2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日は昼はロシア人ママ宅でランチ。夕方からは、kjasminさん宅でおしゃべり。何となく、家に帰る気分にならず、そのまま夫と待ち合わせしてラーメンを食べに行きました。このお店は都内に何店舗かあり、行列ができるラーメン屋としてテレビや雑誌でも、時々取り上げられているようです。で、何が有名かというと上の写真を見ればもうお分かりだと思いますが、…辛味。(笑)真っ赤ですね。でも、本当は死ぬほど辛いわけではないので、恐らく韓国産の唐辛子を使用しているのだと思います。夫が頼んだのは、ラーメンの上に麻婆豆腐がかけてあるもの。麻婆豆腐の下には、野菜がたくさん隠れています。野菜がたくさん入っているので、私はこのラーメン屋さんが好きです。私が在米中によく食べていた中華料理屋さんのヌードルスープと呼ばれていたものに具の感じが似ているような気がします。娘には、もちろん辛くない塩味のラーメンを注文しました。もちろん、麺の上には野菜と豚肉が乗っています。家ではなかなか野菜を食べない娘も、このラーメン屋さんではもりもり野菜を食べてくれます。「ね、私、何でも食べられるでしょ。」と笑顔の娘。ちょっと嬉しいような悲しいような複雑な気分です。(笑)
Feb 28, 2006
コメント(32)

結婚してからもうすぐ11年。欲しいけど、購入を考える度に、やっぱり、うちには要らないよなぁ、と購入に踏み切れないモノはたくさんあります。ホットプレートもそのひとつでした。フフフ。やっと購入してしまいましたよ!ぜんさん宅で餃子をご馳走になってから、どうしても欲しかったのです!これで、餃子も、お好み焼きも、焼そばもできる!クレープも、トルティーヤも!と言う事で、早速、餃子を焼いてみました。私は普段、鉄のフライパンで餃子を焼いています。もちろん、フライパンでも良い感じに焼けますが、ホットプレートは楽~!ちょっと油が回りに飛びますが、それもガス台周りの掃除に比べれば、楽なもの。しかも、ちゃんと下の方もカリッと焼きあがりました。焦げ付きも無しです。こんなに良いなら、たこ焼き器付きのにすれば良かったなぁ。次に買うときはたこ焼きもできるものにしようと思います。…次の購入は10年後かもしれません。最初の購入までに11年かかりましたから。(笑)話は一気に飛びますが、そのまんま東、かとうかず子夫妻は離婚したんですね。なんか、びっくりでした。とてもお似合いだと思っていたので。熟年離婚。…うーん、人事ではないぞ。(笑)
Feb 27, 2006
コメント(30)

今日の東京は、一日中、雨でした。もちろん、私達3人は家の中でゴロゴロしてました。夫は娘に囲碁を教えているようです。ちなみに、私は全くルールを知りません。(笑)さて、この間の経験バトンの中に、「女を殴る」というのがありましたね。これは、「補導」と「一万円以上落とす」にもつながりがあるのです。(注:私は俗にヤンキーと呼ばれるタイプではありません。)1994年の暮れ間近の事です。夫(当時は結婚前)と私は、米国に住む彼の家族と一緒に、その年のクリスマスとお正月を過ごす事になっていました。銀行から、その旅行の軍資金として現金を引き出し、その帰りに、知り合いと飲みに行きました。六本木交差点の近くにある電話ボックスから夫に電話をしました。その時に、旅行代が入ったカバンをそこに置いてきてしまったのです。すぐに気がついて、電話ボックスに戻ったのですが、もう、そこにはありませんでした。近くにいた知り合いに、事情を話すと「女の子2人組がJuneのすぐ後に電話使ってたよ。」目撃情報!ラッキーです。さらに、彼女はその後すぐに六本木駅方面から交差点を渡ってくる女の子二人組みを指差して「あの子達だ!絶対、あの子達!!」と、確信を持って、その子達2人に近づいていきました。「ねぇ、さっきあそこの電話使ってたでしょ。」と私の知り合いが訊いてくれました。「はぁ?何ですか?」と、とてもイヤ~な声音が返ってきました。私もその雰囲気で「この人達が盗ったな。」と感じました。(私は盗られた現場を見てもいないくせに。笑)お金、返してください!「何の事かわからないんだけど。」と言って、去ろうとする二人。思わず、そのうちの1人の髪を掴んで、ぼこっ、ぼこっ、(ひょっとすると、もうちょっと)と、頭と顔を殴ってしまいました。(あぁ、ゴメンね。)私は、泣いているその子を引きずって、すぐ近くの麻布警察署へ。警察の人にわけを話すと、とりあえず、個室に連れて行かれました。私がボコッとしてしまった彼女とは別室に通されました。私がもう一度最初から説明をして、職員の人がメモを取っていると、他の職員の人が、私のカバンを持って入ってきました。「あ、それです!」と叫ぶ私。職員の方の説明によると、彼女の持ち物の中に、六本木駅のコインロッカーの鍵が入っていて、そのコインロッカーの中に、私のカバンも入っていたそうです。「で、これからの話なんだけど、君ね、殴りすぎだよ。」と、職員の方が説明を始めました。彼によると、このままでは、私のほうが傷害罪として訴えられてしまうそうです。だから、取引として私も、彼女の窃盗罪を問わない代わりに、彼女も、私の傷害罪を問わない、としましょう。ここに、一筆お願いします。と、紙を差し出されました。で、もちろん私は一筆書きました。(笑)お金は戻ってきたし、誰も罪は問われないし、あの女の子には、ちょっと痛い目をあわせてしまったけれど、とりあえず、一件落着。考えてみると、これで私が窃盗罪を問わなくても、彼女が傷害罪を問わないとは限らないのだから、そんなに簡単に一筆書くのは、良くないことだよなぁ、なんて、今になると思います。ほら、警察と言えども、信用できないご時世ですよね。さらに、今考えてみると、私がプチッと切れて、ボコッとしてしまった彼女が、人違いでなくて良かったです。人間、平常心を保つのは、大切です。自制心って、大切ですね。(笑)あの事件があってから11年経ちました。あれから今のところ、このように切れた事はありません。この時は運良く、これで終結がついたものの、ひとつ間違えれば、大事態になっていたかもしれませんね。良い勉強になりました。
Feb 26, 2006
コメント(32)

