全22件 (22件中 1-22件目)
1
今日はオケは何もないけど片付けや用意の日でした。 誰もいないので仕事が沢山出来てまたデスクの模様替えまで出来ました。 余裕があるようですが宿題がいっぱいです。 明日はゆっくりして明後日からの練習、演奏会に備えます。
2014.07.31
コメント(0)
今日はスーパーライフ主催の子供さんのための演奏会でした。 毎回、毎回、暑いのに子供さんたちの元気ぶりは凄いです。さすがエネルギーある! いっぱいエネルギーをもらいました。 帰りは凄い湿気で水着を着て歩いているみたいでした。 一雨あったみたいだけどまたそれ以上に水着でした。 明日は一人で仕事だ!
2014.07.30
コメント(0)
今日は朝から運転免許の更新に行ってきました。 5年の延長だったので講習はたったの30分弱。その最後でおまけのようについてくるオレオレ詐欺のビデオにコロッケが色々な人にふんしてショートコントをしてくれるのが面白すぎて声を出して笑いそうになってしまったけど誰も何も笑わない。もう一度みたいな。。。
2014.07.28
コメント(0)
今日はシンフォニーホールにてポップスコンサートでした。 去年は体調不良でおやすみしたのを思い出しました。 そのために変なメールがちょっときて驚いたことを思い出しました。あれから1年。。。早いです。いたずらはやめてね。。。。 そして今年のポップスコンサートはクラシックのテーストが入っているものでほんの少しモデルチェンジしたって感じでした。全体的にはお馴染みのものもあって今年は楽しませてもらいました。健康であることが幸せに感じました。 帰りはちょっと涼しくなっていて嬉しかった! 今夜はぐっすりと眠れそうです。
2014.07.27
コメント(0)
今日は神戸三ノ宮の神戸国際会館にて演奏会でした。 この時期の恒例の神戸フロイデさんとのドヴォルザークのレクイエム。やっぱり素晴らしい曲ですね。春の感動とはまた別の感動があります。素晴らしい合唱でした。 そして帰りは天神祭の人で駅はごった返していました。確か去年も同じ日程で大阪駅で電車が遅れ気味だったのを思い出しました。今年も5分~10分遅れで電車は出発でした。一年は早いものですね。 明日はポップスコンサートの練習です。
2014.07.25
コメント(0)
今日で二日目となった神戸フロイデのドヴォルザークのレクイエムの練習でした。 今日からはソリストと合唱団が入っての練習です。春に演奏した同じ曲ですが私の作業では同じ曲が行ったり来たりするので周りを含め業者さんもがあたふたすることになり大変でした。これはまだ9月の演奏会ともからまっていて同じ作曲家、出版社、リプリントという問題が全部を覆いややこしいかったのですが練習が終わってな〜んだって感じです。 さて明日!色々と楽しみです。
2014.07.24
コメント(0)

今日からサマーレッスン始めました。 住んでいる地区の老人会の合唱指導です。 月の砂漠とバラが咲いたの2曲。 9月末の演奏会出演に向けての練習です。 指導されていた方が体調がすぐれず代わりにすることになりました。 やれるところまでしてあげようと思っています。
2014.07.21
コメント(0)
今日はシンフォニーホールにてコバケンさん指揮による演奏会。 やっぱりお元気で素晴らしいお話でした。 ヴァイオリンの小林さん、上手かった。また来てくれるといいです。何分、奈良の方なので❗️ ここずっと演奏会がかたまってあったのでもうクタクタです。 もう就寝です。
2014.07.20
コメント(0)
