全31件 (31件中 1-31件目)
1

2日ほど前にはつぶれてばっかりの日と書きましたが、、、、その次の日は頂く日となって打楽器の皆さんからコインを貰いペンダントを作ってみました。このコイン、1ユーロでモーツアルトのお顔がついているものです。そして打楽器の皆さんがこのモーツアルトコインをペンダントにしていたり、お守りにポケットにいれていたので私も頂き物でひとつ作ってみました。どうもありがとう。
2009.08.31
コメント(2)
今日で、久石ツアーの最後となる河内長野ラブリーホールでの公演が終了しました。関西ではここが最後とあって遠方からのお客様が多かったようだと聞きました。車を使っても高速代が安いとあってでしょう。やっぱり岐阜ナンバーの車がありました。高速にのれば意外と早いので来られたのですね。そして本日は合唱がついての演奏会となりました。かなり練習されたのと、この合唱団はこのツアーの新潟公演にもついていったようです。新潟は他のオーケストラなのですが、、、このツアー、終わってほっとはするものの少し物悲しいです。
2009.08.30
コメント(0)
朝から、飛んだピアスを見つけたのは良かったものの、棒のところが曲がってしまいました。ちょっとばかし、曲げてみて根元から棒が取れてしまいました。がっくり、、、、、ちょっと気にいってたのに仕事場について、すぐにパソコンをたちあげてコピーの段取りをとってスコアをコピー。途中までは調子よくいったものの、その先はダメな感じ。変な音がしだしていくらしても紙がいってくれない。エラーの連発。しかしながら今日は土曜日。メンテの人が来てくれることもない。データを持って違うコピー機に、、、、、、、、、、、、、、帰りにどういうわけかマリア様のペンダントトップを買った。コピー機がなおっていますように。
2009.08.29
コメント(2)
今日はシンフォニーホールにて久石譲、大阪公演でした。熱狂的なファンの皆さんで盛り上がる演奏会となりました。最後には全員、総立ち!そして、歓声があがる熱い夜となりました。あと、大阪の河内長野にての演奏会で西日本は終了となります。やはり、大晦日にも演奏会があると言われてました。今回、残念な思いをされた人はぜひ、この演奏会に注目です。
2009.08.28
コメント(0)
今日も頑張ってお仕事。。。。。。。。背中と肩が痛くなるほど必死になってしまい、終了時にはダウン寸前。体をひきずってトレーニングルーム(同じビルのジム)の風呂に直行して半身浴にはじまり、サウナにはいってその後はしっかり水分補給とクエン酸補給。明日は久石さんの公演の再開です。
2009.08.27
コメント(0)
別に病気でも、なんでもないけれども、仕事復帰のような感じに襲われて今日から仕事開始しました。もうちょっとお休みしたい気分。残念!いろいろとあって、今日はいろいろな業務をこなし、とある人からのファックスを待つことにしました。ファックスがきたのが6時半ごろ。先方はもうちょっとで開演。。。。。。疲れてくたくた。プールのおばちゃんの会話に大笑い。お化粧中のおばちゃん達に通りがかりのおばちゃんグループ。「今から、食事やて!」ふんふん、、、「あんたら、溺れんようにしいや~~~~」なんて大阪らしいんやろか。とこちらも爆笑しました。おかしい、、、、、、、、明日もまたもや仕事。あの仕事ができるかどうか不安がいっぱいで眠ります。
2009.08.26
コメント(4)
今日はゆふがおさん、norikoさんとでランチ!集合はヒルトンのロビー何を食べようかということで結局、大阪第3ビル内にあるの美味しいという「玉五郎」さんへ直行。しかし、皆が美味しいというものの名前がわからないということで、ステマネさんにすぐにメールして教えてもらった。ふんふん、これは皆さんうなるはず特製つけ麺を食べて皆で感動そして満足して次のお茶会へ。ここはハービスにあるロールケーキ専門店。まったく知らなかったのでちょっと感動。悩んだあげく季節限定のマンゴパッションを食べることに決定。ここに至るまで、皆でああでもない、、、どないしょ~~~っと相当、悩んだことか。それで、三人で思いっきり喋る、喋る、、機関銃のように喋り、笑いまくった!その後、ゆふがおさんは第九の練習へ向かい、私とnorikoさんはまっちゃんちに行ってお買い物。大好きな台湾茶と大麦のお茶を購入。この大麦、ソーダ割りしたら偽造ビールになるかも?と変な想像をめぐらしてこれを書いているところです。楽しい楽しい一日でした。笑いすぎてしわが増えたかも、、、、、、、写真は今日食べたロールケーキ。酸っぱくて夏!って感じそのもの。今日はステマネさんに感謝の日でした。
2009.08.25
コメント(6)
朝から免許の更新に行ってきました。それも単車で、、、、、、、、、、、無事にゴールド免許を頂きました。事故をおこしませんように。駐車違反をしませんように。無理をしませんように。
2009.08.24
コメント(2)