夕食にピザを焼いてみました。付け合せは、ほうれん草とベーコンの温サラダ。それに、いつもの野菜スープです。はい、まだこのスープ、食べ続けているんですよ。(笑)クラストの焼きが甘かったなぁ。次回はもう少し薄めに作ろうと思います。そのためには、もっと生地を練らないといけないなぁ。昨日の経験バトンの中で、「男を殴る」ってありましたよね。あれ、もちろん、夫君です。(笑)新婚当初の話です。2人で外食をし、酔っ払って帰宅途中に夫にからかわれました。(内容は覚えていません。)笑いながら、私は夫の上腕をパンチ。「そんなんじゃ痛くないよー。ダメだなぁ。」なんて言いながら、笑う夫。「もっと本気でパンチしても、大丈夫。」と、言うのです。それなら、お言葉に甘えて…、と。足を肩幅に開き、腰は落とし気味、腕を引き、親指は拳の中に入れず、(入れると親指を痛めるから)手首のひねり付きで思いっきり、彼の上腕をパンチさせていただきました。少しはよろけたものの、腕を押さえながら笑っていました。次の日、会社から帰った彼。「今日ね、体を動かすと、腕が痛かった。」何で?(←昨日の事なんて覚えていない私。)「昨日、殴られたところ、見る?」あぁ、アレね。(←やっと思い出した。)すっごい大きな青あざになってました。これ以来、「本気でやっていいよ。」とは冗談でも言われなくなりました。ちょっとでも鍛えている人って、勘違いしやすいんですよねー。彼も若かったし。(笑)
Feb 25, 2006
コメント(27)
今日は久しぶりに一日家にいました。生協やクリーニング屋さんを自宅で待っている間に、筋トレをしたり、野菜スープを作ったり、パンを焼いたり、セーターを洗ったり、掃除をしたり。一週間ぶりに家事をしました。あぁ、すっきり(笑)大して、書くこともないので、以前、@modiglianiさんから頂いてきていた経験バトンに挑戦してみようと思います。長いです。もし、答えの中に興味がある事があったら、質問してくださいね~。今度、日記のネタにでもさせていただきます。◆ルール◆経験した事ある物には○、無い物には×を付ける。5名にバトンを回す。○ 入院 ヘルニア、扁桃腺除去、出産× 骨折 ○ 献血 唯一のボランティアかもしれません。○ 失神 両足がつった時に、あまりの痛みで。○ 結婚× 離婚 × フーゾク○ しゃぶしゃぶ 超安い食べ放題でもいいですか?× エスカルゴ 食べてみたいです。でーんでんむーしむーし…。× 万引き○ 補導 …かなぁ? ○ 女を殴る ○ 男を殴る ○ 就職○ 退職 ○ 転職 ○ アルバイト ○ 海外旅行× ギター ○ ピアノ 今となっては楽譜がちょっと読めるくらいです。(泣)× バイオリン○ メガネ ほとんど使用してません。○ コンタクト× オペラ鑑賞× テレビ出演 ○ パチンコ 一回だけ。500円損失。× 競馬× ラグビー× ライヴ出演 ○ 合コン 美味しい目にあった事、ないぞ~。○ 北海道 ○ 沖縄 × 四国 とても行ってみたいです!○ 大阪 一日のみ。× 名古屋 味噌カツ、食べてみたいです。○ 仙台 確か修学旅行で行ったような…。 ○ 漫画喫茶 一度だけ。また行ってみたいです。× ネットカフェ○ 油絵 風景画を描いた事があります。 ○ エスカレーターを逆走 はずかしいですよね~。 × フルマラソン○ 自動車の運転 苦手です。× バイク運転○ 10kg以上減量 超肥満児でした。 × エステ ○ 交通事故 あぁ、思い出したくもない…。 × 電車とホームの隙間に落ちる○ お年玉をあげる × ドストエフスキー× 大江健三郎× ゲーテ× 一万円以上拾う○ 一万円以上落とす× 徹夜で並ぶ× 金髪 ○ ピアス○ 50万円以上の買い物 ○ ローン× 両国国技館○ 日本武道館× 日清パワーステーション× 横浜アリーナ × ラヴレターをもらう …これって手紙で告白ってヤツですよね?○ 手術 ヘルニアと扁桃腺除去 ○ 選挙の投票 ○ イヌネコを飼う 今は猫。でも実家は犬でした。× 一目ぼれ × 幽体離脱 × 前世の記憶 ○ ヨガ DVDで特訓中。× OSの再インストール○ ヴォイスチャット× 先生に殴られる ○ 廊下に立たされる × 徒競走で一位 ありえません。 × リレーの選手 ありえません。 ? メルヴィル これは何ですか?○ 妊婦に席をゆずる○ 他人の子どもをしかる 自分にとって迷惑な時のみ。子供嫌い。○ 20過ぎてしらふで転ぶ 時々。× コスプレ ? ジャケ買い これは何ですか?× 同棲 × ストリート誌に載る× 2メートル以上の高さから落ちる○ ものもらい× 学級委員長 × ちばあきお× ちばてつや× 岡崎京子 × 南Q太 ○ 恋人が外国人× 治験× へそピアス× 刺青○ ナンパ× 逆ナンパ × 蒙古斑 もうさすがにないです。○ 出産× コミケ○ 飛行機○ ディズニーランド× 一人暮らし○ スキー 一回だけ挑戦。もう絶対やりたくない…。× スノボ× サーフィン× フジロック× 異性に告白 × 同性から告白される× 中退× 留年× 浪人× 喫煙 × 禁煙 ○ 酔って記憶をなくす 酷い目にあいました。× 出待ち× 飲酒運転× 公文式 × 進研ゼミ○ 結婚式に出席○ 葬式に出席○ 親が死ぬ○ 喪主○ 保証人 一応このマンションの連帯保証人。× 幽霊を見る × UFOを見る× 先生を殴る× 親を殴る × 犯罪者を捕まえる○ ケーキを焼く× 歌舞伎 能は社会科見学で。 × 三島由紀夫× 尾崎豊 × ビートルズ ○ 怪我痕 去年の秋にできた足の傷はヒドイですー。(泣)? スピリタス これは何ですか?× サイト運営× キセル × 読経× 食中毒× 無言電話× ピンポンダッシュ× 決闘× 踊り食い× 同人○ ドラクエ× ガンダム マクロスは観ました。同性から告白された事はないのですが、六本木のバーでキスをした事はあります。しかも、それは夫と初めて会った日。バーカウンターのところで女性とキスをしている私を見て、「さっき紹介された子だ!」と気が付き、「声をかけなければ。」と思ったそうです。「ねぇ、他のお店に行かない?」と、夫は声をかけてきました。そして、行った先はマクドナルド。(笑)始発まで、しゃべってました。楽しかったなぁ。あの時、夫に声をかけられなかったら、今頃は、ゲイの道を走っていたかも?実際は、女性とお付き合いした事はないのです。このバーでのキス止まり。でも、若い頃は、女性もいいかもなぁなんて思う事も、あったのですよ。え?節操無し?男か女かはっきりしろって?(笑)
Feb 24, 2006
コメント(14)
今日も夫はお休み。娘を連れて、3人で米国大使館へ行ってきました。彼女はもうすぐ5歳。米国で生まれたので、今のところ二重国籍です。だから、パスポートも日本と米国の二つを持っています。今日は、米国のパスポートの更新へ行ってきました。米国の子供のパスポートはその場に両親が揃っていないと、取る事ができないそうです。もし、離婚している場合は、自分のほうに養育権がある旨を証明した書類が必要との事。離婚して、養育権を確保できなかった親が勝手に子供のパスポートを作って、離婚相手から子供を奪って国外へ逃げてしまう事を避けるためなんだろうね、と夫が説明してくれました。うーん、すごいなぁ。確かに、大使館職員の前で、パスポート申請書類に偽りがない事を右手を挙げて宣誓させられました。しかも、夫婦揃って。(笑)本当は、私の永住権問題もついでに質問したかったのですが、ビザ関係は12時までで終わりなのですね。仕方がないから、また来月にでも夫婦で大使館に行ってきます。せっかく虎ノ門まで来たのだから、日比谷公園まで3人でブラブラ歩いてきました。日比谷公園の中に「日比谷茶廊」というオープンテラスのカフェがあります。夏にしか来た事がなかったのですが、冬の間も、寒い中、営業しているのですね。私としては、本当はスターバックスで暖かいコーヒーとマフィンでも食べたかったのですが、「久しぶりに、ここでビールが飲みたい!」という強い夫の希望に負けました。寒い中、ドラフトギネスのパイントとエルティンガーというドイツのビールを飲みました。寒くて、震えながらビールを飲んでいる私の横で、おいしそうにビールを飲む夫と楽しそうに遊んでいる娘。…その元気を分けて欲しいです。(泣)
Feb 23, 2006
コメント(24)

今日と明日、夫は仕事をお休みしました。娘も、ついでに幼稚園をずる休み。今日は家族3人で、ディズニーシーへ行ってきました。やはりディズニーランドに比べると、ディズニーシーの方が空いていますね。まぁ、水曜日だから、特に空いているのかもしれませんが。ぶらぶらしながら、ショーを見たり、乗り物に乗ったり。(娘の希望)お酒を飲んだり、ご飯を食べたり。(夫の希望)私の一番のお気に入りはミスティックリズムです。男性ダンサーがたくさん出てくるのですが、皆さん、筋肉が素敵。(笑)ディズニーシーへ行くと、絶対に観てしまうショーです。もちろん、今回も観てきました。夫のお気に入りはテディ・ルーズヴェルト・ラウンジ。単なるバーなのですが、ここは夢のネズミの国。子供連れでも、問題無し!いや、あまりうるさい子供はダメかもしれませんが。(笑)そして、バーなのにタバコの煙ゼロ。これ、ポイント高いです。娘はクリームソーダ。私はサイドカー、夫はマティーニを注文。追加でダイキリも。飲んでばかりです。(笑)お店はカウンターだけではなく、奥のほうはソファや広めのブース席もあります。私達はカウンターに座った事はありません。小さいお子さん連れディズニーシーへ遊びに来て、子供が眠ってしまっている間にちょっとゆっくりしたいなぁなんて時にはお勧めの場所だと思います!子供が起きて、泣き始めたらお店を出なくてはいけないのが、難ですが。(笑)
Feb 22, 2006
コメント(24)