今日は明日のコバケンさんの演奏会の練習。 無事に終了しましたがやることが山のよう。 9月の用意をいっぱいしています。 頭の中では夏休みはありません。 と言うことで頭は秋で今年も終わりに近づいています。 こうなってくると軌道修正が必要です。 ああ、困った、、、、、
2014.07.19
コメント(0)
今日は定期演奏会! いよいよと言う感じいっぱいでリハーサルが始まりました。やはりマエストロは最初に疲れないようにと楽員にアドバイス。そこは元オーケストラ奏者ですね。 演奏会ではモーツァルトの魔笛の序曲から始まりジャコーのCPEバッハの協奏曲へとつながりました。舞台袖にやって来たジャコーは「お腹いっぱい!」って言っていて「何、食べたん?」って聞くと「ラーメンとご飯と餃子と、、、、」なんて言ってました。なんとも若い男の子!ってそのものでした。当然ですが私は大阪弁で聞いていません。。。。。彼の演奏は本当にアメージングって言葉がピッタリでした。団員のフルートの皆さんも舞台袖で感激の拍手でした。 休憩をはさんでショスタコーヴィチの交響曲第5番。有名な曲をマエストロの作る音楽いっぱいでした。5か国語を話すマエストロは本当に素晴らしいし英語でいろいろなことを教えてくれました。今度は日本語を勉強するか、、、、私も見習わないとダメです。 明日はまた違う練習だけどすごく頑張れそうです。暑い日でしたがお越しくださいました皆様に心より御礼申し上げます。
2014.07.18
コメント(0)
今日から定期演奏会の練習です。 今回のマエストロはシェーレンベルガーさん。 サッカー勝利の国の人だからきっとお喜びで来ているんじゃない?と言う人もいました。そういう話題もなく、リハーサル前に呼び出し!バッハの宿題をいただきました。 数時間後に出来上がってホットして仕事をしました。今日はみっちりとシンフォニーの練習だけでした。 明日も楽しみです。
2014.07.15
コメント(0)
今日は和歌山県民会館にて演奏会でした。 勿論の事ながら恒例の合唱団との演奏会です。 今回のプログラムは和歌山の歌がいっぱい。 合唱指導には先輩! 無事に終わってホットしておられました。 大成功だったようでほんと良かったですね。 いろんなことも聞けて嬉しかったです。 お土産に金山寺味噌を買って帰宅しました。 この夏こそは金山寺味噌を作ろうと検討中。 さて明日はお休みなので片付けでもしようかな。 あ!体重が劇的に減るぐらい汗かいちゃうか、、、、、 だったらいいんですがね。 妄想でした。
2014.07.13
コメント(0)

今日は明日、和歌山で行われる演奏会の練習でした。 今日は頭に来ることがいっぱい起こってしまいました。あまりプリプリしたく無いんだけどプリプリしてしまいました。 今、家にいますがぽんぽんと花火の音。 今日の私、花火のように散って行け! 家からではこんなに小さい。私の怒りもこのように小さいかもしれない。。。。。
2014.07.12
コメント(0)
今日は何もないけどお仕事。 行けばすでにトランペットの音が! 練習されていました。 楽譜の整理をしていたのですがお一人様お忘れのためにパッとせずできるところまでしました。 明日、和歌山での公演の練習なので持って来られますように。 さあ就寝。
2014.07.11
コメント(0)
今日、明日と台風がウロウロしているので大変だと思い朝早くに出勤。しかし、晴れてるやん。寄り道もできるような空。 紀伊半島に居てるらしいが風も雨も無い。 少し涼しくてホット出来るけど、何だかパッとせん。 何も無いことはいいことなんか、何だか???
