、コウダクミさんも好きみたいです。 Q9 将来どんな生活をしたい?(子供は何人欲しいとかどこに住みたいとかetc) 上昇志向が無いって思われそうですが、(いや、実際そうですけど。笑)実を言うと、今の状態がとても心地良いです。 Q10 次のバトンを渡す5人 えーと、どなたか、まだこのバトンを受けていない方、どうぞ日記ネタに使ってくださ~い!----------------------------------------------------------うちの人は週末に資格試験でした。いやー、とりあえず終わって、良かったです。「僕、勉強しないといけないから~」という台詞は水戸黄門様の印籠と同じくらいの威力が私にはありました。でも、勉強するからと言っていた割には、教書を持ったまま長椅子で眠り込んでいた彼。受かっていたら、儲けものって感じです。 娘(5歳)の手足の指から皮がボロボロ剥けました。しょう紅熱(溶連菌)の後遺症として、腎臓に異常がないかをチェックするための尿検査ついでにお医者さんに診てもらいました。水虫だろう、と思っていたのですが、これはしょう紅熱(溶連菌)に罹った後によく見られる症状だそうです。いやー、この病気、後を引きずりますねー。(笑) 私は今日、kjasminさんとランチビュッフェへ。新宿のフォンベト、というベトナム料理屋さんです。テーブルの上には灰皿が置いてあったので、「うわっ、タバコ、イヤだなぁ」と思ったものの、店内では誰もタバコを吸っている人はいませんでした。野菜盛り沢山の健康的なビュッフェで、とてもおいしかったです~。
Jun 6, 2006
コメント(12)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