つい先日から、夫と2人で毎晩ヨガのDVDを見ながら、2人でヨガらしきものを挑戦しています。そんな私達を見て、娘も挑戦しています。セクシーなロドニー・イー先生を見ながら、ポーズを決める娘。山のポーズは簡単らしい。でも犬のポーズは難しい?1分で飽きて、今度はヨガマットの下にもぐりこみました。(笑)ロドニー・イーのヨガ、良いです。DVDの音楽も、雰囲気も、好きです。レベルも私達にちょうど良いくらいのものだったので、良かったです。(中級者向け)今持っているモノに慣れてしまったら、他のDVDも買い足していこうかなぁ、と思っています。今日は生協の試食会に参加しました。バラ寿司、太巻き、チヂミ、グラタン、お汁粉、ケーキ…。すごい豪勢でした。年度末が近いからなのかもしれません。3月の半ばには、総会もあります。参加してくださいね、と念を押されてしまいました。(笑)問題は、それから。「運営委員会の一員になって欲しい。」と、声をかけられてしまいました。去年から、度々お誘いは受けていたものの、のらりくらりと、避けてきたのです。だって、私はそれ程「エコ」や「農薬」を気にしていないのです。いや、娘に食べさせるものはできるだけ、農薬を使わないものが良いとは思っています。将来、子供を生むかもしれないから。でも、それだって金銭的に許せる限りの事。何でもかんでも、健康に良いからといってお金を出せるほどの余裕はうちにはないのです。だから、生協の利用も、限られてます。特に、この生協は品も良いけど、値段も高いから。そんな私が、生協の運営委員は無理。何度か説明したものの、「イヤ、大丈夫。」の一点張り。…ひょっとしてこの人が辞めたいのでは?なんて、疑ってしまったりして。あぁ、どうしようかなぁ。やってみるのは、おもしろそうだけれど、…私じゃ役不足だ。だって、生協よりも近所の八百屋の方が買っている量が多いくらいなんですから。(笑)
Feb 21, 2006
コメント(30)

今日は、朝から幼稚園に行ってきました。娘(4歳)の保護者参観日だったのです。月曜日だというのに、結構お父さん達も出席していました。もちろん、うちの夫は仕事でしたが。こうやって、他の子供達と一緒に娘を見ていると、家で見ているだけでは気がつかない娘の一面もよく見えてきます。例えば、先生のすぐ近くに座っていた娘。「皆さん、こっちにこの紙を取りに来てくださーい!」と先生が言いました。本当なら、娘が一番、先に紙が取れるはず。なのに、気がつくと最後から2番目。(笑)何故でしょうか?まず、立ち上がるのが遅い。他の子が先生の所に行くのを見て、初めて、「あ、アレをもらうのね。」と気がつく。それから、並ぼうとするけれど、どんどん横入りをされて遠慮をしているうちに、…ドン尻。(笑)いや、本人は焦っているみたいなんですけどね。また、その焦った表情がおもしろいのです。他の子を蹴飛ばしてでも、取りに行くっていう、攻撃性は無し。それは娘の短所でもあり、彼女の優しさ(長所)でもあるのでしょう。ちなみに、これは今日一日でこれを3回見ました。3回とも、見事に同じパターン。(笑)全く不安を感じない、と言えば、もちろん、それはウソになります。母親だからこそ、「こんなんで大丈夫か?」とも思ってしまいます。でも、それが「彼女」だから。強くなって欲しいと願う事もなく、このままでいて欲しいとも、願わずに温かく彼女を見守っていければいいなぁ、と思っています。まぁ、本人も、ケロッとしてますしね。(笑)今日は、もうひとつお話があります。昨日、取って置きの赤ワインを開けました。去年の秋に、夫が知り合いから5000円で購入したボトルです。普段、私達が飲むワインは1000円位。ちょっとお祝いしたい時でも、3000円まで。今までに私達が購入したワインの中では、5000円は一番高価なのです。私達にとっては、一大事なのです。MAURO [2002]楽天では、売り切れでした。私達には、あまりワインの事はわかりません。(笑)確かに、香りはすっごい強いー。でも、これって「豚に真珠」「Juneに高級チョコ」「Juneに3000円以上のワイン」確かに1000円のワインと飲み比べたら香りの強さでわかるけど、3000円のワインと比べたら、たぶん、私には違いは判らないと思います。だから、今度は知り合いからでももう、買わないでね。夫君。私には、もったいなさ過ぎる。(笑)
Feb 20, 2006
コメント(26)

今日は、私の父と妹が、遊びに来てくれました!妹は9ヶ月になる赤ちゃん連れです。父は都内に住んでいるのですが、なかなか私達の家まで、遊びに来てくれる事はありません。彼は、遊びに来てもらうほうが好きなのです。酔っ払うと、動くのが面倒くさくなるらしいです。気持ちは、理解できます。(笑)妹は、神奈川に住んでいたのですが、先月末、ご主人の転勤で千葉に引っ越したばかりです。昔から、なかなか会う機会がなかった妹ですが、9ヶ月の赤ちゃんがいる今は、なおさら会う事が難しくなっていたので、こうやって会えるのは、とても嬉しいです。そして、なによりも、こうやって父と妹が一緒に私達のところへ遊びに来てくれるのは、初めてなのです。3月で結婚して、11年になるのですが、11年間、企画倒れが続いて、今に至っていました。だから、とってもとっても嬉しかったです。以前から、やってみたかった手巻き寿司をしました。これ、夫と2人でやっても楽しくないんですよねー。手巻き寿司は、ある程度人数がいないと、寂しいのです。アボカド、シソ、ホタルイカの酢味噌和え。ホタルイカを見た夫は「ウゲェ」と声をあげていました。失礼な。おいしいのに。トロ、サーモン、ブリ、タコ、ホタテ。この辺は夫が選んだものばかり。(笑)写真に撮るのは、忘れていましたが、アナゴ、コハダもありました。コハダ、大好きです。光り物、最高!アジも一匹100円で安売りしていたので、購入。料理が得意な父が、私の代わりにおろしてくれました。33歳になっても、魚のひとつも上手におろせなくて、ごめんなさい、お父さん。でも、ケーキは手作り。チョコレートは妹からいただきました。よく食べて、よく飲んだ週末でした。妹は、自分の赤ちゃんの面倒はもちろん、私の娘とも遊んでくれます。娘も、彼女が大好きです。…でも、私は子供嫌い。「ねぇ、私達のお母さんはどうだったの?」と、2人で父に質問してみました。「お母さんは子供嫌いだったよ。」との答え。…やっぱり。(笑)でも、そんな彼女の結婚前の職業は幼稚園の先生。(笑)父曰く、私達の母は祖母達の前ではとっても良い子を演じていたそうです。お酒も、タバコもやらない、良いお嬢さん。でも、相当無理をしていたんだろうなぁ。結婚して、子供が大きくなって自分に自由な時間ができた事により、「今までの自分ってなんだったんだろう?」なんて考える余裕ができてしまったのかも?母は蒸発した後、亡くなってしまったので、私も妹も、母の悪口は言わないようにしていました。でも、今日「全く、あの女はーって、子供を生むまでは思っていた」と、妹が言った時にあぁ、私と同じだったんだなぁ、と改めて、妹を身近に感じる事ができました。さらに、私があまり母の事を思い出せないように、妹も母が蒸発した当時は10歳。あまり、覚えていない事も多いのです。私が覚えている事と、妹の覚えている事をあわせると、どんどんパズルのピースがはまっていくようでとてもおもしろいのです。「お母さん、いなくなるちょっと前に、私達にお父さんと離婚するかも、って言ったんだよ。」と、妹が言いました。私は、そんな事全然覚えていません。「私も、お姉ちゃんも、お母さんについていくって泣きながら、お母さんに言ったんだよ。これも覚えてないの?」と、驚く妹。…全然、覚えてません。ついてこられちゃ、困るんだよなぁってお母さん、思っていたんだろうねぇ。って、みんなで大笑いしました。こうやって、昔を振り返って笑う事ができるのは今、皆が幸せだからなんだろうなぁ。生きていると、良い事って、たくさんあるなぁ。
Feb 19, 2006
コメント(20)