3泊4日の演奏旅行が無事に終わりました。ちょっと前のよんきゅうさんの宿泊テクニックを読ませてもらって、この時期のクーラーのことやら、いろいろと考えることがあった。まず、パジャマ持参ということは必須なのだけれども荷物になるから今回は却下ということでホテルのですませた。クーラーについては冷やしてから寝る→そしてタイマーがあれば朝がたにつくようにセットしておいた。これはかなり快適。そして一番の快適だったものは、打楽器のDさんから教えてもらった『ビーサン持参』というもの。ビーサン=ビーチサンダルのことだけれども、最近は100均で購入可能でなかなりお手軽でかさもひくく、軽い。このビーサン活用とは、ホテルではこのビーサンに履き替えて館内や近所を歩きまわり寒くなければこのままで電車に乗る。彼女はこの方法で 途中で靴下と靴をはいていた。かさばるようであればもう捨ててもいい。私も1日だけこの方法をとりたくて100均をさがして購入。夜には快適に過ごすことができた。これは夏場だけの方法ではあるが、風呂場からうろうろするにはかなり楽ではある。ルームシューズというのもあるがちょっと荷物になるという人にはかなりお勧めの1品である。
2009.08.23
コメント(0)
今日はゆふがおさんのように寝てご飯食べて、ぐったりしていました。お昼からはちょっと元気になったのでバイクをとばして奈良市内に行ってきました。そこで30年ぶりに古典の先生に会いました。ちょっと感動でした。免許の更新にも行かなくてはなりません。いろいろと忙しいな。
2009.08.22
コメント(2)
今日、九州から帰ってきました。頑張って朝の早い新幹線に揺られながら、、、、、、そして家でくつろいで明日の子供会の用意をして、ダイキンさんの盆踊りに行ってきました。今はちょっとぐったりしています。明日はゆっくりなのですが、子供会の廃品回収の日。がんばらなくっちゃ、、、、、、、、、、
2009.08.21
コメント(2)
今日は九州、博多での演奏会でした。今日は合唱団がはいってポニョを熱演!この合唱団、とっても上手で驚きました。ここで演奏会も一区切りで、明日は東京のオーケストラにバトンタッチ。しばし、夏休みにひたりたいと思っています。明日は大阪に帰ります。
2009.08.20
コメント(2)
今日は広島にて演奏会でした。このホールはかつて確か、バレエで来たことがあるのを思い出しました。今日も、すっごい人気の久石さんでした。明日は、福岡にいきます。
2009.08.19
コメント(2)
今日は名古屋にて久石さんのコンサートでした。熱狂!熱狂!で盛り上がっていました。帰りに名古屋フィルのニックネーム課長さんと楽しい宴会。楽しいひと時でした。明日は広島にお伺いします。
2009.08.18
コメント(0)
今日は最後の練習となりました。明日からは、各地に出かけます。あすは名古屋あさっては広島しあさっては福岡どのような演奏会になるのか?とっても楽しみですし、今回はコーラスの人が出てくれます。そして今日は、合わせの練習をしました。チケットはどこも完売ですし、沢山の人であふれかえるでしょう。norikoさん、今回がダメだったらまた年末を狙うことをお勧めいたします。それでは行ってまいります。
2009.08.17
コメント(2)
今日はお休み。。。。。。。。。。。。。しかし、今年は梅雨が長くてどうも気分が今が真夏って感じではなくって7月ってとこですね。夏を返してくれ!って感じです。明日は久石さんの練習です。
2009.08.16
コメント(2)
今日はいずみホールにて演奏会でした。ジャングル大帝の素晴らしさに感動、そして懐かしさがこみあげてきました。プログラムも素敵で1966年のジャングル大帝のレコードからのイラストが載っていたので嬉しくなって貰ってきました。作曲家の富田勲先生お越しくださって、舞台で紹介!私たち世代はまたもや感動でした。ジャングルの朝、動物たちのつどい、かえり道、ハンターがきた!パンジャのかつやく、動物たちのよろこび、つかまったエライザ、パンジャの死、船につまれて、レオのたんじょう、エライザの話、あらしの海、ゆかいなさかなたち、のこぎりざめ、星になったママ、アフリカが見えた!が曲全てです。また、機会があれば聴きたいですし、この1966年のレコードも聴いてみたいです。後半はムードいっぱいのロミオとジュリエット。私の大好きな曲です。前半は冒険たっぷり、後半はロマンスいっぱいの素敵な曲が並びました。今日は過ごしやすい秋のようでした。夜は雨かな?お盆の最中の演奏会ではありましたが演奏会にご来場下さいました皆様に心よりお礼申し上げます。
2009.08.15
コメント(2)
今日も練習でした。いよいよ明日は演奏会!それではいずみホールにてお待ちしています。
2009.08.14
コメント(2)
今日は15日の練習でした。ジャングル大帝に始まり、プロコフィエフのロミオとジュリエットの組曲からお届けする名曲の数々。全曲、そして組曲の中でもとても有名なところばかりです。やっぱりロミオとジュリエットはロマンティックで素敵です。そしてジャングル大帝はちょっと面白い!明日の練習も楽しみです。
