全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日はシンフォニーホールにて演奏会でした。 久しぶりに協奏曲の夕べ風な演奏会でした。 たまにはこのような演奏会も新鮮ですね。 指揮者の松井さんのキャリアには驚きました。ほんまに凄い!今は大学の教授だと書かれていました。定年後にその職務は素晴らしいです。 明日も練習。睡眠とってエネルギー補充です。
2014.10.30
コメント(0)
今日は昨日の続きの練習。 色々とあるかと思ってましたが無事に終了しました。 私は12月の演奏会でボウイング書きばかり。 マスターを作るのにおおよそ5時間もかかっています。私が大阪マラソンを走るともっとかかる時間です。というか途中で棄権するでしょうが、、、、ヴィオラでやっとオリンピック選手ぐらいの時間になりました。この先どうなるのか心配です。 まあ、どうにかなるのでしょうが、、、今日は火曜日です。が!眠くなってきました。早く寝たいです。テレビにお任せして寝ることにします。
2014.10.28
コメント(0)
今日はダブル練習。 一つは来月のオケプロジェクト、そしてもう一つは指揮者守山さんプロデュースの演奏会の練習1日目。 バタバタしまくって1日が終わりました。オケプロジェクトは舞台上で作業がいっぱいなのでステマネと力を合わせないとダメです。前回と同じくややこしい。。。。。舞台転換も練習に入れてもらいました。さて本番はどうかな? 明日も練習です。
2014.10.27
コメント(0)
今日は2日目の公演となりました。 舞台袖に行けば私の想像と違うセットが並んでいました。 ちょっとへえええ-----って感じであれは錯覚だったのと! しかしこの久しぶりのオペラはとっても楽しいものでした。いろんな物を見れたし聞けたし人の素敵な部分がいっぱい見れたし、驚きの合唱の人もいました。 明日は現実に戻って練習開始です。
2014.10.26
コメント(0)
今日は初日となりました。 お客さんが入って客席が埋まると勿論のことながら響きから全てが変わっていき緊張の中、無事に終えることが出来ました。 オペラって総合芸術なのでとっても素敵です。もっと出来たらいいのにな。。。。なんて思っています。 私は楽屋で12月の作業。1部作るのに5時間かかっています。明日も一つはできるかな?これが出来てしまえば後は楽なはず。これも考えが甘いのかもしれません。。。。 明日も頑張っていきます。
2014.10.25
コメント(0)
今日と明日は会場にてドン カルロのゲネプロです。 みんなかっこいいです。 「⚪️⚪️さん、かっこええやん!」 って言ったら、 「ええ???」 って言われましたが、歌っている姿とかもし出す雰囲気がバッチリで普段以上に立派に見えます。これって歌手としては最高なんでしょうね。 久しぶりのオペラで多分pc を使っているのか、えらくムードが違いハイテクを感じさせます。時代は変わっていくんだな、、、ってひしひしと感じました。 明日もゲネプロは続きます。
2014.10.23
コメント(0)
今日は最後の練習となりました。 ソリストの皆さんとの合わせの練習。 そして今日はソリストの晴君からのいろいろなご挨拶がありました。ちょっと驚いたけどたくましい人だと思いました。今後も頑張って欲しいし私はもっとファンになりたいです。 明日はあけてゲネプロには入っていきます。
2014.10.21
コメント(0)
今日は2日目の練習となりました。 ドン カルロはたくさんのエディションがあって今回は4幕のものを演奏します。楽譜には1幕多く付いていてしっかりと注釈が書いてあります。これをうっかりするとえらいことになります。 今日はお腹の皮がよじれるような笑いは無く淡々と仕事をしていました。もう、来月の演奏会はほとんど出来ています。ぼちぼちと師走の用意に取り掛かる用意をしています。
2014.10.19
コメント(0)
今日からオペラの練習が始まりました。 初日からトランペット奏者が私たちの部屋で爆笑話しをしてくれました。彼のプライドに関わる事なのでここでは書くのをやめますが「らしいやん!」ということで笑わせてもらいました。ほんまに面白い人です。 明日も練習は続きます。また、面白い話してほしな。
2014.10.18
コメント(0)
今日、昨日とオーディションだったので私は楽譜の修理。 よく使っていた凄く古い楽譜だったのですが山のような間違いが、、、、 やっぱり2000箇所以上の間違いがあったのかな?ちょっと頑張って全部仕上げました。 こんなにあるとは思ってませんでした。 ちょっとすっきりして次の作業に入ります。 しかし、こんな間違いでよくしてたな。なんて思いました。申し訳ない。 次からは全く違ったサウンドになりますように!