去年の暮れ、私は妹からディズニーの割引券をいただきました。3000円分も!夫はディズニーシーが大好きなのです。来週、家族3人で行く予定でした。ところが!いただいていた割引券を再確認した所、今週末までしか、使用できない事を発見。大ショックー。ディズニーインフォメーションに問い合わせてみました。かわいらしい声のディズニーのお姉さんが、丁寧に良い事を教えてくれました。割引券の期日内であれば、ディズニーストアのチケットカウンターで前売り券購入の際に、3000円割引してくれるとの事。よし!サンシャインシティーの中にディズニーストアがあったぞと、思っていたのですが、よくよくお姉さんの話を聞くと「渋谷道玄坂店」のカウンターまで行かないとダメ。面倒くさいなぁ、と思いながらも、久しぶりに、家族三人で渋谷まで行ってきました。そうすると、もちろん、夫が外食をねだる。そして、もちろん、行きたがる先はTGIフライデー。またか…。と、思いつつも、渋谷店は一年近く行っていなかったので、久しぶりに、行ってみました。夕方5時くらいに入店。すっごい人でした。少なくとも30分は待たされるというので、バーで一杯飲みながら、席が空くのを待つことに。東京も、今は喫煙者が少ないのだから、バーは仕方がないとしても、テーブルは全部禁煙にすればいいのになぁ。だって、ここでも禁煙席の方が待ち時間が長いのです。…30分どころか、一時間以上待ちました。その間、2人で大きなロングアイランドアイスティやら大きなマルガリータやらを4杯。テーブルに通された頃には、もう既に酔っ払い。(笑)それでも、しっかりサラダとリブ(しかも両方ともフルサイズ)を全部平らげましたー。本当はゆっくりしていたい所だったのですが、どうしても帰りに買いものに寄りたかったので、お勘定をお願いしました。ウエイトレスのお姉さん達が、花火のくっついたパフェを持って、私達のテーブルの方へ…。あぁ、また誰かの誕生日祝いをやっているんだなぁ。私も身分証明書を持ってくればよかったね。と、夫に話しかけた途端…「お誕生日おめでとうございます!Juneさん!!」そうです。今日の日記の題名の通り「サプラ~イズ!」をされました。私はびっくりして「どうして知っているんですか?」なんて馬鹿げた質問をしてしまいました。夫が教えたに決まってますよね。(笑)一応、言い訳として2つあげさせていただきます。1.今日、私は口紅しか持ってませんでした。手ぶらだったので、身分証明書を持っていなかったのです。「あぁ、誕生日だと無料でサンデーがもらえるんだったね。」と、夫と話していたのです。しかも、今日は私の誕生日ではないのです。(近いけど。)2.去年の私の誕生日はハードロックで食事をしました。ハードロックでは、身分証明書の提示が必要だったのです。その時の事は、妊娠中の妹も来てくれて、とても楽しかったので、はっきり、覚えてます。あぁ、今日はびっくりしたなぁ。お姉さんに間抜けな質問をした時の、私の間抜けな顔はその後、家に帰るまで、夫に笑われ続けました。…今日の所は、笑われ者になってやろうじゃないか。
Feb 18, 2006
コメント(38)

ヨガのDVDと、ヨガマットを購入してしまいました!前々から欲しかったのです。誕生日やクリスマスのようなイベントって、こういう「欲しいけど、要らないもの」を購入する良い機会ですよね。この間の日記に、「今週はバレンタインデーもあるけど、私の誕生日もある」なんて、ちょっと不明瞭な書き方をしてましたよね。すみません、バレンタインデーは私の誕生日ではないのですよー。まぁ、近いのですが。何しろ、ブログで生まれた年を公開しているので、誕生日は伏せておこうと思います。(意味無しかなぁ。笑)さて、この写真を見て、お気付きかもしれませんが、ヨガマットが2つありますね。そうです。夫も一緒にやるそうです。(笑)彼は、会社にあるジムで運動しています。7時に仕事を始める彼は、9時から11時の間に一時間くらい運動しに行きます。(忙しい時期は除く。)そして、お昼休みはほとんど取らず、デスクで家から持ってきたスナックを食べます。お弁当と呼ぶには、お弁当に失礼だとおもうので、ここでは「スナック」と呼ばせていただきます。時間にあまりうるさくない外資系とはいえ、ここは日本。最初、彼がお昼休みをとらずに、午前中に勝手に休みを取ってしまう事に反感を持つ同僚(国籍問わず)もいたそうです。でも、そこはうちの夫。のらりくらりと、香港やNYにいる女性上司を味方につけ今では、彼が午前中に運動に行く事を文句言う人もいなくなったとか。私が思うに、本当は陰で言われているような…。でも、幸せな彼はそんな事に気がつかない?いや、気にしないといった方が正解なのかも。(笑)あ、話がそれてしまいました。DVDは2本がヨガ、一本はピラティスです。ヨガも、リラックスを目的としたものではなく、パワーヨガ、筋力をつけるものです。実際、やってみたら…筋肉痛になりました。DVDは一本1時間くらい。全部、まだできません。結構、体力使います。(笑)普段、筋トレで使用していない筋肉がピリピリしている感じです。いやぁ、人間ってこんなに使っていない筋肉があったのね、と、改めて気がつかされました。頑張るぞー。
Feb 17, 2006
コメント(20)
今日は、ロシア人のママ友に呼ばれてきました。彼女は、うまく行けば今年で大学を卒業できます。卒業するには、卒論を仕上げなければなりません。今、彼女が勉強しているのは、心理学。特に、注目しているのは女性の妊娠中の心理的影響が子供にとってどういう影響を及ぼすか。さらに、幼児期や乳児期だけでなく、胎児の時に受けた精神的影響がどのように後々精神的に関わってくるかについても、この先、大学を卒業した後にマスターやドクターに進んだ後も、勉強していきたいそうです。偉いなぁ。なーんて、人事のように言っていると、「お前もなんとかしろ!」って夫から突っ込まれそうです。(笑)で、今日はそんな彼女の卒論をちょっとお手伝いしてきました。彼女は妊娠している女性を探していたのです。200個以上の質問を答えて欲しいそうなのです。私の知り合いに、ちょうど妊娠中の女性がいたのですが、彼女は英語もロシア語も、わかりません。だから、その質問を日本語に訳す作業が必要になったのです。ありがたいことに、ロシア人ママは日本語のできるロシア人の人たちにお願いしてある程度、翻訳をしておいてくれました。でも、やっぱり日本語って難しいのかも…。出来上がった翻訳は、努力は見られたものの、ちょっと意味不明な所も多かったのでした。とりあえず、翻訳したものを読んでみて、意味がわからない所だけ、手をつけていきました。(全部やっていたら、時間が足りない!)ロシア人ママは、ロシア語の質問を英語に訳して、私に説明。それを元に、私が日本語訳を直す、という作業。思った以上に時間がかかり、あっという間に娘の帰宅時間になってしまいました。英語で説明されると意味がわかっても、ちゃんと日本語に訳すって、難しいんですねぇ。自分の国語力の無さを思い知らされた一日でした。はぁ。
Feb 16, 2006
コメント(22)

昨日は、娘の幼稚園がお休み。今度の4月から入園してくる子供たちのための一日入園だそうです。曾孫の顔を見たがっている私の祖母のために、彼女が住んでいる江ノ島の方まで行ってきました。この母方の祖母には、私の母の他にもう1人息子がいます。つまり、母方の伯父ですね。私にとって母方の親戚は、この60歳を超える伯父夫婦と祖母しかいません。私の母が蒸発したので、私の苗字は父方を名乗っていたのですが、実際は、母方の親戚の方が身近でした。なにしろ、父の実家は山形の庄内。ちょっと遠いですね。私は父方の祖父や伯父に「お前の母親のような人間になるな。」と、言われたりした事があったので、なおさら縁遠くなってしまいました。だから、実際私が親戚付き合いをちゃんと続けているのは、この伯父夫婦くらいです。そして、この伯父夫婦には子供がいません。だから、私の娘は伯父にとっては孫状態。もう、メロメロです。(笑)祖母の家の近くに住んでいる伯父は、朝早くから、私達が来るのを祖母の家で待っていたそうです。私にはゆっくりしろよ、と言わんばかりに、伯父は娘を連れ出してくれました。目の前の海岸で、貝を拾って遊び、その後は水族館のお土産やさんをブラブラしたそうです。もちろん、娘はおもちゃを買ってもらってました。(笑)サンシャイン水族館にも、同じようなものがあって、娘は欲しがっていたのですよ。(もちろん、私は買わない。)ついでに、金平糖が入った風車も買ってもらっていました。遠いけど、こんなに喜んでもらえるなら、頻繁に顔を出してあげたいなぁ。でも、おもちゃはあまり買い与えて欲しくないなぁ。(笑)
Feb 15, 2006
コメント(24)