2009.08.13
コメント(4)
今日はお休みでした。ゆっくりして、近所のケーキ屋さんにてマカロンを買ってきました。明日も頑張らなくっちゃ。
2009.08.12
コメント(2)
今日は久石譲さんの2日目の練習でした。沢山の楽譜囲まれてとても大変でしたが私はちょっと安心。今回はアルバイトのIさんがお休みということで私も大変な練習となりました。ステマネの絶大なヘルプもあってこちらとしてはほっとしています。最後の練習は17日です。明日はお休みで、明後日からは「ジャングル大帝」の練習がはじまります。
2009.08.11
コメント(2)
お盆明けに久石さんと西日本を中心に演奏会をします。今日は初めての練習でちょっとばたばた、、、、、、、、、、、、、、お昼ごはんを食べれたのは午後3時でした。昨夜のような疲労感はないものの、食事をしないと時差ができて不気味な体になっていきます。あすもまた、練習です。参考資料......最新のアルバムミニマリズムタイトル(英名):『MINIMA RYTHM』[Disc1]『ミニマリズム』/CDアーティスト:久石譲曲目タイトル:1.Links[5:54] 2.Sinfonia for Chamber Orchestra 1.Pulsation[7:02] 3.Sinfonia for Chamber Orchestra 2.Fugue[5:21] 4.Sinfonia for Chamber Orchestra 3.Divertimento[11:15] 5.MKWAJU 1981-2009[4:56] 6.The End of the World 1.Collapse[5:32] 7.The End of the World 2.Grace of the St.Paul[7:10] 8.The End of the World 3.Beyond the World[7:10] 9.DA・MA・SHI・絵[7:55][Disc2]『ミニマリズム』/DVDアーティスト:久石譲曲目タイトル:1.Minima_Rhythm Recording Video::MKWAJU 1981-2009[-] 2.Minima_Rhythm Recording Video::The End of the World 3.Byond the World[-] 3.Minima_Rhythm Recording Video::Interview[-]
2009.08.10
コメント(0)
今日は滋賀県高島にてリラックスコンサートでした。今日はあいにくの曇り、雨ということで足元の悪い天気になってしまいましたが演奏会は無事に終わりました。毎年あと1回は野洲が残っているのですが野洲には10月におうかがいいたします。本日のチャイコフスキーは「くるみ割り人形」のハイライト。久しぶりに演奏しました。昨日の「白鳥の湖」と2本、こういう抜粋も面白いものです。うちは全幕することがほとんどなのでこういうのは新鮮です。ここで、馬力をつけようとお昼はウナギにしました。元気になったかな?楽屋でウナギを食べながら爆笑ばっかりのお昼となりました。いろんな話題がありまして、、、、、、、、、これは秘密かもしれませんが、、、、、、、、、、、、、帰り道、sonokoさんに会ってびっくりしました。お花をもらったみたいですね。sonokoさんの「体に気をつけて」というのが嬉しい言葉でした。ほんとありがとうございます。明日は久石さんの練習です。
2009.08.09
コメント(2)
今日は長浜市浅井での演奏会でした。毎回お世話になっていた長浜市民会館が去年で閉館になって浅井町に演奏会の場を移しての初めての演奏会となりました。相当前に弦楽アンサンブルで来たのは何時だったのか?記憶に無いような、あるような、タイタニックをしたのだけははっきりと覚えています。あの時の建物かどうかは不明なままです。とっても美しく立派なホールには驚きました。今日は白鳥の湖のナレーション付きということで面白かったです。明日は高島にお伺いします。
2009.08.08
コメント(2)
今日はおやすみ、、、ふぅ~~~~~~~~~~~~~~久しぶりに100均に行ってきました。というのも近所のスーパーがなくなりすべて消えていきました。。。。。。食料品、100均、電気屋、文具店、眼鏡屋。ライフラインとしてのスーパーだったのにすべてがなくなってしまうととっても生活ができにくいです。スーパー~~~~~~~~他のところに行くことにしましたが遠い、コープも活用。100均~~~~~~~~~近所にはあるにはあるがとっても小さい。町内にはなし。電気屋~~~~~~~~~大型のミ○リ電化みたいなのはとっても遠いです。文具~~~~~~~~~~これは駅前のスーパーにて購入。眼鏡~~~~~~~~~~駅前の眼鏡屋さんに立ち寄ることにしました。ここ、ちょっと高め。しかし良心的。お気に入りのお店に昇格。もう、相当たちますがやっぱり不便。。。。。。。。。どこに言っていけばいいのか。引っ越しするしかないのかな?