2014.10.15
コメント(0)
今日は来月にある演奏会の練習。 しかし、台風。。。。。 早く切り上げて帰宅しました。 帰ってからいっぱいお菓子食べてしまったし、ぼおおーーーーっとしすぎました。 ゆったりしすぎでとっても眠いです。 ああ!なんてこった。 反省いっぱいの日です。 明日は取り戻さないとダメな日です。 寝る用意でもしよう。とほほほ、、、、
2014.10.13
コメント(0)
今日は最後の練習となりました。 ピアノ協奏曲に始まりシベリウスという流れの練習でした。 練習はともかく、朝からインターネットが繋がらなくなってしまい大慌てしました。結局、サービスマンの方に来てもらってバタバタしてお昼からは動くようになりました。パソコンからの出力さえもできなくなってしまい、部屋のパソコン全てがこのような状況になってしまいました。20年前に戻ったような事務作業となってなんだか変に懐かしかったですね。 明日のピアニスト萩原麻未さん。今日は可愛いワンピースで来られました。凄く清楚な方です。数名、先輩知ってるし、オケにもおられます。 2010年11月に行われた第65回ジュネーヴ国際コンクール〈ピアノ部門〉において、日本人として初めて優勝。 年によって1位を出さないこの伝統あるコンクールでの8年ぶりの優勝は、各方面で大きな話題を集めた。 広島市出身、5歳よりピアノを始める。国内の数多くのコンクールで入賞を重ね、第27回パルマドーロ国際コンクールにて史上最年少の13歳で第1位に輝く。 広島音楽高等学校を卒業後、文化庁海外新進芸術家派遣員としてフランスに留学。パリ国立高等音楽院に審査員満場一致で合格し、ジャック・ルヴィエ、プリスカ・ブノワ両氏のもとで研鑽を積む。 パリ国立高等音楽院修士課程を首席で卒業し、同年ジュネーヴ国際コンクールで優勝。そのファイナルではパスカル・ロフェ指揮スイス・ロマンド管弦楽団と共演した。 2011年、スイスのグシュタード・ニューイヤー・フェスティバル、ジュラ・フェスティバル、フランスのペリグー・ノワール・フェスティバルに招かれる。 同年、パリのユネスコ本部でおこなわれた「東日本大震災復興支援チャリティコンサート」、ジュネーヴ国際コンクール入賞者のためのコンサート・ツアーでジュネーヴ、パリ、ミュンヘンで演奏し、その後チュービンゲンでのソロ・リサイタルを行った。 これまでに、N響、大阪フィル、群馬響、札幌響、新日本フィル、仙台フィル、中部フィル、東京響、東京フィル、名古屋フィル、日本センチュリー響、日本フィル、広島響、山形響、横浜シンフォニエッタといった国内主要オーケストラのほか、スイス・ロマンド管、南西ドイツ放送響、フィルハーモニア台湾、エル・システマ・ユース・オーケストラ・オブ・カラカスなどの国外オケとも共演を重ねている。2014年4月にはトヨタ・マスター・プレイヤーズ・ウィーンとも共演、好評を博した。 高松和、田中美保子、小嶋素子、クラウディオ・ソアレス各氏に師事したほか、アンリ・バルダ、イェルク・デームス、ボリス・ペトルシャンスキー各氏らのマスタークラスも受講。 これまでにイタリア・フィナーレリグレ市より文化交流賞を受賞しているほか、近年では広島市民賞、ひろしまフェニックス賞特別賞、ミュージックペンクラブ・新人賞、第13回ホテルオークラ音楽賞、第22回新日鉄音楽賞 フレッシュアーティスト賞、第22回出光音楽賞、文化庁長官表彰(国際芸術部門)など多数受賞している。 現在パリを拠点にしながら、2012年秋からザルツブルクのモーツァルテウム音楽院で研鑽を重ねている。
2014.10.09
コメント(0)
今日は2日目の練習となりました。がっつりとした練習でしたがなんと言っても今日は昨日のテレビのことが話題で、、、見ただの、、どうだの、、ということで話題がいっぱいになっていました。私も先ほど、録画を見ました。うう~~ん。練習場が美しい!なんて素敵なところだろうかと思いました。見慣れているとどうでもないのかな?なんて改て思いました。 明日も素敵な練習場で練習です。
2014.10.08
コメント(0)
今日から定期演奏会の練習開始です。 今回はシベリウスのレミンカイネン、交響曲第4番、そしてショパンのピアノ協奏曲。 今日はシベリウスをじっくりと練習。シベリウスらしくない音楽です。 そして今夜からテレビ放送が始まります。BSジャパンで夜の11時から。どんな風な出来になっているのかが楽しみです。
2014.10.08
コメント(0)
今日は滋賀県高島市にて演奏会でした。 10周年記念演奏会とあって盛りだくさんのプログラム。楽員による曲紹介をして拍手を頂いてジャッジ方式によるリクエストコーナーがありました。迫力満点でこれには私も驚きました。 台風が来る直前とあって少しの雨と風、、、、軽い雨だったのでほっとしました。何しろ私は雨靴に雨にに濡れてもいいようなジャケットまで着て出勤したんですから、、、、無事に家に帰れてほっとしています。 しかし駅で、明日は早朝から電車はないと、、困っている人もおられました。 今日は眠くて食欲もない。目が潰れてきたので寝ます。
2014.10.05
コメント(0)
今日は高島公演の練習でした。なんと10周年にもなるのですね。その記念すべき演奏会はボレロやチャイコフスキーの序曲「1812年」などが並ぶとても壮大なものです。今回はリクエストコーナーもあります。この演奏会が終われば定期演奏会の練習が始まります。みんな、レミンカイネンの帰郷のことをアシカイネンやらセナカカイネンなんて言ってます。ああおかしい~~~です。明日は一息いれます。
2014.10.03
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1