今週はバレンタインディもあるのですが、私の33回目の誕生日もあるのです。米国にいる夫の母から誕生日プレゼントが届きました。ヴィクトリア・シークレット。下着で有名なお店ですね。袋の中には、かわいらしいピンクの箱が入ってました。もちろん、娘は大喜び。中に使ってあるピンクのふわふわの紙も、早速おもちゃになってます。中身は、Tバックのパンツ。(笑)とってもかわいいデザインのものがでした。このお義母さん、最高です。ついでに、バレンタインディということもあって、夫がお花を買ってきてくれました。早速、こっちも娘のおもちゃになってます。この小さいバラは、まだつぼみのものまで入れると40個。値段は1000円!近所の商店街にある小さな花屋さん。ここは、本当に安いです。店先に並んでいるバケツの中に、放り込んであるお花達。どれも150円や200円くらい。このチューリップは今週の初めに私が買ったものです。ちなみに、これも200円でした。安い分、普通の花屋さんの様な細かい心使いはないです。例えば、今日もらったバラはトゲだらけ。(笑)それでも、リボンがついてました。これ以上放っておくと、娘にお花をダメにされそうな勢いだったので、とりあえず、飾ってみました。…今度はケビンが狙っているみたいです。(笑)
Feb 14, 2006
コメント(38)
まずは最初に昨日の800円x2粒のチョコ購入の件について説明をさせてください。夫も私も、こういうお金の使い方をする人が、ちょっと苦手だったりします。こういうお金の使い方が悪いわけではないのです。単に、私達とは違う価値観を持っているだけなのでしょう。では、なぜ、夫は1600円も使って2粒のチョコをバレンタインデーに買ってきたのでしょうか?(昨日の日記のコメントで、何人かの方にお知らせ済みですが)「そんな高級チョコを一口で食べた事に気がついて焦っている私を見て、楽しむ」これだけのために、チョコを買ってきたのです。一粒飲み込んだ時点で、値段を明かすというのは彼にしては、良いタイミングだったと思います。焦っても、もう一粒残っていたので。(笑)夫はあまり怒ったり、不平不満や、人の文句を言ったりしない人です。先日お話した「映画館置き去りの件」はその一例です。彼は、様々ある嫌な出来事や、苦手な人間を冗談や笑いのネタにしてしまうのです。それは、とっても良い事だと思います。健康的に生きていけると、思います。彼の長所だと、思います。今日は、彼の短所についてお話したいと思います。私の基本的な考えは「長所と短所は一対」。同じもの、同じ事でも、取り方によって、それは長所にも、短所にもなりえると思うのです。もしくは、その短所があるから、独自の長所が生まれたりとか、反対に、その長所があるから、行き過ぎで短所になってしまったりとか。彼の長所も同じように、その裏側には、短所が隠れているのです。北米出身の人が日本で暮らしていると、よく不満や文句を言う人がいます。言葉も違う、文化も違う異国の地では確かに、いろいろな思いが生まれるのでしょう。「郷に入れば、郷に従え」日本でお金を稼いでいるんだから、まぁ、とりあえず頑張ってくださいって感じです。うちの夫は、私や日本での生活に、文句は言いません。でも、それを冗談のネタに使うのです。面白おかしく、笑いながら。日本の事を知っている人に話すのなら、OK。向こうも、これが日本の全てとは、思わないから。でも、日本を含めアジアに全く興味が無く、ここがどのような場所かも想像もつかない人に、訳わからない「君の日本」の話をするのは、本当にやめて欲しいです。(泣)何も知らない人間相手に、おもしろい部分や変な部分だけを聞かせると、そこだけが強調されてしまうじゃないですか。私は自分の日記で、夫をネタにしている事が多いですが、あまり罪悪感を感じていません。なぜなら、夫も会社で私の事を面白おかしく話している事が簡単に想像つくからです。夫の同僚と初めて会うときは、大抵「あぁ、あなたが噂のJuneさん。」プッ。っと小さく笑われる事が多いです。何を言われているのか、想像するのが怖いです。夫君、冗談や笑い話をした後にはフォローの方もよろしくお願いいたします。
Feb 14, 2006
コメント(20)
明日は、バレンタインデーですね。うちはダイエット中なので、夫婦揃って、チョコレートとは縁のない生活を送っております。これはもう有名な話だと思うのですが、米国では、男性が女性に花束等を送る方が多いと思います。日本と反対ですね。ちなみに、ホワイトデーはないので、お返しの必要もなくて、女性はラッキーですね。(笑)クリスマスの時期にも言ったと思いますが、私達はあまりイベントを気にしません。私達にとってイベントとは「普段よりちょっと良いものを食べる・飲む」「普段は買おうか迷っているものを、買ってしまう」くらいの意義しかありません。では、付き合い始めた最初の頃はどうだったのか、ちょっと思い出してみました。私達が出会ったのは7月の終わり。結婚したのは、その翌年の3月。つまり、バレンタインデーも、私の誕生日も、付き合っているときには、一度しか経験していません。ちなみに、クリスマスは夫の家族に会ってましたし、彼の誕生日は出あった頃。どのイベントも、「君が貧乏なのは、わかっているから、何も買うな。」と、私が彼に言ったのは覚えています。私も、バレンタインのチョコをあげた事はありませんでした。甘いものは太るから、彼は食べたくないそうです。今でこそ、ちゃんとしたお給料を稼いでくれるようになった夫。自分のお小遣いの中から、時々、お花やゲームを買ってきてくれるようになりました。これはイベントに関係なく、お財布に余裕があって、私が何を欲しがっているか具体的にわかっている時に限ります。私はサプライズが苦手なので。(笑)そんな私達ですが、去年とうとう、夫は自腹で私にチョコを買って来てくれたのです。こじゃれた小さな箱の中に、小さなトリュフが2つ。英会話の先生をしていた頃は、義理チョコをもらう事もあった彼ですが、今の会社に勤めるようになってからは、チョコをもらってくる事はありませんでした。会社なりにカラーがあるのですね。「本当に、僕が買った。本当に、本当に。」と言い張る彼。え~、本当に?ありがとう。(誰が買ったなんて、もうどうでもいい。)君も、一個、食べる?(要らないと言えぇぇぇぇ!)「いいよ、Juneが食べていいよ。」じゃあ、お言葉に甘えて…と、一個ポイッと口に放り込みました。「…June、そのチョコ、いくらするか知ってる?」うんにゃ。「一個800円だよ。」と笑う夫。飲み込んでしまったチョコをなんとか喉から口に戻そうと、必死にもがく私。そんなに高いんだったら、もっと味わってから飲み込めばよかった。(涙)彼によると、彼の買ったチョコが特別高値だったわけではないそうです。六本木にあるそのチョコレート屋さんはどのチョコも、同じように、もしくはそれ以上に高かったそうです。でも、女性客がたくさんいたし、男性も購入していたという話でした。世の中、お金を持っている人って、いるんだなぁと実感しました。ちなみに、800円のチョコはおいしかったですが、貧乏性の私には、味わう事が難しかったです。だから夫君、こういうものは、もう買わないでね。「豚に真珠」じゃなくて「Juneに高級チョコ」だ。
Feb 13, 2006
コメント(16)

米国の高速道路を走っていると、変わったものを見る事があるとろすうさぎさんの日記で読みました。確かに、家ごと引っ越している人や、車から落っこちたままの家具なんかも、あります。でも、それ以上に高速道路で見かけたのは犬の死体でした。大型犬をトラックの荷台に乗せている人が多いし、車窓をから大きく身を乗り出している犬も、多かったです。あぁ、あの高速道路で死んでいるワンちゃん達は車から飛び降りちゃったんだね。なんで飼い主さんは、ちゃんと止めておいてあげないんだろう。と、夫に聞いてみました。夫は「そうだねぇ。」って、答えていました。先日、ろすうさぎさんから衝撃の事実を教えてもらいました。「どうやらあれ、自分を捨てて、高速を使って走り去った飼い主を追って高速道路にあがってきてしまって轢かれるみたいです。」との事。…ショック。急いで、夫にこの事を知らせました。「そうだよ。」と全く驚かない夫。ずーっと前に、高速走っている時にこの話をしたでしょ。「うん、覚えてるよ。」その時、私が言った事に頷いてたよ、君。「だって、本当の事言ったら、Juneは泣いちゃうでしょ。」…確かにその通りだよ。うちの人が言う事は、あまり当てになりません。言っている事も、冗談なのか、本当なのか怪しいことだらけです。彼が説明してくれる事も、同じように、非常に適当です。その場しのぎが多いです。問題は、後で本当のことを教えてくれないことです。今回は、まだ良い方ですが、私は彼の話を信じて、恥ずかしい思いをした事が結構あります。(反対に恥ずかしい思いをさせてやったこともありますが。笑)それにしても、ペットを捨てる人間、悲しいですね。でも、世の中には子供を捨てる親もいますよね。実際、私の母親も蒸発しましたし…。なんか、今更ながらに、あの高速道路の犬たちに感情移入してしまいます。人間だろうが、動物だろうが、自分で面倒を見ると決めて、自分の人生の一部にしたのだから、もう少し責任を持って欲しいなぁ。飼うだけ飼って、産むだけ産んで、捨てるなんて、…冷たいなぁ。(泣)
Feb 12, 2006
コメント(23)