2009.08.07
コメント(0)
今日はびわ湖ホールにて演奏会でした。この演奏会は子供のためのオーケストラ教室のような感じで今回は飯守さんの指揮によるオペラ教室。ロッシーニの「セビリアの理髪師」からの数々のオペラアリア、序曲などお話を交えて楽しみました。そして今日は私のお誕生日しかしながら夜まで仕事に追われて帰宅は遅く、家族には申し訳ないことをしました。ごめんなさい。家に電話すると「プレゼントがありますよ~~」ということでいそいそと帰宅。私の好きな文具が一式あってとても嬉しかったですありがとう!そして、まっちゃん、ゆふがおさんありがとうございます。
2009.08.06
コメント(8)
今日は2本立ての練習。まず最初は藤岡さんの長浜での演奏会のもの。ここでは白鳥の湖のハイライトをします。いろいろな小品もあります。今週は滋賀ウィークとでもいいましょうか、3回も滋賀を往復します。長浜は市民会館ではなくガラスの町の浅井町(あざい)にお伺いいたします。2つ目の練習は明日のびわ湖ホールでの演奏会。今回はオペラを知ってもらおうという仕組みになっています。指揮は飯守泰次郎。明日は早起きしなくっちゃ!傘を持参でびわ湖ホールにいかなくっちゃね。
2009.08.05
コメント(2)
今日は高島でのリラックスコンサートの練習でした。今回のメインは「くるみ割り人形」のハイライト。このチャイコフスキー三部作はとっても素敵なものです。高島での演奏会、とっても楽しみなものになりそうです。私はこの三部作大好きです!明日は、練習が二本立ての長時間のお仕事。あついけれどもがんばろっと!
2009.08.04
コメント(4)
今日はお休みだったのでのんびり?できずばたばたしていました。昨日の話、調律の荒木さんのバイク?????????なんと前が二輪の三輪?ピザ屋のようなものではない?2輪免許は必要なし?ヘルメットは着用しなくてもよし?しかし250ccという馬力?税金は自動二輪と同じく?このめちゃくちゃなバイクを見せてもらいに行った。どう見てもこれは二輪免許必要な大きさ。原付程度ではない。なんてずるいイタリア車かと思って荒木さんに涙の抗議!安定性があってまっすぐにしたままで動く?????スタンドがあるようで必要がない。このバイク、九月からはどうも免許がいるようである。このバイク専門の免許にするか?自動二輪を取るかを選択するらしい。私はこれは大きさからして二輪免許をぜひともとってもらって交通ルールを守ってほしいものだと思っている。
2009.08.03
コメント(0)
今日は夏恒例のポップスコンサートでした。朝は凄い雨、、、、駅に着けばかなり寒くてジャケットが必要なほどでした。電車に揺られて福島に着くと曇りでお昼には快晴夏のポップスコンサートはやっぱり晴れでないと何だか気分が違います。今日は懐かしい「ウルトラセブン」を演奏。懐かしいものでした。これを懐かしいと思うのはこの世代の証拠です。舞台袖でシンフォニーホールのステージ担当の方がいろいろとお話してくれてちょっと感動!というのもこのウルトラマンシリーズというの時代の問題点を含んでいるということでした。これで夏が来た!ってことになります。帰りにはお友達のゆうこちゃんとお茶をして帰りました。また、ようしゃべったな、、、、写真は藤岡さんとゆうこちゃんと私。明日はゆっくりとして過ごします。
2009.08.02
コメント(4)
今日はポップスコンサートの練習でした。あっという間に8月が来たって感じです。時がもっとゆっくりと動いてくれないかな?なんて今日は特に思いました。夏と言えばこのサマーポップスの演奏会ですね。お楽しみにされている方も多いはず!いろいろな音楽が待っています。明日は私の大親友のゆうこちゃんも演奏会にきます。私もいろいろなことが楽しみです。
2009.08.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