2014.07.10
コメント(0)
今日はいずみホールにて演奏会でした。 前半はリヒャルト シュトラウスの序奏のようなカプリッチョの六重奏曲、月光の音楽から始まりオーボエ協奏曲へとつながりました。オーボエソロのイヴァン・ポディオモフさん、ほんまに素晴らしくてブラボーでした。今後はバンヴェルク交響楽団で大活躍されることでしょう。 そして後半はドンファンとサロメからのサロメの踊り。久しぶりのドンファン、アメリカで録音に立ちあったことを思い出しました。勿論の事ながら出来上がったCDも頂いてよく聴きました。音楽というのは本当に色々な思い出を作ってくれてたまにはそれを思い出させます。素敵な思い出もそうでないものも、、、、サロメの踊りもそうです。十数年前にしたコピーの楽譜が出て来ましたがこういうこともあったのかと、、、それなりの年齢や仕事のキャリアで音楽を測ることが出来ているということですね。そう思うと、ちょっとだけ人生が豊かになったような演奏会でした。 今日は湿度が高くて帰りには衣服はまとわりつくような気持ちの悪い夜となりました。雨でないのは幸いです。このような夜にお越しくださいました皆様に心よりお礼申し上げます。
2014.07.08
コメント(0)
今日は明日のいずみホールシリーズの練習でした。 今日はいよいよソリストが来ました。なんと数年前に軽井沢でしたオーボエコンクールの優勝者イヴァン・ポディオモフです。背が高くてハンサム!オーボエも上手いからキラキラと輝いておられます。 明日が楽しみです。 独奏:イヴァン・ポディオモフ(オーボエ) Ivan Podyomov , Oboe ミュンヘン国際コンクール(2011年)第1位 ジュネーヴ国際コンクール(2010年)最高位 国際オーボエ・コンクール軽井沢(2009年)第1位 プラハの春国際コンクール(2008年)第1位 ロシア出身、現代の若手を代表するオーボイスト。これまでに、プラハの春国際音楽コンクール、国際オーボエ・コンクール軽井沢、ジュネーブ国際音楽コンクール、ミュンヘン国際音楽コンクールにおいて最高位を獲得。2014年シーズンよりバンベルク交響楽団(Bamberger Symphoniker 芸術監督:ジョナサン・ノット)の首席に就任。モーリス・ブルグに師事。
2014.07.07
コメント(0)
今日はメイシアターにて七夕コンサートでした。何と今日で10回目だそうで驚きました。時の経つのはなんて早いんでしょうか。恐ろしいものです。 本日はチャイコフスキーのポロネーズに始まりラフマニノフのピアノ協奏曲第2番という大曲。ソリストの生熊茜さん、本当に素晴らしかった。あれだけの演奏だったら客席からブラボーが出て当然ですね。今からの方なのでどんどん羽ばたいて欲しいと思っています。 そして後半はシベリウスの交響曲第2番でした。ほんまにかっこええです。秋には4番があります。楽譜はちょこんと書庫に置いてあります。いろんな意味、予告もかねて今秋を楽しみにさせてくれる2番でした。 明日は多可町にて演奏会なのですが私はちょとおやすみです。私は早く寝なくちゃ!
2014.07.05
コメント(0)
今日は明日のメイシアターでの演奏会の練習でした。 久しぶりのシベリウスです。 やっぱりかっこええ❗️って風格いっぱいですね。ブラームスやベートーベンのかっこよさじゃないシベリウスのかっこよさがにじみ出ます。何とも素敵です。 明日も早いから寝る準備!そういえばずっとずっと早起き。寝坊したいな!なんて思うのですがしたらしたで後悔の一日になってしまいます。なんだかわがままな私、、、、 さあお風呂だ。
2014.07.04
コメント(0)
今日は多可町公演の練習でした。 かなりガッツリとした曲目が並んだプログラムです。 そして私は9月定期の用意です。 23通りのボウイングはいくらしても前に進みません。普通は5種類しかないのにここまで多くなると大変です。 明日はメイシアターでの公演練習です。
2014.07.03
コメント(0)
今日はお休みでした。 ガッツリとプールで泳いできました。 一週間程前のこと、プールで事故があったらしくいろんなところで色々な噂が飛び交っていました。先週の月曜の事、ジム前には警察が、、、、、更衣室はざわざわ、、、どうやらプールで人が倒れたらしいとのこと。話をよく聞いてみると知っているおばさんでした。その後は、お亡くなりになったやら、救急車乗らんと歩いとったやらありとあらゆる事が言われてました。噂も程々やな、、、って思っていたら結局のところ昨日、お亡くなりになったとのこと。いつも同じ時間に泳いでいただっただけにさみしくなります。 明日はジムもおやすみなのでゆっくりして出勤します。
2014.07.02
コメント(0)
今日も昨日に続きいずみホールシリーズの練習でした。 今日は私、、くたくたです。 9月のメタモルフォーゼの用意に取りかかったのは良かったのですが楽譜が汚くて全て消すことにしました。ボウイングも書き込みも、、、、、です。ごめんなさい。でも必要なところは残してます。音符が見えない!こんなことは初めてかもしれません。この曲は全部違う楽譜なので今のところ8番ヴァイオリンまでいったところです。消しゴムが一つ無くなりました。全部消すと幾つなくなるかな?って感じです。手も痛くなりなんだか思ってもない疲れがきています。明日がおやすみで良かった! 早く寝て早く起きよっと。
2014.07.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