昨日の金曜日、体調が悪いと昼頃に帰宅した夫。人様のチョコパイを盗み食いした後、昼寝。夕方7時頃には、すっきりした顔をしてベッドから出てきました。「明日から、スープダイエットだよね。」と夫。そうだよ。体調悪いのなら、止めれば?「大丈夫。元気だよ。」…そう思ったよ。(笑)「でね、今夜で最後だから、カッパ寿司!」……それも、想像がついていたよ。(笑)と、言うわけで、いつものようにカッパ寿司まで。カッパ寿司は、ただ今「イタリアンフェア」と実施中。トリノオリンピックを意識しているのでしょうか?結構、すごいお寿司が廻っていました。例えば…チキントマトカレー寿司。カレーだけど、イタリアン?(笑)テリーヌ寿司。…テリーヌはイタリア料理?(笑)たかが100円、されど100円。お腹の容量にも、限度がありますし…申し訳ございませんが、今回、味見は遠慮させていただきました。さて、今日から始めたスープダイエット。もう既に、このダイエットについては前回に行った際、詳細を報告してしまいましたね。もう一度やるのは、二番煎じっぽいので、今回は終わってから、全体の報告をさせていただきます。ちなみに、今朝の時点での計測は体重60.2キロ 体脂肪26.7%前回のスープダイエット終了後(1月28日)の計測は体重58.4キロ 体脂肪27.5%体重だけ見ると、2キロ近く太ったように見えますね。でも、計算上、脂肪量は同じ16.1グラムでした。つまり、この2週間、外食や飲酒があったにも関わらず、脂肪は増えなかった事になりますねー。(本当か?)この体重増加は、むくみや筋肉量増加によるものなのでしょうか?確かに、このスープダイエット開始と同時に筋トレを再開しました。去年の9月に、足を怪我してからはお休みしていたのです。(この怪我が原因で、このブログを始めたのですが。)夏までに、腹を割りたいなぁ。…無理か。(笑)
Feb 11, 2006
コメント(18)

お酒と食べ放題でだれてしまっていたこの数日間。スープダイエットをしていた時のあの身軽さがやはり恋しくなり、明日から、また一週間スープダイエットをする事になりました。もちろん、夫も一緒にやるそうです。ダイエット中には卵は食べられないので、一気に片付けてしまおうと思い、プリンを作ってみました。一口食べてみました。弱火で蒸しあげたので、口当たりはOK。でも、カラメルソースの色が薄過ぎ。(笑)目分量で作ったせいか、味のほうは今ひとつ…。やっぱりお菓子って、難しいですねー。さて、今日は金曜日。生協2社とクリーニング屋さんの日です。娘が登園してから、1時間半おきくらいに誰かがうちに来るので、金曜日は一日中、家にいる日と決めています。生協は、同じマンションで仲良くしている人達とグループで入っています。個人で入ると手数料がかかるのですが、グループだと無料なのです。今日は、そのうちの1人が不在だったので、私が荷物を預かっておきました。玄関先に、袋ごと置いておいたのです。昼頃、夫が帰宅してきました。体調が悪いから、早引けしたそうです。「僕、寝てくる」と行って、寝室へ。その後、預かっていた荷物を彼女に渡し、娘を迎えに行きました。一応、夫の様子を見ておこうと思い寝室へ。なぜか、枕元にチョコパイの空き袋が落ちてます。…チョコパイなんて、家にあったかな?ねぇ、起きて。チョコパイ、キオスクで買ったの?「袋に入ってた。」と寝ぼけながら、夫が答えました。…袋って?「玄関の所にあった袋。ありがとう。おいしかった。」ありがとうじゃないよ、お前さん。夫はチョコパイが好きなのです。でもね、そのチョコパイは、うちのではないのですよー。(泣)目が離せないのは、娘だけではなかった事をすっかり忘れていました。仕方がないので、謝りの電話をしました。私が。恥ずかしかったです。一瞬、娘が食べてしまったと言おうか迷ったのですが、やはり正直に言った方が良いと思い、ちゃんと「夫が食べてしまった」と伝えておきました。あぁ、食べたのが一個だけだったのが、少なくとも救いです。(kjasminさん、この被害者はあなたの良いお友達です。笑)
Feb 10, 2006
コメント(15)
kimosabiさんから恋バトンをいただきました!Q1:デートのとき、理由もなく相手が1時間遅刻。 そのときのあなたの一言は? 一時間も待てません。(笑)だから、何も言わないです。Q2:デートのとき、相手があり得ない服装。 そのときの一言は? ありえない服装って…ジョギングパンツとか?(笑)ごめんなさい、私、どうしてもあのパンツだけは生理的に受け付けないのです。長距離をどんなに長く走れても、あのパンツをはいて、外を走れる人とだけはデートできないと思います。Q3:デートのとき、相手が携帯ばかりいじってる。 そのときの一言は? 何も言いません。次にお会いする事はないでしょう。(笑)Q4:ご飯を食べて会計に行こうとしたとき、 相手が 「トイレに行くから先に行ってて!」 どうしますか? あ、私も化粧直ししてきます。Q5:相手の人とお揃いの携帯にしたい! と思ったことはある?ないです。おそろいの品、持ってないと思います。Q6:つきあってまだ1ヶ月。 親に紹介して欲しいと相手に言われたらどうする? 何でですか?Q7:大好きな人から結婚を申し込まれました! 即、答えが欲しいって。なんて答える? ありがとう!結婚、申し込まれてみたいです。(笑)Q8:このバトンを回す人 やっぱり、未婚の方が良いですよねー。という訳で、honyakushaさん。もし、お時間があったら、やってみてください。デートと言えば、私達夫婦で映画に行った事があります。あれは、確か結婚した年でした。仕事が終わった後の金曜日だったと思います。有楽町で待ち合わせして、日比谷の映画館へ。私、映画はDVDで観たいタイプ。映画館って汚いイメージがあるのです。そして、その事は何度も夫に言ってありました。それでも、映画館に行きたいと言う夫。仕方がない、一回位は行ってやろう。マリオンの方に行けば、良かったのかもしれません。私達が行った映画館は、私が想像したような所でした。(笑)隣の大柄の人に、アームレストは取られてしまうし、臭いもイヤ。映画を観ているうちに、コンタクトレンズは乾いてくるし、狭いシートは座り心地悪し。上演中、そっとトイレへ立ちました。そして、そのまま、フラフラ~と帰宅してしまいました。映画を観ていた夫には、何も言わずに出て来てしまいましたが、私が映画館が嫌いという事は知っているはず。私が彼を置いて、先に帰ってしまった事くらい、見当付くだろうと、思いました。さて、夫は映画が終わった後、帰宅。私を見て、笑っています。どうして?怒ってないの?「ねぇ、June、僕のPHSとお財布、どこにあるか知ってる?」うんにゃ。「君のかばんの中。」えぇ!「僕、有楽町の駅で、お金も、定期も、PHSも無くてね。」どうやって帰ってきたの?「おまわりさんがお金を貸してくれた。」2人して、大爆笑しました。あぁ、あなたって最高だ。(笑)
Feb 9, 2006
コメント(20)

