全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日は、明日からの練習。 数日間続く旅行です。 今回はにんじゃりばんばんが入ってて、 「何なん?」って質問してしまいました。 YouTube を見て、「これか!」ということで納得。 あまりテレビを見ない私としては少し驚きでした。 明日からの旅はお留守番ですが私も別の場所で頑張ってきます。
2014.11.24
コメント(0)
今日はいずみホールシリーズの練習2日目です。 マエストはデュメイ。よく見ると数曲、ヴァリエーションの曲、細かいブロックに分かれた曲がずらっと並びます。これもまた楽しい感じがいっぱいします。 デュメイとの残る練習1日演奏会1回、大事な時間にしたいと思っています。
2014.11.19
コメント(0)
今日は名古屋にて演奏会。 先だっての定期演奏会と同じ内容の演奏会となりました。 久しぶりの名古屋で、昔、昔、一緒仕事していた方が来てくださいました。名古屋にいるんですもんね。凄く懐かしかったです。 そして生ういろう(栗と芋)を買ってカバンが重い!でも食べるのがすっごく楽しみ! 明日からはいずみホールシリーズの練習が始まります。
2014.11.18
コメント(0)
今日はシンフォニーホールにてJAF演奏会でした。早々にチケットが無くなってかえないよ~~って嘆いていた方がおられました。追加で出たチケットを運よく購入された方もおられたようで凄い人気だったようです。ソリストはなんといっても松尾依里佳ちゃんですからね・・・・華奢でとっても可愛い女性です。また、来てほしいな~~~明日はおやすみでほっと一息。。。。英語の勉強でもします。
2014.11.16
コメント(0)
今日はマエストロデュメイによる定期演奏会でした。ベートーベンのプログラムは胸にしみる音楽でした。協奏曲から交響曲までです。宮田大君は若いのに凄い度胸と演奏だったのにはどきりとしました。今日が終わって同じプログラムで名古屋に行きます。また満席だったらいいのにな・・・・・朝から少し寒かったですが素敵なお天気に恵まれた一日でした。お越しくださいました皆様に心より御礼申しあげます。
2014.11.15
コメント(0)
今日で最後の練習となりました。 はじめはベートーベンの合わせから。全員のすごい集中力。長い時間を費やしての練習です。すざましいばかりです。 そしてしっかりと他の曲にも力を入れての練習となりました。 明日はまた寒いのかな?寒い冬の特徴はカメムシが異常発生すると友達が言ってました。確かに楽屋でもカメムシの話が出てたしどこかでも読みました。なんだか嫌な予感。。。。。的中しませんように! さあ!お楽しみな明日です。
2014.11.14
コメント(0)
今日からは合わせの練習が始まりました。 昼食時の合わせ開始練習はお昼の時間をとても優雅なものにしてくれます。とっても幸せなひと時です。 今日もバタバタしましたが練習が終わってホッとしました。来月のコンサートの用意もしないといけないし、、、、明日も課題はたくさん残っています。 明日も練習は続きます。優雅な昼食がとれますように!
2014.11.13
コメント(0)
今日からマエストロ デュメイの練習が始まりました。 今日はソリストの皆さんとの合わせもなくオーケストラのみの練習。 監督が来るとビシッと引き締まった私になります。 明日も練習は続きます。
2014.11.12
コメント(0)
今日は竜野にある赤とんぼホールにて演奏会でした。この竜野に来る時はほとんど素敵な太陽で気持ちがいいです。今回もバスで移動しました。しかし、今朝方、私、、「もしかして忘れたかも!!!」ということで重要なものを忘れたような気がしていたので朝は少し早めに弁天町に行って忘れ物の確認です。結局、積んでいて忘れていませんでした。。。嫌だ嫌だ~~~~~疲れているのかな?帰りのバスの中で大阪に着くと「わ!都会」とまた思ってしまいました。なんだろ、この感覚!田舎も都会もいいところはありますね。この都会な大阪で用事があったので済ませて帰ってきました。明日からは定期演奏会の練習です。昨日も会いましたがマエストロ デュメイの音楽がとても楽しみです。
2014.11.11
コメント(0)
今日は豊岡にて第九演奏会でした。 やはり大阪と違って気温も低く雨。それなのに少しばかり薄着をして失敗しました。帰りに大阪駅について気温が高いのでホッとしました。カサの低いダウンは優れものなのだと行きの電車でつくづくと思い、量販店の力の偉大さをひたすら感じた車中でした。 飯守さんとの第九は今年はもう無く少し残念ですが今からは色々な指揮者、ソリストと合唱団の第九が出てきます。 そしていよいよ明日はマエストロ デュメイが登場。楽しみです!
2014.11.09
コメント(0)
今日はシンフォニーホールにて演奏会でした。 指揮はゴギさん。お話も入れて指揮もされました。えらいな、、、、、母国語ではないので大変なのはわかります。頑張るな、、、、素晴らしい。 お昼に終わったので弁天町に帰ってお仕事。その前に久しぶりに福島駅前のケーキ屋さんによってフルーツエクレアを買いました。フルーツがとっても新鮮で最高でした。前はエクレアなんて無かったのでは?????次回はプリンがいいかな? 帰りにちょっとしたことを任されて行くことに、、、、大事な要件だけに慎重に行きました。この件も無事に解決してホッとしました。 明日も練習が待っています。今日は気持ちだけでも早く寝ます。
2014.11.06
コメント(0)
今日は学校公演でした。指揮は藤岡さん。 ソリストはヴァイオリ二ストの内尾文香さん。高校三年生で受験生。素晴らしい演奏で今回も驚かせてもらいました。高校生でこれだけの完成度は凄いものです。 明日はやっとお休みです。楽員の中には明日はプール、ジムの日という方がおられました。結構な人が体力増強に通っているようです。 私も明日はプールの日にします。
2014.11.04
コメント(0)
今日は学校公演の練習がダブルでありました。 私は気の遠くなるようなボウイング書き。 できるのか? できないのか? 考えると気が遠くなります。 そして嬉しいことが一つ。楽譜のケースをステマネから頂きました。もうあのボロボロのケースから解放です。もっと早く言うべきでした。。。 さあ、明日からは気分良く仕事しよっと!
2014.11.03
コメント(0)
高松でのマエストロ飯守第九が無事に終わりました。いよいよ第九シーズン到来です。 合唱団の方から「先だっての演奏会にいきましたよ。」などとお声がけして頂いて大変嬉しく思いました。遠くに来たのに大阪での演奏会の事でわざわざ私の所まで来て下さってお話し下さるのですから本当に感謝ですね。 スタッフの皆さんにもお会い出来たしたくさんお話しも出来て第九の幕開けができました。全国からお越しの合唱団の皆さんも同じ思いだと思います。 まだまだ冬ではありませんが年末のムードを壊さず年末に向かっていきたいと思います。
2014.11.02
コメント(0)
今日はいずみホールにて演奏会でした。 作曲家の先生の演奏会で平均年齢は78歳とプログラムに書かれていました。そんな歳まで凄い事です。 私は舞台転換で格闘!ステマネは楽器と格闘。今回も大変な演奏会でした。 その反面、感動も大きく素晴らしい作品が並びました。楽譜を見ていて「なんや」と思うパート譜でも音を出すとえらくゴージャスになったりして魔法のようなものを感じました。今後もお元気でいろいろん作品を書いて欲しいと思います。 明日は高松!行ってきます。
2014.11.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