これ、普通に口で膨らませた風船です。ヘリウムガスが入っているわけではないんですよ。でも、天井にくっついてますね。どうしてだと、思います?答えは、静電気です。(笑)娘の髪、パチパチです。そこに目をつけた夫は、風船を膨らまして、娘の髪にこすりつけました。そして、天井につけると、静電気でくっつきます。娘は大喜び。私は…ちょっとイヤ。風船の「キュッ、キュッ」って音、苦手なんですー。ついでに、割れる時の音も苦手です。(泣)しかも、明日の朝には、リビングの床は風船だらけになっているだろうし…。まぁ、2人とも楽しんでいるようですから、放っておきますか。今日は、スキッピーCさんの日記を読んで、ちょっと、思い出したことを書きたいと思います。私は、娘が5年程前に生まれてからはずっと東京で専業主婦をしています。確かに、生活は楽しい。娘が幼稚園に行っている少しの間だけでも、自分ひとりで過ごす時間も持てるようにもなりました。でも、その反面、時々ふっと不安になることも。こんな楽な生活を送っていて、いいのかな?って。娘はまだ1人で眠りにつく事ができません。だから、私は娘が寝入るまで、彼女のベッドに一緒に横になります。先日、ベッドで横になりながら、娘といつも通り、少しおしゃべりをしてました。「お父さん、明日、お仕事?」と娘が私に訊いてきました。そうだね。お父さんはお仕事だよ。だから、今夜も早く寝てるよ。「明日、幼稚園?」そうだよ。ママも、お仕事しようかなぁ。パパ、お仕事、楽しそうだよね。「……。」無言で、娘は私の首を、ギューッと抱きしめました。苦しいよー!「ママ、行かないで。延長は、イヤなの。」娘は泣いてました。延長とは、幼稚園で通常の保育が終わった後、夕方まで、園で預かってくれるシステムです。もちろん、有料。「ママには、おうちでお仕事があるでしょ。」「お掃除とか、お洗濯とか…。」一生懸命、考えている様子。「ご飯作ったりとか、dishesとか…。」まだまだ、考えている様子。「お風呂入ったりとか、お散歩したりとか…。」それって、お仕事?(笑)私も、少しゆっくりしたかった。そこに、甘えん坊な彼女が生まれた。その直後、学生だった夫は、東京で仕事が決まった。なんか、人生って、うまく流れているのかもしれません。大した目標も持たず、日々流されている私。(笑)私の目標は「その時を、それなりに楽しむ」です。単純過ぎますかね、ハハハ。
Feb 8, 2006
コメント(34)

娘(4歳)は幼稚園の年中です。彼女の幼稚園は、給食がありません。だから、半ドンの日以外は母親の私がお弁当を作ってます。でも、彼女はとても好き嫌いが多いです。嫌いなものをお弁当に入れると、絶対に残してきます。「ママ、これ、食べられないから、入れないで。」と、娘が園から帰宅後、私に怒るのです。食べられない、じゃなくて、食べたくない、の間違えだと思います。アレルギーがあるわけじゃないんだから。(笑)彼女の幼稚園の方針は、「お弁当には好きなものを入れてあげましょう。」(お菓子やゼリーはダメ。)「全部食べたという達成感を味あわせてあげましょう。」(食べきれる量だけ。だから、とても少ない。)それは、確かに良い事なのかもしれません。でも、そうなると、彼女の場合、お弁当に入れられるものは、とても数少ないです。1.焼きそばと果物2.レトルトのミートボール、ご飯、果物3.ソーセージ、ご飯、果物4.パスタと果物以上。この4つを順繰りで、持たせています。ご飯は、海苔弁か、ふりかけ。ちなみに、彼女の夕食もほとんど同じです。彼女は食べるものはこれ以外には餃子、ピザ、唐揚、焼き鳥…居酒屋で子供が喜びそうなものばかりですね。(笑)あ、風変わりなお弁当を持たせた事はあります。年少の夏、彼女はスイカに凝ったのです。スイカばっかり、欲しがる娘。そこで、お弁当箱一杯にスイカを詰めて持たせました。スイカだけだと、お腹が空くかなぁ、と思ったので、その日の朝焼いた丸パン一個も、一緒に持たせました。お弁当を開けたら、そこにはサイコロ状のスイカだけ。(笑)きっと、喜ぶだろうなぁ…。と、思っていたら、どうしてもその様子が見たくなり、ウォーキングがてら、幼稚園まで見に行きました。教室の窓から、そっと中を覗くと、ちょうどそこはお昼ご飯の時間。娘は喜んで、スイカ弁当を食べてました。先生達は、娘の弁当を見て驚き、そして笑ってました。こんな事で笑ってもらえるなんて、私も、嬉しかったです。さて、以前から、あったうぅさんの日記で素敵な幼児向けのお弁当を見ながら、「私も、いつの日か!」と思っていたものです。娘にも、あったうぅさんの日記を見せた事が何度もあります。「うわぁ~!かわいい~!!」と黄色い声の娘。でも、作ってあげようか?と訊くと、「うーん、でも、これ、食べられないから。」と返事。ところが、プリキュアの威力って、すごいです。ミップルのお弁当を見た途端、「私も、食べてみる」と言い出したのです。早速、でんぶを購入しました。ピンク色に、ウキウキの娘。実際、食べてみると…微妙な顔をしています。さて、今朝、私は頑張りました。こちらがその成果です!でも、おかずはいつも通り一品。レトルトのミートボール。(笑)園から帰宅した娘に、早速、お弁当の感想を訊いてみました。「かわいかったよー。全部、食べたよー。」と娘。また、作って欲しい?「うーん、もう、ピンクのはね、イヤだなぁ。」…でんぶは、ダメって事ですか?(泣)というわけで、やっぱりいつもの海苔弁に逆戻りのようです。まぁ、こっちは楽で良いんですけどね。ハハハ…。
Feb 7, 2006
コメント(26)

池袋のサンシャインシティの中に、ナンジャタウンというアミューズメントパークがあります。先日、ここのアイスクリームシティで娘(4歳)と、真っ黒なアイスを食べたばかりです。その時は、アイスばかり3個も食べてしまったので、餃子スタジアムは諦めたのでした。今日は娘の幼稚園が代休。先日お話したSちゃん親子と一緒に、餃子スタジアムへ行ってきました。餃子は娘も大好きなので、5パックも買ってしまいました!でも、娘が食べたのは、1パックのみ…。(泣)「海鮮もち餃子 海運丸」「えびたっぷり円満餃子」この2点は「華興」というお店で購入。もち餃子は、本当に餅、でした。しかも、あげ餅。ボリュームあり過ぎです。(笑)えびの餃子は、焼き餃子と言うより、蒸餃子っぽいです。私はこのお店の餃子、好きだったんですけど、娘は全然、受け付けず…。(泣)「牛とん包」「エビスティック餃子」この2点は「包王」で購入。エビスティック餃子は、揚げ春巻きです。餃子って…無理があり過ぎです。(笑)ちなみに、娘が今日、唯一気に入った餃子は、ここの「牛とん包」だけでした…。もうひとつは宇都宮の餃子3店から2個ずつ出しているセットの餃子を食べてみました。ここ、私はちょっと苦手でした。ニラがまだ生っぽくて、非常に辛いのです!ちゃんと、宇都宮でそこのお店の人が焼いていれば、おいしいのかもしれないですが。確かに表面はパリッと焼けているのですが、蒸らしが足りないような感じでした。(あぁ、私、なんて偉そう。笑)こういうところに来ると、どうしても家では作らないようなちょっと揚げ餃子や、変わり餃子に目が行ってしまうのですよ。でも、こうやって娘が喜んで食べる餃子を見ていて発見した事。彼女の好きな餃子は、シンプルなものらしいです。結局、私が家で作るような餃子らしい形をしている焼き餃子が好きな様子。蒸餃子は、揚げ餃子はダメみたいでした。あと、中身も普通っぽいモノしか、受け付けません。エビはイヤらしいです。(安上がりで結構。)それにしても、今日はよく餃子ばかり食べました。私の口、相当臭いと思います。(笑)
Feb 6, 2006
コメント(22)

今日は日曜日。でも、親子3人で娘(4歳)の幼稚園へ。年に一度の作品展なのです。彼女が作った「ピンクのウサギ」が飾ってありました。宇宙飛行士みたいなウサギ。いやぁ、子供の数が、すごいです。それ以上に爺ちゃん婆ちゃんもすごいです。知らないお婆ちゃんがやってきて「こっちよー」と大きな声で叫びながら、作品を見ている娘の前に体をねじり込む。娘、急に作品が見えなくなって、びっくり。年を取ると、子供に戻っていくというのはその通りなのかも?(笑)いやいや、人の事は笑っていられません。私も、気をつけようと思います。これ以上、大切な週末をこんな所で無駄にするのはもったいない。と言う事で、さっさと退散。池袋に遅めの昼食を取りに行きました。Abboccare。…はい、食べ放題です。(笑)イタリアンの食べ放題らしいのですが、パスタやピザよりも、サラダやメインが多くて、しかも安い!デザートのティラミスがおいしいです。ダイエットは明日から~。なんてCMがありましたね。あ、違う。明日は餃子を食べに行ってきます。(笑)
Feb 5, 2006
コメント(28)

今日は、また夕食に近所の居酒屋へ。あれ?ダイエットは?って感じですね。(笑)ダイエットスープは、まだ毎日食べてますよ!今日の一大イベントはそれくらいなので、今日は私の好きなおやつの話をしたいと思います。金曜日は節分でしたね。娘(4歳)の幼稚園でも、豆まきをしたそうです。園から、豆を持ち帰ってきました。この炒り大豆、うちは常備してあります。DVD鑑賞の際、ポップコーンをよく食べるのですが、それと同じくらいよく食べるのが、この豆。家族3人で、ポリポリ。止まりません。(笑)この節分の季節は、どこでも売っているこの豆。3月になると、見つけるのが大変ですよね。今日はそんな炒り大豆ファンの方に朗報です。「お菓子の太子堂」は年中、扱ってますよ~。子供の頃から、太子堂、大好きなんです。お菓子の量り売りもしてます。とは言っても、おしゃれなお菓子ではありません。(笑)お年寄りが好きそうなお菓子が多いです。夫のお気に入りは、炒り大豆とドライフルーツ。私のお気に入りは、炒り大豆と芋ケンピ。コンビニのお菓子もおいしいけど、やっぱり私は太子堂の方が好きだなぁ。
Feb 4, 2006
コメント(22)
スキッピーCさんから『○○と私』バトンを頂きました!今回は「旦那」ではなく、「米国」です。1)今までの経験による「米国と私」を書いてください私は、米国出身の夫と結婚しましたが、夫に出会う前に、米国へは一度しか行った事がありません。だから、夫を通じてくらいしか、あまり縁はないのですね。初めての渡米は、高校生の時です。高校2年生の時、3週間ホームスティするプログラムがあったのです。なぜか、最後の方にはUCLAの寮に泊まる事になってました。部屋の机の中には、男性同士のオシリセックスの写真が入っていて、当時16歳の私は、ルームメートになった同じ高校から来た子と無言で、固まってしまったのを覚えています。あれ?「米国と私」について書くんでしたっけ?(笑)2)今、妄想している「米国生活と私」を書いてください今のように専業主婦でも、全然問題なくて、大都市なのに大きな家に住んで、運転する必要がない生活。…ここに書いた事は、現実的にはどれひとつ、うちのような庶民にはあり得ないですから。(笑)3)最初に出会った「米国生活と私」を書いてください初めて米国で生活したのは、25歳の時です。それまで海外生活など経験なかった私。とりあえず、雇ってくれるところを探しましたよ。どこでもいいから、何とかしなくちゃって、すっごい焦ってました。何しろ渡米の理由が、夫の進学だったので、私の収入がなきゃ、やっていけない!と気張ってました。…一年後、そんなに必要でも無かった事が判明。米国の大学院って、結構お金がもらえるんですね。私が働いていたってことで、もらえるはずの額が大分減らされてしまったんです。(泣)それにしても、うちと反対で、米国人夫が働いて、海外で生活した事がない日本人妻が学校へ行く、っていうスタートの方が、お勧めだと思います。私の場合は、「何があっても、私が面倒みてやる!」なんて、私が渡米3年前にプロポーズした手前、もう、やるしかないでしょって感じでしたが。ハハハ…。もし、また米国で生活する事があったら、今度こそ、私の方が学校へ行ってみたいものです。…私なんて、入れてもらえるのかなぁ…。(不安)4)特別な思い入れのある「米国生活と私」を書いてくださいいやぁ、これ、難しいです。特別な思い入れ…。うーん。(悩)やはりサンディエゴでの妊娠出産でしょうか。米国ではよくある事なのですが、私も出産予定日の一週間前まで働いてました。少しでも、産休の期間を、産後に取っておきたかったからです。でも、運転がきつかったです。お腹とハンドルがすっごい近くて。(笑)あぁ、一年以内に20キロ太るなんて経験、この先、一生ありませんように。5)最後にバトンをまわす5人をどうぞ!「○○と私」バトン。海外生活を経験された方、もしよろしければ、日記のネタに使ってくださ~い!そうそう、米国生活と言えば夫の仕事。ニューヨークの責任者と電話で簡単に面接をしたそうです。この責任者の女性は、毎週、夫が参加している電話会議にも参加しています。だから、もうお互いに知っている同士なんですね。夫曰く、この面接はとっても良い感触だったそうです。「あのね、彼女は僕の事、気に入ってくれてたみたい。前から。」あ、そう。「7月のプロジェクト再編成の時に、もう一度この話をしようねって。」……。「嬉しいなぁ~。」喜んでいる夫に対し、私は「良かったね。」としか言えませんでした。ここで正直に白状します。たぶんね、私が思うにね、「7月」って事は、遠回しに、拒否されたって事じゃない?(笑)この間ランチしていた時にkjasminさんも言っていたけど、このマンションを相当気に入って、君、購入したでしょ。そういう家とは縁があるから、家の方でも主を離さないんだって。だから、君もここから離れられないのかもよ?フフフ。
Feb 3, 2006
コメント(16)

kjasminさんと、池袋でランチしてきました!今日、行ってきたのは「台湾夜市」という中華料理屋さん。池袋東口にあるKFCの上にありました。本当は同じ池袋東口にあるオリエンタルキッチンというお店を目指していったのですが、なんと閉店してました~。(お休みじゃありません。泣)さて、「台湾夜市」は、なんと1人880円で食べ放題。安いですね!880円とはいえ、エビをたくさん使っている料理もありました。味は、私はもう少し辛い方が好きです。でも、何度も言うようですが、880円ですから。(笑)ちなみに、私はリピーターにはならないと思います。お店の人たちは、とても明るくて良い感じでした。問題は、タバコの煙かなぁ。私達のすぐ後ろのグループは煙突状態。(笑)食べ放題をつまみに、チューハイやらビールやら…。まぁ、お酒が入ると、タバコも吸いたくなるのでしょうね。とっても楽しそうな男性グループでした。その後、kjasminさんと別れ、私は池袋メトロポリタンでぶらぶら。Claire'sで髪留めを購入。このお店、米国にいたときから好きなんですよ。とっても安くて、いろいろな髪留めがあるから!基本的に、30代向けのお店ではないと思います。(笑)今日、購入した髪留めはこれ!790円~。良い買い物だったと思います。楽しい一日でした!あ、最後に。うちの付近で、子供を狙った不審者が出たそうです。それに気をつけるように、といった内容の手紙を昨日、私書箱の方にいただきました。どなたかわからないのですが、本当にどうもありがとうございました!そういえば最近、うちの近所でおまわりさんをよく見かけました。細い路地の方まで、自転車でぶらぶらしているおまわりさんに何かあったんですか?と質問しても、「パトロール強化期間なんですよ~。」笑顔で答えるだけのおまわりさん。恐がらしたら、可哀相だと思ったのかなぁ。幼い子供を持つ親としては、こういう事って教えてもらえた方が、ありがたいんだけどなぁ。
Feb 2, 2006
コメント(16)

今日は、幼稚園が半ドンです。朝、娘(4歳)が幼稚園に行っても、昼食前には、帰ってきてしまうのです。幼稚園のバスに娘を乗せて、朝食の後片付けをして、お化粧をして、(しない事もあり。笑)掃除して、洗濯してを終わらせていると、もう、娘の帰宅の時間。いや、途中でPCをチョコチョコ見に寄ってしまったりしているんですけどね、ハハハ。今日は雨。娘を連れて、買い物にも行けそうにないです。こういう時、よそのお宅では何をしているのでしょうか?うちでは、親子でお風呂に入る事が多いです。昼から、お風呂を沸かして、2人で一時間くらい、お風呂場で遊んでます。シャボン玉をしたり、歌を歌ったり、わけのわからないナントカごっこに付き合わされたり。まぁ、それなりに、楽しいんですよ。でも、前にも何度か言ったと思うのですが、どういうわけか、子供の面倒をみていると、すっごく眠たくなるんですよね。あれって、やっぱり癒されているからでしょうか?(笑)ついでに、もうひとつ。この間、Costcoに行った時、羊肉の塊を購入しました。こういう塊は安いんですよー。(骨付きリブは高価ですが。)昨夜はこれをオーブンで焼いたのです。本当はインディアンカレーにするつもりだったのですが、夫が、シンプルに食べたいとリクエストしていたので。塩、こしょう、ローズマリー、ニンニクをこすりつけ、170度のオーブンに放り込むだけ。家中が羊肉の良い香りです。ところが!なぜか夕食は宅配ピザ!娘が食べたいと言い出し、それに夫も、調子良く乗っかってました。…私だけ、温かくておいしい羊をいただきました。おいしかったのですが、食べ過ぎと、久しぶりの脂っこさで胃がもたれて、仕方がないです。残りは夫が会社に持っていくそうです。おいしそうだと、思いません?(泣)
Feb 1, 2006
コメント(30)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


![]()